ポケモンWikiでは記事の投稿、加筆、検証、修正等に参加、協力してくださる方を必要としています。方法や詳細はポケモンWikiに投稿するにはをご覧ください。
スマートフォン利用の方は最下部のリンクにて、モバイル/デスクトップ表示の切り替えが可能です。
New ポケモンスナップ
提供: ポケモンWiki
New ポケモンスナップ | |
---|---|
ジャンル | アクション |
プレイ可能人数 | 1人 |
発売元 | 株式会社ポケモン |
開発元 | バンダイナムコスタジオ |
発売日 | |
日本 | 2021年4月30日 |
アメリカ | 2021年4月30日 |
イギリス | 2021年4月30日 |
ドイツ | 2021年4月30日 |
オーストラリア | 2021年4月30日 |
韓国 | 2021年4月30日 |
その他 | 2021年4月30日 |
公式サイト | |
Pokemon.co.jp (日本語) | |
Pokemon.com (英語) |
この記事「New ポケモンスナップ」には、発売予定の新製品・提供開始前の新サービス・放送開始前の番組や公開前の映像作品など、未解禁情報に関する記述がありますので、内容が正確でない場合があります。執筆者は、なるべく事実を確認し正確な記述を心がけてください。 |
New ポケモンスナップとは、2021年4月30日発売予定Nintendo Switch用ソフトである。販売価格は6,578円(税込)。
概要
1999年に発売されたNINTENDO64用ソフトポケモンスナップの続編となるゲーム。自動操縦の乗り物にのって各地にいるポケモンの写真を撮影していくゲーム。
ストーリー
ポケモンの生態や自然環境の調査が行われていないレンティル地方を舞台に、主人公はカガミ博士の依頼を受け、各地に生息するポケモンの写真を撮って生態調査を進めていく。
登場人物
- 主人公
- プレイヤーが操作する主人公。ゲーム開始時に見た目を選ぶことが可能。
- カガミ博士
- 「レンティルポケモン自然科学研究所」でポケモンやレンティル地方の自然環境を研究している博士。
- リタ
- カガミ博士の助手。主人公にアドバイスをくれる。
システム
移動はポット型の乗り物「ネオワン号」が自動で移動するため、主人公はこれに乗って周辺のポケモンを撮影していくことになる。
果物「ふわりんご」などカメラ以外のアイテムを用いることでポケモンに干渉して、様々な表情や行動を取ることができるようになる。
撮影した写真は撮ったポケモンのポーズや大きさ、向きや位置などをカガミ博士が評価し、スコアをつけてくれる。撮った写真はポケモンフォト図鑑として登録される。ポケモンフォト図鑑は本編のポケモン図鑑同様に分類や高さ、重さ、タイプなどと共に専用の説明文を読むことができる。
ポケモンの写真を取る以外にも、レンティル地方の自然環境の調査も進めていくこととなる。レンティル地方ではポケモンや草木が発光する「イルミナ現象」が発生しており、この謎を解明することも目的となっている。
登場ポケモンは200種以上とされている。
発売までの経緯
- 2020年6月17日 - ポケモン新作発表会PokémonPresentsで制作が発表された。
備考
各言語版での名前
言語 | 名前 | |
---|---|---|
日本語 | New ポケモンスナップ | |
ドイツ語 | New Pokémon Snap | |
英語 | New Pokémon Snap | |
スペイン語 | New Pokémon Snap | |
フランス語 | New Pokémon Snap | |
イタリア語 | New Pokémon Snap | |
韓国語 | New 포켓몬 스냅 (New Pokémon Snap) | |
中国語 | 簡体字 | New 宝可梦随乐拍 (New Pokémon Suílèpāi) |
繁体字 | New 寶可夢隨樂拍 (New Pokémon Suílèpāi) |