ポケモンWikiでは記事の投稿、加筆、検証、修正等に参加、協力してくださる方を必要としています。方法や詳細はポケモンWikiに投稿するにはをご覧ください。
ソーナンス
提供:ポケモンWiki
ナビゲーションに移動検索に移動ソーナンス | |
公式ローマ字表記 | Sonans |
---|---|
英語名 | Wobbuffet |
全国図鑑 | #202 |
ジョウト図鑑 | #107 |
ホウエン図鑑 | #161 |
シンオウ図鑑 | #- |
新ジョウト図鑑 | #108 |
イッシュ図鑑 | #- |
新イッシュ図鑑 | #- |
セントラルカロス図鑑 | #- |
コーストカロス図鑑 | #118 |
マウンテンカロス図鑑 | #- |
新ホウエン図鑑 | #168 |
アローラ図鑑 | #- |
メレメレ図鑑 | #- |
アーカラ図鑑 | #- |
ウラウラ図鑑 | #- |
ポニ図鑑 | #- |
新アローラ図鑑 | #- |
新メレメレ図鑑 | #- |
新アーカラ図鑑 | #- |
新ウラウラ図鑑 | #- |
新ポニ図鑑 | #- |
ガラル図鑑 | #217 |
ヨロイ島図鑑 | #- |
カンムリ雪原図鑑 | #- |
ヒスイ図鑑 | #- |
分類 | がまんポケモン |
タイプ | エスパー |
たかさ | 1.3m |
おもさ | 28.5kg |
とくせい | かげふみ |
隠れ特性 | テレパシー |
図鑑の色 | 青 |
タマゴグループ | ふていけい |
タマゴの歩数 | 20サイクル
|
獲得努力値 | HP+2 |
基礎経験値 |
|
最終経験値 | 1000000 |
性別 | 50% ♂ ・ 50% ♀ |
捕捉率 | 45 |
初期なつき度 III~VII |
70 |
初期なかよし度 VIII |
50 |
外部サイトの図鑑 |
ソーナンスとはぜんこくずかんのNo.202のポケモンのこと。初登場はポケットモンスター 金・銀。
概要
全身水色でギュっと目をつぶり歯を食いしばっているかのような表情が特徴的なポケモン。 自身からは攻撃をせずに、敵の攻撃を倍にして返すという受け身の戦法を得意としている。
目玉がついた黒い尻尾に秘密があるらしく、隠したがったり、尻尾を攻撃されると猛烈に反撃したりする。 また、その尻尾を隠すために光が届かない真っ暗な洞窟などに好んで生息している。
オスは口に模様がないが、メスは口に口紅を引いたような模様がある。
色違いのソーナンスは全身の色がピンク色になっている。
進化
ポケモンずかんの説明文
- 金、リーフグリーン、ハートゴールド、X、ソード
- ひかりや ショックを きらう。こうげきされると からだが ふくらみ はんげきが きょうりょくに なる。
- (漢字) 光や ショックを 嫌う。攻撃されると 体が ふくらみ 反撃が 強力に なる。
- 銀、ファイアレッド、ソウルシルバー、Y、シールド
- まっくろな シッポを かくすため くらやみで ひっそりと いきている。じぶんからは こうげき しない。
- (漢字) 真っ黒な 尻尾を 隠すため 暗闇で ひっそりと 生きている。自分からは 攻撃しない。
- クリスタル
- くろい しっぽを かくすため くらい どうくつにすみ さらに よるにならないと うごきださない。
- ルビー、オメガルビー
- 2ひき いじょう あつまると がまん くらべを はじめるが くうふくを がまんして しまうので ソーナンス トレーナーは ちゅういが ひつよう。
- (漢字) 2匹 以上 集まると 我慢 比べを 始めるが 空腹を 我慢して しまうので ソーナンス トレーナーは 注意が 必要。
- サファイア、アルファサファイア
- ひたすら がまんする ポケモンだが しっぽを こうげきされる ことだけは がまん できない。あいてを みちづれにする チャンスを うかがう。
- (漢字) ひたすら 我慢する ポケモンだが 尻尾を 攻撃される ことだけは 我慢 できない。相手を 道連れにする チャンスを 伺う。
- エメラルド
- ふだんは おとなしいが くろい しっぽを こうげきされると もうれつに はんげきする。どうくつの すみかで ひぐれを まつ。
- ダイヤモンド・パール・プラチナ、ブラック・ホワイト、ブラック2・ホワイト2、ブリリアントダイヤモンド・シャイニングパール
- くろい しっぽを ひっしになって かくすのは しっぽに ひみつがある しょうこだと かんぐられている。
- (漢字) 黒い しっぽを 必死になって 隠すのは しっぽに 秘密がある 証拠だと 勘ぐられている。
種族値
第2世代以降
種族値 | 能力値の範囲(第三世代以降) | |||
---|---|---|---|---|
レベル50 | レベル100 | |||
HP | 190 | 250 - 297 | 490 - 584 | |
こうげき | 33 | 34 - 93 | 63 - 181 | |
ぼうぎょ | 58 | 56 - 121 | 108 - 236 | |
とくこう | 33 | 34 - 93 | 63 - 181 | |
とくぼう | 58 | 56 - 121 | 108 - 236 | |
すばやさ | 33 | 34 - 93 | 63 - 181 | |
合計 | 405 | |||
ダメージ倍率
ノーマル: | 100% | |
---|---|---|
かくとう: | 50% | |
ひこう: | 100% | |
どく: | 100% | |
じめん: | 100% | |
いわ: | 100% | |
むし: | 200% | |
ゴースト: | 200% | |
はがね: | 100% |
ほのお: | 100% | |
---|---|---|
みず: | 100% | |
くさ: | 100% | |
でんき: | 100% | |
エスパー: | 50% | |
こおり: | 100% | |
ドラゴン: | 100% | |
あく: | 200% | |
フェアリー: | 100% |
さかさバトル
おぼえるわざ
レベルアップわざ
第八世代 (その他の世代: 2, 3-6, 7) | ||||||
---|---|---|---|---|---|---|
SwSh/BDSP | わざ | タイプ | 分類 | 威力 | 命中 | PP |
1 | はねる | ノーマル | 変化 | — | —% | 40 |
1 | あまえる | フェアリー | 変化 | — | 100% | 20 |
1 | アンコール | ノーマル | 変化 | — | 100% | 5 |
1 | ドわすれ | エスパー | 変化 | — | —% | 20 |
1 | カウンター | かくとう | 物理 | — | 100% | 20 |
1 | ミラーコート | エスパー | 特殊 | — | 100% | 20 |
1 | しんぴのまもり | ノーマル | 変化 | — | —% | 25 |
1 | みちづれ | ゴースト | 変化 | — | —% | 5 |
進化 | カウンター | かくとう | 物理 | — | 100% | 20 |
進化 | ミラーコート | エスパー | 特殊 | — | 100% | 20 |
進化 | しんぴのまもり | ノーマル | 変化 | — | —% | 25 |
進化 | みちづれ | ゴースト | 変化 | — | —% | 5 |
太字のわざはタイプ一致です。 「進化」と書かれているわざは進化時におぼえるわざです。 |
わざマシン・わざレコードわざ
SwSh:第八世代 (その他の世代: 2, 3-6, 7) | ||||||
---|---|---|---|---|---|---|
わざマシン | わざ | タイプ | 分類 | 威力 | 命中 | PP |
わざマシン19 | しんぴのまもり | ノーマル | 変化 | — | —% | 25 |
わざマシン29 | あまえる | フェアリー | 変化 | — | 100% | 20 |
わざレコード17 | ドわすれ | エスパー | 変化 | — | —% | 20 |
わざレコード30 | アンコール | ノーマル | 変化 | — | 100% | 5 |
太字のわざはタイプ一致です。 |
BDSP:第八世代 (その他の世代: 2, 3-6, 7) | ||||||
---|---|---|---|---|---|---|
わざマシン | わざ | タイプ | 分類 | 威力 | 命中 | PP |
わざマシン20 | しんぴのまもり | ノーマル | 変化 | — | —% | 25 |
太字のわざはタイプ一致です。 |
タマゴわざ
第八世代 (その他の世代: 2, 3-6, 7) | ||||||
---|---|---|---|---|---|---|
遺伝元 | わざ | タイプ | 分類 | 威力 | 命中 | PP |
このポケモンにタマゴわざはありません。 | ||||||
太字のわざはタイプ一致です。 *が付いているわざは習得に遺伝の連鎖を必要とするわざです。 |
人から教えてもらえるわざ
第八世代 (その他の世代: 2, 3-6, 7) | |||||||
---|---|---|---|---|---|---|---|
わざ | タイプ | 分類 | 威力 | 命中 | PP | 剣盾 | 鎧 |
このポケモンはおしえわざを覚えません。 | |||||||
太字のわざはタイプ一致です。 |
入手方法
バージョン | 野生 | その他 | ||
---|---|---|---|---|
レベル | 場所 | レベル | 方法 | |
金・銀 | Lv.20~25 | くらやみのほらあな(フスベシティ側) | - | - |
ク | くらやみのほらあな(フスベシティ側)《夜》 | |||
R・S・E | Lv.27~29 | サファリゾーン(草むら) | Lv.15 | ソーナノをレベルアップさせる。 |
FR・LG | (1F)Lv.55 (2F)Lv.58 (B1F)Lv.61 |
ハナダのどうくつ | - | - |
Lv.25 | いせきのたに(草むら) | |||
D・P | Lv.3~4 | シンジこ(ポケトレ) | - | - |
Lv.35~36 | リッシこ(ポケトレ) | |||
Lv.34~36 | エイチこ(ポケトレ) | |||
Pt | Lv.3~4 | シンジこ(ポケトレ) | ||
Lv.38~40 | リッシこ(ポケトレ) | |||
HG・SS | Lv.20~25 | くらやみのほらあな(フスベシティ側) | Lv.15 | ポケウォーカー・ざわざわもり |
(通常)Lv.16~17 (ブロック有[※ 1]) |
サファリゾーン(いわばエリア)《夜》 | |||
(1F)Lv.37 (2F)Lv.42 (B1F)Lv.49 |
ハナダのどうくつ | |||
B・W | × | 出現しない | Lv.15 | ゆめしま・古びた洋館 |
ソーナノをレベルアップさせる。 | ||||
B2・W2 | × | 出現しない | Lv.50 | ライモンシティでルリ/テツと通信交換する。 |
X・Y | Lv.22 | うつしみのどうくつ | - | - |
Lv.30 | フレンドサファリ(エスパー) | |||
OR・AS | Lv.27-30 | サファリゾーン | Lv.15 | ソーナノをレベルアップさせる。 |
S・M | × | 出現しない | - | - |
US・UM | ||||
LP・LE | × | 出現しない | - | - |
Sw | Lv.26-28 (60) | エンジンリバーサイド (シンボル、草むら、霧) | Lv.15 | ソーナノをレベルアップさせる。 |
Sh | Lv.28-30 (60) | エンジンリバーサイド (シンボル、草むら、霧) | ||
Sw・Sh | Lv.19-21 | 5ばんどうろ (シンボル) | ||
Lv.26-28 (60) | ハシノマはらっぱ (ランダム、晴) | |||
Lv.27-29 (60) | ハシノマはらっぱ (シンボル、草むら、晴照) | |||
Lv.42-47 (60) | さじんのくぼち (シンボル、草むら、霧) | |||
Lv.55-58 (60) | げきりんのみずうみ (シンボル、草むら、霧) | |||
Lv.29-31 (60) | ナックルきゅうりょう (シンボル、草むら、晴曇雨雷照雪吹砂) | |||
Lv.XX | ワイルドエリア (マックスレイドバトル。一覧参照。) | |||
BD・SP | Lv.3-4 | シンジこ(ポケトレ) | Lv.15 | ソーナノをレベルアップさせる。 |
Lv.35-36 | リッシこ(ポケトレ) | |||
Lv.34-36 | エイチこ(ポケトレ) | |||
Lv.58-63 | かがやきのくうどう(全国図鑑入手後) | |||
Lv.58-63 | ほしかげのだいくうどう(全国図鑑入手後) | |||
LA | × | 出現しない | - | - |
- ↑ 「岩場」のブロックを10個置く
隠れ特性の入手方法
- BW
- PDW(古びた洋館): ソーナンス
- B2W2
- ルリ・テツと交換: ソーナンス
- XY
- フレンドサファリ: ソーナンス
- ORAS
- サファリゾーン: ソーナンス
- SM/USUM
- なし
- SwSh
- マックスレイドバトル(一覧参照): ソーナンス
- BDSP
- ポケトレ: ソーナンス
持っているアイテム
配布ポケモン
おや | 言語/地域 | 配布バージョン |
---|---|---|
(タマゴ配布) | 英語/アメリカ | 金銀ク |
固有の仕様
- ソーナンスとメタモンまたは、ソーナンスの♀と同じタマゴグループの♂の組み合わせでタマゴが見つかった時、通常はソーナンスのタマゴになり、親のどちらかがのんきのおこうを持っていた場合はソーナノのタマゴになる。
備考
- パルパーク:草原
- 登場以来、基本は能動的に相手にダメージを与えるわざを持たず、相手の攻撃をカウンターとミラーコートで跳ね返す戦術に特化したポケモン。特に第二世代では4つのわざ以外覚えない。(わるあがきやZワザ、ダイマックスわざなど限られた手段でのみ能動的な攻撃が可能になる。)
- 第三世代では、お互いがソーナンスを出した場合、特性かげふみの効果でお互い交代ができなくなり、わるあがきを使う以外攻撃手段がなくなるため、70ターンもの間にすべてのPPを使い切らないと攻撃できない。
- タイプの関係からゴーストタイプからの物理技、あくタイプからの特殊技には全く対処できず、ヤミラミやミカルゲが相手だとみちづれぐらいしか倒す手段がない。
- 分類は「がまんポケモン」だが、がまんは覚えられない。
- 任天堂ゲームボーイ公式サイトのクリスタル紹介ページではソーナンスとエンカウントした様子を映したgif画像を確認できる[1]。
- ハナダのどうくつなど、高レベルの野生のソーナンスが出ると戦闘から逃げることができず、攻撃してもカウンターやミラーコートで返り討ちに逢う可能性がある非常に厄介な存在。事故対策のため入場前にレポートを書き、ゴールドスプレーやあくタイプなど入念な準備が求められる。先頭のポケモンにけむりだまを持たせたり、ピッピにんぎょうなどを持っておくのも手。第六世代以降なら先頭をゴーストタイプのポケモンにしておくのも有効である。
- フレンドサファリやORASのふれあいで隠れ特性を探す場合、ひんしではない特性トレースのポケモンを先頭にしておけば、特性が判別できるだけでなく、通常特性のかげふみだった場合でも逃げることができる。
- ガラル地方に2か所ある預かり屋付近で出現するが、タマゴを孵化している最中に接触すると基本的に倒さなくてはならないので厄介である。ゴーストタイプにはかげふみは無効なので、ほのおのからだ持ちのポケモンをシャンデラ系統にしておけば解決できる。
アニメにおけるソーナンス
マンガにおけるソーナンス
ポケモン☆サンデーにおけるソーナンス
副部長としてゴルゴ松本の直下で働いていたが、2006年9月以降はニューヨークの支部長となった。それ以後はニューヨーク中継で出演するようになった。
ポケモンカードにおけるソーナンス
ソーナンス (カードゲーム)を参照。
外伝ゲームにおけるソーナンス
Pokémon GOにおけるソーナンス
ソーナンス (GO)を参照。
一般的な育成論
ポケモンWikiは対戦情報サイトではありません。ソーナンスの詳しい対戦考察や育成論は、以下のようなサイトでも取り扱っています。 | |
ポケモン徹底攻略 | |
---|---|
ポケモン対戦考察まとめWiki | |
外部サイトの安全性・正確性・合法性等あらゆる点については、何ら保証しません。 |
ソーナンス/対戦を参照のこと。
各言語版での名称と由来
言語 | 名前 | 由来 | |
---|---|---|---|
日本語 | ソーナンス | resonance(英語:反響、共鳴)、sonance(英語:響き)、そうなんす | |
ドイツ語 | Woingenau | "Wohin genau?"(どこへ?) Genau.(そのとおり) | |
英語・スペイン語・イタリア語 | Wobbuffet | wobble(ふらつく、よろよろする)、buffet(打撃、殴る/台、カウンター) | |
フランス語 | Qulbutoke | culbuto(起き上がり小法師)、OK(英語:はい、オーケー) | |
韓国語 | 마자용 (Majayong) | 맞아요(そのとおり) | |
中国語(ゲーム) | 簡体字 | 果然翁 (Guǒránwēng) | 果然(やはり)、不倒翁(起き上がり小法師) |
繁体字 | 果然翁 (Guǒránwēng) | ||
ロシア語 | Воббаффет (Vobbaffet) | 英語名の音写 | |
タイ語 | โซนานส์ (Sonans) | 日本語名の音写 |
脚注
- ↑ ポケットモンスタークリスタルバージョン ゲームボーイ公式ページ (2018年11月30日閲覧)
関連項目
この項目はポケモン図鑑プロジェクトによって作成されています。