ポケモンWikiでは記事の投稿、加筆、検証、修正等に参加、協力してくださる方を必要としています。方法や詳細はポケモンWikiに投稿するにはをご覧ください。
スマートフォン利用の方は最下部のリンクにて、モバイル/デスクトップ表示の切り替えが可能です。
ドードー
提供: ポケモンWiki
ドードー Dodo | |
英語名 | Doduo |
---|---|
全国図鑑 | #084 |
ジョウト図鑑 | #199 |
ホウエン図鑑 | #092 |
シンオウ図鑑 | #- |
新ジョウト図鑑 | #204 |
イッシュ図鑑 | #- |
新イッシュ図鑑 | #- |
セントラルカロス図鑑 | #094 |
コーストカロス図鑑 | #- |
マウンテンカロス図鑑 | #- |
新ホウエン図鑑 | #095 |
アローラ図鑑 | #- |
メレメレ図鑑 | #- |
アーカラ図鑑 | #- |
ウラウラ図鑑 | #- |
ポニ図鑑 | #- |
新アローラ図鑑 | #- |
新メレメレ図鑑 | #- |
新アーカラ図鑑 | #- |
新ウラウラ図鑑 | #- |
新ポニ図鑑 | #- |
ガラル図鑑 | #- |
ヨロイ島図鑑 | #- |
カンムリ雪原図鑑 | #- |
分類 | ふたごどりポケモン |
タイプ | ノーマル ひこう |
たかさ | 1.4m |
おもさ | 39.2kg |
とくせい | にげあし はやおき |
隠れ特性 | ちどりあし |
図鑑の色 | 茶 |
タマゴグループ | ひこう |
タマゴの歩数 | 20サイクル
|
獲得努力値 | こうげき+1 |
基礎経験値 |
|
最終経験値 | 1000000 |
性別 | 50% ♂ ・ 50% ♀ |
捕捉率 | 190 |
初期なつき度 III~VII |
70 |
外部サイトの図鑑 |
ドードーとはぜんこくずかんのNo.084のポケモンのこと。初登場はポケットモンスター 赤・緑。
目次
概要
茶色い羽毛に覆われた丸い胴体と、そこから伸びる黒い首で支えられた二つの頭が特徴の鳥型ポケモン。 長く大きい脚部も特徴で、足は足首を起点に4本の指が扇状に開いた構造になっている。
鳥ポケモンだが、羽は胴体に埋もれるほど短く、飛行することはできない。 その代わり、現実のダチョウのように地上走行に特化しており、その発達した足で草原を駆ける。 その脚力は地面に10cmもの深さの足跡を残すほど強く、最高速度は時速100kmに達する。
二つの頭は同じ脳を持っており、テレパシーのようなもので互いの気持ちを合わせている。 頭同士で役割分担をしており、どちらかが食事や睡眠を取っていても、必ずもう片方が見張りを交代し合いながら行っている。 前述の通り、基本的にドードーの脳は双方同じなのだが、まれに片方が違う脳を持ったドードーが生まれることがある。
進化
ポケモンずかんの説明文
- 赤・緑、ファイアレッド、X
- とつぜんへんいで みつかった ふたつの あたまを もつ ポケモン。じそく 100キロで はしる。
- (漢字) 突然変異で 見つかった 2つの 頭を 持つ ポケモン。時速100キロで 走る。
- 青、リーフグリーン
- とぶのは にがてだが はしるのは はやく きょだいな あしあとを のこして だいちを かけぬける。
- ピカチュウ、ポケモンピンボール、Let's Go! ピカチュウ・Let's Go! イーブイ
- はねは みじかく そらをとぶのは にがてだが そのかわり はったつした あしで はやく かけることができる。
- (漢字) 羽は 短く 空を飛ぶのは 苦手だが その代わり 発達した 足で 速く 駆けることができる。
- 金、ハートゴールド
- 2つの あたまを じゅんばんに じょうげ させることで はしるときの あんていかんが アップする。
- 銀、ソウルシルバー
- あしあとの ふかさが 10センチにも なるほど じめんを ちからづよく ふみしめ そうげんを かけぬける。
- クリスタル
- みはらしのよい そうげんに すむ。てきを みつけたら すぐさま じそく100キロで かけだしていく。
- ルビー、オメガルビー
- 2つの あたまが どうじに ねむることは ない。ねている とき てきから おそわれない ように かわりばんこで みはりを しているからだ。
- (漢字) 2つの 頭が 同時に 眠ることは ない。 寝ている とき 敵から 襲われない ように 代りばんこで 見張りを しているからだ。
- サファイア、アルファサファイア
- 2つの あたまは おなじ のうみそを もつ。まれに べつべつの のうを もった ドードーが うまれてくると けんきゅうで ほうこくされた。
- (漢字) 2つの 頭は 同じ 脳みそを 持つ。 まれに 別々の 脳を 持った ドードーが 生まれてくると 研究で 報告された。
- エメラルド
- しょくじの ときも ねている ときも どちらかの あたまが つねに まわりを けいかいしている。きけんになると じそく100キロで にげる。
- ダイヤモンド・パール・プラチナ、ブラック・ホワイト、ブラック2・ホワイト2、Y
- 2つの あたまの のうみそは テレパシーのような ちからで きもちを つうじあわせているらしい。
- (漢字) 2つの 頭の 脳みそは テレパシーのような 力で 気持ちを 通じ合わせてるらしい。
種族値
第1世代
種族値 | ||
---|---|---|
HP | 35 | |
こうげき | 85 | |
ぼうぎょ | 45 | |
とくしゅ | 35 | |
すばやさ | 75 | |
合計 | 275 |
第2世代以降
種族値 | 能力値の範囲(第三世代以降) | |||
---|---|---|---|---|
レベル50 | レベル100 | |||
HP | 35 | 95 - 142 | 180 - 274 | |
こうげき | 85 | 81 - 150 | 157 - 295 | |
ぼうぎょ | 45 | 45 - 106 | 85 - 207 | |
とくこう | 35 | 36 - 95 | 67 - 185 | |
とくぼう | 35 | 36 - 95 | 67 - 185 | |
すばやさ | 75 | 72 - 139 | 139 - 273 | |
合計 | 310 | |||
ダメージ倍率
ノーマル: | 100% | |
---|---|---|
かくとう: | 100% | |
ひこう: | 100% | |
どく: | 100% | |
じめん: | 0% | |
いわ: | 200% | |
むし: | 50% | |
ゴースト: | 0% | |
はがね: | 100% |
ほのお: | 100% | |
---|---|---|
みず: | 100% | |
くさ: | 50% | |
でんき: | 200% | |
エスパー: | 100% | |
こおり: | 200% | |
ドラゴン: | 100% | |
あく: | 100% | |
フェアリー: | 100% |
さかさバトル
おぼえるわざ
レベルアップわざ
第七世代 (その他の世代: 1-2, 3-6) | ||||||
---|---|---|---|---|---|---|
SM/USUM | わざ | タイプ | 分類 | 威力 | 命中 | PP |
1 | つつく | ひこう | 物理 | 35 | 100% | 35 |
1 | なきごえ | ノーマル | 変化 | — | 100% | 40 |
5 | でんこうせっか | ノーマル | 物理 | 40 | 100% | 30 |
8 | いかり | ノーマル | 物理 | 20 | 100% | 20 |
12 | みだれづき | ノーマル | 物理 | 15 | 85% | 20 |
15 | おいうち | あく | 物理 | 40 | 100% | 20 |
19 | ついばむ | ひこう | 物理 | 60 | 100% | 20 |
22 | ダブルアタック | ノーマル | 物理 | 35 | 90% | 10 |
26 | こうそくいどう | エスパー | 変化 | — | —% | 30 |
29 | さわぐ | ノーマル | 特殊 | 90 | 100% | 10 |
33 | つぼをつく | ノーマル | 変化 | — | —% | 30 |
36 | つるぎのまい | ノーマル | 変化 | — | —% | 20 |
40 | とびげり | かくとう | 物理 | 100 | 95% | 10 |
43 | ドリルくちばし | ひこう | 物理 | 80 | 100% | 20 |
47 | がむしゃら | ノーマル | 物理 | — | 100% | 5 |
50 | あばれる | ノーマル | 物理 | 120 | 100% | 10 |
太字のわざはタイプ一致です。 |
わざ・ひでんマシンわざ
第七世代 (その他の世代: 1-2, 3-6) | ||||||
---|---|---|---|---|---|---|
わざマシン | わざ | タイプ | 分類 | 威力 | 命中 | PP |
わざマシン01 | ふるいたてる | ノーマル | 変化 | — | —% | 30 |
わざマシン06 | どくどく | どく | 変化 | — | 90% | 10 |
わざマシン10 | めざめるパワー | ノーマル | 特殊 | 60 | 100% | 15 |
わざマシン11 | にほんばれ | ほのお | 変化 | — | —% | 5 |
わざマシン17 | まもる | ノーマル | 変化 | — | —% | 10 |
わざマシン19 | はねやすめ | ひこう | 変化 | — | —% | 10 |
わざマシン21 | やつあたり | ノーマル | 物理 | — | 100% | 20 |
わざマシン27 | おんがえし | ノーマル | 物理 | — | 100% | 20 |
わざマシン32 | かげぶんしん | ノーマル | 変化 | — | —% | 15 |
わざマシン40 | つばめがえし | ひこう | 物理 | 60 | —% | 20 |
わざマシン42 | からげんき | ノーマル | 物理 | 70 | 100% | 20 |
わざマシン44 | ねむる | エスパー | 変化 | — | —% | 10 |
わざマシン45 | メロメロ | ノーマル | 変化 | — | 100% | 15 |
わざマシン46 | どろぼう | あく | 物理 | 60 | 100% | 25 |
わざマシン48 | りんしょう | ノーマル | 特殊 | 60 | 100% | 15 |
わざマシン49 | エコーボイス | ノーマル | 特殊 | 40 | 100% | 15 |
わざマシン51 | はがねのつばさ | はがね | 物理 | 70 | 90% | 25 |
わざマシン75 | つるぎのまい | ノーマル | 変化 | — | —% | 20 |
わざマシン76 | そらをとぶ | ひこう | 物理 | 90 | 95% | 15 |
わざマシン87 | いばる | ノーマル | 変化 | — | 85% | 15 |
わざマシン88 | ねごと | ノーマル | 変化 | — | —% | 10 |
わざマシン90 | みがわり | ノーマル | 変化 | — | —% | 10 |
わざマシン100 | ないしょばなし | ノーマル | 変化 | — | —% | 20 |
太字のわざはタイプ一致です。 |
タマゴわざ
第七世代 (その他の世代: 2, 3-6) | ||||||
---|---|---|---|---|---|---|
遺伝元 | わざ | タイプ | 分類 | 威力 | 命中 | PP |
[021][022][198][527][528] | ダメおし | あく | 物理 | 60 | 100% | 10 |
[083][276][277][396][397][398] [580][581][627][628][663][722] [723][724] |
ブレイブバード | ひこう | 物理 | 120 | 100% | 15 |
[084][085][276][277][396][397] [398][527][528][566][567] |
がむしゃら | ノーマル | 物理 | — | 100% | 5 |
[198] | だましうち | あく | 物理 | 60 | —% | 20 |
[661][662][663] | じたばた | ノーマル | 物理 | — | 100% | 15 |
[041][042][169][198][430] | くろいきり | こおり | 変化 | — | —% | 30 |
[016][017][018][021][022][333] [441][561][741] |
オウムがえし | ひこう | 変化 | — | —% | 20 |
[333][334][661][662][663] | しぜんのめぐみ | ノーマル | 物理 | — | 100% | 15 |
[016][017][018][084][085][276] [277][278][396][397][398][519] [520][521][566][567][661][662] [663] |
でんこうせっか | ノーマル | 物理 | 40 | 100% | 30 |
[041][042][169][142][278][279] [714][715][731][732][733] |
ちょうおんぱ | ノーマル | 変化 | — | 55% | 20 |
太字のわざはタイプ一致です。 |
人から教えてもらえるわざ
第七世代 (その他の世代: 2, 3-6) | |||||||
---|---|---|---|---|---|---|---|
わざ | タイプ | 分類 | 威力 | 命中 | PP | SM | USUM |
がむしゃら | ノーマル | 物理 | — | 100% | 5 | - | ○ |
はたきおとす | あく | 物理 | 65 | 100% | 20 | - | ○ |
いびき | ノーマル | 特殊 | 50 | 100% | 15 | - | ○ |
さわぐ | ノーマル | 特殊 | 90 | 100% | 10 | - | ○ |
太字のわざはタイプ一致です。 |
Let's Go!
Lv | GPGE |
---|---|
1 | つつく なきごえ |
5 | でんこうせっか |
10 | いかり |
16 | みだれづき |
22 | こうそくいどう |
27 | ドリルくちばし |
32 | つるぎのまい |
38 | とびげり |
44 | あばれる |
GPGE | |
---|---|
わざマシン01 | ずつき |
わざマシン05 | ねむる |
わざマシン07 | まもる |
わざマシン08 | みがわり |
わざマシン09 | リフレクター |
わざマシン12 | からげんき |
わざマシン14 | そらをとぶ |
わざマシン27 | どくどく |
わざマシン50 | はねやすめ |
入手方法
バージョン | 野生 | その他 | ||
---|---|---|---|---|
レベル | 場所 | レベル | 方法 | |
赤・青・緑 | Lv.18,20,22 | 16ばんどうろ | - | - |
Lv.24,26,28 | 17ばんどうろ 18ばんどうろ | |||
Lv.26 | サファリゾーン | |||
ピカチュウ | Lv.22,24,26 | 16ばんどうろ、18ばんどうろ | ||
Lv.26-28 | 17ばんどうろ | |||
金・銀・クリ | Lv.4 | 22ばんどうろ(朝/昼) | - | - |
Lv.28-30 | 26ばんどうろ(朝/昼) 27ばんどうろ(朝/昼) | |||
Lv.41 | 28ばんどうろ(朝/昼) シロガネやま(入口)(朝/昼) | |||
R・S・E | Lv.25-29 | サファリゾーン | - | - |
FR・LG | Lv.18,20,22 | 16ばんどうろ | ||
Lv.24,26,28 | 17ばんどうろ 18ばんどうろ | |||
Lv.26 | サファリゾーン | |||
D・P | Lv.2 | 201ばんどうろ(大量発生) | - | - |
Pt | Lv.2-3 | |||
HG・SS | Lv.4 | 22ばんどうろ(朝/昼) | ||
Lv.28-30 | 26ばんどうろ(朝/昼) 27ばんどうろ(朝/昼) | |||
Lv.41 | 28ばんどうろ(朝/昼) シロガネやま(入口)(朝/昼) | |||
B・W | Lv.15-55 | 12ばんどうろ(大量発生) | Lv.10 | PDW(ちいさな森) |
B2・W2 | Lv.40-55 | |||
X・Y | Lv.10 | 5ばんどうろ | - | - |
Lv.30 | フレンドサファリ(ひこう) | |||
OR・AS | Lv.28-30 Lv.15(群れ) |
サファリゾーン | ||
S・M | × | 出現しない | - | - |
US・UM |
隠れ特性の入手方法
持っているアイテム
配布ポケモン
おや | 言語/地域 | 配布バージョン |
---|---|---|
(タマゴ配布) | 英語/アメリカ | 金銀ク |
備考
- 色違い:薄深緑色
- ドードーは突然変異で見つかったポケモンであるため、原種といえるポケモンが存在しているはずだが、現在のポケモン図鑑にはその存在を確認できない。
アニメにおけるドードー
- シゲルのポケモン。現在はドードリオに進化。→シゲルのドードリオ
- 無印編第69話に登場。
- 無印編第73話でサイゾウのポケモンとして登場。
- AG編第147話に登場。
- AG編第176話でロケット団員のポケモンとして登場。
- AG編第191話に登場。
マンガにおけるドードー
ポケットモンスターSPECIALにおけるドードー
ポケモンカードにおけるドードー
- ドードー (カードゲーム)を参照。
一般的な育成論
レベル1戦法として使われることがあった。当該記事を参照。
各言語版での名称と由来
言語 | 名前 | 由来 |
---|---|---|
日本語 | ドードー | |
英語 | Doduo | |
ドイツ語 | Dodu | |
フランス語 | Doduo | 「英語」に同じ |
韓国語 | 두두 | 두(頭の韓国式音読み)、두개(2個) |
中国語(普通話・台湾国語) | 嘟嘟 | |
中国語(広東語) | 多多 | |
ポーランド語 | Doduo | 「英語」に同じ |
関連項目
この項目はポケモン図鑑プロジェクトによって作成されています。