ポケモンWikiでは記事の投稿、加筆、検証、修正等に参加、協力してくださる方を必要としています。方法や詳細はポケモンWikiに投稿するにはをご覧ください。
スピアー
提供:ポケモンWiki
ナビゲーションに移動検索に移動
スピアー | |
公式ローマ字表記 | Spear |
---|---|
英語名 | Beedrill |
全国図鑑 | #0015 |
ジョウト図鑑 | #029 |
ホウエン図鑑 | #- |
シンオウ図鑑 | #- |
新ジョウト図鑑 | #029 |
イッシュ図鑑 | #- |
新イッシュ図鑑 | #- |
セントラルカロス図鑑 | #028 |
コーストカロス図鑑 | #- |
マウンテンカロス図鑑 | #- |
新ホウエン図鑑 | #- |
アローラ図鑑 | #- |
メレメレ図鑑 | #- |
アーカラ図鑑 | #- |
ウラウラ図鑑 | #- |
ポニ図鑑 | #- |
新アローラ図鑑 | #- |
新メレメレ図鑑 | #- |
新アーカラ図鑑 | #- |
新ウラウラ図鑑 | #- |
新ポニ図鑑 | #- |
ガラル図鑑 | #- |
ヨロイ島図鑑 | #- |
カンムリ雪原図鑑 | #- |
ヒスイ図鑑 | #- |
パルデア図鑑 | #- |
キタカミ図鑑 | #- |
分類 | どくばちポケモン |
タイプ | むし どく |
たかさ | 1.0m |
おもさ | 29.5kg |
とくせい | むしのしらせ |
隠れ特性 | スナイパー |
図鑑の色 | 黄 |
メガスピアー | |
たかさ | 1.4m |
おもさ | 40.5kg |
とくせい | てきおうりょく |
タマゴグループ | むし |
タマゴの歩数 | 15サイクル
|
獲得努力値 | こうげき+2、とくぼう+1 |
基礎経験値 |
|
最終経験値 | 1000000 |
性別 | 50% ♂ ・ 50% ♀ |
捕捉率 | 45 |
初期なつき度 III~VII |
70 |
初期なかよし度 VIII~IX |
50 |
外部サイトの図鑑 |
スピアーとは、ぜんこくずかんNo.0015のポケモンのこと。初登場はポケットモンスター 赤・緑。メガスピアーについてもここで述べる。
概要
コクーンの進化形であり、ビードルの最終進化形。円錐状の突撃槍を思わせる巨大な毒針の腕と赤く光った目が特徴。腕と足の本数(スピアーは二本足)以外は現実の蜂に酷似しており、体色は黄色で大きな腹部には黒い縞模様が見られる。外見上の雌雄差は確認されていない。
色違いの個体は、体色が緑がかった明るい黄色で、目は青い。
群れで巣を作って生活しており、縄張り意識が強く、近寄るだけでもかなり危険。機嫌を損ねると集団で一斉に襲い掛かってくる。飛行速度が速く、そのスピードで接近し、鋭い針で刺して即座に離脱、攻撃をかわす離脱戦法やぴったり相手について執拗に毒針を突き刺して弱らせる戦法を得意としている。
両腕と尻の三箇所に毒針があるが、尻の針が一番毒性が強い。
メガスピアー
スピアーがメガシンカした姿。全体的なフォルムがシャープになり、上の羽が分割されて6枚羽根に変化。腕の針が大型化と同時にフードが付いた他にも2本の足が黄色と黒の模様が付いた針に変化し、同じく大型化した腹部の物と合わせて5本もの毒針を携えている。
足の毒針が分泌する毒は即効性で敵の動きを止めるために使い、より強力になった尻の毒針で止めを刺す。
進化
ポケモンずかんの説明文
- 赤・緑、ファイアレッド、Y
- しゅうだんで あらわれることもある。もうスピードで とびまわり おしりの どくばりで さしまくる。
- (漢字) 集団で 現れることもある。猛スピードで 飛び回り お尻の 毒針で 刺しまくる。
- 青、リーフグリーン
- こうそくで とんでくると りょうてと おしりにある おおきな どくばりを つかって あいてを せめる。
- ポケモンスタジアム、ポケモンスタジアム2
- もうスピードで とびまわり おしりと りょうての どくばりで さす。 しゅうだんで あらわれる こともある。
- ピカチュウ、ポケモンピンボール、X、Let's Go! ピカチュウ・Let's Go! イーブイ
- りょうてと おしりにある 3ぼんの どくバリで あいてを さして さして さしまくって こうげきする。
- (漢字)(X) 両手と お尻にある 3本の 毒針で 相手を 刺して 刺して 刺しまくって 攻撃する。
- (漢字)(ピカブイ) 両手と お尻にある 3本の 毒バリで 相手を 刺して 刺して 刺しまくって 攻撃する。
- メガスピアー
- りょうあしも どくばりに へんか。てあしの はりで さしまくったあと しりの どくばりで とどめを さす。
- (漢字) 両足も 毒針に 変化。手足の 針で 刺しまくったあと 尻の 毒針で 止めを 刺す。
- 金、ハートゴールド
- どんな あいてでも きょうりょくな どくバリで しとめてしまう。たまに しゅうだんで おそってくる。
- 銀、ソウルシルバー
- 3ぼんの どくバリの なかでは おしりに ついているのが いちばん きょうりょくな どくをだす。
- クリスタル
- どんなに でごわい あいても するどい どくバリで しとめて すに はこびこんで エサにする。
- ルビー・サファイア・エメラルド、オメガルビー・アルファサファイア
- なわばりいしきが とても つよいので スピアーの すみかには ちかづかない ほうが みの ためだ。おこると しゅうだんで おそって くるぞ。
- (漢字) 縄張り意識が とても 強いので スピアーの すみかには 近づかない ほうが 身の ためだ。怒ると 集団で 襲って くるぞ。
- ダイヤモンド・パール・プラチナ、ブラック・ホワイト、ブラック2・ホワイト2、ブリリアントダイヤモンド・シャイニングパール
- こうそくで とびまわり どくバリで こうげきしたあと すぐに とびさる せんぽうが とくいわざだ。
- (漢字) 高速で 飛びまわり 毒針で 攻撃したあと すぐに 飛び去る 戦法が 得意技だ。
種族値
第1世代
種族値 | ||
---|---|---|
HP | 65 | |
こうげき | 80 | |
ぼうぎょ | 40 | |
とくしゅ | 45 | |
すばやさ | 75 | |
合計 | 305 |
第5世代まで
種族値 | 能力値の範囲 (第三世代以降) | |||
---|---|---|---|---|
レベル50 | レベル100 | |||
HP | 65 | 125 - 172 | 240 - 334 | |
こうげき | 80 | 76 - 145 | 148 - 284 | |
ぼうぎょ | 40 | 40 - 101 | 76 - 196 | |
とくこう | 45 | 45 - 106 | 85 - 207 | |
とくぼう | 80 | 76 - 145 | 148 - 284 | |
すばやさ | 75 | 72 - 139 | 139 - 273 | |
合計 | 385 | |||
第6世代
種族値 | 能力値の範囲 (第三世代以降) | |||
---|---|---|---|---|
レベル50 | レベル100 | |||
HP | 65 | 125 - 172 | 240 - 334 | |
こうげき | 90 | 85 - 156 | 166 - 306 | |
ぼうぎょ | 40 | 40 - 101 | 76 - 196 | |
とくこう | 45 | 45 - 106 | 85 - 207 | |
とくぼう | 80 | 76 - 145 | 148 - 284 | |
すばやさ | 75 | 72 - 139 | 139 - 273 | |
合計 | 395 | |||
メガスピアー
種族値 | 能力値の範囲 (第三世代以降) | |||
---|---|---|---|---|
レベル50 | レベル100 | |||
HP | 65 | 125 - 172 | 240 - 334 | |
こうげき | 150 | 139 - 222 | 274 - 438 | |
ぼうぎょ | 40 | 40 - 101 | 76 - 196 | |
とくこう | 15 | 18 - 73 | 31 - 141 | |
とくぼう | 80 | 76 - 145 | 148 - 284 | |
すばやさ | 145 | 135 - 216 | 265 - 427 | |
合計 | 495 | |||
パフォーマンス値
パフォーマンス | 基本値/最大値 | |
---|---|---|
スピード | 3/4 | ★★★☆ |
パワー | 1/4 | ★☆☆☆ |
テクニック | 3/4 | ★★★☆ |
スタミナ | 2/2 | ★★ |
ジャンプ | 5/5 | ★★★★★ |
合計 | 14/19 |
ダメージ倍率
第1世代
ノーマル: | 100% | |
---|---|---|
かくとう: | 25% | |
ひこう: | 200% | |
どく: | 100% | |
じめん: | 100% | |
いわ: | 200% | |
むし: | 200% | |
ゴースト: | 100% |
ほのお: | 200% | |
---|---|---|
みず: | 100% | |
くさ: | 25% | |
でんき: | 100% | |
エスパー: | 200% | |
こおり: | 100% | |
ドラゴン: | 100% |
第2世代以降
ノーマル: | 100% | |
---|---|---|
かくとう: | 25% | |
ひこう: | 200% | |
どく: | 50% | |
じめん: | 100% | |
いわ: | 200% | |
むし: | 50% | |
ゴースト: | 100% | |
はがね: | 100% |
ほのお: | 200% | |
---|---|---|
みず: | 100% | |
くさ: | 25% | |
でんき: | 100% | |
エスパー: | 200% | |
こおり: | 100% | |
ドラゴン: | 100% | |
あく: | 100% | |
フェアリー: | 50% |
さかさバトル
おぼえるわざ
スピアー/第七世代のおぼえるわざも参照。
レベルアップわざ
第八世代 (その他の世代: 1-2, 3-6, 7) | ||||||
---|---|---|---|---|---|---|
BDSP | わざ | タイプ | 分類 | 威力 | 命中 | PP |
1 | むしくい | むし | 物理 | 60 | 100% | 20 |
1 | みだれづき | ノーマル | 物理 | 15 | 85% | 20 |
1 | どくばり | どく | 物理 | 15 | 100% | 35 |
1 | いとをはく | むし | 変化 | — | 95% | 40 |
1 | かたくなる | ノーマル | 変化 | — | —% | 30 |
11 | れんぞくぎり | むし | 物理 | 40 | 95% | 20 |
14 | とぎすます | ノーマル | 変化 | — | —% | 30 |
17 | どくばり | どく | 物理 | 15 | 100% | 35 |
20 | きあいだめ | ノーマル | 変化 | — | —% | 30 |
23 | ベノムショック | どく | 特殊 | 65 | 100% | 10 |
26 | ダメおし | あく | 物理 | 60 | 100% | 10 |
29 | どくびし | どく | 変化 | — | —% | 20 |
32 | ミサイルばり | むし | 物理 | 25 | 95% | 20 |
35 | どくづき | どく | 物理 | 80 | 100% | 20 |
38 | こうそくいどう | エスパー | 変化 | — | —% | 30 |
41 | がむしゃら | ノーマル | 物理 | — | 100% | 5 |
44 | とどめばり | むし | 物理 | 50 | 100% | 25 |
進化 | みだれづき | ノーマル | 物理 | 15 | 85% | 20 |
太字のわざはタイプ一致です。 「進化」と書かれているわざは進化時におぼえるわざです。 |
わざマシン・わざレコードわざ
BDSP:第八世代 (その他の世代: 1-2, 3-6, 7) | ||||||
---|---|---|---|---|---|---|
わざマシン | わざ | タイプ | 分類 | 威力 | 命中 | PP |
わざマシン11 | にほんばれ | ほのお | 変化 | — | —% | 5 |
わざマシン15 | はかいこうせん | ノーマル | 特殊 | 150 | 90% | 5 |
わざマシン17 | まもる | ノーマル | 変化 | — | —% | 10 |
わざマシン19 | ギガドレイン | くさ | 特殊 | 75 | 100% | 10 |
わざマシン22 | ソーラービーム | くさ | 特殊 | 120 | 100% | 10 |
わざマシン31 | かわらわり | かくとう | 物理 | 75 | 100% | 15 |
わざマシン32 | かげぶんしん | ノーマル | 変化 | — | —% | 15 |
わざマシン36 | ヘドロばくだん | どく | 特殊 | 90 | 100% | 10 |
わざマシン40 | つばめがえし | ひこう | 物理 | 60 | —% | 20 |
わざマシン42 | からげんき | ノーマル | 物理 | 70 | 100% | 20 |
わざマシン44 | ねむる | エスパー | 変化 | — | —% | 10 |
わざマシン45 | メロメロ | ノーマル | 変化 | — | 100% | 15 |
わざマシン46 | どろぼう | あく | 物理 | 60 | 100% | 25 |
わざマシン51 | はねやすめ | ひこう | 変化 | — | —% | 10 |
わざマシン54 | みねうち | ノーマル | 物理 | 40 | 100% | 40 |
わざマシン58 | こらえる | ノーマル | 変化 | — | —% | 10 |
わざマシン66 | しっぺがえし | あく | 物理 | 50 | 100% | 10 |
わざマシン68 | ギガインパクト | ノーマル | 物理 | 150 | 90% | 5 |
わざマシン70 | フラッシュ | ノーマル | 変化 | — | 100% | 20 |
わざマシン75 | つるぎのまい | ノーマル | 変化 | — | —% | 20 |
わざマシン81 | シザークロス | むし | 物理 | 80 | 100% | 15 |
わざマシン82 | ねごと | ノーマル | 変化 | — | —% | 10 |
わざマシン84 | どくづき | どく | 物理 | 80 | 100% | 20 |
わざマシン87 | いばる | ノーマル | 変化 | — | 85% | 15 |
わざマシン89 | とんぼがえり | むし | 物理 | 70 | 100% | 20 |
わざマシン90 | みがわり | ノーマル | 変化 | — | —% | 10 |
わざマシン93 | いあいぎり | ノーマル | 物理 | 50 | 95% | 30 |
わざマシン97 | きりばらい | ひこう | 変化 | — | —% | 15 |
わざマシン98 | いわくだき | かくとう | 物理 | 40 | 100% | 15 |
太字のわざはタイプ一致です。 |
タマゴわざ
第八世代 (その他の世代: 2, 3-6, 7) | ||||||
---|---|---|---|---|---|---|
遺伝元 | わざ | タイプ | 分類 | 威力 | 命中 | PP |
このポケモンにタマゴわざはありません。 | ||||||
太字のわざはタイプ一致です。 *が付いているわざは習得に遺伝の連鎖を必要とするわざです。 |
人から教えてもらえるわざ
第八世代 (その他の世代: 2, 3-6, 7) | |||||||
---|---|---|---|---|---|---|---|
わざ | タイプ | 分類 | 威力 | 命中 | PP | 剣盾 | 鎧 |
このポケモンはおしえわざを覚えません。 | |||||||
太字のわざはタイプ一致です。 |
入手方法
バージョン | 野生 | その他 | ||
---|---|---|---|---|
レベル | 場所 | レベル | 方法 | |
赤・緑・青・ピカ | × | 出現しない | Lv.10 | コクーンをレベルアップさせる。 |
金・クリ | Lv.12-15 | むしとりたいかい(火/木/土) | Lv.10 | コクーンをレベルアップさせる。 |
銀 | Lv.7 | 2ばんどうろ | ||
R・S・E | × | 出現しない | - | - |
FR・LG | × | 出現しない | Lv.10 | コクーンをレベルアップさせる。 |
XD | × | 出現しない | Lv.29 | シャドーの秘密工場でシャドー戦闘員のリゴンからスナッチする(スピアー (XD))。 |
D・P・Pt | × | 出現しない | Lv.10 | コクーンをレベルアップさせる。 |
HG | × | 出現しない | ||
SS | Lv.6 | ウバメのもりでずつき | ||
B | Lv.50 | 12ばんどうろ (揺れる草むら) | Lv.10 | コクーンをレベルアップさせる。 |
W | × | 出現しない | - | - |
B2 | Lv.55-60 | ヤグルマのもり(隠し穴) | - | - |
W2 | × | 出現しない | - | - |
X・Y | × | 出現しない | Lv.10 | コクーンをレベルアップさせる。 |
OR・AS | × | 出現しない | Lv.10 | コクーンをレベルアップさせる。 |
S・M | × | 出現しない | - | - |
US・UM | Lv.14 | 4ばんどうろ(アーカラ島島スキャン/木曜日) | - | - |
LP | × | 出現しない | Lv.10 | コクーンをレベルアップさせる。 |
LE | Lv.3-6 | トキワのもり | ||
Sw・Sh | × | 出現しない | - | - |
BD・SP | × | 出現しない | Lv.10 | コクーンをレベルアップさせる。 |
LA | × | 出現しない | - | - |
S・V | × | 出現しない | - | - |
隠れ特性の入手方法
持っているアイテム
ゲーム | もちもの | ||||||
---|---|---|---|---|---|---|---|
赤 | 緑 | にがいきのみ[※ 1] | |||||
青 | ピ | ||||||
金 | 銀 | どくバリ (2%) | |||||
ク | |||||||
R | S | どくバリ (5%) | |||||
E | |||||||
FR | LG | どくバリ (5%) | |||||
D | P | どくバリ (5%) | |||||
Pt | |||||||
HG | SS | ||||||
B | W | どくバリ (5%) | |||||
B2 | W2 | ||||||
X | Y | どくバリ (5%) | |||||
OR | AS | ||||||
S | M | どくバリ (5%) | |||||
US | UM | ||||||
Sw | Sh | どくバリ (5%) | |||||
BD | SP | ||||||
背景色を白く表示しているソフトでは野生で出現しません。 |
配布ポケモン・貴重なポケモン
おや | 言語/地域 | 配布バージョン |
---|---|---|
ポケモンXD | 日英仏独伊西語 | RSE/FRLG |
固有の仕様
備考
- 第六世代でこうげきの種族値が80から90になった。
- オメガルビー・アルファサファイアではメガスピアーにメガシンカすることが可能となった。特性はてきおうりょく。
- 第一世代における没データとして、バタフリーとの交換イベントがゲーム内に存在する。ニックネームは赤・緑では「ピピん」。青・ピカチュウでは「チクチク」。
アニメにおけるスピアー
- 無印編第4話で野生のものが初登場。群れでサトシたちを襲った。群れの中にはコクーンから進化した個体もいる。最終的にサトシのトランセルがたいあたりを決めて撃退し、逃げていった。その後、XY編でもサトシたちを襲った回がある。
- ナナコのポケモン。→ナナコのスピアーを参照。
- ケンタのポケモン。→ケンタのスピアーを参照。
- ゴウのポケモン。→ゴウのスピアーを参照。
マンガにおけるスピアー
ポケットモンスターSPECIALにおけるスピアー
収録巻 | 話数 | 性別 | 所属/トレーナー | 備考 |
---|---|---|---|---|
第1巻 | 第12話 | なし | 野生。 | |
サカキ | イエローのポケモンでは歯が立たないワタルの「泡のバリア」を突き破った。 |
ポケモンカードにおけるスピアー
スピアー (カードゲーム)を参照。
外伝ゲームにおけるスピアー
ポケモン+ノブナガの野望におけるスピアー
スピアー (ノブナガ)を参照。
Pokémon GOにおけるスピアー
スピアー (GO)を参照。
ポケモンマスターズにおけるスピアー
ツクシとのバディーズ、およびタマゴから生まれるビードルの進化形として登場する。ツクシとバディーズのスピアーはメガシンカする。
一般的な育成論
ポケモンWikiは対戦情報サイトではありません。スピアーの詳しい対戦考察や育成論は、以下のようなサイトでも取り扱っています。 | |
ポケモン徹底攻略 | |
---|---|
ポケモン対戦考察まとめWiki | |
外部サイトの安全性・正確性・合法性等あらゆる点については、何ら保証しません。 |
スピアー/対戦を参照のこと。
各言語版での名称と由来
言語 | 名前 | 由来 |
---|---|---|
日本語 | スピアー | spear(英語:槍)、Apis(学名:ミツバチ)のアナグラム |
英語 | Beedrill | bee(蜂)、drill(ドリル) |
ドイツ語 | Bibor | Biene(蜂)、Bohrer(ドリル) |
フランス語 | Dardargnan | D'Artagnan(ダルタニャン)、dard(針、槍) |
韓国語 | 독침붕 (Dokchimbung) | 독침(毒針)、붕(羽音のオノマトペ) |
中国語(台湾国語、普通話) | 大针蜂 (Dàzhēnfēng) | 大きな、針、蜂 |
中国語(広東語) | 大針蜂 (Daaihjāmfūng) | 大きな、針、蜂 |
タイ語 | สเปียร์ (Spear) | スピアーの音写 |
脚注
関連項目
この項目はポケモン図鑑プロジェクトによって作成されています。