ポケモンWiki開設15周年について
ポケモンWikiは2021年4月1日をもって開設15周年を迎えることができました。日頃のご支援ご厚情に厚く御礼申し上げますとともに、今後ともご高配を賜りますようお願い申し上げます。
ポケモンWikiでは記事の投稿、加筆、検証、修正等に参加、協力してくださる方を必要としています。方法や詳細はポケモンWikiに投稿するにはをご覧ください。
スマートフォン利用の方は最下部のリンクにて、モバイル/デスクトップ表示の切り替えが可能です。
ポケモン不思議のダンジョン 時の探検隊・闇の探検隊
提供: ポケモンWiki
探検隊はこのページへ転送されています。その他の用法については探検隊 (曖昧さ回避)を参照してください。
ポケモン不思議のダンジョン 時の探検隊 ポケモン不思議のダンジョン 闇の探検隊 | |
---|---|
ジャンル | ダンジョンRPG |
プレイ可能人数 | 1人 |
発売元 | 任天堂/株式会社ポケモン |
開発元 | チュンソフト/株式会社ポケモン |
発売日 | |
日本 | 2007年09月13日 |
アメリカ | 2008年04月20日 |
イギリス | 2008年07月04日 |
ドイツ | 2008年07月04日 |
オーストラリア | 2008年06月19日 |
韓国 | 2008年12月11日 |
その他 | — |
公式サイト | |
ポケモン不思議のダンジョン 時の探検隊・闇の探検隊 (ポケモンふしぎのダンジョン ときのたんけんたい・やみのたんけんたい)は、2007年9月13日発売されたポケモン不思議のダンジョンシリーズの2作目。2007年7月14日から予約を開始していた。
目次
パッケージ
- 時の探検隊
- 主人公と仲間は、ナエトル、ポッチャマ、ゴンベ、チリーン。敵はドラピオン、アーボック、マニューラ(チームMADのメンバー)
- 闇の探検隊
- 主人公と仲間は、ヒコザル、ピカチュウ、ビッパ、ディグダ。敵はハガネール、ガバイト、ヘルガー
あらすじ
システム
主人公のポケモンの決め方は前作と同じアンケート方式。なる可能性のあるポケモンは16種類で、ナエトル、ポッチャマ、ヒコザル、キモリ、ミズゴロウ、アチャモ、チコリータ、ヒノアラシ、ワニノコ、フシギダネ、ゼニガメ、ヒトカゲ、ピカチュウ、ゴンベ、ニャース、エネコ。パートナーは自分で決められる。パートナー候補は主人公になれるポケモンのうち、ニャース、エネコ、ゴンベを除いたもの。なお、パートナーは主人公と同じ種類のポケモンと、同じタイプのポケモンは選べない。また、主人公の性別はアンケートが始まる前に選択可能だが、パートナーの性別は固定されていて、上記の内、チコリータとアチャモだけが♀で、それ以外は全て♂である。
登場ポケモン
主要ポケモン
- 主人公
- 何故かポケモンとなり、浜辺で倒れていた。元はニンゲン。「時空の叫び」という能力を持っている。
- パートナー
- 昔話や伝説が好きなポケモン。「いせきのかけら」が宝物。
- 盗賊のジュプトル
- あるべき場所にないと時が止まってしまうという宝物、「時の歯車」を狙っている。その正体は主人公が人間だったときのパートナーである。ほしのていしを食い止めるために「時の歯車」を集めてヨノワールから守ろうとしていた。
- 探検家のヨノワール
- 優秀な探険家。チームを組まずに一匹で行動している。その実体は闇のディアルガの手先であり、ジュプトルの仲間である主人公を始末しようとする。まぼろしのだいちでは部下のヤミラミ6匹を連れて襲ってくる。
トレジャータウン
- カクレオン
- 前作同様2匹。カクレオンしょうてんとカクレオンせんもんてんをやっている。アイテムを買うことができる。双方ともオスで、色違いが弟である。
- ガルーラ
- 前作同様ガルーラのそうこをやっている。アイテムを預けることができる。
- エレキブル
- エレキブルれんけつてんをやっている。わざを連結、分解、思い出すことができる。
- ヨマワル
- ガラガラ
- ガラガラどうじょうをやっている。訓練することができる。
- ネイティオ
- ネイティオかんていじょをやっている。箱の中身を鑑定してくれる。
- ラッキー
- おせわやラッキーをやっている。依頼のお礼などで貰えるタマゴを孵してくれる。
- ヒメグマ
- メスのヒメグマ。いつもリングマとともにいる。エンディング後に進化した。
- リングマ
- マリル
- マリル兄弟の兄。
- ルリリ
- ストーリー序盤ではスリープに誘拐されたり、終盤ではダークライの悪夢を見たりと何かと事件に巻き込まれる。
- パッチール
ギルドのポケモン
- プクリン
- ギルドの親方。優しい言葉遣いだが、かなりの実力者で恐れられている。目を開けたまま寝ることがある。セカイイチというリンゴが好物。
- 空の探検隊ではスペシャルエピソード「てんさいププリン」で進化前(幼少期)のププリンとして主人公になる。
- ペラップ
- プクリンの一番の子分で、情報通。口うるさい。
- ビッパ
- 主人公たちが来るまで、ギルドの下っ端だったポケモン。そのため、何かと親切にしてくれる。語尾に「~ゲス」がつく。
- 空の探検隊ではスペシャルエピソード「ビッパのねがいごと」で主人公になる。
- ディグダ
- 見張り番。おとなしい性格。主人公たちにギルドの見張り番を任すことがある。
- 見張り番を任されると足跡を当てるミニゲームになる。得点が低すぎると晩御飯抜き、高いとご褒美がある。
- ダグトリオ
- 掲示板更新係。仕事に誇りを持っている。ディグダの父親。
- ドゴーム
- ギルドの門番。大声にふさわしく、起床係。
- チリーン
- 編成所を運営。食事の呼び出し係。メスである。
- キマワリ
- 「きゃー!」や「~ですわ」が口癖のメスのキマワリ。
- 空の探検隊ではスペシャルエピソード「ほんじつのきゃー」で主人公になる。
- ヘイガニ
- グレッグル
- グレッグルのトレードてんをやっている。トレードのつぼにアイテムを2~3個入れると世界のどこかにいるポケモンと交換できる。
他の探検隊
並びは五十音順。太字はストーリーに関わってくるチーム。
- かまいたち
- タベラレル
- タルイーズ
- チームMAD
- チャームズ
- サーナイト、チャーレム、ミミロップ
- 空の探検隊ではスペシャルエピソードで主人公としても登場。
- ドクローズ
- ハッピーズ
- フレイム
- ポッポボー
- ポチエナズ
- ポチエナ×3
- マックロー
- レイダーズ
依頼人他
- バネブー
- しめったいわばで「しんじゅ」を探してほしいと頼まれる。
- ジバコイル
- この世界の保安官である。
- マリル、ルリリ
- 双子である。体の弱い母親代わりに買い物に出かけている。
- コータス
- 温泉が大好き。ただしほのおタイプなので岩盤浴で満足している。
舞台
ダンジョンはダンジョン一覧参照。また、リンクがあるものはリンク先参照。
- かいがん
- スタート地点となる場所。主人公がポケモンになって倒れていた。
- ギルド
- パートナーと共に生活し、弟子入りして修行する場所。
- トレジャータウン
- 前作のポケモンひろばと同様の物。
- カクレオンしょうてん
- ヨマワルぎんこう
- ガルーラのそうこ
- エレキブルれんけつてん
- ガラガラどうじょう
- 前作のマクノシタくんれんじょのようなもの。
- ネイティオかんていじょ
- 冒険の途中、宝箱を拾うことがあり、ここでポケを払えば箱の中身を鑑定してくれる。
- おせわやラッキー
- タマゴを孵すことができる。
- サメハダいわ
- ギルド卒業後はここがセーブ場所となる。
- 主人公と出会う以前からパートナーが秘密基地として使っていた。
新登場したどうぐ
道具一覧を参照。
新登場したかしこさ
かしこさを参照。
時の探検隊・闇の探検隊に関するデータ・スペック
時の探検隊
- 型番:NTR-P-YFTJ
- ジャンル:ダンジョンRPG(公称)
- プレイ人数:1人
- CERO:A(全年齢対象)
- 発売日:2007年9月13日(木)※
- 対応機種:NDS、DSLite、DSi、DSiLL、(3DS、3DSLL)。
- 価格:4,571円+税
- ROM容量:512Mbit(64MB)
- その他の仕様:ニンテンドーWi-Fiコネクションに対応。
闇の探検隊
- 型番:NTR-P-YFYJ
- ジャンル:ダンジョンRPG(公称)
- プレイ人数:1人
- CERO:A(全年齢対象)
- 発売日:2007年9月13日(木)※
- 対応機種:NDS、DSLite、DSi、DSiLL、(3DS、3DSLL)。
- 価格:4,571円+税
- ROM容量:512Mbit(64MB)
- その他の仕様:ニンテンドーWi-Fiコネクションに対応。
※2007年9月12日前後から、すでに一部の店舗で発売が開始されていた模様。
攻略本
- ポケモン不思議のダンジョン時の探検隊・闇の探検隊公式ガイドブック
- 発売日:2007年09月
- 出版社:チュンソフト
- ISBN 978-4924978553
- ポケモン不思議のダンジョン 時の探検隊・ポケモン不思議のダンジョン 闇の探検隊 パーフェクトクリアBook
- 発売日:2007年11月15日
- 出版社:毎日コミュニケーションズ
- ISBN 978-4839926748
- ポケモン不思議のダンジョン 時の探検隊・闇の探検隊 公式完全クリアガイド
- 発売日:2007年11月15日
- 出版社:メディアファクトリー
- ISBN 978-4840120890
- ポケモン不思議のダンジョン 時の探検隊・闇の探検隊 公式 どこでもラクラク! 探検ガイドブック
- 発売日2007年11月15日
- 出版社:エンターブレイン
- ISBN 978-4757738850
- ポケモン不思議のダンジョン 時の探検隊・闇の探検隊公式パーフェクトガイド
- 発売日:2007年11月
- 出版社:チュンソフト
- ISBN 978-4924978560
- ポケモン不思議のダンジョン 時の探検隊・闇の探検隊 任天堂公式ガイドブック
- 発売日:2007年11月
- 出版社:小学館
- ISBN 978-4092271142
- ポケモン不思議のダンジョン 時の探検隊・闇の探検隊公式ポケモン名鑑
- 発売日:2007年11月
- 出版社:チュンソフト
- ISBN 978-4924978577
- ポケモン不思議のダンジョン 時の探検隊・闇の探検隊 公式エクストラガイド
- 発売日:2007年12月
- 出版社:チュンソフト
- ISBN 978-4924978584
その他
- Wi-Fiコネクション対応。ダンジョンで倒れてしまっても全国のプレイヤーから、助けてもらったり、逆に助けに行ったりする事ができる。また、ガラガラどうじょうの「たんけんたいのま」のチームを転送したり貰ったりできる。
- 「たすけてメール」が2行34文字から3行54文字になった。
- さくせんが続けて登場。「いっしょにいこう」「むこうはまかせた」「まよわずすすめ」「せんせいされない」「ムリはきんもつ」「じっとがまん」「そのばでたいき」「ここからにげて」の8種類が存在する。
- 「ふしぎなゆか」が続けて登場。
- 主人公の性別によってウィンドウの色が違う。(♂で青、♀でピンク)
- メールの配達員はペリッパー。「ペリッパーのしま」での救助受付も。
- オスとメスで能力に差が出る。
- オスは急所にあたりやすい。メスは攻撃を避けやすい。なお、第四世代と同じく姿が変わる。
- 元々は前作でGBAとDSの2バージョンで出したようにDSとWiiに出す予定だったが、制作時はWiiが正式発表されておらず性能が詳しく分からなかったなどの理由からDSのみでの発売となった。[1]
関連項目
参照
- ↑ 『ポケモン不思議のダンジョン時の探検隊ポケモン不思議のダンジョン闇の探検隊 公式パーフェクトガイド』 ISBN 978-4-924978-56-0