ポケモンWikiでは記事の投稿、加筆、検証、修正等に参加、協力してくださる方を必要としています。方法や詳細はポケモンWikiに投稿するにはをご覧ください。
スマートフォン利用の方は最下部のリンクにて、モバイル/デスクトップ表示の切り替えが可能です。
ウソッキー
提供: ポケモンWiki
ウソッキー Usokkie | |
英語名 | Sudowoodo |
---|---|
全国図鑑 | #185 |
ジョウト図鑑 | #106 |
ホウエン図鑑 | #- |
シンオウ図鑑 | #092 |
新ジョウト図鑑 | #107 |
イッシュ図鑑 | #- |
新イッシュ図鑑 | #- |
セントラルカロス図鑑 | #- |
コーストカロス図鑑 | #- |
マウンテンカロス図鑑 | #130 |
新ホウエン図鑑 | #- |
アローラ図鑑 | #031 |
メレメレ図鑑 | #031 |
アーカラ図鑑 | #015 |
ウラウラ図鑑 | #- |
ポニ図鑑 | #- |
新アローラ図鑑 | #038 |
新メレメレ図鑑 | #038 |
新アーカラ図鑑 | #015 |
新ウラウラ図鑑 | #- |
新ポニ図鑑 | #- |
ガラル図鑑 | #253 |
ヨロイ島図鑑 | #- |
カンムリ雪原図鑑 | #- |
分類 | まねポケモン |
タイプ | いわ |
たかさ | 1.2m |
おもさ | 38.0kg |
とくせい | がんじょう いしあたま |
隠れ特性 | びびり |
図鑑の色 | 茶 |
タマゴグループ | こうぶつ |
タマゴの歩数 | 20サイクル
|
獲得努力値 | 防御+2 |
基礎経験値 |
|
最終経験値 | 1000000 |
性別 | 50% ♂ ・ 50% ♀ |
捕捉率 | 65 |
初期なつき度 III~VII |
70 |
初期なかよし度 VIII |
50 |
外部サイトの図鑑 |
ウソッキーとはぜんこくずかんのNo.185のポケモンのこと。初登場はポケットモンスター 金・銀。
目次
概要
松の木のような姿をしたポケモン。 枝に擬態するため、緑色の玉が指のように3個ついた手と細い腕を持ち、頭部にはY字状の角を生やしている。 体色は茶色で、胴体に楕円状の黄色い模様が複数ついている。
外見は植物のように見えるためにくさタイプと思われがちだが、実はいわタイプのポケモンで、身体の作りも石や岩に近い構造になっている。 木に擬態することで外敵を欺いて襲われないようにしている。 その際にポーズを維持し続けるうちに腕が鍛えられ、しなやかさと逞しさを併せ持つようになっていく。 擬態の精度は高いが、両手の緑の玉は変色せずに緑色のままであるため、冬になると偽物だとバレやすくなってしまう。
水が苦手で、擬態中に水をかけられるとパニックで擬態を解いて逃走する。 また、雨が降り出すと、雨から避難するためにいつの間にかその場から消えてしまう。
高齢者の間では人気が高いポケモンで、専門の雑誌が発行されるほどの人気ぶり。 愛好家やマニアの中では、両手の緑の玉の大きさや腕の長さ、擬態の時の腕の角度が優れているほど評価が高い。
進化
ポケモンずかんの説明文
- 金、リーフグリーン、ハートゴールド、X
- いつも きのふりを している。からだの つくりは しょくぶつより いしや いわなどに ちかいようだ。
- (漢字) いつも 木のふりを している。 体の つくりは 植物より 石や 岩などに 近いようだ。
- 銀、ファイアレッド、ソウルシルバー、Y、シールド
- おそわれないように きのまねをする。みずがにがてで あめが ふりだすと いつのまにか すがたを けす。
- (漢字)(Y) 襲われないように 木の真似をする。 水が 苦手で 雨が 降り出すと いつの間にか 姿を 消す。
- (漢字)(シールド) 襲われないように 木のまねをする。 水が 苦手で 雨が 降り出すと いつの間にか 姿を 消す。
- クリスタル
- かぜも ないのに ゆれている きを みかけたら それが ウソッキー。あめのひは すがたを かくすという。
- (漢字) 風も ないのに 揺れている 木を 見かけたら それが ウソッキー。 雨の日は 姿を 隠すという。
- ルビー・サファイア・エメラルド、オメガルビー・アルファサファイア
- てきに おそわれない ように きの ふりをする。りょうては 1ねんじゅう みどりいろなので ふゆは にせものだと すぐに ばれてしまう。
- (漢字) 敵に 襲われない ように 木の ふりをする。両手は 1年中 緑色なので 冬は 偽物だと すぐに ばれてしまう。
- ダイヤモンド
- じゅもくの ように みえる からだは じつは いわや いしに ちかい。みずには めっぽう よわいのだ。
- パール
- きの ふりをして みちばたに たっているが あめが ふってくると いつのまにか すがたを けす。
- プラチナ、ブラック・ホワイト、ブラック2・ホワイト2
- こうげき されないように ひたすら きのまねをしているが みずはにがてで あめになると どこかに にげだす。
- (漢字) 攻撃 されないように ひたすら 木のマネをしているが 水は苦手で 雨になると どこかに 逃げ出す。
- サン
- おそわれないため じゅもくの マネを するが きらいな みずを かけられて あわてて にげだしていく。
- (漢字) 襲われないため 樹木の 真似を するが 嫌いな 水を かけられて あわてて 逃げだしていく。
- ムーン
- おとしよりを ちゅうしんに にんき。 みどりの ぶぶんが おおきいほど マニアの ひょうかは あがるらしい。
- (漢字) お年寄りを 中心に 人気。 緑の 部分が 大きいほど マニアの 評価は あがるらしい。
- ウルトラサン
- おとしよりに にんきで せんもんしも あるほど。 あいこうかは うでの ながさや かくどに こだわるのだ。
- (漢字) お年寄りに 人気で 専門誌も あるほど。 愛好家は 腕の 長さや 角度に こだわるのだ。
- ウルトラムーン
- しなやか かつ たくましい うでは おなじポーズを とりつづけるうちに きたえられた たまもの なのだ。
- (漢字) しなやか かつ たくましい 腕は 同じポーズを とり続けるうちに 鍛えられた 賜物 なのだ。
種族値
第2世代以降
種族値 | 能力値の範囲(第三世代以降) | |||
---|---|---|---|---|
レベル50 | レベル100 | |||
HP | 70 | 130 - 177 | 250 - 344 | |
こうげき | 100 | 94 - 167 | 184 - 328 | |
ぼうぎょ | 115 | 108 - 183 | 211 - 361 | |
とくこう | 30 | 31 - 90 | 58 - 174 | |
とくぼう | 65 | 63 - 128 | 121 - 251 | |
すばやさ | 30 | 31 - 90 | 58 - 174 | |
合計 | 410 | |||
ダメージ倍率
ノーマル: | 50% | |
---|---|---|
かくとう: | 200% | |
ひこう: | 50% | |
どく: | 50% | |
じめん: | 200% | |
いわ: | 100% | |
むし: | 100% | |
ゴースト: | 100% | |
はがね: | 200% |
ほのお: | 50% | |
---|---|---|
みず: | 200% | |
くさ: | 200% | |
でんき: | 100% | |
エスパー: | 100% | |
こおり: | 100% | |
ドラゴン: | 100% | |
あく: | 100% | |
フェアリー: | 100% |
さかさバトル
おぼえるわざ
レベルアップわざ
第八世代 (その他の世代: 2, 3-6, 7) | ||||||
---|---|---|---|---|---|---|
SwSh | わざ | タイプ | 分類 | 威力 | 命中 | PP |
1 | アームハンマー | かくとう | 物理 | 100 | 90% | 10 |
1 | いわおとし | いわ | 物理 | 50 | 90% | 15 |
1 | ウッドハンマー | くさ | 物理 | 120 | 100% | 15 |
1 | じたばた | ノーマル | 物理 | — | 100% | 15 |
1 | ストーンエッジ | いわ | 物理 | 100 | 80% | 5 |
1 | たたきつける | ノーマル | 物理 | 80 | 75% | 20 |
1 | うそなき | あく | 変化 | — | 100% | 20 |
1 | まねっこ | ノーマル | 変化 | — | —% | 20 |
12 | とおせんぼう | ノーマル | 変化 | — | —% | 5 |
16 | ものまね | ノーマル | 変化 | — | —% | 10 |
20 | がんせきふうじ | いわ | 物理 | 60 | 95% | 15 |
24 | なみだめ | ノーマル | 変化 | — | —% | 20 |
28 | ふいうち | あく | 物理 | 70 | 100% | 5 |
32 | いわなだれ | いわ | 物理 | 75 | 90% | 10 |
36 | けたぐり | かくとう | 物理 | — | 100% | 20 |
40 | カウンター | かくとう | 物理 | — | 100% | 20 |
44 | すてみタックル | ノーマル | 物理 | 120 | 100% | 15 |
48 | もろはのずつき | いわ | 物理 | 150 | 80% | 5 |
進化 | たたきつける | ノーマル | 物理 | 80 | 75% | 20 |
太字のわざはタイプ一致です。 「進化」と書かれているわざは進化時におぼえるわざです。 |
わざマシン・わざレコードわざ
第八世代 (その他の世代: 2, 3-6, 7) | ||||||
---|---|---|---|---|---|---|
わざマシン | わざ | タイプ | 分類 | 威力 | 命中 | PP |
わざマシン00 | メガトンパンチ | ノーマル | 物理 | 80 | 85% | 20 |
わざマシン01 | メガトンキック | ノーマル | 物理 | 120 | 75% | 5 |
わざマシン03 | ほのおのパンチ | ほのお | 物理 | 75 | 100% | 15 |
わざマシン04 | れいとうパンチ | こおり | 物理 | 75 | 100% | 15 |
わざマシン05 | かみなりパンチ | でんき | 物理 | 75 | 100% | 15 |
わざマシン15 | あなをほる | じめん | 物理 | 80 | 100% | 10 |
わざマシン20 | じばく | ノーマル | 物理 | 200 | 100% | 5 |
わざマシン21 | ねむる | エスパー | 変化 | — | —% | 10 |
わざマシン22 | いわなだれ | いわ | 物理 | 75 | 90% | 10 |
わざマシン23 | どろぼう | あく | 物理 | 60 | 100% | 25 |
わざマシン24 | いびき | ノーマル | 特殊 | 50 | 100% | 15 |
わざマシン25 | まもる | ノーマル | 変化 | — | —% | 10 |
わざマシン31 | メロメロ | ノーマル | 変化 | — | 100% | 15 |
わざマシン32 | すなあらし | いわ | 変化 | — | —% | 10 |
わざマシン34 | にほんばれ | ほのお | 変化 | — | —% | 5 |
わざマシン39 | からげんき | ノーマル | 物理 | 70 | 100% | 20 |
わざマシン41 | てだすけ | ノーマル | 変化 | — | —% | 20 |
わざマシン43 | かわらわり | かくとう | 物理 | 75 | 100% | 15 |
わざマシン47 | うそなき | あく | 変化 | — | 100% | 20 |
わざマシン48 | がんせきふうじ | いわ | 物理 | 60 | 95% | 15 |
わざマシン49 | すなじごく | じめん | 物理 | 35 | 85% | 15 |
わざマシン54 | ロックブラスト | いわ | 物理 | 25 | 90% | 10 |
わざマシン59 | なげつける | あく | 物理 | — | 100% | 10 |
わざマシン76 | りんしょう | ノーマル | 特殊 | 60 | 100% | 15 |
わざマシン81 | じならし | じめん | 物理 | 60 | 100% | 20 |
わざマシン98 | じだんだ | じめん | 物理 | 75 | 100% | 10 |
わざレコード01 | のしかかり | ノーマル | 物理 | 85 | 100% | 15 |
わざレコード07 | けたぐり | かくとう | 物理 | — | 100% | 20 |
わざレコード10 | じしん | じめん | 物理 | 100 | 100% | 10 |
わざレコード20 | みがわり | ノーマル | 変化 | — | —% | 10 |
わざレコード26 | こらえる | ノーマル | 変化 | — | —% | 10 |
わざレコード27 | ねごと | ノーマル | 変化 | — | —% | 10 |
わざレコード35 | さわぐ | ノーマル | 特殊 | 90 | 100% | 10 |
わざレコード37 | ちょうはつ | あく | 変化 | — | 100% | 20 |
わざレコード46 | てっぺき | はがね | 変化 | — | —% | 15 |
わざレコード49 | めいそう | エスパー | 変化 | — | —% | 20 |
わざレコード67 | だいちのちから | じめん | 特殊 | 90 | 100% | 10 |
わざレコード75 | ストーンエッジ | いわ | 物理 | 100 | 80% | 5 |
わざレコード76 | ステルスロック | いわ | 変化 | — | —% | 20 |
わざレコード81 | イカサマ | あく | 物理 | 95 | 100% | 15 |
わざレコード99 | ボディプレス | かくとう | 物理 | 80 | 100% | 10 |
太字のわざはタイプ一致です。 |
タマゴわざ
第八世代 (その他の世代: 2, 3-6, 7) | ||||||
---|---|---|---|---|---|---|
遺伝元 | わざ | タイプ | 分類 | 威力 | 命中 | PP |
[095][208][524][525][526][582] [583][584][597][598][712][713] |
かたくなる | ノーマル | 変化 | — | —% | 30 |
[878][879] | ころがる | いわ | 物理 | 30 | 90% | 20 |
[361][362][524][525][526] | ずつき | ノーマル | 物理 | 70 | 100% | 15 |
[095][208][562][562G][563][597] [598][712][713][867] |
のろい | ゴースト | 変化 | — | —% | 10 |
[027][027A][028][028A][206][363] [364][365][427][428][517][518] [777][831][832] ↓ [878] |
まるくなる* | ノーマル | 変化 | — | —% | 40 |
[095][208][557][558][837][838] [839][874] |
ロックカット | いわ | 変化 | — | —% | 20 |
太字のわざはタイプ一致です。 *が付いているわざは習得に遺伝の連鎖を必要とするわざです。 |
人から教えてもらえるわざ
第八世代 (その他の世代: 2, 3-6, 7) | |||||||
---|---|---|---|---|---|---|---|
わざ | タイプ | 分類 | 威力 | 命中 | PP | 剣盾 | 鎧 |
メテオビーム | いわ | 特殊 | 120 | 90% | 10 | ○ | |
太字のわざはタイプ一致です。 |
入手方法
バージョン | 野生 | その他 | ||
---|---|---|---|---|
レベル | 場所 | レベル | 方法 | |
金・銀・ク | Lv.20 | 36ばんどうろ(1匹のみ) (要ゼニガメじょうろ) |
- | - |
R・S | × | 出現しない | - | - |
E | Lv.40 | バトルフロンティア(1匹のみ) (要ホエルコじょうろ) | ||
FR・LG | × | 出現しない | - | - |
コロシアム | × | 出現しない | Lv.35 | パイラタウンでシャドー幹部のミラーボからスナッチする(ウソッキー (コロシアム))。 |
D | × | 出現しない | Lv.XX | ウソハチにものまねを覚えさせてレベルアップさせる。 |
P | Lv.23,24 | 214ばんどうろ | ||
Lv.29,30 | 221ばんどうろ | |||
Pt | Lv.29-31 | 221ばんどうろ | ||
HG・SS | Lv.20 | 36ばんどうろ(1匹のみ) (要ゼニガメじょうろ) |
- | - |
B・W | × | 出現しない | Lv.10 | PDW(ちいさな森) |
B2 | Lv.40-55 | 20ばんどうろ(大量発生) | ||
W2 | × | 出現しない | ||
X・Y | Lv.25 | 20ばんどうろ (オーロット群れバトル) |
- | - |
OR・AS | × | 出現しない | ||
S・M | Lv.10-13 | 1ばんどうろ(岩の奥) (ウソハチ乱入バトル) |
Lv.XX | ウソハチにものまねを覚えさせてレベルアップさせる。 |
Lv.18-21 | 5ばんどうろ(北) シェードジャングル (ウソハチ乱入バトル) | |||
US・UM | Lv.11-14 | 1ばんどうろ(岩の奥) (ウソハチ乱入バトル) | ||
Lv.18-21 | 5ばんどうろ(北) (ウソハチ乱入バトル) | |||
Lv.19-22 | シェードジャングル (ウソハチ乱入バトル) |
隠れ特性の入手方法
- BW/B2W2
- PDW(ちいさな森): ウソッキー
- XY
- 20ばんどうろ(群れバトル): ウソッキー
- ORAS
- なし
- SM/USUM
- 1ばんどうろ. 5ばんどうろ, シェードジャングル: ウソハチ/ウソッキー
備考
- 色違い:深緑
- 前述通り、くさタイプは持たず、持っているタイプはいわタイプのみだが、くさタイプの技であるウッドハンマーを覚えられ、特性がいしあたまならば反動無しで撃てるなど、相性が良い。
- ウソッキーの原画を開発したのは杉森健であり、「道をふさいでいるポケモンがいる」というストーリーはシナリオライターに作ってもらい、こうしてウソッキーのキャラ設定が生まれた[1]。
- 教え技、過去作、外伝作品を考慮すれば、すべてのタマゴ技をイワークから遺伝できる。
- シリーズ初のいわタイプ単体のポケモンである。
- 第二世代では戦闘するチャンスが野生の1回しかない伝説ポケモン並みの貴重なポケモンである(タマゴが見つかるという違いはあるが。他にはカビゴンも野生では1回きりの戦闘だが、こちらはレッドも繰り出してくる)。故に倒す、逃げ出すなどしてしまった場合、ほかのデータから貰うしか入手方法は無くなる。
- 余談だが、戦闘から逃げ出した場合、ピョンピョンと跳ねながら北の方へ去っていくのを見ることが出来る。
- 第四世代にて初めて通常エンカウントで遭遇できるようになった。
アニメにおけるウソッキー
- 無印編第162話で初登場。ゲームと同様に木の真似をして道をふさいでいた。
- タケシのポケモン。→タケシのウソッキーを参照。
- 劇場版ポケットモンスター みんなの物語では、カガチの手持ちポケモンとして登場。
マンガにおけるウソッキー
ポケットモンスターSPECIALにおけるウソッキー
- ゴールドのポケモン。→ウーたろうを参照。
- エメラルドのポケモン。→エメラルドのウソッキーを参照。
ポケモンカードにおけるウソッキー
一般的な育成論
ポケモンWikiは対戦情報サイトではありません。ウソッキーの詳しい対戦考察や育成論は、以下のようなサイトでも取り扱っています。 | |
ポケモン徹底攻略 | |
---|---|
ポケモン対戦考察まとめWiki | |
外部サイトの安全性・正確性・合法性等あらゆる点については、何ら保証しません。 |
ウソッキー/対戦を参照のこと。
脚注
- ↑ 開発スタッフインタビュー/番外編/マニア必見! ポケモンのひみつ 任天堂オンラインマガジン2000年7月号 No.23(2018年12月8日閲覧)
関連項目
各言語版での名称と由来
言語 | 名前 | 由来 |
---|---|---|
日本語 | ウソッキー | 嘘木、嘘つき |
英語 | Sudowoodo | pseudo(ギリシャ語: 偽物)、wood(木) |
ドイツ語 | Mogelbaum | mogeln(騙す)、baum(木) |
フランス語 | Simularbre | simular(似た)、arbre(木) |
韓国語 | 꼬지모 | 거짓(ウソ、偽り)+모(木の韓国式音読み) |
中国語(普通話・台湾国語) | 树才怪 | |
ポーランド語 | Sudowoodo | 英語に同じ |
この項目はポケモン図鑑プロジェクトによって作成されています。