ポケモンWikiでは記事の投稿、加筆、検証、修正等に参加、協力してくださる方を必要としています。方法や詳細はポケモンWikiに投稿するにはをご覧ください。
ポケモンWikiでは6月中に、サーバのメンテナンスを予定しております。メンテナンス時は、記事の閲覧・編集・アカウントの作成が数時間程度できない場合があります。ご迷惑をおかけしますが、ご容赦くださいますようお願いいたします。
ポケモンコロガリーナ
提供:ポケモンWiki
ナビゲーションに移動検索に移動ポケモンコロガリーナ | |
---|---|
ジャンル | メダルゲーム |
プレイ可能人数 | 1-4人 |
開発元 | セガ |
発売元 | セガ |
発売/配信日 | |
日本 | 2022年3月14日 |
アメリカ | — |
ヨーロッパ | — |
公式サイト | |
ポケモンコロガリーナは、セガが開発したメダルゲーム機。2022年3月14日に稼働を開始した。
遊び方
すごろくの遊び方をベースに島を進み、止まるマスによってイベントが起こる。マスの種類は下記のものがある。
- レーダーマス、調査マス:それぞれレーダーゲージと調査ゲージが溜まり、ゲージが最大になるとポケモンをゲットでき、メダルを入手できる。
- ひみつの洞窟マス:ひみつの洞窟に入る。
- ゲットモードマス、ゲットモードミニマス:止まるとゲットモードに移行する。ゲットモードミニマスではチャンスが1回限りである。
- ポケモンチャレンジマス:ミニゲームに挑戦できる。ミニゲームは下記の3種類がある。
- わくわくチャンスマス
- ランダムイベントマス
ゲットモードではボタンを押すと物理ボールを発射できる。ボールが画面上のポケモンを通過した上、下の動くバーのうちゲットゾーンの部分に落ちるとポケモンをゲットでき、メダルを入手できる。
ポケモンを6匹ゲットするとバトルモードに移行する。バトルモードではゲットしたポケモンのうち数匹がサポートに回る。ボールが画面上の弱攻撃スポットを通過すると相手に小ダメージ、強攻撃スポットを攻撃すると大ダメージを与える。ボールが○のゾーンに落ちるとダメージを与え、うちサポートポケモンがいるゾーンに落ちると特大ダメージを与える。×のゾーンに落ちるとバトルモード終了(撃破失敗)となる。このほか、ボール入賞後にCHANCEのゾーンに落ちると超大ダメージを与える。
このほか、メダルを獲得できるウィークリーミッション、4人までで遊べる協力モードがある。プレイヤーごとに保存される記録はマイページ(ログイン日数、バトルモード勝利回数、ゲットリスト達成数など)、ゲットリスト(ポケモンごとにゲットした数)で閲覧できる。ポケモンごとに一定数ゲットするとメダルを獲得でき、全種類集めることでコンプリートボーナスを獲得できる。
登場ポケモン
稼働までの経緯
- 2021年4月9日 - 公式サイト公開[1]。ロケテスト予定を発表した。
- 2021年4月16日~18日 - セガワールド府中にてロケテスト[1]。
- 2021年10月28日~? - セガ幕張にてロケテスト[2]。
- 2021年12月25日 - 『幼稚園』2022年2月号発売。付録に本作をベースとしてゲーム「ポケモンコロガリーナ」が収録される。紙製のボードを傾けて出っ張りのあるボールを転がし、ボード上の穴を避けながらゴールを目指すゲームであり、難易度の異なる2種類のステージがある[3]。
- 2022年3月14日 - 稼働開始[4]。
脚注
- ↑ 1.0 1.1 新作メダルゲーム『ポケモンコロガリーナ』を発表!4月16日よりロケテストを開催! - 株式会社セガ、2021年4月9日。
- ↑ 新作メダルゲーム『ポケモンコロガリーナ』10月28日より順次ロケテストを開催! - 株式会社セガ、2021年10月22日。
- ↑ 付録は「ポケモンコロガリーナ」 園児の知育学習雑誌『幼稚園』2月号 - 小学館、2021年12月25日。
- ↑ 新作メダルゲーム『ポケモンコロガリーナ』本日2022年3月14日より全国のゲームセンターにて順次稼働開始! - 株式会社セガ、2022年3月14日。