ポケモンWikiでは記事の投稿、加筆、検証、修正等に参加、協力してくださる方を必要としています。方法や詳細はポケモンWikiに投稿するにはをご覧ください。
ピィ
提供:ポケモンWiki
ナビゲーションに移動検索に移動
ピィ | |
公式ローマ字表記 | Py |
---|---|
英語名 | Cleffa |
全国図鑑 | #0173 |
ジョウト図鑑 | #040 |
ホウエン図鑑 | #- |
シンオウ図鑑 | #099 |
新ジョウト図鑑 | #040 |
イッシュ図鑑 | #- |
新イッシュ図鑑 | #088 |
セントラルカロス図鑑 | #- |
コーストカロス図鑑 | #- |
マウンテンカロス図鑑 | #- |
新ホウエン図鑑 | #- |
アローラ図鑑 | #210 |
メレメレ図鑑 | #- |
アーカラ図鑑 | #- |
ウラウラ図鑑 | #082 |
ポニ図鑑 | #- |
新アローラ図鑑 | #272 |
新メレメレ図鑑 | #- |
新アーカラ図鑑 | #- |
新ウラウラ図鑑 | #093 |
新ポニ図鑑 | #- |
ガラル図鑑 | #254 |
ヨロイ島図鑑 | #- |
カンムリ雪原図鑑 | #043 |
ヒスイ図鑑 | #199 |
パルデア図鑑 | #- |
キタカミ図鑑 | #151 |
分類 | ほしがたポケモン |
タイプ ※ | フェアリー |
たかさ | 0.3m |
おもさ | 3.0kg |
とくせい ※ | メロメロボディ マジックガード |
隠れ特性 | フレンドガード |
図鑑の色 | 桃 |
タマゴグループ | タマゴみはっけん |
タマゴの歩数 | 10サイクル
|
獲得努力値 | 特防+1 |
基礎経験値 |
|
最終経験値 | 800000 |
性別 | 25% ♂ ・ 75% ♀ |
捕捉率 | 150 |
初期なつき度 III~VII |
140 |
初期なかよし度 VIII~IX |
140 |
外部サイトの図鑑 |
ピィとは、ぜんこくずかんNo.0173のポケモンのこと。初登場はポケットモンスター 金・銀。
概要
ピッピの進化前のポケモン。黒に近い茶色の耳と軽く巻いた前髪、丸まった尻尾と進化後のピッピをデフォルメさせたような姿が特徴。正面からのシルエットが星(星印)のようなシルエットに見えるためか「ほしがたポケモン」と分類されている。
進化後の二種とは異なり、月ではなく流れ星と深いかかわりを持った生態を持っている。流れ星が降り注ぐ夜に活発に活動し、群れで輪になって踊る姿が目撃されている。ピッピ達の踊りほど珍しくないのか、進化前で力が弱いイメージがあるのかは不明だが、その踊りを見ると小さな幸運が訪れると言われている。ピィたちの踊りは流れ星が見えなくなる日の出まで続き、朝日が昇ると夜露でのどを潤し、姿を隠してしまう。
この生態とシルエットから流れ星に乗ってやってくるポケモンだと信じられており、ピィの目撃が多い場所は乗ってきた流れ星が落ちた場所ではないかと噂されている。オゾン層から落ちてくるメテノが大好きなのも、落ちてくる様が流れ星そのものであるからと思われる。
進化
ポケモンずかんの説明文
- 金、リーフグリーン、ハートゴールド、X、シールド
- おほしさまのような シルエット。そのすがたから ながれぼしにのって やってくると しんじられている。
- (漢字) お星さまのような シルエット。 その姿から 流れ星に乗って やって来ると 信じられている。
- 銀、ファイアレッド、ソウルシルバー
- ながれぼしが おおい よる。ふしぎと ピィの すがたを みかけることが おおくなる。
- クリスタル
- ながれぼしの おちたところを みつけることが できたなら きっと ピィも みつけられるはず。
- ルビー・サファイア・エメラルド、オメガルビー・アルファサファイア
- ながれぼしの おおい よるは わ に なって おどる ピィの すがたを みることが できる。ひのでまで おどり よつゆで のどを うるおす。
- (漢字) 流れ星の 多い 夜は 輪に なって 踊る ピィの 姿を みることが できる。 日の出まで 踊り 夜露で のどを 潤す。
- ダイヤモンド、ブリリアントダイヤモンド
- よぞらの ほしに にた シルエット。 ながれぼしに のって やってくると しんじられている ポケモン。
- (漢字) 夜空の 星に 似た シルエット。 流れ星に 乗って やってくると 信じられている ポケモン。
- パール、Y、シャイニングパール
- ながれぼしの おおい よるは ピィが たくさん すがたを みせる。あさひが のぼると いなくなる。
- (漢字) 流れ星の 多い 夜は ピィが たくさん 姿を 見せる。 朝日が 昇ると いなくなる。
- プラチナ、ブラック・ホワイト
- ながれぼしの おおい よるに ピィを みかけることが おおいので ほしにのってくる といわれている。
- (漢字) 流れ星の 多い 夜に ピィを 見かけることが 多いので 星に乗ってくる と言われている。
- ブラック2・ホワイト2、ソード
- ピィを よく みかける ばしょは ながれぼしが おちた ばしょと じもとでは うわさ されている。
- (漢字B2W2) ピィを よく みかける 場所は 流れ星が 落ちた 場所と 地元では うわさ されている。
- (漢字Sw) ピィを よく 見かける 場所は 流れ星が 落ちた 場所と 地元では うわさ されている。
- サン、スカーレット
- りゅうせいの きらめく しんやに じっと そらを ながめる すがたは こきょうに おもいを はせているよう。
- (漢字S) 流星の 煌めく 深夜に じっと 空を 眺める 姿は 故郷に 思いを 馳せているよう。
- (漢字S) 流星の きらめく 深夜に じっと 空を 眺める 姿は 故郷に 思いを 馳せているよう。
- ムーン
- そのシルエットから おほしさまの うまれかわりと しんじられている。 なぜか メテノが だいすき。
- (漢字) そのシルエットから お星様の 生まれ変わりと 信じられている。 なぜか メテノが 大好き。
- ウルトラサン
- ながれぼしの おおい よるに むれ わになって ダンス。 その すがたを みると ちょっと いいことが あるよ。
- (漢字) 流れ星の 多い 夜に 群れ 輪になって ダンス。 その 姿を 見ると ちょっと いいことが あるよ。
- ウルトラムーン
- ながれぼしに のってきたと いわれる。 ピィが あらわれるのは むかし いんせきが おちた ばしょ らしい。
- (漢字) 流れ星に 乗ってきたと いわれる。 ピィが 現れるのは 昔 隕石が 落ちた 場所 らしい。
- New ポケモンスナップ
- よぞらのみえる どうくつで おどっているようすが みられたね。 ピィは たいこのむかし ながれぼしにのって やってきたと いわれているんだよ。
- (漢字) 夜空の見える 洞窟で 踊っている様子が 見られたね。 ピィは 太古の昔 流れ星に乗って やってきたと いわれているんだよ。
- Pokémon LEGENDS アルセウス
- 星の 煌めきが如き 体形なり。 箒星 降り注ぎし夜 同胞と集まり 踊る姿は まさに 星の化身なり。
- バイオレット
- 流れ星の 多い 夜に ピィを 見かけることが 多いので 星に 乗って来る と言われている。
種族値
第2世代以降
種族値 | 能力値の範囲 (第三世代以降) | |||
---|---|---|---|---|
レベル50 | レベル100 | |||
HP | 50 | 110 - 157 | 210 - 304 | |
こうげき | 25 | 27 - 84 | 49 - 163 | |
ぼうぎょ | 28 | 29 - 88 | 54 - 170 | |
とくこう | 45 | 45 - 106 | 85 - 207 | |
とくぼう | 55 | 54 - 117 | 103 - 229 | |
すばやさ | 15 | 18 - 73 | 31 - 141 | |
合計 | 218 | |||
パフォーマンス値
パフォーマンス | 基本値/最大値 | |
---|---|---|
スピード | 4/5 | ★★★★☆ |
パワー | 1/2 | ★☆ |
テクニック | 3/4 | ★★★☆ |
スタミナ | 3/3 | ★★★ |
ジャンプ | 2/3 | ★★☆ |
合計 | 13/17 |
ダメージ倍率
第5世代まで
ノーマル: | 100% | |
---|---|---|
かくとう: | 200% | |
ひこう: | 100% | |
どく: | 100% | |
じめん: | 100% | |
いわ: | 100% | |
むし: | 100% | |
ゴースト: | 0% | |
はがね: | 100% |
ほのお: | 100% | |
---|---|---|
みず: | 100% | |
くさ: | 100% | |
でんき: | 100% | |
エスパー: | 100% | |
こおり: | 100% | |
ドラゴン: | 100% | |
あく: | 100% |
第6世代以降
ノーマル: | 100% | |
---|---|---|
かくとう: | 50% | |
ひこう: | 100% | |
どく: | 200% | |
じめん: | 100% | |
いわ: | 100% | |
むし: | 50% | |
ゴースト: | 100% | |
はがね: | 200% |
ほのお: | 100% | |
---|---|---|
みず: | 100% | |
くさ: | 100% | |
でんき: | 100% | |
エスパー: | 100% | |
こおり: | 100% | |
ドラゴン: | 0% | |
あく: | 50% | |
フェアリー: | 100% |
さかさバトル
おぼえるわざ
ピィ/第八世代のおぼえるわざも参照。
レベルアップわざ
Lv | わざ | タイプ | 分類 | 威力 | 命中 | PP |
---|---|---|---|---|---|---|
1 | はねる | ノーマル | 変化 | — | —% | 40 |
1 | はたく | ノーマル | 物理 | 40 | 100% | 35 |
1 | まねっこ | ノーマル | 変化 | — | —% | 20 |
4 | うたう | ノーマル | 変化 | — | 55% | 15 |
8 | てんしのキッス | フェアリー | 変化 | — | 75% | 10 |
12 | チャームボイス | フェアリー | 特殊 | 40 | —% | 15 |
16 | アンコール | ノーマル | 変化 | — | 100% | 5 |
20 | あまえる | フェアリー | 変化 | — | 100% | 20 |
太字のわざはタイプ一致です。
「進化」と書かれているわざは進化時におぼえるわざです。
「進化」と書かれているわざは進化時におぼえるわざです。
わざマシンわざ
太字のわざはタイプ一致です。
タマゴわざ
遺伝元 | わざ | タイプ | 分類 | 威力 | 命中 | PP |
---|---|---|---|---|---|---|
プレゼント | ノーマル | 物理 | — | 90% | 15 | |
ねがいごと | ノーマル | 変化 | — | —% | 10 | |
くすぐる | ノーマル | 変化 | — | 100% | 20 | |
いやしのはどう | エスパー | 変化 | — | —% | 10 |
太字のわざはタイプ一致です。
*が付いているわざは習得に遺伝の連鎖を必要とするわざです。
*が付いているわざは習得に遺伝の連鎖を必要とするわざです。
入手方法
バージョン | 野生 | その他 | ||
---|---|---|---|---|
レベル | 場所 | レベル | 方法 | |
金・銀 | × | 出現しない | Lv.5 | ピッピからタマゴを孵す。 |
ク | Lv.5 | ピッピまたはピクシーからタマゴを孵す。 | ||
Lv.5 | 34ばんどうろ(なぞのタマゴ) | |||
R・S・E | × | 出現しない | - | - |
FR・LG | Lv.5 | ピッピまたはピクシーからタマゴを孵す。 | ||
D・P | Lv.12 | テンガンざん1F(中央) | Lv.1 | ピッピまたはピクシーからタマゴを孵す。 |
Lv.14 | テンガンざん1F(南) | |||
Lv.16,18 | じまんのうらにわ | |||
Pt | Lv.13 | テンガンざん1F(中央) | ||
Lv.16,18 | じまんのうらにわ | |||
HG・SS | × | 出現しない | Lv.1 | ピッピまたはピクシーからタマゴを孵す。 |
Lv.5 | ポケウォーカー(ふれあいのはら) | |||
B・W | × | 出現しない | Lv.1 | ピッピまたはピクシーからタマゴを孵す。 |
B2・W2 | Lv.10 | PDW(ひんやり穴) | ||
X・Y | × | 出現しない | Lv.1 | ピッピまたはピクシーからタマゴを孵す。 |
OR・AS | ||||
S・M | Lv.25-28 | ホクラニだけ | Lv.1 | ピッピまたはピクシーからタマゴを孵す。 |
US・UM | Lv.27-30 | |||
LP・LE | × | 出現しない | - | - |
Sw・Sh | Lv.XX | ワイルドエリア (マックスレイドバトル。一覧参照。) | - | - |
Sw・Sh (EP) | Lv.XX | ヨロイじま (マックスレイドバトル。一覧参照。) | - | - |
Lv.XX | カンムリせつげん (マックスレイドバトル。一覧参照。) | |||
BD・SP | Lv.12 | テンガンざん1F(中央) | Lv.1 | ピッピまたはピクシーからタマゴを孵す。 |
Lv.14 | テンガンざん1F(南) | |||
Lv.16,18 | じまんのうらにわ | |||
LA | Lv.? | フェアリーの泉 | - | - |
Lv.? | 群青の海岸(大大大発生) | |||
Lv.? | 天冠の山麓(大大大発生) | |||
S・V | × | 出現しない | - | - |
隠れ特性の入手方法
- BW
- PDW(ひんやり穴): ピィ
- B2W2
- ジャイアントホール(かくしあな): ピッピ
- XY
- フレンドサファリ: ピッピ
- ORAS
- 115ばんどうろ,りゅうせいのたき: ピッピ
- SM
- ホクラニだけ: ピッピ
- USUM
- ホクラニだけ: ピッピ
- SwSh
- マックスレイドバトル(一覧参照): ピィ/ピッピ/ピクシー
- ダイマックスアドベンチャー: ピッピ
- BDSP
- ポケトレ: ピッピ
持っているアイテム
ゲーム | もちもの | ||||||
---|---|---|---|---|---|---|---|
金 | 銀 | ふしぎなきのみ (23%) | つきのいし (2%) | ||||
ク | |||||||
R | S | ヒメリのみ (50%) | つきのいし (5%) | ||||
E | |||||||
FR | LG | つきのいし (5%) | |||||
D | P | ヒメリのみ (50%) | つきのいし (5%) | ||||
Pt | |||||||
HG | SS | ||||||
B | W | ヒメリのみ (50%) | つきのいし (5%) | すいせいのかけら (1%)[※ 1] | |||
B2 | W2 | ||||||
X | Y | つきのいし (5%) | |||||
OR | AS | ||||||
S | M | つきのいし (5%) | |||||
US | UM | ||||||
Sw | Sh | つきのいし (5%) | |||||
BD | SP | ||||||
背景色を白く表示しているソフトでは野生で出現しません。 |
- ↑ 色の濃い草むらのみ
配布ポケモン
おや | 言語/地域 | 配布バージョン |
---|---|---|
(タマゴ配布) | 日本語/日本 | 金銀ク |
(タマゴ配布) | 日本語/配信 | ク |
(タマゴ配布) | 英語/アメリカ | 金銀ク |
固有の仕様
- ピィ自身はタマゴみはっけんグループであり、進化するとタマゴグループが変化しタマゴが見つかるようになる。
備考
- 色違い:深緑
- 第四世代で特性にマジックガードが追加された。
- 第五世代以前ではノーマルタイプ単体であったが、第六世代以降はフェアリータイプ単体になった。
- 第八世代までは全ポケモンのうち、名前が唯一2文字であったが、スカーレット・バイオレットでパモやボチが登場した。
アニメにおけるピィ
マンガにおけるピィ
ポケモンカードにおけるピィ
ピィ (カードゲーム)を参照。
外伝ゲームにおけるピィ
Pokémon GOにおけるピィ
ピィ (GO)を参照。
ポケモンマスターズにおけるピィ
タマゴから生まれるポケモンとして登場する。
New ポケモンスナップにおけるピィ
各言語版での名称と由来
言語 | 名前 | 由来 |
---|---|---|
日本語 | ピィ | |
英語 | Cleffa | |
ドイツ語 | Pii | 日本語の音写 |
フランス語 | Mélo | |
韓国語 | 삐 | 日本語の音写 |
中国語(普通話・台湾国語) | 皮宝宝 | |
中国語(広東語) | 皮寶寶 | |
ポーランド語 | Cleffa | 「英語」に同じ |
関連項目
この項目はポケモン図鑑プロジェクトによって作成されています。