ポケモンWikiでは記事の投稿、加筆、検証、修正等参加、協力してくださる方を必要としています。方法や詳細はポケモンWikiに投稿するにはをご覧ください。

タマタマ

提供:ポケモンWiki
ナビゲーションに移動検索に移動
タマタマ
公式ローマ字表記 Tamatama
英語名 Exeggcute
全国図鑑 #0102
ジョウト図鑑 #104
ホウエン図鑑 #-
シンオウ図鑑 #-
新ジョウト図鑑 #105
イッシュ図鑑 #-
新イッシュ図鑑 #-
セントラルカロス図鑑 #-
コーストカロス図鑑 #136
マウンテンカロス図鑑 #-
新ホウエン図鑑 #-
アローラ図鑑 #269
メレメレ図鑑 #-
アーカラ図鑑 #-
ウラウラ図鑑 #-
ポニ図鑑 #084
新アローラ図鑑 #355
新メレメレ図鑑 #-
新アーカラ図鑑 #-
新ウラウラ図鑑 #-
新ポニ図鑑 #102
ガラル図鑑 #-
ヨロイ島図鑑 #205
カンムリ雪原図鑑 #-
ヒスイ図鑑 #-
パルデア図鑑 #-
キタカミ図鑑 #-
分類 たまごポケモン
タイプ くさ
エスパー
たかさ 0.4m
おもさ 2.5kg
とくせい ようりょくそ
隠れ特性 しゅうかく
図鑑の色
タマゴグループ しょくぶつ
タマゴの歩数 20サイクル
  • 第二世代: 5120歩
  • 第三世代: 5375歩
  • 第四世代・BDSP: 5355歩
  • 第五・六世代: 5140歩
  • 第七世代: 5120歩
  • SwSh・第九世代: 2560歩
獲得努力値 ぼうぎょ+1
基礎経験値
  • 第四世代以前: 98
  • 第五・第六世代: 65
  • 第七世代: 65
  • 第八世代: 65
最終経験値 1250000
性別 50% ♂ ・ 50% ♀
捕捉率 90
初期なつき度
III~VII
70
初期なかよし度
VIII~IX
50
外部サイトの図鑑

タマタマとは、ぜんこくずかんNo.0102のポケモンのこと。初登場はポケットモンスター 赤・緑

概要

常に6匹で行動している、薄いピンク色の卵型の身体が特徴のポケモン。中央の一匹を除いたタマタマ達の表皮にはひびが入っており、一匹は上部が割れて、黄色い中身が露出している。

タマゴのような姿だが、植物のタネに近い生き物であり、植物とある種のタイプの遺伝子を併せ持っている。表面は固く、ひび割れて中身が露出しても零れることなく生きていける。カラのひび割れが増えると進化が間近に迫っているサイン。

それぞれがテレパシーで交信して引きつけ合っており、故意に引き離してもすぐに集まったり、事故などで一匹減ってしまっても他の個体を呼び寄せることで、常に6匹の状態を維持している。それぞれの念力を安定させるためにはこの6匹の状態が最適であるため、一匹でも欠けてしまうと途端に臆病になり逃げ腰になってしまう。

アローラのタマタマは、他地方に比べると大きさこそ変わらないが、中身がより詰まっている為かなり重い。

進化

ポケモンずかんの説明文

赤・緑ファイアレッドY
なにかの たまごの ようだが じつは しょくぶつの タネにちかい いきもの であることが わかった。
(漢字) なにかの タマゴのようだが じつは 植物の タネにちかい 生き物であることが わかった。
リーフグリーン
たまごだと おもって さわると なかまが どんどん あつまってきて しゅうだん こうげきに あう。
ピカチュウポケモンピンボールLet's Go! ピカチュウ・Let's Go! イーブイ
タマの ひとつひとつが おたがいに ひきあって かいてんしている。6つでないと あんていしないのだ。
(漢字) タマの ひとつひとつが お互いに 引きあって 回転している。 6つでないと 安定しないのだ。
ハートゴールド
ひょうめんは けっこう かたい。ひびわれても なかみが こぼれたり することなく いきていける。
ソウルシルバー
タマタマだけに つたわる テレパシーを だしあっているので どんなときでも 6ぴき あつまれる。
クリスタル
1ぴきだけ ひきはなそうと しても きょうりょくに ひきあっているので すぐに 6ぴき あつまってしまう。
ルビー・サファイアエメラルドオメガルビー・アルファサファイア
なかまおもいの 6この たまごは おたがいに ひきつけあい くるくる かいてんしている。カラの ヒビが ふえると しんかは まぢかだ。
(漢字) 仲間思いの 6個の 卵は お互いに 引きつけ合い くるくる 回転している。 カラの ヒビが 増えると 進化は 間近だ。
ダイヤモンド・パールプラチナブラック・ホワイトブラック2・ホワイト2Xブリリアントダイヤモンド・シャイニングパール
テレパシーで かいわをしているため タマタマを ひきはなそうとしても すぐに あつまって 6ぴきになる。
(漢字) テレパシーで 会話をしているため タマタマを 引き離そうとしても すぐに 集まって 6匹になる。
サン
テレパシーで なかまと こうしんする。 しょくぶつと あるしゅの タイプの いでんしを あわせもつと いう。
(漢字) テレパシーで 仲間と 交信する。 植物と ある種の タイプの 遺伝子を 併せ持つと いう。
ムーン
6ぴきで 1にんまえの ポケモン。 マケンカニに よく ねらわれるが ねんりきを つかって げきたいする。
(漢字) 6匹で 1人前の ポケモン。 マケンカニに よく 狙われるが 念力を 使って 撃退する。
ウルトラサン
6ぴきで 1ぴき。 なにかあって 1ぴき へっても よくあさに なると かならず 6ぴきに もどっている。
(漢字) 6匹で 1匹。 なにかあって 1匹 減っても 翌朝に なると 必ず 6匹に 戻っている。
ウルトラムーン
アローラさんの タマタマは おんなじ おおきさでも かなり おもたい。 しっかり なかみが つまっているのだ。
(漢字) アローラ産の タマタマは 同じ 大きさでも かなり 重たい。 しっかり 中身が 詰まっているのだ。
ソード
タマゴのように みえるが りっぱな ポケモン。 テレパシーで なかまと こうしん している らしいぞ。
(漢字) タマゴのように 見えるが 立派な ポケモン。 テレパシーで 仲間と 更新している らしいぞ。
シールド
6ぴきで いないと おちつかない。 1ぴきでも いなくなると とたんに にげごしに なるのだ。
(漢字) 6匹で いないと 落ち着かない。 1匹でも いなくなると とたんに 逃げ腰に なるのだ。

種族値

第1世代

種族値
HP 60
 
こうげき 40
 
ぼうぎょ 80
 
とくしゅ 60
 
すばやさ 40
 
合計 280
 

第2世代以降

種族値 能力値の範囲
(第三世代以降)
レベル50 レベル100
HP 60
 
120 - 167 230 - 324
こうげき 40
 
40 - 101 76 - 196
ぼうぎょ 80
 
76 - 145 148 - 284
とくこう 60
 
58 - 123 112 - 240
とくぼう 45
 
45 - 106 85 - 207
すばやさ 40
 
40 - 101 76 - 196
合計 325
 
能力の最小値
個体値0・努力値0・能力が成長しにくいせいかくで計算
能力の最大値
個体値31・努力値252・能力が成長しやすいせいかくで計算

パフォーマンス値

パフォーマンス 基本値/最大値
スピード 3/3 ★★★
パワー 2/3 ★★☆
テクニック 2/3 ★★☆
スタミナ 4/4 ★★★★
ジャンプ 2/3 ★★☆
合計 13/16

ダメージ倍率

第1世代

ノーマル: 100%
かくとう: 50%
ひこう: 200%
どく: 200%
じめん: 50%
いわ: 100%
むし: 400%
ゴースト: 0%
ほのお: 200%
みず: 50%
くさ: 50%
でんき: 50%
エスパー: 50%
こおり: 200%
ドラゴン: 100%

第2世代以降

ノーマル: 100%
かくとう: 50%
ひこう: 200%
どく: 200%
じめん: 50%
いわ: 100%
むし: 400%
ゴースト: 200%
はがね: 100%
ほのお: 200%
みず: 50%
くさ: 50%
でんき: 50%
エスパー: 50%
こおり: 200%
ドラゴン: 100%
あく: 200%
フェアリー: 100%

さかさバトル

ノーマル: 100%
かくとう: 200%
ひこう: 50%
どく: 50%
じめん: 200%
いわ: 100%
むし: 25%
ゴースト: 50%
はがね: 100%
ほのお: 50%
みず: 200%
くさ: 200%
でんき: 200%
エスパー: 200%
こおり: 50%
ドラゴン: 100%
あく: 50%
フェアリー: 100%

おぼえるわざ

タマタマ/第七世代のおぼえるわざも参照。

レベルアップわざ

第八世代 (その他の世代: 1-23-67)
SwSh/BDSP わざ タイプ 分類 威力 命中 PP
1 すいとる くさ 特殊 20 100% 25
1 さいみんじゅつ エスパー 変化 60% 20
5 リフレクター エスパー 変化 —% 20
10 やどりぎのタネ くさ 変化 90% 10
15 メガドレイン くさ 特殊 40 100% 15
20 ねんりき エスパー 特殊 50 100% 25
25 こうごうせい くさ 変化 —% 5
30 タネマシンガン くさ 物理 25 100% 30
35 ギガドレイン くさ 特殊 75 100% 10
40 じんつうりき エスパー 特殊 80 100% 20
45 さわぐ ノーマル 特殊 90 100% 10
50 なやみのタネ くさ 変化 100% 10
55 ソーラービーム くさ 特殊 120 100% 10
太字のわざはタイプ一致です。
「進化」と書かれているわざは進化時におぼえるわざです。

わざマシンわざレコードわざ

SwSh:第八世代 (その他の世代: 1-23-67)
わざマシン わざ タイプ 分類 威力 命中 PP
わざマシン11 ソーラービーム くさ 特殊 120 100% 10
わざマシン17 ひかりのかべ エスパー 変化 —% 30
わざマシン18 リフレクター エスパー 変化 —% 20
わざマシン20 じばく ノーマル 物理 200 100% 5
わざマシン21 ねむる エスパー 変化 —% 10
わざマシン23 どろぼう あく 物理 60 100% 25
わざマシン24 いびき ノーマル 特殊 50 100% 15
わざマシン25 まもる ノーマル 変化 —% 10
わざマシン28 ギガドレイン くさ 特殊 75 100% 10
わざマシン31 メロメロ ノーマル 変化 100% 15
わざマシン34 にほんばれ ほのお 変化 —% 5
わざマシン39 からげんき ノーマル 物理 70 100% 20
わざマシン50 タネマシンガン くさ 物理 25 100% 30
わざマシン60 パワースワップ エスパー 変化 —% 10
わざマシン70 トリックルーム エスパー 変化 —% 5
わざマシン76 りんしょう ノーマル 特殊 60 100% 15
わざマシン88 グラスフィールド くさ 変化 —% 10
わざレコード00 つるぎのまい ノーマル 変化 —% 20
わざレコード11 サイコキネシス エスパー 特殊 90 100% 10
わざレコード20 みがわり ノーマル 変化 —% 10
わざレコード22 ヘドロばくだん どく 特殊 90 100% 10
わざレコード26 こらえる ノーマル 変化 —% 10
わざレコード27 ねごと ノーマル 変化 —% 10
わざレコード35 さわぐ ノーマル 特殊 90 100% 10
わざレコード40 スキルスワップ エスパー 変化 —% 10
わざレコード59 タネばくだん くさ 物理 80 100% 15
わざレコード65 エナジーボール くさ 特殊 90 100% 10
わざレコード71 リーフストーム くさ 特殊 130 90% 5
わざレコード77 くさむすび くさ 特殊 100% 20
太字のわざはタイプ一致です。
BDSP:第八世代 (その他の世代: 1-23-67)
わざマシン わざ タイプ 分類 威力 命中 PP
わざマシン09 タネマシンガン くさ 物理 25 100% 30
わざマシン11 にほんばれ ほのお 変化 —% 5
わざマシン16 ひかりのかべ エスパー 変化 —% 30
わざマシン17 まもる ノーマル 変化 —% 10
わざマシン19 ギガドレイン くさ 特殊 75 100% 10
わざマシン22 ソーラービーム くさ 特殊 120 100% 10
わざマシン29 サイコキネシス エスパー 特殊 90 100% 10
わざマシン32 かげぶんしん ノーマル 変化 —% 15
わざマシン33 リフレクター エスパー 変化 —% 20
わざマシン36 ヘドロばくだん どく 特殊 90 100% 10
わざマシン42 からげんき ノーマル 物理 70 100% 20
わざマシン44 ねむる エスパー 変化 —% 10
わざマシン45 メロメロ ノーマル 変化 100% 15
わざマシン46 どろぼう あく 物理 60 100% 25
わざマシン48 スキルスワップ エスパー 変化 —% 10
わざマシン53 エナジーボール くさ 特殊 90 100% 10
わざマシン58 こらえる ノーマル 変化 —% 10
わざマシン64 だいばくはつ ノーマル 物理 250 100% 5
わざマシン70 フラッシュ ノーマル 変化 100% 20
わざマシン75 つるぎのまい ノーマル 変化 —% 20
わざマシン77 じこあんじ ノーマル 変化 —% 10
わざマシン82 ねごと ノーマル 変化 —% 10
わざマシン85 ゆめくい エスパー 特殊 100 100% 15
わざマシン86 くさむすび くさ 特殊 100% 20
わざマシン87 いばる ノーマル 変化 85% 15
わざマシン90 みがわり ノーマル 変化 —% 10
わざマシン92 トリックルーム エスパー 変化 —% 5
わざマシン96 かいりき ノーマル 物理 80 100% 15
太字のわざはタイプ一致です。

タマゴわざ

SwSh:第八世代 (その他の世代: 23-67)
遺伝元 わざ タイプ 分類 威力 命中 PP
[114][465] げんしのちから いわ 特殊 60 100% 5
[043][044][045][114][182][315]
[407][465][546][547][590][591]
しびれごな くさ 変化 75% 30
[043][044][045][182][755][756] つきのひかり フェアリー 変化 —% 5
[465] とおせんぼう ノーマル 変化 —% 5
[001][002][003][043][044][045]
[114][182][465][546][547]
どくのこな どく 変化 75% 35
[001][002][003][043][044][045]
[114][182][465][755][756]
ねむりごな くさ 変化 75% 15
[114][315][407][459][460][465]
[556][590][591][597][598][708]
[709][753][754][755][756]
ねをはる くさ 変化 —% 20
[597][598][708][709][842] のろい ゴースト 変化 —% 10
太字のわざはタイプ一致です。
*が付いているわざは習得に遺伝の連鎖を必要とするわざです。
BDSP:第八世代 (その他の世代: 23-67)
遺伝元 わざ タイプ 分類 威力 命中 PP
[043][044][045][114][182][407]
[465]
グラスフィールド くさ 変化 —% 10
[114][465] げんしのちから いわ 特殊 60 100% 5
[001][002][003][102][103][152]
[153][154][187][188][189][191]
[192][273][274][275][315][357]
[387][388][389][407]
こうごうせい くさ 変化 —% 5
[152][153][154][270][271][272]
[273][274][275]
しぜんのちから ノーマル 変化 —% 20
[043][044][045][046][047][069]
[070][071][114][182][187][188]
[189][285][286][315][407][465]
しびれごな くさ 変化 75% 30
[043][044][045][182] つきのひかり フェアリー 変化 —% 5
[465] とおせんぼう ノーマル 変化 —% 5
[001][002][003][043][044][045]
[046][047][069][070][071][114]
[152][153][154][182][187][188]
[189][285][286][465]
どくのこな どく 変化 75% 35
[001][002][003][043][044][045]
[069][070][071][114][182][187]
[188][189][465]
ねむりごな くさ 変化 75% 15
[114][191][192][315][331][332]
[407][455][459][460][465]
ねをはる くさ 変化 —% 20
[387][388][389] のろい ゴースト 変化 —% 10
[196][203]

[273]
パワースワップ* エスパー 変化 —% 10
[071][103][192][357][387][388]
[389]
リーフストーム くさ 特殊 130 90% 5
太字のわざはタイプ一致です。
*が付いているわざは習得に遺伝の連鎖を必要とするわざです。

人から教えてもらえるわざ

第八世代 (その他の世代: 23-67)
わざ タイプ 分類 威力 命中 PP 剣盾
グラススライダー くさ 物理 70 100% 20
太字のわざはタイプ一致です。


入手方法

第一世代
バージョン 野生 その他
レベル 場所 レベル 方法
赤・緑・青 (中央広場)Lv.24~25
(第1エリア)Lv.23~25
(第2エリア)Lv.25~27
(第3エリア)Lv.24~26
サファリゾーン草むら - -
(中央広場)Lv.24
(第1エリア)Lv.22~26
(第2エリア)Lv.20
(第3エリア)Lv.22~26
サファリゾーン草むら - -
第二世代
バージョン 野生 その他
レベル 場所 レベル 方法
金・銀 Lv.10 26ばんどうろずつき - -
27ばんどうろずつき
34ばんどうろずつき
35ばんどうろずつき
36ばんどうろずつき
37ばんどうろずつき
37ばんどうろずつき
38ばんどうろずつき
39ばんどうろずつき
ヒワダタウンずつき
ウバメのもりずつき
いかりのみずうみずつき
Lv.10 26ばんどうろずつき - -
27ばんどうろずつき
29ばんどうろずつき
30ばんどうろずつき
31ばんどうろずつき
32ばんどうろずつき
34ばんどうろずつき
35ばんどうろずつき
36ばんどうろずつき
37ばんどうろずつき
38ばんどうろずつき
39ばんどうろずつき
43ばんどうろずつき
いかりのみずうみずつき
第三世代
バージョン 野生 その他
レベル 場所 レベル 方法
R・S・E × 出現しない - -
FR・LG (中央広場)Lv.24~25
(第1エリア)Lv.23~25
(第2エリア)Lv.25~27
(第3エリア)Lv.25~27
サファリゾーン草むら - -
Lv.35 きのみのもり草むら
第四世代
バージョン 野生 その他
レベル 場所 レベル 方法
D・P Lv.22,24,26 ノモセだいしつげん - -
Pt Lv.27~30 ノモセだいしつげん - -
HG・SS Lv.28~32 26ばんどうろずつき Lv.17 ポケウォーカーおおきなもり
Lv.28~32 27ばんどうろずつき
Lv.2~25 29ばんどうろずつき
Lv.2~25 30ばんどうろずつき
Lv.2~25 31ばんどうろずつき
Lv.2~25 32ばんどうろずつき
Lv.2~25 34ばんどうろずつき
Lv.2~25 35ばんどうろずつき
Lv.2~25 36ばんどうろずつき
Lv.2~25 37ばんどうろずつき
Lv.2~25 38ばんどうろずつき
Lv.2~25 43ばんどうろずつき
Lv.2~25 47ばんどうろずつき
Lv.2~25 48ばんどうろずつき
Lv.2~25 ワカバタウンずつき
Lv.2~25 ヨシノシティずつき
Lv.2~25 キキョウシティずつき
Lv.2~25 エンジュシティずつき
Lv.2~25 サファリゾーンゲートずつき
Lv.2~25 しぜんこうえんずつき
第五世代・第六世代・第七世代・第八世代・第九世代
バージョン 野生 その他
レベル 場所 レベル 方法
B・W Lv.15~55 18ばんどうろ草むら大量発生】) Lv.10 ゆめしまちいさな森
B2・W2 × 出現しない Lv.10 ゆめしまちいさな森
X・Y Lv.24,26 12ばんどうろ草むら、黄色い花畑) - -
(単独)Lv.26
(群れ)Lv.14
アズールわん草むら
OR・AS × 出現しない
S・M Lv.40-43 ナッシー・アイランド
ポニのこどう
ポニのげんや
- -
US・UM Lv.42-45 ナッシー・アイランド
LP・LE Lv.41-46 23ばんどうろ - -
Sw・Sh (EP) Lv.43-48 (60) ワークアウトのうみ (ランダム、全天候) - -
Lv.40-45 (60) ワークアウトのうみ (シンボル、草むら、全天候)
Lv.43-48 (60) ならぶじまのうみ (ランダム、全天候)
Lv.40-45 (60) ならぶじまのうみ (シンボル、草むら、全天候)
Lv.43-48 (60) はなれじまかいいき (ランダム、全天候)
Lv.40-45 (60) はなれじまかいいき (シンボル、草むら、全天候)
Lv.XX ヨロイじま (マックスレイドバトル一覧参照。)
BD・SP Lv.22,24,26 ノモセだいしつげん(日替わり) - -
LA × 出現しない - -
S・V × 出現しない - -

隠れ特性の入手方法

BW/B2W2
PDW(ちいさな森): タマタマ
XY
アズールわん(群れバトル): タマタマ
ORAS
なし
SM
ナッシーアイランド, ポニのこどう, ポニのげんや: タマタマ
配布: ナッシーA
USUM
ナッシーアイランド: タマタマ
SwSh
マックスレイドバトル(Den117,Den154): ナッシー
マックスレイドバトル(Den145): タマタマ、ナッシー
ディグダトレーナー: ナッシーA
ダイマックスアドベンチャー: ナッシー
BDSP
とくせいパッチのみ

持っているアイテム

ゲーム もちもの
きのみ[※ 1]
S M サイコシード (5%)
US UM
Sw Sh サイコシードSwSh (5%)
BD SP
背景色を白く表示しているソフトでは野生で出現しません。
  1. タイムカプセルで第二世代に送った場合

配布ポケモン

おや 言語 配布バージョン
(タマゴ配布) 英語/アメリカ 金銀ク
Wish Eggsイベント(タマゴ) 英語 FRLG

固有の仕様

備考

アニメにおけるタマタマ

マンガにおけるタマタマ

ポケットモンスターSPECIALにおけるタマタマ

第21話で初登場した。

ポケモンカードにおけるタマタマ

タマタマ (カードゲーム)を参照。

外伝ゲームにおけるタマタマ

Pokémon GOにおけるタマタマ

タマタマ (GO)を参照。

ポケモンマスターズにおけるタマタマ

タマゴから生まれるポケモンとして登場する。

各言語版での名称と由来

言語 名前 由来
日本語 タマタマ 玉、卵
ドイツ語 Owei ovum (ラテン語: 卵)、Ei (卵)
英語 Exeggcute execute (実行する、遂行する)、egg (卵)、cute (可愛い)
スペイン語 Exeggcute 英語名に同じ
フランス語 Noeunoeuf oeuf (卵)、neuneu (馬鹿でのろまな奴)
イタリア語 Exeggcute 英語名に同じ
韓国語 아라리 (Arari) (al、卵)、- (-i、名詞をつくる接尾辞)
中国語 簡体字 蛋蛋 (Dàndàn) (dàn、卵)
繁体字 蛋蛋 (Dàndàn) (dàn、卵)
ヒンズー語 एगोला (Eggola) 英語名の音写
アイスランド語 Aflífa aflífa (眠らせる)
ロシア語 Эксегкьют (Eksegk'yut) 英語名の音写
タイ語 ทามะทามะ (Thamathama) 日本語名の音写

関連項目

この項目はポケモン図鑑プロジェクトによって作成されています。