ポケモンWikiでは記事の投稿、加筆、検証、修正等参加、協力してくださる方を必要としています。方法や詳細はポケモンWikiに投稿するにはをご覧ください。

ポケモントローゼ

提供:ポケモンWiki
ナビゲーションに移動検索に移動
ポケモントローゼ
ジャンル スライドアクションパズル
プレイ可能人数 1-2人
開発元 ジニアス・ソノリティ
発売元 株式会社ポケモン
販売元 任天堂
発売/配信日
日本 2005年10月20日
アメリカ 2006年3月6日
オーストラリア 2006年4月28日
ヨーロッパ 2006年5月5日
韓国 2007年5月17日
公式サイト

pokemon.co.jp (日本語)
nintendo.co.jp (日本語)

pokemon.com (英語)

ポケモントローゼPokémon Trozei!Pokémon Link!)は、2005年10月20日に発売されたスライドアクションパズルゲーム。ニンテンドーDS用ソフトである。価格は3,619円+税。

概要

次々と現れるポケモンをタッチペンを使って上下にスライドさせ、同じ種類を4匹以上隣接させるとトローゼして、画面から消すというパズルゲームである。

目的

なるべく多くのポケモンたちを、トローゼして奪還する。

シナリオ

プロローグ

悪の組織「フォボス」によって捕らえられたポケモンたちを救出するため、シークレット・オペレーションズ・リーグ、略してSOL(ソル)に属する、エージェントのルーシーが「トローゼビーマー」で立ち向かう。

ストーリー

登場人物

ルーシー・ライトフット
アドベンチャーモードの主人公。秘密組織SOLの一員である少女。優れた運動能力と卓越したエージェントスキルを持つ。とても頭がよく、常識にとらわれない発想力で問題解決の糸口を見つけ出す。パートナーはエイパムライボルト。ただ、この2匹は全くストーリーにも関与せず、登場回数も2回というパートナーとは思えない扱いとなっている。
プロフェッサーP(ピー)
SOL(ソル)の最上級エージェントにして思想家であり発明家でもある。トローゼビーマーは彼の監督指導の下で開発されたものである。小柄で誇り高く、やや自れ屋なところがある。皆から尊敬を集める。
フォボス男爵
悪の組織、フォボス軍の総帥。秘密要塞・フォボスムーンから配下の将軍達に指令を下す。
バズ将軍
フォボスモビルフォボストレインにいる将軍。
アベリー将軍
フォボスモビルフォボスジェットにいる将軍。自分のことを「偉大なるアベリー将軍」と言うあたり、少しナルシスト。
グロック将軍
フォボスモビルフォボスドリルにいる将軍。
アクアレイラ将軍
フォボスモビルフォボスマリンにいる将軍。唯一の女性。関西弁で話す。
ブーラム将軍
フォボスモビルフォボスウォーカーにいる将軍。
ミスター・フー
ガラクタ収集が趣味の老人。ガラクタにしか興味を持っていないので、モンスターボールのことさえ知らない。家もガラクタでできている。

トローゼビーマー

ポケモンの救出に使う。悪の組織からモンスターボールを運び出すことなく、中身だけをスキャンし、転送(救出)することができる。但し、そのためには同じポケモンを4つ以上そろえる必要がある。

ミスター・フーのステージ

ストーリーを進めていくと、挑戦できるようになり、ごほうびコインと引き換えに、挑むことができる。他では出ない珍しいポケモンも登場する。

システム

アドベンチャー

ルーシーとなり、フォボス軍の秘密倉庫やフォボスモビルに忍び込んで、ポケモンを救出していく。1つの倉庫をクリアすると、他の倉庫が見つかっていき、繰り返すことで、フォボスモビルを発見することになる。全てのフォボスモビルで救出をすると、フォボスムーンに挑むことになる。これをクリアすると、オールクリアとなる。さらに、ハードモードとなり、難易度が上がったのを再度クリアすることになる。通常モードに戻すことはできない。同様にフォボスムーンをクリアすると、フォーエバーモードが出現する。

エンドレス

トローゼを延々と続けていくモード。5の倍数のステージをクリアすると、最初の画面でそのステージから挑戦することができる。(最初は20ステージまで選択可能)。

フォーエバー

ミスター・フーのステージ同様8匹まで並べることができるが、最初に5匹並べないとトローゼできない。また、トローゼチャンスの時間が非常に短い。

備考

関連項目

ポケットモンスターシリーズのゲーム一覧
本編 第一世代 赤・緑ピカチュウ
第二世代 金・銀クリスタル
第三世代 ルビー・サファイアエメラルド - ファイアレッド・リーフグリーン
第四世代 ダイヤモンド・パール(体験版)プラチナ - ハートゴールド・ソウルシルバー
第五世代 ブラック・ホワイト - ブラック2・ホワイト2
第六世代 X・Y - オメガルビー・アルファサファイア(体験版)
第七世代 サン・ムーン(体験版) - ウルトラサン・ウルトラムーン - Let's Go! ピカチュウ・Let's Go! イーブイ(体験版)
第八世代 ソード・シールド(鎧の孤島 - 冠の雪原) - ブリリアントダイヤモンド・シャイニングパール - Pokémon LEGENDS アルセウス
第九世代 スカーレット・バイオレット(碧の仮面 - 藍の円盤)
外伝 対戦・保管 スタジアム - スタジアム2 - スタジアム金銀 - ボックス - コロシアム - XD - バトレボ - ポケモンバンク - ポケムーバー - Pokémon HOME
ポケダン 青赤 - 時闇 - 炎嵐光 - マグナゲート - - 救助隊DX
レンジャー レンジャー - バトナージ - 光の軌跡
スクランブル 乱戦! - スーパー - U - みんなの - SP
げんきでちゅう - カードGB - スナップ - ピンボール - PPL - パネポン - カードGB2 - チャンネル - ピンボールR&S - ダッシュ - 釣り大会 - トローゼ - 牧場 - パークWii - タイピング - 立体図鑑BW - あそびかたDS - パーク2 - ノブナガ - ARサーチャー - 全国図鑑Pro - バトルトローゼ - 1000びきのポケモン - アートアカデミー - ポケとる - ポケモンピクロス - ポッ拳 - 名探偵ピカチュウ - ポッ拳 DX - ポケモンクエスト - Pokémon Café Mix/ポケまぜ - New ポケモンスナップ - Pokémon UNITE - 帰ってきた 名探偵ピカチュウ
小型ゲーム ポケモンミニ - ポケットピカチュウ (カラー) - ポケウォーカー
アーケード メダルゲーム ポケモンゲット! - SUPERてれびでんわ - ポケモンスロット - おどって! ピカチュウ - ソーナンスがころんだ! - くるくるゲット - メダルワールド - ポケモンつなひき大会 - バトルナイン - コロガリーナ
ボール - バトリオ - トレッタ - ガオーレ - メザスタ - ポケモンカードゲームガチャ - ポッ拳 - ポケモンメガゲット!
スマホ ゲーム おどる? ポケモンおんがくたい - ポケとる - Pokémon GO - ポケモンコマスター - はねろ! コイキング - ポケモンクエスト - ポケモンスクランブルSP - ポケモンマスターズ - Pokémon Café Mix/ポケまぜ - Pokémon UNITE
その他 ポケモンスタイル - XY対訳スコープ - ポケモン音楽図鑑 - Pokémon Pass - Pokémon HOME - ポケモンスマイル - Pokémon Sleep
ゲスト 一覧 - スマブラ (DX / X / 3DS・Wii U / SPECIAL) - バッジとれ〜るセンター
海外版のみ PPL - Pokémon Pass