ビリリダマとはぜんこくずかんのNo.100のポケモンのこと。初登場はポケットモンスター 赤・緑。
概要
四肢のない、丸いボール状の身体と上下の紅白の体色と、モンスターボールと酷似した姿のポケモン。前面の上部に鋭い目つきの目がついている事と開閉スイッチがないなど、違いが前面にしかないため、後ろを向かれると判別が困難になる。
体内に電気エネルギーを貯めこんでおり、接触した敵を感電させたり、自身を爆発させて撃退している。特に爆発する点が危険視されており、この爆発は転がって移動する際に石などに接触してしまった時にも起こるため、
経験豊富なトレーナーでもその扱いには慎重になる。食性も電気であり、発電所などの施設に現れることが多い。
モンスターボールが流通され始めた頃に発見され、最初の発見場所もモンスターボールの製造をしている会社の中で見つかっている。このことからモンスターボールとの関係性が疑われ、強力なパルスを受けたモンスターボールがポケモンになったという噂が出ているが、誕生の経緯は謎に包まれている。
色違いは赤色部分が青色。
ヒスイのすがた
シンオウ地方の過去の世界であるヒスイ地方における姿。この時代のモンスターボールと同じような形をしている。この時代のモンスターボール同様上部に穴が空いている。体内には無数の種子が詰まっており、上部の穴から噴出することがあるが、穴の中がどうなっているかは未確認である。
性格は陽気で友好的ではあるが、テンションが高まると頭の穴から放電する性質を持つ。些細な出来事で放電するため、厄介者扱いされることもしばしばあるという。
進化
ポケモンずかんの説明文
- 赤・緑、ファイアレッド
- しょうたい ふめいの いきもの。いやなおとを だしたり とつぜん じばくする ことも あるという。
- 青、リーフグリーン、Y
- はつでんしょなどに あらわれる。モンスターボールと まちがえて さわって しびれるひとが おおい。
- (漢字) 発電所などに 現れる。 モンスターボールと 間違えて 触って しびれる 人が 多い。
- ピカチュウ、ポケモンピンボール、Let's Go! ピカチュウ・Let's Go! イーブイ
- モンスターボールに にているのは ほごしょくの ためだと いわれるが いがいと かんたんに じばくする。
- (漢字) モンスターボールに 似ているのは 保護色の ためだと 言われるが 意外と 簡単に 自爆する。
- 金、ハートゴールド
- ころがって いどう するので じめんが でこぼこ だと ショックで ばくはつ してしまう。
- 銀、ソウルシルバー、X
- モンスターボールが うりだされたのと おなじ じきに はっけんされた。なにか かんけいがある といわれる。
- (漢字) モンスターボールが 売り出されたのと 同じ 時期に 発見された。 なにか 関係があると いわれる。
- クリスタル
- からだの せいぶんを しらべると しぜんには ありえない ぶっしつで できていることが わかった。
- ルビー、オメガルビー
- モンスターボールを つくっている かいしゃで はじめて はっけんされた ことと すがたかたちが にている ことの かんけいは まだ ナゾである。
- (漢字) モンスターボールを つくっている 会社で 初めて 発見された ことと 姿形が 似ている ことの 関係は まだ ナゾである。
- サファイア、アルファサファイア
- すこしの ショックで すぐに ばくはつする。モンスターボールに きょうりょくな パルスを あびせた ときに うまれたと ウワサされている。
- (漢字) 少しの ショックで すぐに 爆発する。 モンスターボールに 強力な パルスを 浴びせた ときに 生まれたと ウワサされている。
- エメラルド
- なぜか モンスターボールに すがたが にている。すこしの しげきで だいばくはつ してしまうため ベテラン トレーナーも あつかいは しんちょう。
- ダイヤモンド・パール・プラチナ、ブラック・ホワイト、ブラック2・ホワイト2、ブリリアントダイヤモンド・シャイニングパール
- モンスターボールに そっくり。まちがって さわると かんでんしたり ときには ばくはつするので きけん。
- (漢字) モンスターボールに そっくり。 間違って 触ると 感電したり ときには 爆発するので 危険。
- Pokémon LEGENDS アルセウス
- ヒスイのすがた
- モンスターボールと 空似せし 謎の ポケモン。気 昂るほど 腹に 蓄えし電流を 解き放ち 大笑す。
種族値
第一世代
第二世代以降
種族値
|
能力値の範囲(第三世代以降)
|
レベル50
|
レベル100
|
HP
|
40
|
|
100 - 147
|
190 - 284
|
こうげき
|
30
|
|
31 - 90
|
58 - 174
|
ぼうぎょ
|
50
|
|
49 - 112
|
94 - 218
|
とくこう
|
55
|
|
54 - 117
|
103 - 229
|
とくぼう
|
55
|
|
54 - 117
|
103 - 229
|
すばやさ
|
100
|
|
94 - 167
|
184 - 328
|
合計
|
330
|
|
|
- 能力の最小値
- 個体値0・努力値0・能力が成長しにくいせいかくで計算
- 能力の最大値
- 個体値31・努力値252・能力が成長しやすいせいかくで計算
|
- ヒスイのすがたの種族値は、通常のすがたの第二世代以降におけるものと同じ。
ダメージ倍率
ヒスイのすがた
おぼえるわざ
ビリリダマ/第七世代のおぼえるわざも参照。
レベルアップわざ
第八世代 (その他の世代: 1-2, 3-6, 7)
|
BDSP
|
わざ
|
タイプ
|
分類
|
威力
|
命中
|
PP
|
1
|
じゅうでん
|
でんき
|
変化
|
—
|
—%
|
20
|
1
|
たいあたり
|
ノーマル
|
物理
|
40
|
100%
|
35
|
4
|
でんきショック
|
でんき
|
特殊
|
40
|
100%
|
30
|
6
|
かいでんぱ
|
でんき
|
変化
|
—
|
100%
|
15
|
9
|
スパーク
|
でんき
|
物理
|
65
|
100%
|
20
|
11
|
ころがる
|
いわ
|
物理
|
30
|
90%
|
20
|
13
|
いやなおと
|
ノーマル
|
変化
|
—
|
85%
|
40
|
16
|
チャージビーム
|
でんき
|
特殊
|
50
|
90%
|
10
|
20
|
スピードスター
|
ノーマル
|
特殊
|
60
|
—%
|
20
|
22
|
エレキボール
|
でんき
|
特殊
|
—
|
100%
|
10
|
26
|
じばく
|
ノーマル
|
物理
|
200
|
100%
|
5
|
29
|
ひかりのかべ
|
エスパー
|
変化
|
—
|
—%
|
30
|
34
|
でんじふゆう
|
でんき
|
変化
|
—
|
—%
|
10
|
37
|
ほうでん
|
でんき
|
特殊
|
80
|
100%
|
15
|
41
|
だいばくはつ
|
ノーマル
|
物理
|
250
|
100%
|
5
|
46
|
ジャイロボール
|
はがね
|
物理
|
—
|
100%
|
5
|
48
|
ミラーコート
|
エスパー
|
特殊
|
—
|
100%
|
20
|
太字のわざはタイプ一致です。 「進化」と書かれているわざは進化時におぼえるわざです。
|
第八世代 (その他の世代: 2, 3-6, 7)
|
遺伝元
|
わざ
|
タイプ
|
分類
|
威力
|
命中
|
PP
|
このポケモンにタマゴわざはありません。
|
太字のわざはタイプ一致です。 *が付いているわざは習得に遺伝の連鎖を必要とするわざです。
|
第八世代 (その他の世代: 2, 3-6, 7)
|
わざ
|
タイプ
|
分類
|
威力
|
命中
|
PP
|
剣盾
|
鎧
|
このポケモンはおしえわざを覚えません。
|
太字のわざはタイプ一致です。
|
Pokémon LEGENDS アルセウス
ビリリダマ (ヒスイのすがた)
|
|
太字のわざはタイプ一致です。 「進化」と書かれているわざは進化時におぼえるわざです。
|
入手方法
通常のすがた
ヒスイのすがた
隠れ特性の入手方法
- BW/B2W2
- PDW(ひんやり穴): ビリリダマ
- XY
- フレンドサファリ: マルマイン
- ORAS
- ニューキンセツ(群れバトル): ビリリダマ
- ニューキンセツ, 112ばんどうろ(ずかんナビ): ビリリダマ
- SM/USUM
- なし
- BDSP
- ポケトレ(大量発生時のみ)
配布ポケモン
おや |
言語/地域 |
配布バージョン
|
(タマゴ配布)
|
英語/アメリカ |
金銀ク
|
備考
アニメにおけるビリリダマ
- セキチクジム内のトラップポケモンとして初登場。サトシの部屋にある目覚まし時計もビリリダマの形をしている。
マンガにおけるビリリダマ
ポケモンカードにおけるビリリダマ
ビリリダマ (カードゲーム)を参照。
外伝ゲームにおけるビリリダマ
ポケモン不思議のダンジョンにおけるビリリダマ
- 「じばくスイッチ」のわなにはビリリダマが描かれている。
Pokémon GOにおけるビリリダマ
ビリリダマ (GO)を参照。
ポケモンマスターズにおけるビリリダマ
マチスとのバディーズ、およびタマゴから生まれるポケモンとして登場する。
各言語版での名称と由来
言語
|
名前
|
由来
|
日本語
|
ビリリダマ |
ビリビリ、玉
|
ドイツ語
|
Voltobal |
Volt(ボルト),Ball(玉)
|
英語
|
Voltorb |
volt(ボルト),orb(球)
|
スペイン語
|
Voltorb |
英語に同じ
|
フランス語
|
Voltorbe |
volt(ボルト),orbe(球)
|
イタリア語
|
Voltorb |
英語に同じ
|
韓国語
|
찌리리공 (Jjiririgong) |
찌릿찌릿(パチパチ)、공(玉)
|
中国語(ゲーム)
|
簡体字
|
霹雳电球 (Pīlìdiànqiú) |
霹靂(かみなりのこと)、電球
|
繁体字
|
霹靂電球 (Pīlìdiànqiú)
|
中国語(その他)
|
大陸
|
雷电球 (Léidiànqiú) |
雷電、球
|
香港
|
霹靂蛋 (Pīklīkdaahn) |
霹靂、蛋(タマゴ)
|
霹靂彈 |
霹靂、弾
|
台湾
|
雷電球 (Léidiànqiú) |
雷電、球
|
ヒンズー語
|
वोलतॉर्ब (Voltorb) |
英語名の音写
|
ロシア語
|
Волторб (Voltorb) |
英語名の音写
|
タイ語
|
บิริริดามา (Biriridama) |
日本語名の音写
|
外部リンク
関連項目