ポケモンWikiでは記事の投稿、加筆、検証、修正等に参加、協力してくださる方を必要としています。方法や詳細はポケモンWikiに投稿するにはをご覧ください。
スマートフォン利用の方は最下部のリンクにて、モバイル/デスクトップ表示の切り替えが可能です。
イトマル
提供: ポケモンWiki
イトマル Itomaru | |
英語名 | Spinarak |
---|---|
全国図鑑 | #167 |
ジョウト図鑑 | #032 |
ホウエン図鑑 | #- |
シンオウ図鑑 | #- |
新ジョウト図鑑 | #032 |
イッシュ図鑑 | #- |
新イッシュ図鑑 | #- |
セントラルカロス図鑑 | #- |
コーストカロス図鑑 | #- |
マウンテンカロス図鑑 | #107 |
新ホウエン図鑑 | #- |
アローラ図鑑 | #022 |
メレメレ図鑑 | #022 |
アーカラ図鑑 | #- |
ウラウラ図鑑 | #010 |
ポニ図鑑 | #- |
新アローラ図鑑 | #022 |
新メレメレ図鑑 | #022 |
新アーカラ図鑑 | #- |
新ウラウラ図鑑 | #010 |
新ポニ図鑑 | #- |
ガラル図鑑 | #- |
ヨロイ島図鑑 | #- |
カンムリ雪原図鑑 | #- |
分類 | いとはきポケモン |
タイプ | むし どく |
たかさ | 0.5m |
おもさ | 8.5kg |
とくせい | むしのしらせ ふみん |
隠れ特性 | スナイパー |
図鑑の色 | 緑 |
タマゴグループ | むし |
タマゴの歩数 | 15サイクル
|
獲得努力値 | 攻撃+1 |
基礎経験値 |
|
最終経験値 | 800000 |
性別 | 50% ♂ ・ 50% ♀ |
捕捉率 | 255 |
初期なつき度 III~VII |
70 |
外部サイトの図鑑 |
イトマルとはぜんこくずかんのNo.167のポケモンのこと。初登場はポケットモンスター 金・銀。
目次
特徴
クモをモチーフとした小型のポケモン。ただし、脚は6本。体は緑色で、腹に黒く長い帯状の模様が下部、「・_・」といった形の模様が中央に入る。脚は黄色で中央3分の1ほどが黒色。目は黒く丸く、中央は白。額に棘がある。触肢は赤色。
糸を用いて罠を仕掛け、獲物が近くを通るまで何日でも待ち続けられる。さらに獲物が引っかかったとしても暗くなるまで待っている。糸は第2の神経といえるほど敏感で、その振動だけで獲物の種類を判別することができる。また、硬さも丈夫であり、イトマルの糸を撚り合わせてさかなポケモンを捕まえる網とする漁師もいる。
進化
ポケモンずかんの説明文
- 金、リーフグリーン、ハートゴールド、Y
- えものが ちかくを とおりかかるまで じぶんの すで なんにちも おなじ かっこうで じっと まちつづける。
- (漢字) 獲物が 近くを 通りかかるまで 自分の 巣で 何日も 同じ 格好で じっと 待ち続ける。
- 銀、ファイアレッド、ソウルシルバー、X
- ほそくて じょうぶな いとを はりめぐらして わなを しかけると えものが かかるのを ひたすらまつ。
- (漢字) 細くて 丈夫な 糸を 張り巡らして わなを 仕掛けると 獲物が かかるのを ひたすら待つ。
- クリスタル
- いとを はりめぐらして つくった すに えものが ひっかかっても くらくなるまで じっと まっている。
- ルビー・サファイア・エメラルド、オメガルビー・アルファサファイア
- いとで つくった ワナは だい2の しんけい。いとを つたわる わずかな しんどう だけで えものの しゅるいが わかると いわれている。
- (漢字) 糸で つくった ワナは 第2の 神経。 糸を 伝わる わずかな 振動 だけで 獲物の 種類が わかると いわれている。
- ダイヤモンド・パール・プラチナ、ブラック・ホワイト、ブラック2・ホワイト2
- ほそくて じょうぶな いとを はりめぐらして わなを しかける。えものが かかるまで じっと まつ。
- (漢字) 細くて 丈夫な 糸を 張り巡らして ワナを 仕掛ける。 獲物が かかるまで じっと 待つ。
- サン
- こうぶつの アブリーが すに かかるまで ひたすら まちつづける。 じつに しんぼうづよい ポケモン。
- (漢字) 好物の アブリーが 巣に かかるまで ひたすら 待ち続ける。 実に 辛抱強い ポケモン。
- ムーン
- じょうぶな いとを よりあわせ さかなポケモンを とらえる アミを こしらえる りょうしも いるぞ。
- (漢字) 丈夫な 糸を より合わせ さかなポケモンを 捕らえる 網を こしらえる 漁師も いるぞ。
- ウルトラサン
- いとを はいて つくった すは けっこう がんじょう。 10キロの いわを のせても やぶれない。
- (漢字) 糸を はいて 作った 巣は 結構 頑丈。 10キロの 岩を 乗せても 破れない。
- ウルトラムーン
- キバの どくは さほど つよくないが すに かかって うごけない えものを よわらせるには じゅうぶん。
- (漢字) キバの 毒は さほど 強くないが 巣に かかって 動けない 獲物を 弱らせるには 充分。
種族値
第2世代以降
種族値 | 能力値の範囲(第三世代以降) | |||
---|---|---|---|---|
レベル50 | レベル100 | |||
HP | 40 | 100 - 147 | 190 - 284 | |
こうげき | 60 | 58 - 123 | 112 - 240 | |
ぼうぎょ | 40 | 40 - 101 | 76 - 196 | |
とくこう | 40 | 40 - 101 | 76 - 196 | |
とくぼう | 40 | 40 - 101 | 76 - 196 | |
すばやさ | 30 | 31 - 90 | 58 - 174 | |
合計 | 250 | |||
ダメージ倍率
ノーマル: | 100% | |
---|---|---|
かくとう: | 25% | |
ひこう: | 200% | |
どく: | 50% | |
じめん: | 100% | |
いわ: | 200% | |
むし: | 50% | |
ゴースト: | 100% | |
はがね: | 100% |
ほのお: | 200% | |
---|---|---|
みず: | 100% | |
くさ: | 25% | |
でんき: | 100% | |
エスパー: | 200% | |
こおり: | 100% | |
ドラゴン: | 100% | |
あく: | 100% | |
フェアリー: | 50% |
さかさバトル
おぼえるわざ
レベルアップわざ
第七世代 (その他の世代: 2, 3-6) | ||||||
---|---|---|---|---|---|---|
SM/USUM | わざ | タイプ | 分類 | 威力 | 命中 | PP |
1 | どくばり | どく | 物理 | 15 | 100% | 35 |
1 | いとをはく | むし | 変化 | — | 95% | 40 |
1 | からみつく | ノーマル | 物理 | 10 | 100% | 35 |
5 | すいとる | くさ | 特殊 | 20 | 100% | 25 |
8 | まとわりつく | むし | 特殊 | 20 | 100% | 20 |
12 | こわいかお | ノーマル | 変化 | — | 100% | 10 |
15 | ナイトヘッド | ゴースト | 特殊 | — | 100% | 15 |
19 | かげうち | ゴースト | 物理 | 40 | 100% | 30 |
22 | みだれひっかき | ノーマル | 物理 | 18 | 80% | 15 |
26 | ふいうち | あく | 物理 | 70 | 100% | 5 |
29 | クモのす | むし | 変化 | — | —% | 10 |
33 | こうそくいどう | エスパー | 変化 | — | —% | 30 |
36 | ミサイルばり | むし | 物理 | 25 | 95% | 20 |
40 | サイコキネシス | エスパー | 特殊 | 90 | 100% | 10 |
43 | どくづき | どく | 物理 | 80 | 100% | 20 |
47 | クロスポイズン | どく | 物理 | 70 | 100% | 20 |
50 | ねばねばネット | むし | 変化 | — | —% | 20 |
54 | どくのいと | どく | 変化 | — | 100% | 20 |
太字のわざはタイプ一致です。 |
わざ・ひでんマシンわざ
第七世代 (その他の世代: 2, 3-6) | ||||||
---|---|---|---|---|---|---|
わざマシン | わざ | タイプ | 分類 | 威力 | 命中 | PP |
わざマシン06 | どくどく | どく | 変化 | — | 90% | 10 |
わざマシン09 | ベノムショック | どく | 特殊 | 65 | 100% | 10 |
わざマシン10 | めざめるパワー | ノーマル | 特殊 | 60 | 100% | 15 |
わざマシン11 | にほんばれ | ほのお | 変化 | — | —% | 5 |
わざマシン17 | まもる | ノーマル | 変化 | — | —% | 10 |
わざマシン21 | やつあたり | ノーマル | 物理 | — | 100% | 20 |
わざマシン22 | ソーラービーム | くさ | 特殊 | 120 | 100% | 10 |
わざマシン27 | おんがえし | ノーマル | 物理 | — | 100% | 20 |
わざマシン28 | きゅうけつ | むし | 物理 | 80 | 100% | 10 |
わざマシン29 | サイコキネシス | エスパー | 特殊 | 90 | 100% | 10 |
わざマシン32 | かげぶんしん | ノーマル | 変化 | — | —% | 15 |
わざマシン36 | ヘドロばくだん | どく | 特殊 | 90 | 100% | 10 |
わざマシン42 | からげんき | ノーマル | 物理 | 70 | 100% | 20 |
わざマシン44 | ねむる | エスパー | 変化 | — | —% | 10 |
わざマシン45 | メロメロ | ノーマル | 変化 | — | 100% | 15 |
わざマシン46 | どろぼう | あく | 物理 | 60 | 100% | 25 |
わざマシン48 | りんしょう | ノーマル | 特殊 | 60 | 100% | 15 |
わざマシン81 | シザークロス | むし | 物理 | 80 | 100% | 15 |
わざマシン83 | まとわりつく | むし | 特殊 | 20 | 100% | 20 |
わざマシン84 | どくづき | どく | 物理 | 80 | 100% | 20 |
わざマシン87 | いばる | ノーマル | 変化 | — | 85% | 15 |
わざマシン88 | ねごと | ノーマル | 変化 | — | —% | 10 |
わざマシン90 | みがわり | ノーマル | 変化 | — | —% | 10 |
わざマシン100 | ないしょばなし | ノーマル | 変化 | — | —% | 20 |
太字のわざはタイプ一致です。 |
タマゴわざ
第七世代 (その他の世代: 2, 3-6) | ||||||
---|---|---|---|---|---|---|
遺伝元 | わざ | タイプ | 分類 | 威力 | 命中 | PP |
[165][166][283][291][545] | バトンタッチ | ノーマル | 変化 | — | —% | 40 |
[048][049] | かなしばり | ノーマル | 変化 | — | 100% | 20 |
[595][596] | エレキネット | でんき | 特殊 | 55 | 95% | 15 |
[214][545] | メガホーン | むし | 物理 | 120 | 85% | 10 |
[123][212][214][402][451][452] [469][472] |
つじぎり | あく | 物理 | 70 | 100% | 15 |
[012][048][049][269][414][666] | サイケこうせん | エスパー | 特殊 | 65 | 100% | 20 |
[015][123][212][193][469][451] [452][543][544][545] |
おいうち | あく | 物理 | 40 | 100% | 20 |
[012][046][047][637] | いかりのこな | むし | 変化 | — | —% | 20 |
[048][049][313][595][596] | シグナルビーム | むし | 特殊 | 75 | 100% | 15 |
[193][469][329][330] | ソニックブーム | ノーマル | 特殊 | — | 90% | 20 |
[015][205][451][452] | どくびし | どく | 変化 | — | —% | 20 |
[015][589] | ダブルニードル | むし | 物理 | 25 | 100% | 20 |
[283][313][414][751] | とびかかる[1] | むし | 物理 | 80 | 100% | 15 |
太字のわざはタイプ一致です。 |
人から教えてもらえるわざ
第七世代 (その他の世代: 2, 3-6) | |||||||
---|---|---|---|---|---|---|---|
わざ | タイプ | 分類 | 威力 | 命中 | PP | SM | USUM |
とびはねる | ひこう | 物理 | 85 | 85% | 5 | - | ○ |
むしくい | むし | 物理 | 60 | 100% | 20 | - | ○ |
エレキネット | でんき | 特殊 | 55 | 95% | 15 | - | ○ |
イカサマ | あく | 物理 | 95 | 100% | 15 | - | ○ |
ギガドレイン | くさ | 特殊 | 75 | 100% | 10 | - | ○ |
シグナルビーム | むし | 特殊 | 75 | 100% | 15 | - | ○ |
いびき | ノーマル | 特殊 | 50 | 100% | 15 | - | ○ |
太字のわざはタイプ一致です。 |
入手方法
バージョン | 野生 | その他 | ||
---|---|---|---|---|
レベル | 場所 | レベル | 方法 | |
金 | Lv.3 | 2ばんどうろ 30ばんどうろ(夜) |
- | - |
Lv.4 | 31ばんどうろ(夜) | |||
Lv.13-15 | 37ばんどうろ(夜) | |||
銀 | × | 出現しない | ||
クリ | Lv.3 | 2ばんどうろ 30ばんどうろ(夜) | ||
Lv.4 | 31ばんどうろ(夜) 36ばんどうろ(夜) | |||
Lv.13 | 37ばんどうろ(夜) | |||
Lv.14 | しぜんこうえん(夜) | |||
Lv.10 | ジョウト地方(ずつき) | |||
R・S | × | 出現しない | - | - |
E | Lv.33 | サファリゾーン (殿堂入り後) | ||
FR・LG | Lv.9,14 | しるしのはやし | ||
XD | × | 出現しない | Lv.14 | シャドーのラボでシャドー戦闘員のキシリンからスナッチする(イトマル (XD))。 |
D・P・Pt | × | 出現しない | Lv.1 | アリアドスからタマゴを孵す。 |
HG | Lv.3-4(夜) Lv.10(朝) |
2ばんどうろ(朝/夜) | Lv.1 | アリアドスからタマゴを孵す。 |
Lv.2 | 30ばんどうろ(夜) | |||
Lv.3 | 31ばんどうろ(夜) | |||
Lv.13-15 | 37ばんどうろ(夜) | |||
Lv.4-? | (ずつき) | |||
SS | × | 出現しない | - | - |
B・W | × | 出現しない | Lv.1 | アリアドスからタマゴを孵す。 |
Lv.10 | PDW(古びた洋館) | |||
B2 | × | 出現しない | Lv.1 | アリアドスからタマゴを孵す。 |
W2 | Lv.10 | PDW(古びた洋館) | ||
X・Y | × | 出現しない | Lv.1 | アリアドスからタマゴを孵す。 |
OR・AS | ||||
S・M | Lv.2-5 Lv.10-13(岩の奥) |
1ばんどうろ(夜) | - | - |
US・UM | Lv.2-4 |
隠れ特性の入手方法
- BW/B2W2
- PDW(古びた洋館): イトマル
- XY
- フレンドサファリ(どく): アリアドス
- ORAS
- そらのはしら(群れバトル/ずかんナビ): アリアドス
- SM/USUM
- 各地乱入バトル: イトマル/アリアドス
配布ポケモン
おや | 言語/地域 | 配布バージョン |
---|---|---|
(タマゴ配布) | 英語/アメリカ | 金銀ク |
備考
- 色違い:水色
アニメにおけるイトマル
- 無印編第123話でジュンサーの手持ちポケモンとして初登場。以降、虫ポケモン嫌いのカスミの前にたびたび現れる。
- 無印編第144話でツクシの手持ちポケモンとして登場。
- 無印編第227話に登場。
- 無印編第241話で野生ポケモンとして登場。
- 無印編第273話に登場。
- 放送局第4話に登場。
- AG編第11話に登場。
- AG編第147話に登場。
- DP編第91話に登場。
- DP編第153話に登場。
マンガにおけるイトマル
ポケットモンスター (穴久保版)
サカキが第81話で使用。
ポケットモンスターSPECIAL
ロケット団中隊長リョウのポケモンとして登場。
ポケモンゲットだぜ!
シュウのポケモンとして登場。
ポケモンカードにおけるイトマル
- イトマル (カードゲーム)を参照。
各言語版での名称と由来
言語 | 名前 | 由来 |
---|---|---|
日本語 | イトマル | 糸、丸(接尾辞:幼名などに用いられる) |
英語 | Spinarak | spinneret(吐糸管)、spin(回転)、arachnid(クモ綱)、spinnerak(アフリカーンス語:クモの網) |
ドイツ語 | Webarak | web(英語:網)、arachnid(英語:クモ綱) |
フランス語 | Mimigal | mignon(かわいい)、mygale(タランチュラコモリグモ) |
韓国語 | 페이검 (Peigeom) | 페이스(顔)、거미(クモ) |
中国語(普通話・台湾国語) | 線球/线球 (Xiànqiú, マンガ) | 線/线(糸)、球 |
圓絲蛛/圆丝蛛 (Yuánsīzhū, ゲーム) | 圓/圆(丸い)、絲/丝(絹)、蜘蛛 | |
ヒンディー語 | स्पिनराक (Spinarak) | 英語の音写 |
ロシア語 | Спинарак (Spinarak) | 英語の音写 |
脚注
関連項目
この項目はポケモン図鑑プロジェクトによって作成されています。