Pokémon LEGENDS アルセウス
また、この記事の編集を行う際はなるべく事実を確認し正確な記述を心がけてください。
Pokémon LEGENDS アルセウス | |
---|---|
ジャンル | アクションRPG |
プレイ可能人数 | 1人 |
発売元 | 株式会社ポケモン |
開発元 | ゲームフリーク |
発売/配信日 | |
日本 | 2022年1月28日 |
アメリカ | 2022年1月28日 |
イギリス | 2022年1月28日 |
ドイツ | 2022年1月28日 |
オーストラリア | 2022年1月28日 |
韓国 | 2022年1月28日 |
公式サイト | |
Pokemon.co.jp (日本語) | |
Pokemon.com (英語) |
Pokémon LEGENDS アルセウスとは、2022年1月28日に発売されたNintendo Switch用ソフトである。
概要
『ポケットモンスター 赤・緑』発売25周年を記念した「Pokemon Presents 2021.2.27」にて初公開され、約11か月後の翌2022年1月28日に全世界同日発売された。
それまでの古典的なコマンド選択式RPGである「ポケットモンスター」シリーズと異なり、初のアクションRPGとして製作された。『ポケットモンスター ソード・シールド』におけるワイルドエリアのような、広大なオープンワールド型フィールドを探索する。ポケモンの捕獲や育成といった基本的な要素を受け継ぎながら、主人公を操作して野生ポケモンを捕獲するためにモンスターボールを投げたり、野生ポケモンからの攻撃を回避したりする、などのアクション要素が加えられている。
『ポケットモンスター ダイヤモンド・パール』『ポケットモンスター ブリリアントダイヤモンド・シャイニングパール』の舞台・シンオウ地方が、かつて「ヒスイ地方」と呼ばれていた時代の同地方を舞台とする。時代設定は『ダイヤモンド・パール』『ブリリアントダイヤモンド・シャイニングパール』より過去の時代で、ナナカマド博士の先祖であるデンボクが登場する他、言及こそされていないが容姿が似ており先祖ではないかと推察できる人物が登場する。
最初のポケモンは、既存の最初のポケモンから選出されており、モクロー・ヒノアラシ・ミジュマルの中から選択する。
主人公(テル/ショウ)は、舞台となるヒスイ地方の調査を行う組織ギンガ団の一員として、ヒスイ地方に生息するポケモンの捕獲調査を進めることとなる。
ゲームシステム
ポケモンの捕獲
これまでのシリーズとは異なり、野生ポケモン相手に必ずしも手持ちポケモンを繰り出さなくてよい。主人公が近づいてボールを投げることで捕獲することができる。ただし、ポケモンの中には近づいたことに気づくと逃げ去ってしまったり、わざでこちらを攻撃してくるものもいるため、野生ポケモンに気付かれないように近づくことが重要となる。全般を通し、ポケモンバトルの選択だけではなく、主人公操作のアクションが要求される部分が大きい。
手持ちポケモンを繰り出すと、野生ポケモンとのバトルが始まる。攻撃的なポケモンに対しては、バトルで弱らせることで捕獲がしやすくなる。
捕獲に使用するモンスターボールも、これまでのシリーズとは効果が異なるものが存在する。たとえば、「ヘビーボール」は、「主人公に気づいていないポケモンが捕まえやすくなる」性能を持っている。
戦闘
戦闘システムも大幅に変更されている。これまでのシリーズでは相手と自分が1ターン1行動ずつ行う、というものであったが、本作ではすばやさの関係により、順番や行動回数が決まり、複数回行動を行うことができる場合もある。これに加え、「早業」「力業」を指示することで、行動回数を変化させることができる。早業は、行動の順番が早くなる代わりに威力が落ちる。反対に力業は使用後に行動順が遅くなる代わりに威力が上がる。技皆伝を参照。野生ポケモン戦でにげる際に成功判定は行われず、必ず戦闘を終わらせることができる。戦闘中に主人公の位置を移動させることもでき、手持ちポケモンから一定距離を開けると逃げたことになって戦闘が終わる。
ストーリーにおける荒ぶるキング・クイーンとの戦闘では、バトルで倒すのではなく、「シズメダマ」と呼ばれるアイテムをボール同様に相手に投げつけることでキング・クイーンを鎮めることができる。キング・クイーンの攻撃をかわしつつ、隙を狙ってポケモンを繰り出してバトルで倒すと体勢を崩すため、シズメダマを当てやすくなる。
野生ポケモンの中には一際強力なオヤブンと呼ばれるものがいる。主人公に気づくと追いかけて攻撃してくるため、うまく回避してバトルを挑むか、気づかれないまま近づいてボールを投げる必要がある。レベルが高めなぶん、捕獲できると戦力になるほか、倒すと珍しいアイテムが手に入る。
時代設定より、「ポケモントレーナー」は存在しない。キャプテンなど一部の人がポケモンを連れていて、ポケモンバトルをすることができる。モンスターボールはまだ普及しきっておらず、ボールを使わない人物は手持ちを一度に出してくるため、2vs1や3vs1の勝負を強いられることがある。
新要素・変更点
- クラフト
- モンスターボールなど冒険に必要な道具を材料から作り出すことができる。材料は冒険の道中手に入れたり、店で購入することで手に入る。
- ポケモン図鑑
- これまでのシリーズでは「見たことがあるか」「捕まえたか」によって登録状況が更新される、というものであったが本作ではそれぞれのポケモンに「図鑑タスク」が設定されており、捕まえた数や倒した数、野生ポケモンのわざを見た回数などによって図鑑の内容が更新される、というものになっている。また、この図鑑タスクをこなしていくことで主人公のギンガ団としてのランクも上がっていく。
- 通信
- 他のプレイヤーと通信交換は可能だが、通信対戦機能は存在しない。
- 放牧場
- これまでのシリーズにおけるポケモン預かりシステムに相当する施設。コトブキムラおよび各地のベースキャンプで利用することができる。コトブキムラの放牧場においては、預けているポケモンを眺めることができる。
- ポケモンライド
- カミナギのふえを使うことで、「不思議な加護を受けた特別なポケモン」を呼び出し、ポケモンに乗って移動することが可能になる。
- 新ポケモン
- これまでのシリーズで登場していない新たなポケモンが登場する。本作で登場した新ポケモンは7種類[1]。
- リージョンフォーム
- ヒスイ地方独自の姿を持つポケモンが登場する。本作で登場したヒスイのすがたをしたポケモンは16種類[2]。
- 進化
- ポケモンはプレイヤーが任意のタイミングで進化させることになる。進化#Pokémon LEGENDS アルセウスにおける進化を参照。
- 特性
- ポケモンに特性が存在しない(内部データ上は設定されている)。特性が存在しない本編作品は、ポケットモンスター Let's Go! ピカチュウ・Let's Go! イーブイ以来となる。
- ただし、以下のポケモンについては特性による効果を別の形で設定して補完されている。
- 持ち物
- ポケモンに持ち物を持たせることができなくなっている。道具を持たせられない本編作品は、ポケットモンスター Let's Go! ピカチュウ・Let's Go! イーブイ以来となる(他には第一世代作品が該当)。これにともない、一部のポケモンの進化条件や一部のアイテムの効果などが変更されている。
- わざ
- 一部のわざが仕様変更されている。ステルスロックやダブルアタックのように技分類が変更されて効果も変更されている技や、下記の状態異常や状態変化の追加・廃止にともなって変更されている技がある。
- 状態異常
- こおりとねむりがなくなり、代わりにしもやけとねむけが登場した。状態異常もターン経過で治るようになっている。すでに状態異常のポケモンに対する状態異常技も有効で、継続ターンを上書きできる。
- 状態変化
- こんらんやひるみがなくなっている。過去作品でこれらの状態変化を起こした技についても、起こさないように変更されている。他方で、煙幕・攻守反転・すさまじい力・熱中・倍付け・破片・野性の力が新たに登場した。
- 時間帯
- Nintendo Switchの時計ではなく、ゲーム内独自の設定により時間が経過する。現実世界での1分がゲーム内の1時間に相当し、現実世界の24分がゲーム内の1日になる。プレイヤーは自室やベースキャンプで寝ることでゲーム内での時間帯を変更することもできる。1日が経過すると月齢も変化し、これはリングマのガチグマへの進化や、サブ任務67「ピッピのお月見会」に影響する。また、特定の時間帯で進化するポケモンは現実時間ではなく、ゲーム内時間で進化する。
発売までの経緯
- 2021年2月27日 - 「Pokemon Presents 2021.2.27」にて初公開[3][4]。舞台となる「ヒスイ地方」、主人公、最初のポケモン、発売予定時期を発表。
- 2021年5月26日 - 発売日が2022年1月28日に決定したことを発表[5]。
- 2021年8月18日 - 「Pokemon Presents」にて新情報が公開。ゲームの内容や登場人物のラベン博士・デンボク・シマボシ・ショウ・テル、新ポケモンのアヤシシ・イダイトウ、ヒスイのすがたのウォーグル・ガーディの情報が公開[6]。
- 2021年8月19日 - 予約開始。
- 2021年9月28日 - キャプテンやコトブキムラの施設、登場人物のヨネ・キクイ・ススキ・ヒナツ、キング・クイーン、オヤブンと呼ばれるポケモン、新ポケモンのバサギリ、道具のアルセウスフォンなどが公開[7]。
- 2021年10月19日 - 復元中の「ヒスイ地方の記録映像」とする動画を公開[8]。
- 2021年10月21日 - 10月19日に公開した動画の復元が完了したとして動画を公開。ヒスイのすがたのゾロア・ゾロアークの情報を公開[9][10]。
- 2021年10月26日 - ヒスイのすがたのゾロア・ゾロアークについて詳細な情報を公開[11]。
- 2021年11月10日 - データ連動による特典についての情報を公開[12][13]。
- 2021年12月9日 - ボールガイが公式サイトにばらまいたモンスターボールを回収するミニゲームを公開[14]。
- 2021年12月10日 - ヒスイのすがたのビリリダマの情報が公開[15]。
- 2021年12月15日 - コンゴウ団、シンジュ団、イチョウ商会、登場人物のセキ・カイ・ギンナン・ウォロ、データ連動による特典の情報が公開[16]。
- 2022年1月7日 - テレビCMが公開[17][18][19]。
- 2022年1月19日 - 360度動画「HISUI 360°VIEW」を公開[20]。
- 2022年1月21日 - Amazon Prime Videoにてアニメポケットモンスターの特別編「神とよばれし アルセウス」第1話・第2話を公開[21]。
- 2022年1月25日 - 最終プロモーションビデオを公開[22]。御三家の新たな最終進化系のシルエットなどを公開。
- 2021年1月27日 - 更新データ(Ver.1.0.1)配信[23]。
- 2022年1月28日 - 世界同日発売。ポケモンセンターにて記念グッズの発売開始[24]。「神とよばれし アルセウス」第3話・第4話を公開[21]。
バージョン情報
バージョン | 配信日 | 公式の変更 | その他の変更 |
---|---|---|---|
1.0.1[23] | 2022/1/27 | いくつかの問題を修正。 | |
1.0.2[25] | 2022/2/9 | ||
1.1.0(ヒスイの夜明け)[26] | 2022/2/28 |
| |
1.1.1[27] | 2022/3/18 |
|
スタッフ
Pokémon LEGENDS アルセウスのスタッフクレジットを参照。
備考
- 本編作品において日本語版のゲーム名にラテン文字の"Pokémon"が入る初めてのゲームである[28]。
- 本作にはLet's Go! ピカチュウ・Let's Go! イーブイ、ソード・シールド、ブリリアントダイヤモンド・シャイニングパールとの連動特典がある。いずれも限定衣装が受け取れるほか、ソード・シールドとの連動ではシェイミの調査任務、ブリリアントダイヤモンド・シャイニングパールとの連動ではダークライの調査任務が発生する。
- Pokémon HOMEはVer. 2.0.0で本作に対応した。
各言語版での名称
|
脚注
- ↑ アヤシシ・バサギリ・ハリーマン・ガチグマ・イダイトウ・オオニューラ・ラブトロスの7種類
- ↑ ジュナイパー・バクフーン・ダイケンキ・ハリーセン・ドレディア・ヌメイル・ヌメルゴン・ガーディ・ウインディ・ビリリダマ・マルマイン・ニューラ・クレベース・ゾロア・ゾロアーク・ウォーグルの16種類。
- ↑ 【公式】Pokémon Presents 2021.2.27
- ↑ 【公式】『Pokémon LEGENDS アルセウス』初公開映像
- ↑ ポケモン公式ツイッター(@Pokemon_cojp)の2021年5月26日のツイート
- ↑ 【公式】『Pokémon LEGENDS アルセウス』プロモーション映像
- ↑ 【公式】『Pokémon LEGENDS アルセウス』新報 其の壱 あらぶるキング・クイーン篇
- ↑ ※復元中※【公式】ヒスイ地方の記録映像|『Pokémon LEGENDS アルセウス』
- ↑ 不思議な映像、調査求ム!|『Pokémon LEGENDS アルセウス』公式サイト
- ↑ 【公式】ヒスイ地方の記録映像|『Pokémon LEGENDS アルセウス』
- ↑ 【公式】『Pokémon LEGENDS アルセウス』新報 其の弍 ヒスイのすがたのゾロア・ゾロアーク篇
- ↑ 『ポケモン ソード・シールド』を遊んだ人は、シェイミをゲットするチャンス!さらに、「着物セット シェイミ」をプレゼント!|『Pokémon LEGENDS アルセウス』公式サイト
- ↑ 『ポケモン ピカ・ブイ』を遊んだ人に、「おめん・ピカチュウ」「おめん・イーブイ」をプレゼント!|『Pokémon LEGENDS アルセウス』公式サイト
- ↑ ポケモン公式ツイッター(@Pokemon_cojp)の2021年12月9日のツイート
- ↑ 【公式】『Pokémon LEGENDS アルセウス』新報 其の参 ヒスイのすがたのビリリダマ篇
- ↑ 【公式】『Pokémon LEGENDS アルセウス』新報 其の肆 イチョウ商会 / コンゴウ団・シンジュ団篇
- ↑ Pokémon LEGENDS アルセウス TVCM1
- ↑ Pokémon LEGENDS アルセウス TVCM2
- ↑ Pokémon LEGENDS アルセウス TVCM3
- ↑ 【公式】HISUI 360°VIEW|『Pokémon LEGENDS アルセウス』
- ↑ 21.0 21.1 Amazon Prime Videoでアニメ「ポケットモンスター」の特別編を独占配信|ポケットモンスターオフィシャルサイト
- ↑ 【公式】『Pokémon LEGENDS アルセウス』FINAL PV
- ↑ 23.0 23.1 『Pokémon LEGENDS アルセウス』更新データ(Ver. 1.0.1)配信のお知らせ|ポケットモンスターオフィシャルサイト
- ↑ 『Pokémon LEGENDS アルセウス』のグッズが、ポケモンセンターに登場!|ポケットモンスターオフィシャルサイト
- ↑ 『Pokémon LEGENDS アルセウス』更新データ(Ver. 1.0.2)配信のお知らせ|ポケットモンスターオフィシャルサイト
- ↑ 無料アップデート「ヒスイの夜明け」が、2月28日(月)より順次配信開始! | 『Pokémon LEGENDS アルセウス』公式サイト『Pokémon LEGENDS アルセウス』更新データ(Ver. 1.1.0)配信のお知らせ
- ↑ 『Pokémon LEGENDS アルセウス』更新データ(Ver. 1.1.1)配信のお知らせ|ポケットモンスターオフィシャルサイト
- ↑ 外伝作品などを含めると、本作発売以前に『Pokémon UNITE』(2020年)や『Pokémon HOME』(2019年)があった。