ラッタ
ラッタ | |
公式ローマ字表記 | Ratta |
---|---|
英語名 | Raticate |
全国図鑑 | #0020 |
ジョウト図鑑 | #018 |
ホウエン図鑑 | #- |
シンオウ図鑑 | #- |
新ジョウト図鑑 | #018 |
イッシュ図鑑 | #- |
新イッシュ図鑑 | #060 |
セントラルカロス図鑑 | #- |
コーストカロス図鑑 | #- |
マウンテンカロス図鑑 | #- |
新ホウエン図鑑 | #- |
アローラ図鑑 | #016 |
メレメレ図鑑 | #016 |
アーカラ図鑑 | #007 |
ウラウラ図鑑 | #007 |
ポニ図鑑 | #007 |
新アローラ図鑑 | #016 |
新メレメレ図鑑 | #016 |
新アーカラ図鑑 | #007 |
新ウラウラ図鑑 | #007 |
新ポニ図鑑 | #007 |
ガラル図鑑 | #- |
ヨロイ島図鑑 | #- |
カンムリ雪原図鑑 | #- |
ヒスイ図鑑 | #- |
パルデア図鑑 | #- |
キタカミ図鑑 | #- |
分類 | ねずみポケモン |
タイプ | ノーマル |
たかさ | 0.7m |
おもさ | 18.5kg |
とくせい | にげあし こんじょう |
隠れ特性 | はりきり |
図鑑の色 | 茶 |
アローラのすがた | |
タイプ | あく ノーマル |
おもさ | 25.5kg |
とくせい | くいしんぼう はりきり |
隠れ特性 | あついしぼう |
図鑑の色 | 黒 |
ぬしポケモン | |
たかさ | 1.4m |
おもさ | 100.5kg |
タマゴグループ | りくじょう |
タマゴの歩数 | 15サイクル
|
獲得努力値 | すばやさ+2 |
基礎経験値 |
|
最終経験値 | 1000000 |
性別 | 50% ♂ ・ 50% ♀ |
捕捉率 | 127 |
初期なつき度 III~VII |
70 |
初期なかよし度 VIII~IX |
50 |
外部サイトの図鑑 |
ラッタは、ぜんこくずかんNo.0020のポケモンのこと。初登場はポケットモンスター 赤・緑。
概要
コラッタの進化形のねずみポケモン。身体は大きく丸くなり、前歯はより目立つようになった。体色は黄土色に、腹部は黄色にと大きく変色する。♂はひげが長く、♀は短いのはコラッタと共通である。色違いの個体は、体がオレンジ色で、腹部が白く、色合いは本来のものと似ているもののそのコントラストがよりはっきりとしている。
後ろ足の3本指に付いた小さな水かきを利用して、川を泳いで渡ったり、水中の獲物を狙ったりする。伸び続ける大きな前歯を削るために硬い物をかじる習性がある。それは分厚いコンクリートも簡単に削るほどで、時にはコンクリート製のビルを倒壊させてしまうこともある。モチーフはヌートリアと思われる。
アローラのすがた
餌が豊富なアローラ地方の環境によって膨らんだ頬が特徴的な太った姿になった。もとのすがたより毛並みは粗く、黄土色だった部分は黒、腹部は茶色の配色になっている。ヒゲの長さは♂と♀で変わらない。色違いの個体は、通常の個体と比べて全体的に赤みがかった色合いになる。
コラッタを率いてグループを作っている。グループそれぞれにテリトリーを持っており、餌を巡って抗争になることもある。また、餌の味や鮮度にとことんこだわっており、ラッタが潜んでいるレストランはアタリと言われるほどである。
ぬしポケモンとしても登場し、ウルトラムーンでは入手可能。特性はあついしぼう固定。
進化
- コラッタ
- Lv.20でラッタ
- コラッタ(アローラのすがた)
- 夜・深夜に(Let's Go! ピカチュウ・Let's Go! イーブイでは時間帯によらず)Lv.20でラッタ(アローラのすがた)
ポケモンずかんの説明文
- 赤・緑、ファイアレッド
- うしろあしの ゆびは 3ぼんで ちいさな みずかきが ついている。かわを およいで わたる。
- 青、リーフグリーン
- ヒゲで からだの バランスを とっているので もし きられると うごきが のろく なるらしい。
- ポケモンスタジアム
- てきに おそわれると うしろあしで たちあがり はをむきだして あいてを おどすような なきごえを だす。
- ピカチュウ、ポケモンピンボール、Let's Go! ピカチュウ・Let's Go! イーブイ
- うしろあしにある ちいさな みずかきで かわを およぐのは みずのなかの エサを とるためだ。
- (漢字) 後ろ足にある 小さな 水かきで 川を 泳ぐのは 水の中の エサを 捕るためだ。
- アローラのすがた
- てしたの コラッタに たべものを あつめさせる。 えいよう たっぷりで おいしい ものだけを いただくのだ。
- (漢字) 手下の コラッタに 食べ物を 集めさせる。栄養 たっぷりで 美味しい ものだけを いただくのだ。
- ポケモンスタジアム2
- てきに おそわれると うしろあしで たちあがり はを むきだして あいてを おどすような なきごえを だす。
- 金、ハートゴールド
- かたい キバで なんでも かじる。コンクリートで できた ビルすら かじって たおしてしまう。
- 銀、ソウルシルバー
- ヒゲで バランスを とっている。キバは どんどん のびるので なんでも かじって けずっている。
- クリスタル、Y
- うしろあしに ついた みずかきを つかって かわをわたり ひろい はんいで エサを さがしまわる。
- (漢字) 後ろ足に ついた 水かきを 使って 川を 渡り 広い 範囲で エサを 探し回る。
- ルビー・サファイア・エメラルド、オメガルビー・アルファサファイア
- じょうぶな キバは どんどん のびるので いわや たいぼくを かじって けずっている。いえの カベを かじられる ことも あるよ。
- (漢字) 丈夫な キバは どんどん 伸びるので 岩や 大木を かじって 削っている。 家の カベを かじられる ことも あるよ。
- ダイヤモンド・パール・プラチナ、ブラック・ホワイト、X、ブリリアントダイヤモンド・シャイニングパール
- のびつづける まえばを けずるため かたい ものを かじる しゅうせい。ブロックべいも かじって こわす。
- (漢字) 伸び続ける 前歯を 削るため 硬い ものを かじる 習性。ブロック塀も かじって 壊す。
- ブラック2・ホワイト2
- いがいと きょうぼうな ポケモン。ながく のびた キバは ぶあつい コンクリートも かんたんに けずる。
- (漢字) 意外と 凶暴な ポケモン。長く 伸びた キバは 分厚い コンクリートも 簡単に 削る。
- サン
- およぐのが とくい。 うしろあしに ちいさな みずかきが ついていて かわや ときに うみを わたることも。
- (漢字) 泳ぐのが 得意。 後ろ足に 小さな 水かきが ついていて 河や ときに 海を 渡ることも。
- アローラのすがた
- コラッタを ひきい グループをつくる。グループには テリトリーが あり えさを めぐり こうそうに なる。
- (漢字) コラッタを 率い グループをつくる。グループには テリトリーが あり 餌を 巡り 抗争に なる。
- ムーン
- みためよりも ずっと きょうぼうな せいしつ。 かおの まえに てを のばすと かみちぎられる かも。
- (漢字) 見た目よりも ずっと 凶暴な 性質。 顔の 前に 手を 伸ばすと 噛み千切られる かも。
- アローラのすがた
- エサの あじと せんどに こだわる グルメな ポケモン。 ラッタが すむ レストランは アタリと いわれる。
- (漢字) 餌の 味と 鮮度に こだわる グルメな ポケモン。 ラッタが 棲む レストランは アタリと いわれる。
- ウルトラサン
- うしろあしの ちいさい みずかきで うみを およいで しまを わたり てきから にげていた という。
- (漢字) 後ろ足の 小さい 水かきで 海を 泳いで 島を 渡り 敵から 逃げていた という。
- アローラのすがた
- とても よくばりな せいしつ。 すには コラッタたちに あつめさせた エサが たべきれないほど たんまり あるぞ。
- (漢字)とても 欲張りな 性質。巣には コラッタたちに 集めさせた エサが 食べきれないほど たんまり あるぞ。
- ウルトラムーン
- ヒゲは バランスを とる たいせつな きかん。 どんなに なかよくなっても さわられると おこって かみつく。
- (漢字) ヒゲは バランスを とる 大切な 器官。 どんなに 仲良くなっても 触られると 怒って 噛みつく。
- アローラのすがた
- コラッタたちを ひきいて むれを つくる。 むれどうしは なかが わるく エサばを めぐり はげしく あらそう。
- (漢字) コラッタたちを 率いて 群れを 作る。 群れ同士は 仲が 悪く エサ場を 巡り 激しく 争う。
- Pokémon Sleep
- 丈夫なキバは どんどん伸びるので 寝ている間も 歯ぎしりをして 手入れをするよ。 それでも足りないのか 木をかじりながら 眠ることも あるようだ。
種族値
種族値 | ||
---|---|---|
HP | 55 | |
こうげき | 81 | |
ぼうぎょ | 60 | |
とくしゅ | 50 | |
すばやさ | 97 | |
合計 | 343 |
第二世代以降
種族値 | 能力値の範囲 (第三世代以降) | |||
---|---|---|---|---|
レベル50 | レベル100 | |||
HP | 55 | 115 - 162 | 220 - 314 | |
こうげき | 81 | 77 - 146 | 150 - 287 | |
ぼうぎょ | 60 | 58 - 123 | 112 - 240 | |
とくこう | 50 | 49 - 112 | 94 - 218 | |
とくぼう | 70 | 67 - 134 | 130 - 262 | |
すばやさ | 97 | 91 - 163 | 179 - 322 | |
合計 | 413 | |||
アローラのすがた
種族値 | 能力値の範囲 (第三世代以降) | |||
---|---|---|---|---|
レベル50 | レベル100 | |||
HP | 75 | 135 - 182 | 260 - 354 | |
こうげき | 71 | 68 - 135 | 132 - 265 | |
ぼうぎょ | 70 | 67 - 134 | 130 - 262 | |
とくこう | 40 | 40 - 101 | 76 - 196 | |
とくぼう | 80 | 76 - 145 | 148 - 284 | |
すばやさ | 77 | 73 - 141 | 143 - 278 | |
合計 | 413 | |||
パフォーマンス値
パフォーマンス | 基本値/最大値 | |
---|---|---|
スピード | 4/5 | ★★★★☆ |
パワー | 3/4 | ★★★☆ |
テクニック | 3/3 | ★★★ |
スタミナ | 2/3 | ★★☆ |
ジャンプ | 3/3 | ★★★ |
合計 | 15/18 |
ダメージ倍率
ノーマル: | 100% | |
---|---|---|
かくとう: | 200% | |
ひこう: | 100% | |
どく: | 100% | |
じめん: | 100% | |
いわ: | 100% | |
むし: | 100% | |
ゴースト: | 0% | |
はがね: | 100% |
ほのお: | 100% | |
---|---|---|
みず: | 100% | |
くさ: | 100% | |
でんき: | 100% | |
エスパー: | 100% | |
こおり: | 100% | |
ドラゴン: | 100% | |
あく: | 100% | |
フェアリー: | 100% |
アローラのすがた
ノーマル: | 100% | |
---|---|---|
かくとう: | 400% | |
ひこう: | 100% | |
どく: | 100% | |
じめん: | 100% | |
いわ: | 100% | |
むし: | 200% | |
ゴースト: | 0% | |
はがね: | 100% |
ほのお: | 100% | |
---|---|---|
みず: | 100% | |
くさ: | 100% | |
でんき: | 100% | |
エスパー: | 0% | |
こおり: | 100% | |
ドラゴン: | 100% | |
あく: | 50% | |
フェアリー: | 200% |
とくせいのあついしぼうでダメージ倍率が補正された場合
ノーマル: | 100% | |
---|---|---|
かくとう: | 400% | |
ひこう: | 100% | |
どく: | 100% | |
じめん: | 100% | |
いわ: | 100% | |
むし: | 200% | |
ゴースト: | 0% | |
はがね: | 100% |
ほのお: | 50% | |
---|---|---|
みず: | 100% | |
くさ: | 100% | |
でんき: | 100% | |
エスパー: | 0% | |
こおり: | 50% | |
ドラゴン: | 100% | |
あく: | 50% | |
フェアリー: | 200% |
さかさバトル
ノーマル: | 100% | |
---|---|---|
かくとう: | 50% | |
ひこう: | 100% | |
どく: | 100% | |
じめん: | 100% | |
いわ: | 100% | |
むし: | 100% | |
ゴースト: | 200% | |
はがね: | 100% |
ほのお: | 100% | |
---|---|---|
みず: | 100% | |
くさ: | 100% | |
でんき: | 100% | |
エスパー: | 100% | |
こおり: | 100% | |
ドラゴン: | 100% | |
あく: | 100% | |
フェアリー: | 100% |
アローラのすがた
ノーマル: | 100% | |
---|---|---|
かくとう: | 25% | |
ひこう: | 100% | |
どく: | 100% | |
じめん: | 100% | |
いわ: | 100% | |
むし: | 50% | |
ゴースト: | 400% | |
はがね: | 100% |
ほのお: | 100% | |
---|---|---|
みず: | 100% | |
くさ: | 100% | |
でんき: | 100% | |
エスパー: | 200% | |
こおり: | 100% | |
ドラゴン: | 100% | |
あく: | 200% | |
フェアリー: | 50% |
とくせいあついしぼうでダメージ倍率が補正された場合
ノーマル: | 100% | |
---|---|---|
かくとう: | 25% | |
ひこう: | 100% | |
どく: | 100% | |
じめん: | 100% | |
いわ: | 100% | |
むし: | 50% | |
ゴースト: | 400% | |
はがね: | 100% |
ほのお: | 50% | |
---|---|---|
みず: | 100% | |
くさ: | 100% | |
でんき: | 100% | |
エスパー: | 200% | |
こおり: | 50% | |
ドラゴン: | 100% | |
あく: | 200% | |
フェアリー: | 50% |
おぼえるわざ
ラッタ/第七世代のおぼえるわざも参照。
レベルアップわざ
第八世代 (その他の世代: 1-2, 3-6, 7) | ||||||
---|---|---|---|---|---|---|
BDSP | わざ | タイプ | 分類 | 威力 | 命中 | PP |
1 | こわいかお | ノーマル | 変化 | — | 100% | 10 |
1 | つるぎのまい | ノーマル | 変化 | — | —% | 20 |
1 | たいあたり | ノーマル | 物理 | 40 | 100% | 35 |
1 | しっぽをふる | ノーマル | 変化 | — | 100% | 30 |
1 | でんこうせっか | ノーマル | 物理 | 40 | 100% | 30 |
1 | きあいだめ | ノーマル | 変化 | — | —% | 30 |
4 | でんこうせっか | ノーマル | 物理 | 40 | 100% | 30 |
7 | きあいだめ | ノーマル | 変化 | — | —% | 30 |
10 | かみつく | あく | 物理 | 60 | 100% | 25 |
13 | とぎすます | ノーマル | 変化 | — | —% | 30 |
16 | とっしん | ノーマル | 物理 | 90 | 85% | 20 |
19 | ダメおし | あく | 物理 | 60 | 100% | 10 |
24 | かみくだく | あく | 物理 | 80 | 100% | 15 |
29 | ふいうち | あく | 物理 | 70 | 100% | 5 |
34 | いかりのまえば | ノーマル | 物理 | — | 90% | 10 |
39 | すてみタックル | ノーマル | 物理 | 120 | 100% | 15 |
44 | がむしゃら | ノーマル | 物理 | — | 100% | 5 |
進化 | こわいかお | ノーマル | 変化 | — | 100% | 10 |
太字のわざはタイプ一致です。 「進化」と書かれているわざは進化時におぼえるわざです。 |
わざマシン・わざレコードわざ
タマゴわざ
人から教えてもらえるわざ
第八世代 (その他の世代: 2, 3-6, 7) | |||||||
---|---|---|---|---|---|---|---|
わざ | タイプ | 分類 | 威力 | 命中 | PP | 剣盾 | 鎧 |
このポケモンはおしえわざを覚えません。 | |||||||
太字のわざはタイプ一致です。 |
入手方法
通常のすがた
バージョン | 野生 | その他 | ||
---|---|---|---|---|
レベル | 場所 | レベル | 方法 | |
赤・緑・青 | Lv.23, 25 | 16ばんどうろ | Lv.20 | コラッタを進化させる |
Lv.25, 27, 29 | 17ばんどうろ | |||
Lv.25, 29 | 18ばんどうろ | |||
Lv.30 | 21ばんすいどう | |||
ピカ | Lv.17 | 11ばんどうろ | ||
Lv.20 | 9ばんどうろ | |||
Lv.20 | 10ばんどうろ | |||
Lv.25-26 | 16ばんどうろ | |||
Lv.25-26 | 18ばんどうろ | |||
Lv.15 | 21ばんすいどう | |||
Lv.34,37 | ポケモンやしき | |||
金・銀 | Lv.15 | 9ばんどうろなど | Lv.20 | コラッタを進化させる |
クリ | Lv.6 | 1ばんどうろなど | ||
R・S・E | × | 出現しない | - | - |
FR・LG | Lv.23, 25 | 16ばんどうろ | Lv.20 | コラッタを進化させる |
Lv.25, 27, 29 | 17ばんどうろ | |||
Lv.25, 27, 29 | 18ばんどうろ | |||
Lv.32, 36 (1F-3F) Lv.34, 38 (B1) |
ポケモンやしき | |||
XD | × | 出現しない | Lv.34 | ニケルダーク島でチェイサーのアンクラからスナッチする(ラッタ (XD))。 |
D・P・Pt | Lv.50-52DP Lv.49-50Pt |
225ばんどうろ 226ばんすいどう |
Lv.20 | コラッタを進化させる |
HG・SS | Lv.13 | 9ばんどうろなど | ||
B・W | Lv.48(濃い草むら) | ゆめのあとち | Lv.20 | コラッタを進化させる |
B2・W2 | Lv.57 Lv.65(濃い草むら) |
ゆめのあとち | ||
Lv.32-34 | ストレンジャーハウス | |||
Lv.29 | こだいのぬけみち | |||
X・Y | × | 出現しない | - | - |
OR・AS | Lv.24 | 118ばんどうろ(ふれあい) | Lv.20 | コラッタを進化させる |
S・M | × | 出現しない | - | - |
US | ||||
UM | Lv.20 | ぬしラッタにかわらずのいしを持たせてタマゴを孵し 生まれた通常の姿のコラッタを進化させる。 | ||
LP・LE | Lv.22-27 | 7ばんどうろ | Lv.20 | コラッタを進化させる |
Lv.22-27 | 8ばんどうろ | |||
Lv.17-22 | 9ばんどうろ | |||
Lv.18-23 | 10ばんどうろ | |||
Lv.13-18 | 11ばんどうろ | |||
Lv.31-36 | 16ばんどうろ | |||
Lv.33-38 | 17ばんどうろ | |||
Lv.33-38 | 18ばんどうろ | |||
Lv.37-42 | 21ばんすいどう | |||
Lv.39-44 | ポケモンやしき | |||
Sw・Sh | × | 出現しない | - | - |
BD・SP | Lv.50-52 | 225ばんどうろ | Lv.20 | コラッタを進化させる |
Lv.51-52 | 226ばんすいどう | |||
Lv.XX | ひろめのくうどう(全国図鑑入手後) | |||
Lv.XX | そうげんのくうどう(全国図鑑入手後) | |||
Lv.XX | かわぎしのくうどう(全国図鑑入手後) | |||
Lv.XX | ひだまりのだいくうどう(全国図鑑入手後) | |||
Lv.XX | みずかがみのだいくうどう(全国図鑑入手後) | |||
LA | × | 出現しない | - | - |
S・V | × | 出現しない | - | - |
アローラのすがた
バージョン | 野生 | その他 | ||
---|---|---|---|---|
レベル | 場所 | レベル | 方法 | |
S・M | Lv.24-27 | 10ばんどうろ(夜) 11ばんどうろ(夜) |
Lv.20 | コラッタを進化させる |
Lv.30-33 | 15ばんすいどう(夜) 16ばんどうろ(夜) | |||
Lv.31-34 | 17ばんどうろ(夜) | |||
Lv.20-23 | アーカラじまはずれ(夜) | |||
Lv.24-27 | マリエシティ(夜) | |||
Lv.28-31 | カプのむら(夜) | |||
Lv.40-43 | ポニのこどう(夜) | |||
Lv.52-55 | ポニのじゅりん(夜) | |||
Lv.54-57 | ポニのこうや(夜) | |||
Lv.56-59 | ポニのけんろ(夜) | |||
US・UM | Lv.26-29 | 10ばんどうろ(夜) | Lv.20 | コラッタを進化させる |
Lv.30-33 | 15ばんすいどう(夜) | |||
Lv.32-35 | 16ばんどうろ(夜) | |||
Lv.33-36 | 17ばんどうろ(夜) | |||
Lv.21-24 | アーカラじまはずれ(夜) | Lv.20 | カンタイビーチでナリヤ・オーキドにヌシールを20枚を見せると ぬしサイズのラッタ(アローラのすがた)が貰えるUM | |
Lv.30-33 | カプのむら(夜) | |||
Lv.30-33 | ラナキラマウンテン(麓/夜) | |||
Lv.54-57 | ポニのこうや(夜) | |||
Lv.17-20 | 8ばんどうろ(夜) (コラッタの乱入バトル) | |||
LP・LE | × | 出現しない | Lv.20 | コラッタ(アローラのすがた)を進化させる |
Sw・Sh | × | 出現しない | - | - |
BD・SP | × | 出現しない | - | - |
LA | × | 出現しない | - | - |
S・V | × | 出現しない | - | - |
隠れ特性の入手方法
通常の姿
- BW/B2W2
- PDW(ちいさな森): コラッタ
- XY
- なし
- ORAS
- 117ばんどうろ(ずかんナビ): コラッタ
- SM
- なし
- USUM
- ぬしラッタにかわらずのいしを持たせてタマゴを孵す: コラッタ
- BDSP
- ポケトレ: コラッタ/ラッタ
アローラのすがた
持っているアイテム
通常のすがた
ゲーム | もちもの | ||||||
---|---|---|---|---|---|---|---|
赤 | 緑 | きのみ[※ 1] | |||||
青 | ピ | ||||||
FR | LG | オレンのみ (50%) | オボンのみ (5%) | ||||
D | P | ホズのみ (5%) | |||||
Pt | |||||||
HG | SS | ||||||
B | W | ホズのみBW (5%) | |||||
B2 | W2 | ||||||
背景色を白く表示しているソフトでは野生で出現しません。 |
アローラのすがた
ゲーム | もちもの | ||||||
---|---|---|---|---|---|---|---|
S | M | モモンのみ (5%) | |||||
US | UM | ||||||
背景色を白く表示しているソフトでは野生で出現しません。 |
配布ポケモン・貴重なポケモン
おや | 言語/地域 | 配布バージョン |
---|---|---|
ポケモンXD | 日英仏独伊西語 | RSE/FRLG |
備考
- 通常のすがたのひげの長さが性別により変わるのは第四世代以降となる。
- ムーンのぬしラッタは飛び出してくる時の演出アニメーション上の鳴き声がデカグースのものとなっている。
- ウルトラムーンにて入手できるぬしポケモンのラッタはアローラのすがたであるが、かわらずのいしを持たせてタマゴを作った場合、通常の姿のコラッタが生まれる。交換等で第七世代の別のバージョンに送った場合でも同様となる。
- アローラのすがたは、進化前のコラッタと共にあくとノーマルのタイプを併せ持つ初めてにして第七世代では唯一の系統。
アニメにおけるラッタ
マンガにおけるラッタ
ポケットモンスターSPECIALにおけるラッタ
収録巻 | 話数 | 性別 | 所属/トレーナー | 備考 |
---|---|---|---|---|
第1巻 | 第2話 | オーキドポケモン研究所 | ||
♂ | イエロー | ラッちゃんを参照。 |
ポケモンカードにおけるラッタ
ラッタ (カードゲーム) を参照。
外伝ゲームにおけるラッタ
Pokémon GOにおけるラッタ
ラッタ (GO) を参照。
ポケモンマスターズにおけるラッタ
一般的な育成論
ポケモンWikiは対戦情報サイトではありません。ラッタの詳しい対戦考察や育成論は、以下のようなサイトでも取り扱っています。 | |
ポケモン徹底攻略 | |
---|---|
ポケモン対戦考察まとめWiki | |
外部サイトの安全性・正確性・合法性等あらゆる点については、何ら保証しません。 |
ラッタ/対戦を参照のこと。
各言語版での名称と由来
|