ポケモンWikiでは記事の投稿、加筆、検証、修正等参加、協力してくださる方を必要としています。方法や詳細はポケモンWikiに投稿するにはをご覧ください。

エンテイ

提供:ポケモンWiki
ナビゲーションに移動検索に移動
エンテイ
公式ローマ字表記 Entei
英語名 Entei
全国図鑑 #0244
ジョウト図鑑 #239
ホウエン図鑑 #-
シンオウ図鑑 #-
新ジョウト図鑑 #244
イッシュ図鑑 #-
新イッシュ図鑑 #-
セントラルカロス図鑑 #-
コーストカロス図鑑 #-
マウンテンカロス図鑑 #-
新ホウエン図鑑 #-
アローラ図鑑 #-
メレメレ図鑑 #-
アーカラ図鑑 #-
ウラウラ図鑑 #-
ポニ図鑑 #-
新アローラ図鑑 #-
新メレメレ図鑑 #-
新アーカラ図鑑 #-
新ウラウラ図鑑 #-
新ポニ図鑑 #-
ガラル図鑑 #-
ヨロイ島図鑑 #-
カンムリ雪原図鑑 #-
ヒスイ図鑑 #-
パルデア図鑑 #-
キタカミ図鑑 #-
分類 かざんポケモン
タイプ ほのお
たかさ 2.1m
おもさ 198.0kg
とくせい プレッシャー
隠れ特性 せいしんりょく
図鑑の色
タマゴグループ タマゴみはっけん
タマゴの歩数 80サイクル
  • 第二世代: 20480歩
  • 第三世代: 20735歩
  • 第四世代・BDSP: 20655歩
  • 第五・六世代: 20560歩
  • 第七世代: 20480歩
  • SwSh・第九世代: 10240歩
獲得努力値 HP+1
こうげき+2
基礎経験値
  • 第四世代以前: 217
  • 第五・第六世代: 261
  • 第七世代: 261
  • 第八世代: 290
最終経験値 1250000
性別 ふめい
捕捉率 3
初期なつき度
III~VII
35
初期なかよし度
VIII~IX
35
外部サイトの図鑑

エンテイとは、ぜんこくずかんNo.0244のポケモンのこと。初登場はポケットモンスター 金・銀

概要

ジョウト地方を駆け回る3体の伝説のポケモンの一体。

全身の茶色い毛皮と背中と胸から生えている鋼色の甲殻、冠のようにも見える額の黄色い飾りが特徴。四肢は獅子のような逞しさを持っており、脚の上部に鉄の輪のような物が付いている。顔は頬が赤色の甲殻に覆われ、上顎には髭を思わせる鋼色の逆U字状の甲殻が付いている。後頭部からは火山の噴煙を思わせる鬣が、背中全体を覆うように伸びている。色違いは、全身の毛皮がやや暗い色合いとなり、頬の赤色の甲殻が黒色になる。

体内で抑えきれないほどに漲る力で、マグマ以上の高熱の炎を吹き出しながら大地を駆け抜ける。その咆哮は大地を震わせるほどに力強く、エンテイが吠える度に世界のどこかの火山が噴火すると言われている。

新しい火山の誕生とともに生まれてくると言われているが、エンジュシティの言い伝えでは、落雷で焼け落ちたカネの塔の中で命を落とし、ホウオウによって新たな命を与えられた3匹のポケモンの一匹とされ、カネの塔を燃やした大火を象徴している。その伝説の中で同じくホウオウに命を与えられたのがライコウスイクンであり、その経緯から彼ら3匹はホウオウの眷属とされている。その言い伝えを裏付けるかのように、ホウオウ以外で唯一『せいなるほのお』を自力で覚えることができる。

進化

ポケモンずかんの説明文

リーフグリーンハートゴールド
ほえると かざんが ふんかする。みなぎる ちからを おさえきれず みちという みちを かけめぐる。
ファイアレッドソウルシルバーX
あたらしい かざんが できるたび うまれてくると つたえられる だいちを かけめぐる ポケモン。
(漢字) 新しい 火山が できるたび 生まれてくると 伝えられる 大地を 駆け巡る ポケモン。
クリスタル
かざんの マグマよりも あつい ほのおを ふきだしながら だいちを かけめぐる たくましい ポケモン。
ルビー・サファイアエメラルドオメガルビー・アルファサファイア
マグマの じょうねつを やどした ポケモン。かざんの ふんかから うまれたと かんがえられ すべてを やきつくす ほのおを ふきあげる。
(漢字) マグマの 情熱を 宿した ポケモン。火山の 噴火から 生まれたと 考えられ すべてを 焼き尽くす 炎を 噴き上げる。
ダイヤモンド・パールプラチナブラック・ホワイトブラック2・ホワイト2Yブリリアントダイヤモンド・シャイニングパール
エンテイが ほえると せかいの どこかの かざんが ふんかすると いわれている。
(漢字) エンテイが ほえると 世界の どこかの 火山が 噴火すると いわれている。

種族値

種族値 能力値の範囲
(第三世代以降)
レベル50 レベル100
HP 115
 
175 - 222 340 - 434
こうげき 115
 
108 - 183 211 - 361
ぼうぎょ 85
 
81 - 150 157 - 295
とくこう 90
 
85 - 156 166 - 306
とくぼう 75
 
72 - 139 139 - 273
すばやさ 100
 
94 - 167 184 - 328
合計 580
 
能力の最小値
個体値0・努力値0・能力が成長しにくいせいかくで計算
能力の最大値
個体値31・努力値252・能力が成長しやすいせいかくで計算

パフォーマンス値

パフォーマンス 基本値/最大値
スピード 4/4 ★★★★
パワー 5/5 ★★★★★
テクニック 3/3 ★★★
スタミナ 4/4 ★★★★
ジャンプ 2/3 ★★☆
合計 18/19

ダメージ倍率

ノーマル: 100%
かくとう: 100%
ひこう: 100%
どく: 100%
じめん: 200%
いわ: 200%
むし: 50%
ゴースト: 100%
はがね: 50%
ほのお: 50%
みず: 200%
くさ: 50%
でんき: 100%
エスパー: 100%
こおり: 50%
ドラゴン: 100%
あく: 100%
フェアリー: 50%

さかさバトル

ノーマル: 100%
かくとう: 100%
ひこう: 100%
どく: 100%
じめん: 50%
いわ: 50%
むし: 200%
ゴースト: 100%
はがね: 200%
ほのお: 200%
みず: 50%
くさ: 200%
でんき: 100%
エスパー: 100%
こおり: 200%
ドラゴン: 100%
あく: 100%
フェアリー: 200%

おぼえるわざ

エンテイ/第七世代のおぼえるわざも参照。

レベルアップわざ

第八世代 (その他の世代: 23-67)
SwSh/BDSP わざ タイプ 分類 威力 命中 PP
1 せいなるほのお ほのお 物理 100 95% 5
1 しんそく ノーマル 物理 80 100% 5
1 ひのこ ほのお 特殊 40 100% 25
1 にらみつける ノーマル 変化 100% 30
1 ふみつけ ノーマル 物理 65 100% 20
1 えんまく ノーマル 変化 100% 20
6 かえんぐるま ほのお 物理 60 100% 25
12 かみつく あく 物理 60 100% 25
18 めいそう エスパー 変化 —% 20
24 ほえる ノーマル 変化 —% 20
30 ほのおのキバ ほのお 物理 65 95% 15
36 こわいかお ノーマル 変化 100% 10
42 かみくだく あく 物理 80 100% 15
48 じんつうりき エスパー 特殊 80 100% 20
54 ふんえん ほのお 特殊 80 100% 15
60 いばる ノーマル 変化 85% 15
66 にほんばれ ほのお 変化 —% 5
72 だいもんじ ほのお 特殊 110 85% 5
78 ふんか ほのお 特殊 150 100% 5
太字のわざはタイプ一致です。
「進化」と書かれているわざは進化時におぼえるわざです。

わざマシンわざレコードわざ

SwSh:第八世代 (その他の世代: 23-67)
わざマシン わざ タイプ 分類 威力 命中 PP
わざマシン08 はかいこうせん ノーマル 特殊 150 90% 5
わざマシン09 ギガインパクト ノーマル 物理 150 90% 5
わざマシン11 ソーラービーム くさ 特殊 120 100% 10
わざマシン13 ほのおのうず ほのお 特殊 35 85% 15
わざマシン15 あなをほる じめん 物理 80 100% 10
わざマシン18 リフレクター エスパー 変化 —% 20
わざマシン21 ねむる エスパー 変化 —% 10
わざマシン24 いびき ノーマル 特殊 50 100% 15
わざマシン25 まもる ノーマル 変化 —% 10
わざマシン26 こわいかお ノーマル 変化 100% 10
わざマシン32 すなあらし いわ 変化 —% 10
わざマシン33 あまごい みず 変化 —% 5
わざマシン34 にほんばれ ほのお 変化 —% 5
わざマシン38 おにび ほのお 変化 85% 15
わざマシン39 からげんき ノーマル 物理 70 100% 20
わざマシン40 スピードスター ノーマル 特殊 60 —% 20
わざマシン41 てだすけ ノーマル 変化 —% 20
わざマシン46 ウェザーボール ノーマル 特殊 50 100% 10
わざマシン68 ほのおのキバ ほのお 物理 65 95% 15
わざマシン76 りんしょう ノーマル 特殊 60 100% 15
わざマシン81 じならし じめん 物理 60 100% 20
わざマシン85 バークアウト あく 特殊 55 95% 15
わざマシン98 じだんだ じめん 物理 75 100% 10
わざレコード01 のしかかり ノーマル 物理 85 100% 15
わざレコード02 かえんほうしゃ ほのお 特殊 90 100% 15
わざレコード12 こうそくいどう エスパー 変化 —% 30
わざレコード15 だいもんじ ほのお 特殊 110 85% 5
わざレコード20 みがわり ノーマル 変化 —% 10
わざレコード21 きしかいせい かくとう 物理 100% 15
わざレコード26 こらえる ノーマル 変化 —% 10
わざレコード27 ねごと ノーマル 変化 —% 10
わざレコード31 アイアンテール はがね 物理 100 75% 15
わざレコード32 かみくだく あく 物理 80 100% 15
わざレコード33 シャドーボール ゴースト 特殊 80 100% 15
わざレコード36 ねっぷう ほのお 特殊 95 90% 10
わざレコード43 オーバーヒート ほのお 特殊 130 90% 5
わざレコード49 めいそう エスパー 変化 —% 20
わざレコード55 フレアドライブ ほのお 物理 120 100% 15
わざレコード74 アイアンヘッド はがね 物理 80 100% 15
わざレコード75 ストーンエッジ いわ 物理 100 80% 5
太字のわざはタイプ一致です。
BDSP:第八世代 (その他の世代: 23-67)
わざマシン わざ タイプ 分類 威力 命中 PP
わざマシン04 めいそう エスパー 変化 —% 20
わざマシン05 ほえる ノーマル 変化 —% 20
わざマシン11 にほんばれ ほのお 変化 —% 5
わざマシン15 はかいこうせん ノーマル 特殊 150 90% 5
わざマシン17 まもる ノーマル 変化 —% 10
わざマシン18 あまごい みず 変化 —% 5
わざマシン22 ソーラービーム くさ 特殊 120 100% 10
わざマシン23 アイアンテール はがね 物理 100 75% 15
わざマシン28 あなをほる じめん 物理 80 100% 10
わざマシン30 シャドーボール ゴースト 特殊 80 100% 15
わざマシン32 かげぶんしん ノーマル 変化 —% 15
わざマシン33 リフレクター エスパー 変化 —% 20
わざマシン35 かえんほうしゃ ほのお 特殊 90 100% 15
わざマシン37 すなあらし いわ 変化 —% 10
わざマシン38 だいもんじ ほのお 特殊 110 85% 5
わざマシン42 からげんき ノーマル 物理 70 100% 20
わざマシン44 ねむる エスパー 変化 —% 10
わざマシン50 オーバーヒート ほのお 特殊 130 90% 5
わざマシン58 こらえる ノーマル 変化 —% 10
わざマシン61 おにび ほのお 変化 85% 15
わざマシン68 ギガインパクト ノーマル 物理 150 90% 5
わざマシン70 フラッシュ ノーマル 変化 100% 20
わざマシン71 ストーンエッジ いわ 物理 100 80% 5
わざマシン77 じこあんじ ノーマル 変化 —% 10
わざマシン78 バークアウト あく 特殊 55 95% 15
わざマシン82 ねごと ノーマル 変化 —% 10
わざマシン83 じならし じめん 物理 60 100% 20
わざマシン87 いばる ノーマル 変化 85% 15
わざマシン90 みがわり ノーマル 変化 —% 10
わざマシン93 いあいぎり ノーマル 物理 50 95% 30
わざマシン96 かいりき ノーマル 物理 80 100% 15
わざマシン98 いわくだき かくとう 物理 40 100% 15
わざマシン100 ロッククライム ノーマル 物理 90 85% 20
太字のわざはタイプ一致です。

タマゴわざ

第八世代 (その他の世代: 23-67)
遺伝元 わざ タイプ 分類 威力 命中 PP
このポケモンにタマゴわざはありません。
太字のわざはタイプ一致です。
*が付いているわざは習得に遺伝の連鎖を必要とするわざです。

人から教えてもらえるわざ

第八世代 (その他の世代: 23-67)
わざ タイプ 分類 威力 命中 PP 剣盾
ねっさのだいち じめん 特殊 70 100% 10
太字のわざはタイプ一致です。


入手方法

バージョン 野生 その他
レベル 場所 レベル 方法
金・銀・ク Lv.40 やけたとうで封印を解いた後ジョウト地方の草むらを逃げ回る。 - -
R・S・E × 出現しない - -
FR・LG Lv.50 ぜんこくずかん入手後カントー地方の草むらを逃げ回る。
(最初にフシギダネを選んだ場合のみ)
コロシアム × 出現しない Lv.40 バトル山シャドー幹部ダキムからスナッチする(エンテイ (コロシアム))。
D・P・Pt × 出現しない - -
HG・SS Lv.40 やけたとうで封印を解いた後ジョウト地方の草むらを逃げ回る。
B・W × 出現しない - -
B2・W2
X・Y × 出現しない - -
OR・AS Lv.50 みかいのもり(毎時間:20分-39分)
(ホウオウルギアをパーティに入れる)
S・M × 出現しない - -
US × 出現しない
UM Lv.60 ウルトラスペースゼロ(黄色)
LP・LE × 出現しない - -
Sw・Sh (EP) Lv.70 ダイマックスアドベンチャー (1匹のみ) - -
BD Lv.70 ハマナスパーク - -
SP × 出現しない
LA × 出現しない - -
S・V × 出現しない - -

隠れ特性の入手方法

BW/B2W2
なし
XY/ORAS
なし
SM/USUM
なし
金・銀クリスタル(VC)
ゲットしたエンテイをポケムーバーで転送する
SwSh
とくせいパッチのみ
BDSP
ハマナスパークBD

配布ポケモン

おや 言語/地域 配布バージョン
PCNYa
PCNYb
PCNYc
PCNYd
英語/アメリカ 金銀ク
10 ANIV
10ANNIV
10ANNI
10ANIV
10JAHRE
英語他/アメリカ他 RSE/FRLG
クラウン 日本語/日本 DPPt/HGSS
크라운시티 韓国語/韓国 DPPt/HGSS
GAMESTP 英語/北米 DPPt/HGSS
WIN2011
INV2011
HVR2011
英仏独伊西語/Wi-Fi DPPt/HGSS
2018 Legends
Légendes2018
Legenden2018
Leggende2018
Leyendas2018
全言語/オンライン S/US
코리안리그 韓国語/韓国 S/US

備考

アニメにおけるエンテイ

マンガにおけるエンテイ

ポケットモンスターSPECIALにおけるエンテイ

エンテイ (ポケットモンスターSPECIAL)参照。

ポケモンカードにおけるエンテイ

エンテイ (カードゲーム)を参照。

外伝ゲームにおけるエンテイ

Pokémon GOにおけるエンテイ

エンテイ (GO)を参照。

ポケモンマスターズにおけるエンテイ

レジェンドバトルの対戦相手や、ルスワールとのバディーズとして登場する。専用のアレンジBGM「戦闘!エンテイ(ポケマスアレンジ)」が公開された。

一般的な育成論

ポケモンWikiは対戦情報サイトではありませんエンテイの詳しい対戦考察や育成論は、以下のようなサイトでも取り扱っています。
ポケモン徹底攻略
ポケモン対戦考察まとめWiki
外部サイトの安全性・正確性・合法性等あらゆる点については、何ら保証しません。

エンテイ/対戦を参照のこと。

各言語版での名称と由来

言語 名前 由来
日本語 エンテイ 炎、帝王、皇帝、炎帝
ドイツ語 Entei 日本語名の音写
英語 Entei 日本語名の音写
スペイン語 Entei 日本語名の音写
フランス語 Entei 日本語名の音写
イタリア語 Entei 日本語名の音写
韓国語 앤테이 (Entei) 日本語名の音写
中国語 簡体字 炎帝 (Yan Di) 炎帝
繁体字 炎帝 (Yìhmdai) 炎帝
ヘブライ語 אנט (Entey) 英語名の音写
ヒンズー語 एंटी (Entei) 英語名の音写
ロシア語 Энтей (Entey) 英語名の音写
タイ語 เอ็นเต (Ente) 日本語名の音写

関連項目

伝説のポケモン幻のポケモン
準伝説 禁止級伝説
第一世代 フリーザー - サンダー - ファイヤー ミュウツー ミュウ
第二世代 ライコウ - エンテイ - スイクン ルギア - ホウオウ セレビィ
第三世代 レジロック - レジアイス - レジスチル
ラティアス - ラティオス
カイオーガ - グラードン - レックウザ ジラーチ - デオキシス
第四世代 ユクシー - エムリット - アグノム
ヒードラン - レジギガス - クレセリア
ディアルガ - パルキア - ギラティナ フィオネ - マナフィ
ダークライ - シェイミ - アルセウス
第五世代 コバルオン - テラキオン - ビリジオン
トルネロス - ボルトロス - ランドロス
レシラム - ゼクロム - キュレム ビクティニ - ケルディオ - メロエッタ - ゲノセクト
第六世代 ゼルネアス - イベルタル - ジガルデ ディアンシー - フーパ - ボルケニオン
第七世代 タイプ:ヌル - シルヴァディ
カプ・コケコ - カプ・テテフ - カプ・ブルル - カプ・レヒレ
ウツロイド - マッシブーン - フェローチェ - デンジュモク
テッカグヤ - カミツルギ - アクジキング
ベベノム - アーゴヨン - ツンデツンデ - ズガドーン
コスモッグ - コスモウム
ソルガレオ - ルナアーラ - ネクロズマ
マギアナ - マーシャドー - ゼラオラ
メルタン - メルメタル
第八世代 ダクマ - ウーラオス
レジドラゴ - レジエレキ
ブリザポス - レイスポス
フリーザー - サンダー - ファイヤー (各ガラルのすがた)
ラブトロス
ザシアン - ザマゼンタ - ムゲンダイナ
バドレックス
ザルード
第九世代 チオンジェン - パオジアン - ディンルー - イーユイ
イイネイヌ - マシマシラ - キチキギス
オーガポン
コライドン - ミライドン


この項目はポケモン図鑑プロジェクトによって作成されています。