ポケモンWikiでは記事の投稿、加筆、検証、修正等に参加、協力してくださる方を必要としています。方法や詳細はポケモンWikiに投稿するにはをご覧ください。
コクーン
提供:ポケモンWiki
ナビゲーションに移動検索に移動
コクーン | |
公式ローマ字表記 | Cocoon |
---|---|
英語名 | Kakuna |
全国図鑑 | #0014 |
ジョウト図鑑 | #028 |
ホウエン図鑑 | #- |
シンオウ図鑑 | #- |
新ジョウト図鑑 | #028 |
イッシュ図鑑 | #- |
新イッシュ図鑑 | #- |
セントラルカロス図鑑 | #027 |
コーストカロス図鑑 | #- |
マウンテンカロス図鑑 | #- |
新ホウエン図鑑 | #- |
アローラ図鑑 | #- |
メレメレ図鑑 | #- |
アーカラ図鑑 | #- |
ウラウラ図鑑 | #- |
ポニ図鑑 | #- |
新アローラ図鑑 | #- |
新メレメレ図鑑 | #- |
新アーカラ図鑑 | #- |
新ウラウラ図鑑 | #- |
新ポニ図鑑 | #- |
ガラル図鑑 | #- |
ヨロイ島図鑑 | #- |
カンムリ雪原図鑑 | #- |
ヒスイ図鑑 | #- |
パルデア図鑑 | #- |
キタカミ図鑑 | #- |
分類 | さなぎポケモン |
タイプ | むし どく |
たかさ | 0.6m |
おもさ | 10.0kg |
とくせい | だっぴ |
図鑑の色 | 黄 |
タマゴグループ | むし |
タマゴの歩数 | 15サイクル
|
獲得努力値 | ぼうぎょ+2 |
基礎経験値 |
|
最終経験値 | 1000000 |
性別 | 50% ♂ ・ 50% ♀ |
捕捉率 | 120 |
初期なつき度 III~VII |
70 |
初期なかよし度 VIII~IX |
50 |
外部サイトの図鑑 |
コクーンとは、ぜんこくずかんNo.0014のポケモンのこと。初登場はポケットモンスター 赤・緑。
概要
ビードルの進化形。立ち上がった黄色の体と大きな黒い目が特徴。外見上の雌雄差は確認されていない。色違いの個体は全体が緑がかっている。
ビードルがスピアーに進化するためになるサナギの状態がこのポケモンで、トランセルと同様に鋼鉄のように硬い殻で柔らかい中身を守っている。この殻は自力で強度を上げることもできるものの、強い衝撃に弱いため、襲われないように木々の枝の隙間や葉の裏などに身を潜ませ、じっと耐えることで進化の時を待つ。この際、体内は進化の為の準備で活発に動いており、体温がかなり高い。トランセルとは違い、多少ながら動く事ができ、襲われた際には毒針を出して外敵を追い払う。
進化
ポケモンずかんの説明文
- 赤・緑、ファイアレッド
- おとなの からだを つくるための いちじてきな じょうたい。じぶんでは ほとんど うごけない。
- 青、リーフグリーン、X
- じぶんでは ほとんど うごけないが あぶないときは かたくなって みを まもっているようだ。
- (漢字) 自分では ほとんど 動けないが 危ないときは 硬くなって 身を守っているようだ。
- ポケモンスタジアム、ポケモンスタジアム2
- ほとんど うごかないので しんだように みえてしまう。しかし カラのなかでは あたらしい からだが つくられている。
- ピカチュウ、ポケモンピンボール、Let's Go! ピカチュウ・Let's Go! イーブイ
- じぶんでは ほとんど うごけないが あぶなくなると ハリをだして どくを あたえることも あるらしい。
- (漢字) 自分では ほとんど 動けないが 危なくなると ハリを出して 毒を 与えることも あるらしい。
- 金、ハートゴールド
- サナギだが すこしなら うごける。てきに おそわれそうになると どくバリを だしてくることもある。
- 銀、ソウルシルバー
- おとなの からだを つくっている。なかみが やわらかくなるほど そとのカラは かたくなっていく。
- クリスタル
- おおきな きに よりかかって しんかの しゅんかんを まっている。じぶんでは ほとんど うごけない。
- ルビー・サファイア・エメラルド、オメガルビー・アルファサファイア
- ほとんど うごかず きに つかまっているが なかでは しんかの じゅんびで おおいそがし。その しょうこに からだが あつくなっているぞ。
- (漢字) ほとんど 動かず 木に つかまっているが 中では 進化の 準備で 大忙し。その 証拠に 体が 熱くなっているぞ。
- ダイヤモンド・パール・プラチナ、ブラック・ホワイト、ブラック2・ホワイト2、Y、ブリリアントダイヤモンド・シャイニングパール
- てんてきに みつからないように はっぱの うらや えだの すきまに かくれて しんかの ときを まつ。
- (漢字) 天敵に 見つからないように 葉っぱの 裏や 枝の すきまに 隠れて 進化の ときを 待つ。
種族値
第1世代
種族値 | ||
---|---|---|
HP | 45 | |
こうげき | 25 | |
ぼうぎょ | 50 | |
とくしゅ | 25 | |
すばやさ | 35 | |
合計 | 180 |
第2世代以降
種族値 | 能力値の範囲 (第三世代以降) | |||
---|---|---|---|---|
レベル50 | レベル100 | |||
HP | 45 | 105 - 152 | 200 - 294 | |
こうげき | 25 | 27 - 84 | 49 - 163 | |
ぼうぎょ | 50 | 49 - 112 | 94 - 218 | |
とくこう | 25 | 27 - 84 | 49 - 163 | |
とくぼう | 25 | 27 - 84 | 49 - 163 | |
すばやさ | 35 | 36 - 95 | 67 - 185 | |
合計 | 205 | |||
パフォーマンス値
パフォーマンス | 基本値/最大値 | |
---|---|---|
スピード | 1/3 | ★☆☆ |
パワー | 1/3 | ★☆☆ |
テクニック | 1/1 | ★ |
スタミナ | 4/5 | ★★★★☆ |
ジャンプ | 2/3 | ★★☆ |
合計 | 9/15 |
ダメージ倍率
第1世代
ノーマル: | 100% | |
---|---|---|
かくとう: | 25% | |
ひこう: | 200% | |
どく: | 100% | |
じめん: | 100% | |
いわ: | 200% | |
むし: | 200% | |
ゴースト: | 100% |
ほのお: | 200% | |
---|---|---|
みず: | 100% | |
くさ: | 25% | |
でんき: | 100% | |
エスパー: | 200% | |
こおり: | 100% | |
ドラゴン: | 100% |
第2世代~第5世代
ノーマル: | 100% | |
---|---|---|
かくとう: | 25% | |
ひこう: | 200% | |
どく: | 50% | |
じめん: | 100% | |
いわ: | 200% | |
むし: | 50% | |
ゴースト: | 100% | |
はがね: | 100% |
ほのお: | 200% | |
---|---|---|
みず: | 100% | |
くさ: | 25% | |
でんき: | 100% | |
エスパー: | 200% | |
こおり: | 100% | |
ドラゴン: | 100% | |
あく: | 100% |
第6世代
ノーマル: | 100% | |
---|---|---|
かくとう: | 25% | |
ひこう: | 200% | |
どく: | 50% | |
じめん: | 100% | |
いわ: | 200% | |
むし: | 50% | |
ゴースト: | 100% | |
はがね: | 100% |
ほのお: | 200% | |
---|---|---|
みず: | 100% | |
くさ: | 25% | |
でんき: | 100% | |
エスパー: | 200% | |
こおり: | 100% | |
ドラゴン: | 100% | |
あく: | 100% | |
フェアリー: | 50% |
さかさバトル
おぼえるわざ
コクーン/第七世代のおぼえるわざも参照。
レベルアップわざ
第八世代 (その他の世代: 1-2, 3-6, 7) | ||||||
---|---|---|---|---|---|---|
BDSP | わざ | タイプ | 分類 | 威力 | 命中 | PP |
1 | かたくなる | ノーマル | 変化 | — | —% | 30 |
進化 | かたくなる | ノーマル | 変化 | — | —% | 30 |
太字のわざはタイプ一致です。 「進化」と書かれているわざは進化時におぼえるわざです。 |
わざマシン・わざレコードわざ
BDSP:第八世代 (その他の世代: 1-2, 3-6, 7) | ||||||
---|---|---|---|---|---|---|
わざマシン | わざ | タイプ | 分類 | 威力 | 命中 | PP |
このポケモンはわざマシン・わざレコードが使えません。 | ||||||
太字のわざはタイプ一致です。 |
タマゴわざ
第八世代 (その他の世代: 2, 3-6, 7) | ||||||
---|---|---|---|---|---|---|
遺伝元 | わざ | タイプ | 分類 | 威力 | 命中 | PP |
このポケモンにタマゴわざはありません。 | ||||||
太字のわざはタイプ一致です。 *が付いているわざは習得に遺伝の連鎖を必要とするわざです。 |
人から教えてもらえるわざ
第八世代 (その他の世代: 2, 3-6, 7) | |||||||
---|---|---|---|---|---|---|---|
わざ | タイプ | 分類 | 威力 | 命中 | PP | 剣盾 | 鎧 |
このポケモンはおしえわざを覚えません。 | |||||||
太字のわざはタイプ一致です。 |
入手方法
バージョン | 野生 | その他 | ||
---|---|---|---|---|
レベル | 場所 | レベル | 方法 | |
赤・緑・青 | Lv.4 | トキワのもり | Lv.7 | ビードルをレベルアップさせる。 |
ピ | × | 出現しない | - | - |
金・ク | Lv.9-18 | むしとりたいかい | Lv.7 | ビードルをレベルアップさせる。 |
銀 | Lv.4 | 30ばんどうろ | ||
R・S・E | × | 出現しない | - | - |
FR・LG | Lv.4-6FR Lv.5LG |
トキワのもり | Lv.7 | ビードルをレベルアップさせる。 |
D・P・Pt | Lv.12-13 | ハクタイのもり(LGとのダブルスロット) | Lv.7 | ビードルをレベルアップさせる。 |
HG | Lv.9-18 | むしとりたいかい | ||
SS | Lv.4 | 30ばんどうろ | ||
B | Lv.48 Lv.58-59(濃い草むら) |
12ばんどうろ | - | - |
W | × | 出現しない | - | - |
B2 | × | 出現しない | Lv.7 | ビードルをレベルアップさせる。 |
W2 | × | 出現しない | - | - |
X | Lv.4 | ハクダンのもり | Lv.7 | ビードルをレベルアップさせる。 |
Lv.30 | フレンドサファリ(どく) | |||
Y | ||||
OR・AS | Lv.30 | サファリゾーン(ふれあい) | - | - |
S・M | × | 出現しない | - | - |
US・UM | × | 出現しない | Lv.7 | ビードルをレベルアップさせる。 |
LP・LE | Lv.3-6 | トキワのもり | Lv.7 | ビードルをレベルアップさせる。 |
Sw・Sh | × | 出現しない | - | - |
BD・SP | × | 出現しない | Lv.7 | ビードルをレベルアップさせる。 |
LA | × | 出現しない | - | - |
S・V | × | 出現しない | - | - |
隠れ特性の入手方法
- ↑ コクーンに隠れ特性が無いため「!」マークによる判定は不可能だが、サーチレベルを上げることで隠れ特性の個体も出現する。数を捕まえ、隠れ特性の確認に進化させるしか判定の方法はない。
持っているアイテム
ゲーム | もちもの | ||||||
---|---|---|---|---|---|---|---|
赤 | 緑 | きのみ[※ 1] | |||||
青 | ピ | ||||||
背景色を白く表示しているソフトでは野生で出現しません。 |
備考
- 色違い;黄緑色
- 別冊コロコロコミック1996年4月号のポケモン紹介記事では「チョウやガに進化するのだ」と書かれているが、進化先はスピアーであるので勿論事実ではない。
- ピカチュウバージョンの説明では「ハリをだして どくを あたえることも あるらしい」とあるが、どくばりはビードルからの引き継ぎのみで覚えられる。
アニメにおけるコクーン
マンガにおけるコクーン
ポケットモンスターSPECIALにおけるコクーン
初登場は第2話。オーキドポケモン研究所のポケモン。
ポケモンカードにおけるコクーン
コクーン (カードゲーム)を参照。
外伝ゲームにおけるコクーン
Pokémon GOにおけるコクーン
コクーン (GO)を参照。
ポケモンマスターズにおけるコクーン
各言語版での名称と由来
|
関連項目
この項目はポケモン図鑑プロジェクトによって作成されています。