ポケモンWikiでは記事の投稿、加筆、検証、修正等に参加、協力してくださる方を必要としています。方法や詳細はポケモンWikiに投稿するにはをご覧ください。
スマートフォン利用の方は最下部のリンクにて、モバイル/デスクトップ表示の切り替えが可能です。
ニドラン♂
提供: ポケモンWiki
ニドラン♂ Nidoran♂ | |
英語名 | Nidoran♂ |
---|---|
全国図鑑 | #032 |
ジョウト図鑑 | #098 |
ホウエン図鑑 | #230 |
シンオウ図鑑 | #- |
新ジョウト図鑑 | #098 |
イッシュ図鑑 | #- |
新イッシュ図鑑 | #- |
セントラルカロス図鑑 | #- |
コーストカロス図鑑 | #107 |
マウンテンカロス図鑑 | #- |
新ホウエン図鑑 | #- |
アローラ図鑑 | #- |
メレメレ図鑑 | #- |
アーカラ図鑑 | #- |
ウラウラ図鑑 | #- |
ポニ図鑑 | #- |
新アローラ図鑑 | #- |
新メレメレ図鑑 | #- |
新アーカラ図鑑 | #- |
新ウラウラ図鑑 | #- |
新ポニ図鑑 | #- |
ガラル図鑑 | #- |
分類 | どくばりポケモン |
タイプ | どく |
たかさ | 0.5m |
おもさ | 9.0kg |
とくせい ※ | どくのトゲ とうそうしん |
隠れ特性 | はりきり |
図鑑の色 | 紫 |
タマゴグループ | かいじゅう りくじょう |
タマゴの歩数 | 20サイクル
|
獲得努力値 | こうげき+1 |
基礎経験値 |
|
最終経験値 | 1059860 |
性別 | 100% ♂ |
捕捉率 | 235 |
初期なつき度 | 70 |
外部サイトの図鑑 |
ニドラン♂とはぜんこくずかんのNo.032のポケモンのこと。初登場はポケットモンスター 赤・緑。
目次
概要
ウサギに似た姿のポケモン、ニドランの♂個体。
ニドランとその進化系は雌雄で姿や能力が異なるため、最初期のポケモン図鑑の頃から♂♀で別々に番号が振られている。 また、雌雄の性差が初めて確認されたポケモンでもある。
体色は紫色で胴体に濃い紫色の斑点模様がある。 ♀よりも大きな耳は内側が緑色になっている。 頭部の角と背中のトゲは♀よりも大きく発達しており、大きくなるほど中の毒はより強くなっていく。
警戒心が強く、♀よりも大きな耳を常に動かして物音を聞き取る事で、周囲の状況を探って危険を察知している。 好戦的な性格でもあり、外敵の存在を察知すると先に攻撃を仕掛けていく。 その際には敵の懐に飛び込み、角を突き刺すことで毒を流し込む戦い方を行う。
英語版のポケモン図鑑では「♂」を「male」、「♀」を「female」と発音する。 日本語版では「♂」を「オス」、「♀」を「メス」と発音する。
進化
ポケモンずかんの説明文
- 赤・緑、ファイアレッド、Y
- みみが おおきく とおくの おとを きくとき はばたくように うごく。おこると どくばりを だす。
- (漢字) 耳が 大きく 遠くの 音を 聞くとき はばたくように 動く。怒ると 毒針を 出す。
- 青・リーフグリーン
- みみを たてて きけんを かんじとる。からだの とげが おおきいほど つよい どくをだす。
- ピカチュウ、ポケモンピンボール、Let's Go! ピカチュウ・Let's Go! イーブイ
- いつも おおきな みみを たてて まわりの けはいを さぐる。きけんを かんじたときは どくバリを つかう。
- (漢字) いつも 大きな 耳を 立てて まわりの 気配を 探る。危険を 感じたときは どくバリを 使う。
- 金、ハートゴールド
- こがらだが ツノのなかには どくが いっぱい。ぜんしんで とびこんできて ツノをさし どくを ながしこむ。
- 銀、ソウルシルバー
- おおきな みみを たてて まわりをさぐり きけんが せまると さきに こうげきを しかけてくる。
- クリスタル
- どんなときでも おおきな みみを こまかく うごかして きけんを いちはやく さっち しようとする。
- ルビー・サファイア・エメラルド、オメガルビー・アルファサファイア
- みみを うごかす きんにくが はったつしていて どんな むきにも じざいに みみを うごかせる。かすかな ものおとも ききもらさない ポケモン。
- (漢字) 耳を 動かす 筋肉が 発達していて どんな 向きにも 自在に 耳を 動かせる。 かすかな 物音も 聞き漏らさない ポケモン。
- ダイヤモンド・パール・プラチナ、ブラック・ホワイト、ブラック2・ホワイト2、X
- くさむらの うえに みみだけ だして まわりの けはいを さぐる。 もうどくの ツノで みを まもる。
- (漢字) 草むらの 上に 耳だけ 出して まわりの 気配を 探る。猛毒の ツノで 身を 守る。
種族値
第1世代
種族値 | ||
---|---|---|
HP | 46 | |
こうげき | 57 | |
ぼうぎょ | 40 | |
とくしゅ | 40 | |
すばやさ | 50 | |
合計 | 233 |
第2世代以降
種族値 | 能力値の範囲(第三世代以降) | |||
---|---|---|---|---|
レベル50 | レベル100 | |||
HP | 46 | 106 - 153 | 202 - 296 | |
こうげき | 57 | 55 - 119 | 107 - 234 | |
ぼうぎょ | 40 | 40 - 101 | 76 - 196 | |
とくこう | 40 | 40 - 101 | 76 - 196 | |
とくぼう | 40 | 40 - 101 | 76 - 196 | |
すばやさ | 50 | 49 - 112 | 94 - 218 | |
合計 | 273 | |||
ダメージ倍率
第1世代
ノーマル: | 100% | |
---|---|---|
かくとう: | 50% | |
ひこう: | 100% | |
どく: | 50% | |
じめん: | 200% | |
いわ: | 100% | |
むし: | 200% | |
ゴースト: | 100% |
ほのお: | 100% | |
---|---|---|
みず: | 100% | |
くさ: | 50% | |
でんき: | 100% | |
エスパー: | 200% | |
こおり: | 100% | |
ドラゴン: | 100% |
第2世代~第5世代
ノーマル: | 100% | |
---|---|---|
かくとう: | 50% | |
ひこう: | 100% | |
どく: | 50% | |
じめん: | 200% | |
いわ: | 100% | |
むし: | 50% | |
ゴースト: | 100% | |
はがね: | 100% |
ほのお: | 100% | |
---|---|---|
みず: | 100% | |
くさ: | 50% | |
でんき: | 100% | |
エスパー: | 200% | |
こおり: | 100% | |
ドラゴン: | 100% | |
あく: | 100% |
第6世代
ノーマル: | 100% | |
---|---|---|
かくとう: | 50% | |
ひこう: | 100% | |
どく: | 50% | |
じめん: | 200% | |
いわ: | 100% | |
むし: | 50% | |
ゴースト: | 100% | |
はがね: | 100% |
ほのお: | 100% | |
---|---|---|
みず: | 100% | |
くさ: | 50% | |
でんき: | 100% | |
エスパー: | 200% | |
こおり: | 100% | |
ドラゴン: | 100% | |
あく: | 100% | |
フェアリー: | 50% |
さかさバトル
おぼえるわざ
レベルアップわざ
第七世代 (その他の世代: 1-2, 3-6) | ||||||
---|---|---|---|---|---|---|
SM/USUM | わざ | タイプ | 分類 | 威力 | 命中 | PP |
1 | にらみつける | ノーマル | 変化 | — | 100% | 30 |
1 | つつく | ひこう | 物理 | 35 | 100% | 35 |
7 | きあいだめ | ノーマル | 変化 | — | —% | 30 |
9 | にどげり | かくとう | 物理 | 30 | 100% | 30 |
13 | どくばり | どく | 物理 | 15 | 100% | 35 |
19 | みだれづき | ノーマル | 物理 | 15 | 85% | 20 |
21 | つのでつく | ノーマル | 物理 | 65 | 100% | 25 |
25 | てだすけ | ノーマル | 変化 | — | —% | 20 |
31 | どくびし | どく | 変化 | — | —% | 20 |
33 | おだてる | あく | 変化 | — | 100% | 15 |
37 | どくづき | どく | 物理 | 80 | 100% | 20 |
43 | ゆうわく | ノーマル | 変化 | — | 100% | 20 |
45 | つのドリル | ノーマル | 物理 | — | —% | 5 |
太字のわざはタイプ一致です。 |
わざ・ひでんマシンわざ
第七世代 (その他の世代: 1-2, 3-6) | ||||||
---|---|---|---|---|---|---|
わざマシン | わざ | タイプ | 分類 | 威力 | 命中 | PP |
わざマシン06 | どくどく | どく | 変化 | — | 90% | 10 |
わざマシン09 | ベノムショック | どく | 特殊 | 65 | 100% | 10 |
わざマシン10 | めざめるパワー | ノーマル | 特殊 | 60 | 100% | 15 |
わざマシン11 | にほんばれ | ほのお | 変化 | — | —% | 5 |
わざマシン13 | れいとうビーム | こおり | 特殊 | 90 | 100% | 10 |
わざマシン14 | ふぶき | こおり | 特殊 | 110 | 70% | 5 |
わざマシン17 | まもる | ノーマル | 変化 | — | —% | 10 |
わざマシン18 | あまごい | みず | 変化 | — | —% | 5 |
わざマシン21 | やつあたり | ノーマル | 物理 | — | 100% | 20 |
わざマシン24 | 10まんボルト | でんき | 特殊 | 90 | 100% | 15 |
わざマシン25 | かみなり | でんき | 特殊 | 110 | 70% | 10 |
わざマシン27 | おんがえし | ノーマル | 物理 | — | 100% | 20 |
わざマシン32 | かげぶんしん | ノーマル | 変化 | — | —% | 15 |
わざマシン36 | ヘドロばくだん | どく | 特殊 | 90 | 100% | 10 |
わざマシン42 | からげんき | ノーマル | 物理 | 70 | 100% | 20 |
わざマシン44 | ねむる | エスパー | 変化 | — | —% | 10 |
わざマシン45 | メロメロ | ノーマル | 変化 | — | 100% | 15 |
わざマシン46 | どろぼう | あく | 物理 | 60 | 100% | 25 |
わざマシン48 | りんしょう | ノーマル | 特殊 | 60 | 100% | 15 |
わざマシン49 | エコーボイス | ノーマル | 特殊 | 40 | 100% | 15 |
わざマシン65 | シャドークロー | ゴースト | 物理 | 70 | 100% | 15 |
わざマシン67 | スマートホーン | はがね | 物理 | 70 | —% | 10 |
わざマシン84 | どくづき | どく | 物理 | 80 | 100% | 20 |
わざマシン87 | いばる | ノーマル | 変化 | — | 85% | 15 |
わざマシン88 | ねごと | ノーマル | 変化 | — | —% | 10 |
わざマシン90 | みがわり | ノーマル | 変化 | — | —% | 10 |
わざマシン100 | ないしょばなし | ノーマル | 変化 | — | —% | 20 |
太字のわざはタイプ一致です。 |
タマゴわざ
人から教えてもらえるわざ
第七世代 (その他の世代: 2, 3-6) | |||||||
---|---|---|---|---|---|---|---|
わざ | タイプ | 分類 | 威力 | 命中 | PP | SM | USUM |
ドリルライナー | じめん | 物理 | 80 | 95% | 10 | - | ○ |
てだすけ | ノーマル | 変化 | — | —% | 20 | - | ○ |
アイアンテール | はがね | 物理 | 100 | 75% | 15 | - | ○ |
でんげきは | でんき | 特殊 | 60 | —% | 20 | - | ○ |
いびき | ノーマル | 特殊 | 50 | 100% | 15 | - | ○ |
いかりのまえば | ノーマル | 物理 | — | 90% | 10 | - | ○ |
みずのはどう | みず | 特殊 | 60 | 100% | 20 | - | ○ |
太字のわざはタイプ一致です。 |
Let's Go!
Lv | GPGE |
---|---|
1 | にらみつける つつく |
3 | きあいだめ |
6 | どくばり |
9 | にどげり |
12 | つのでつく |
15 | てだすけ |
18 | どくどく |
21 | みだれづき |
24 | どくづき |
27 | つのドリル |
入手方法
バージョン | 野生 | その他 | ||
---|---|---|---|---|
レベル | 場所 | レベル | 方法 | |
赤 | Lv.2~4 | 22ばんどうろ(草むら) | Lv.XX | ちかつうろでニドラン♀と交換する。 |
(中央広場)Lv.24 (第1~2エリア)Lv.22 (第3エリア)Lv.25 |
サファリゾーン(草むら) | |||
緑 | Lv.3~4 | 22ばんどうろ(草むら) | Lv.XX | ちかつうろでニドラン♀と交換する。 |
(中央広場)Lv.24 (第3エリア)Lv.25 |
サファリゾーン(草むら) | |||
青 | Lv.2~4 | 22ばんどうろ(草むら) | - | - |
(中央広場)Lv.24 (第1~2エリア)Lv.22 (第3エリア)Lv.25 |
サファリゾーン(草むら) | |||
ピ | Lv.4~6 | 2ばんどうろ(草むら) | - | - |
Lv.16~18 | 9ばんどうろ(草むら) | |||
Lv.17 | 10ばんどうろ(草むら) | |||
Lv.2~4 | 22ばんどうろ(草むら) | |||
(中央広場)Lv.21 (第2エリア)Lv.36 (第3エリア)Lv.29 |
サファリゾーン(草むら) | |||
金・銀 | Lv.12 | 35ばんどうろ(草むら) | - | - |
Lv.12 | 36ばんどうろ(草むら) | |||
ク | Lv.12 | 35ばんどうろ【大量発生】 | - | - |
Lv.12 | しぜんこうえん(草むら《朝、昼》) |
- 第三世代以降
バージョン | 野生 | その他 | ||
---|---|---|---|---|
レベル | 場所 | レベル | 方法 | |
R・S・E | × | 出現しない | - | - |
FR | Lv.6~7 | 3ばんどうろ(草むら) | - | - |
(中央広場)Lv.22 (第1エリア)Lv.24 (第2エリア)Lv.30 (第3エリア)Lv.22 |
サファリゾーン(草むら) | |||
LG | Lv.6 | 3ばんどうろ(草むら) | Lv.XX | ちかつうろでニドラン♀と交換する。 |
(第1エリア)Lv.24 (第3エリア)Lv.30 |
サファリゾーン(草むら) | |||
D・P・Pt | (D)Lv.2 (P)Lv.3 (Pt)Lv.2~3 |
201ばんどうろ(草むら【ポケトレ】) | - | - |
HG・SS | Lv.12 | 35ばんどうろ(草むら) | Lv.5 | ポケウォーカー・さわやかのはら |
Lv.12 | 36ばんどうろ(草むら) | |||
B | × | 出現しない | Lv.10 | ゆめしま・ちいさな森 |
W | Lv.5 | ホワイトフォレスト(草むら) 【ベテラントレーナーのケン】 | ||
B2・W2 | Lv.55~60 | 2ばんどうろ(隠し穴) | - | - |
X・Y | Lv.11 | 11ばんどうろ(草むら、群れ) | - | - |
OR・AS | × | 出現しない | - | - |
S・M | × | 出現しない | - | - |
US・UM |
隠れ特性の入手方法
持っているアイテム
備考
- 第四世代で特性にとうそうしんが追加された。
- ニドラン♀を親としたタマゴからは、ニドラン♂もしくはニドラン♀が生まれる。
- ニドラン♂系とメタモンを親にしたタマゴからは、
- ニドラン♂もしくはニドラン♀が生まれる(第五世代以降)。
- ニドラン♂のみ生まれる(第四世代以前)。
- ニドラン♀が隠れ特性である場合、隠れ特性を持った個体のニドラン♂が生まれることがある。ニドラン♀が通常特性である場合、隠れ特性のニドラン♂と共に預けても隠れ特性を持った個体は生まれない。
- 第六世代以降であれば、隠れ特性のニドラン♂をメタモンとともに預ければ隠れ特性を持ったニドランが生まれることがある。
- B2・W2では2ばんどうろの隠し穴に隠れ特性はりきりを持つ野生のニドラン♂が出現する。ニドラン♀とは違って♂は進化させてもタマゴを作れるので、進化させてしまっても問題ない(ただし、第五世代では♂の個体は隠れ特性を遺伝できないので注意)。
アニメにおけるニドラン♂
- 無印編第100話で登場。
マンガにおけるニドラン♂
ポケモンカードにおけるニドラン♂
各言語版での名称と由来
言語 | 名前 | 由来 |
---|---|---|
日本語 | ニドラン♂ | needle(英語:針) |
英語 | Nidoran♂ | ニドラン♂ |
ドイツ語 | Nidoran♂ | ニドラン♂ |
フランス語 | Nidoran♂ | ニドラン♂ |
韓国語 | 니드런♂(Nideureon♀) | ニドラン♂ |
中国語(普通話・台湾国語) | 尼多朗(Ní Duō Láng) | ニドラン |
中国語(広東語) | 尼多朗(Ní Duō Láng) | ニドラン |
関連項目
この項目はポケモン図鑑プロジェクトによって作成されています。