ポケモンWikiでは記事の投稿、加筆、検証、修正等に参加、協力してくださる方を必要としています。方法や詳細はポケモンWikiに投稿するにはをご覧ください。
ディグダ
提供:ポケモンWiki
ナビゲーションに移動検索に移動ディグダ | |
公式ローマ字表記 | Digda |
---|---|
英語名 | Diglett |
全国図鑑 | #050 |
ジョウト図鑑 | #132 |
ホウエン図鑑 | #- |
シンオウ図鑑 | #- |
新ジョウト図鑑 | #134 |
イッシュ図鑑 | #- |
新イッシュ図鑑 | #- |
セントラルカロス図鑑 | #- |
コーストカロス図鑑 | #- |
マウンテンカロス図鑑 | #001 |
新ホウエン図鑑 | #- |
アローラ図鑑 | #071 |
メレメレ図鑑 | #071 |
アーカラ図鑑 | #029 |
ウラウラ図鑑 | #038 |
ポニ図鑑 | #022 |
新アローラ図鑑 | #085 |
新メレメレ図鑑 | #085 |
新アーカラ図鑑 | #029 |
新ウラウラ図鑑 | #038 |
新ポニ図鑑 | #031 |
ガラル図鑑 | #164 |
ヨロイ島図鑑 | #- |
カンムリ雪原図鑑 | #- |
ヒスイ図鑑 | #- |
分類 | もぐらポケモン |
タイプ | じめん |
たかさ | 0.2m |
おもさ | 0.8kg |
とくせい | すながくれ ありじごく |
隠れ特性 | すなのちから |
図鑑の色 | 茶 |
アローラのすがた | |
タイプ | じめん はがね |
おもさ | 1.0kg |
とくせい | すながくれ カーリーヘアー |
隠れ特性 | すなのちから |
タマゴグループ | りくじょう |
タマゴの歩数 | 20サイクル
|
獲得努力値 | すばやさ+1 |
基礎経験値 |
|
最終経験値 | 1000000 |
性別 | 50% ♂ ・ 50% ♀ |
捕捉率 | 255 |
初期なつき度 III~VII |
70 |
初期なかよし度 VIII |
50 |
外部サイトの図鑑 |
ディグダとはぜんこくずかんのNo.050のポケモンのこと。初登場はポケットモンスター 赤・緑。
概要
円柱状の濃い茶色の体に丸い鼻が特徴のもぐらポケモン。常に地面から顔を出した状態でしかトレーナー側からは確認できず、地中に潜っている部分がどうなっているかは不明。
普段は地表から一メートル程度の浅い地中を棲み処にしており、掘り進みながら木の根をかじっている。太陽光が苦手で洞窟などの暗所や光が弱い夜間を好んで地上に顔を出す。
ディグダが掘り進んだ後にはトンネル状の空間が形成され、数によっては大型ポケモンでも余裕で通行できるほどのトンネルを形成することもできる。カントー地方のクチバシティ近郊とニビシティ近郊を結ぶディグダのあなと呼ばれるトンネルもその一つ。
掘り進む過程で耕された土は非常に良質で、そのフンも良質な肥料になることで、質の良い野菜が作れるため、ほとんどの農家でディグダを飼育していたり、野生のものを誘致するために好物の樹を植樹するなどをしている。ただし、ディグダが好む品種の作物もあるため、それらを育てている農家からは害獣扱いされている。
色違いは鼻の色が青。
アローラのすがた
頭部から伸びた、一本の金色の体毛が特徴。一見頭髪にも見えるがこれは金属質の髭であり、周囲を感じ取るセンサーや仲間と交信するアンテナの役割をしている。他の地方よりも固い溶岩質の地面を掘り進むため、他の地方のディグダよりも力持ち。
公式イラストでは通常のすがたよりも体色が濃いが、ゲームではほぼ違いはない。色違いは鼻の色が青で体色の茶色が濃くなる。
進化
ポケモンずかんの説明文
- 赤・緑、ファイアレッド、シールド
- ちちゅうの あさいところを いどう。ほりすすんだあとは じめんが もりあがっているので すぐわかる。
- (漢字) 地中の 浅いところを 移動。 掘り進んだあとは 地面が 盛り上がっているので すぐわかる。
- アローラのすがた
- 3ぼんの ひげは かんじょうで かたちを かえるので なかまどうしの コミュニケーションに やくだつ。
- (漢字) 3本の ひげは 感情で 形を 変えるので 仲間同士の コミュニケーションに 役立つ。
- 青、リーフグリーン、X
- ちか1メートルくらいを ほりすすみ きのねっこなどを かじって いきる。たまに ちじょうに かおをだす。
- (漢字) 地下1メートルくらいを 掘りすすみ 木の根っこなどを かじって 生きる。たまに 地上に 顔を出す。
- ポケモンスタジアム、ポケモンスタジアム2
- じめんの そとにでている おおきさは やく20センチ。しかし ほんとうの おおきさは いまだに わかっていない。
- ピカチュウ、ポケモンピンボール、Let's Go! ピカチュウ・Let's Go! イーブイ
- くらいところを このむ。ほとんど ちちゅうですごすが どうくつでは よく かおを だしている。
- (漢字) 暗いところを 好む。ほとんど 地中で過ごすが 洞窟では よく 顔を 出している。
- アローラのすがた
- てつぶん たっぷりの だいちで くらすうちに あたまの てっぺんから はがねの ヒゲが 3ぼん はえた。
- (漢字) 鉄分 たっぷりの 大地で 暮らすうちに 頭の てっぺんから 鋼の ヒゲが 3本 生えた。
- 金、ハートゴールド、Y
- ひふが とても うすいので ひかりに てらされると けつえきが あたためられて よわってしまう。
- (漢字) 皮膚が とても 薄いので 光に 照らされると 血液が 温められて 弱ってしまう。
- 銀、ソウルシルバー、ソード
- ディグダが とおったあとの だいちは ほどよく たがやされて さいこうの はたけに なる。
- (漢字) ディグダが 通ったあとの 大地は ほどよく 耕されて 最高の 畑に なる。
- アローラのすがた
- きんぞくせいぶんを おおく ふくむ ちしつが えいきょうして はがねの ひげが あたまから はえてきた。
- (漢字) 金属成分を 多く 含む 地質が 影響して 鋼の ひげが 頭から 生えてきた。
- クリスタル
- じめんを ほりすすみ きのねっこを かじっている。まぶしくないと ちじょうに かおを だしたりする。
- ルビー・サファイア・エメラルド、オメガルビー・アルファサファイア
- ほとんどの のうかは ディグダを そだてている。ディグダが あなを ほった とちは ほどよく たがやされ おいしい やさいが つくれるからだ。
- (漢字) ほとんどの 農家は ディグダを 育てている。 ディグダが 穴を 掘った 土地は ほどよく 耕され 美味しい 野菜が つくれるからだ。
- ダイヤモンド・パール・プラチナ、ブラック・ホワイト、ブラック2・ホワイト2、ブリリアントダイヤモンド・シャイニングパール
- ちちゅうで くらしている ポケモン。 くらい ちかに いるため あかるい たいようが にがて。
- (漢字) 地中で 暮らしている ポケモン。 暗い 地下に いるため 明るい 太陽が 苦手。
- サン
- ちかで きのねを かじる。 そだてる やさいの ひんしゅに よっては のうかに がいを なす ポケモン。
- (漢字) 地下で 木の根を かじる。 育てる 野菜の 品種に よっては 農家に 害を なす ポケモン。
- アローラのすがた
- あたまから はえているのは ヒゲが へんか したもので きんぞくしつ。 ゆらゆら うごき なかまと こうしん。
- (漢字) 頭から 生えているのは 髭が 変化 したもので 金属質。 ゆらゆら 動き 仲間と 交信。
- ムーン
- ディグダが すむ とちは たがやされ フンで ゆたかに なるため おおくの のうかが たいせつに そだてている。
- (漢字) ディグダが 棲む 土地は 耕され フンで 豊かに なるため 多くの 農家が 大切に 育てている。
- アローラのすがた
- きんいろの ヒゲは センサーきのうを もっている。 あなから だして まわりの ようすを うかがっている。
- (漢字) 金色の 髭は センサー機能を 持っている。 穴から だして 周りの 様子を うかがっている。
- ウルトラサン
- ちかに トンネルを ほって いどう。 ひかりが きらいなので ちじょうに でてくるのは ひが しずんでから。
- (漢字) 地下に トンネルを 掘って 移動。 光が 嫌いなので 地上に 出てくるのは 日が 沈んでから。
- アローラのすがた
- ようがんしつの じめんも グングン ほりすすむほど パワフルだが なかなか すがたを みせないぞ。
- (漢字) 溶岩質の 地面も グングン 掘り進むほど パワフルだが なかなか 姿を 見せないぞ。
- ウルトラムーン
- のうかでは さくもつの まわりに ディグダの こうぶつの きを うえて じめんを たがやして もらっているよ。
- (漢字) 農家では 作物の まわりに ディグダの 好物の 木を 植えて 地面を 耕して もらっているよ。
- アローラのすがた
- ほかの ちほうの ディグダよりも ちからもち。 ようがんしつの じめんを ほりすすめる うち きたえられたのだ。
- (漢字) 他の 地方の ディグダよりも 力持ち。 溶岩質の 地面を 掘り進める うち 鍛えられたのだ。
種族値
第1世代
種族値 | ||
---|---|---|
HP | 10 | |
こうげき | 55 | |
ぼうぎょ | 25 | |
とくしゅ | 45 | |
すばやさ | 95 | |
合計 | 230 |
第2世代以降
種族値 | 能力値の範囲(第三世代以降) | |||
---|---|---|---|---|
レベル50 | レベル100 | |||
HP | 10 | 70 - 117 | 130 - 224 | |
こうげき | 55 | 54 - 117 | 103 - 229 | |
ぼうぎょ | 25 | 27 - 84 | 49 - 163 | |
とくこう | 35 | 36 - 95 | 67 - 185 | |
とくぼう | 45 | 45 - 106 | 85 - 207 | |
すばやさ | 95 | 90 - 161 | 175 - 317 | |
合計 | 265 | |||
アローラのすがた
種族値 | 能力値の範囲(第三世代以降) | |||
---|---|---|---|---|
レベル50 | レベル100 | |||
HP | 10 | 70 - 117 | 130 - 224 | |
こうげき | 55 | 54 - 117 | 103 - 229 | |
ぼうぎょ | 30 | 31 - 90 | 58 - 174 | |
とくこう | 35 | 36 - 95 | 67 - 185 | |
とくぼう | 45 | 45 - 106 | 85 - 207 | |
すばやさ | 90 | 85 - 156 | 166 - 306 | |
合計 | 265 | |||
ダメージ倍率
ノーマル: | 100% | |
---|---|---|
かくとう: | 100% | |
ひこう: | 100% | |
どく: | 50% | |
じめん: | 100% | |
いわ: | 50% | |
むし: | 100% | |
ゴースト: | 100% | |
はがね: | 100% |
ほのお: | 100% | |
---|---|---|
みず: | 200% | |
くさ: | 200% | |
でんき: | 0% | |
エスパー: | 100% | |
こおり: | 200% | |
ドラゴン: | 100% | |
あく: | 100% | |
フェアリー: | 100% |
アローラのすがた
ノーマル: | 50% | |
---|---|---|
かくとう: | 200% | |
ひこう: | 50% | |
どく: | 0% | |
じめん: | 200% | |
いわ: | 25% | |
むし: | 50% | |
ゴースト: | 100% | |
はがね: | 50% |
ほのお: | 200% | |
---|---|---|
みず: | 200% | |
くさ: | 100% | |
でんき: | 0% | |
エスパー: | 50% | |
こおり: | 100% | |
ドラゴン: | 50% | |
あく: | 100% | |
フェアリー: | 50% |
さかさバトル
ノーマル: | 100% | |
---|---|---|
かくとう: | 100% | |
ひこう: | 100% | |
どく: | 200% | |
じめん: | 100% | |
いわ: | 200% | |
むし: | 100% | |
ゴースト: | 100% | |
はがね: | 100% |
ほのお: | 100% | |
---|---|---|
みず: | 50% | |
くさ: | 50% | |
でんき: | 200% | |
エスパー: | 100% | |
こおり: | 50% | |
ドラゴン: | 100% | |
あく: | 100% | |
フェアリー: | 100% |
アローラのすがた
ノーマル: | 200% | |
---|---|---|
かくとう: | 50% | |
ひこう: | 200% | |
どく: | 400% | |
じめん: | 50% | |
いわ: | 400% | |
むし: | 200% | |
ゴースト: | 100% | |
はがね: | 200% |
ほのお: | 50% | |
---|---|---|
みず: | 50% | |
くさ: | 100% | |
でんき: | 200% | |
エスパー: | 200% | |
こおり: | 100% | |
ドラゴン: | 200% | |
あく: | 100% | |
フェアリー: | 200% |
おぼえるわざ
ディグダ/第七世代のおぼえるわざも参照。
レベルアップわざ
ディグダ
第八世代 (その他の世代: 1-2, 3-6, 7) | ||||||
---|---|---|---|---|---|---|
SwSh/BDSP | わざ | タイプ | 分類 | 威力 | 命中 | PP |
1 | すなかけ | じめん | 変化 | — | 100% | 15 |
1 | ひっかく | ノーマル | 物理 | 40 | 100% | 35 |
4 | なきごえ | ノーマル | 変化 | — | 100% | 40 |
8 | おどろかす | ゴースト | 物理 | 30 | 100% | 15 |
12 | どろかけ | じめん | 特殊 | 20 | 100% | 10 |
16 | じならし | じめん | 物理 | 60 | 100% | 20 |
20 | ふいうち | あく | 物理 | 70 | 100% | 5 |
24 | きりさく | ノーマル | 物理 | 70 | 100% | 20 |
28 | すなあらし | いわ | 変化 | — | —% | 10 |
32 | あなをほる | じめん | 物理 | 80 | 100% | 10 |
36 | だいちのちから | じめん | 特殊 | 90 | 100% | 10 |
40 | じしん | じめん | 物理 | 100 | 100% | 10 |
44 | じわれ | じめん | 物理 | — | 30% | 5 |
太字のわざはタイプ一致です。 「進化」と書かれているわざは進化時におぼえるわざです。 |
ディグダ(アローラのすがた)
第八世代 (その他の世代: 7) | ||||||
---|---|---|---|---|---|---|
SwSh | わざ | タイプ | 分類 | 威力 | 命中 | PP |
1 | すなかけ | じめん | 変化 | — | 100% | 15 |
1 | メタルクロー | はがね | 物理 | 50 | 95% | 35 |
4 | なきごえ | ノーマル | 変化 | — | 100% | 40 |
8 | おどろかす | ゴースト | 物理 | 30 | 100% | 15 |
12 | どろかけ | じめん | 特殊 | 20 | 100% | 10 |
16 | じならし | じめん | 物理 | 60 | 100% | 20 |
20 | ふいうち | あく | 物理 | 70 | 100% | 5 |
24 | アイアンヘッド | はがね | 物理 | 80 | 100% | 15 |
28 | すなあらし | いわ | 変化 | — | —% | 10 |
32 | あなをほる | じめん | 物理 | 80 | 100% | 10 |
36 | だいちのちから | じめん | 特殊 | 90 | 100% | 10 |
40 | じしん | じめん | 物理 | 100 | 100% | 10 |
44 | じわれ | じめん | 物理 | — | 30% | 5 |
太字のわざはタイプ一致です。 「進化」と書かれているわざは進化時におぼえるわざです。 |
わざマシン・わざレコードわざ
ディグダ
SwSh:第八世代 (その他の世代: 1-2, 3-6, 7) | ||||||
---|---|---|---|---|---|---|
わざマシン | わざ | タイプ | 分類 | 威力 | 命中 | PP |
わざマシン15 | あなをほる | じめん | 物理 | 80 | 100% | 10 |
わざマシン16 | いやなおと | ノーマル | 変化 | — | 85% | 40 |
わざマシン21 | ねむる | エスパー | 変化 | — | —% | 10 |
わざマシン22 | いわなだれ | いわ | 物理 | 75 | 90% | 10 |
わざマシン23 | どろぼう | あく | 物理 | 60 | 100% | 25 |
わざマシン24 | いびき | ノーマル | 特殊 | 50 | 100% | 15 |
わざマシン25 | まもる | ノーマル | 変化 | — | —% | 10 |
わざマシン31 | メロメロ | ノーマル | 変化 | — | 100% | 15 |
わざマシン32 | すなあらし | いわ | 変化 | — | —% | 10 |
わざマシン34 | にほんばれ | ほのお | 変化 | — | —% | 5 |
わざマシン37 | ふくろだたき | あく | 物理 | — | 100% | 10 |
わざマシン39 | からげんき | ノーマル | 物理 | 70 | 100% | 20 |
わざマシン48 | がんせきふうじ | いわ | 物理 | 60 | 95% | 15 |
わざマシン58 | ダメおし | あく | 物理 | 60 | 100% | 10 |
わざマシン65 | シャドークロー | ゴースト | 物理 | 70 | 100% | 15 |
わざマシン76 | りんしょう | ノーマル | 特殊 | 60 | 100% | 15 |
わざマシン81 | じならし | じめん | 物理 | 60 | 100% | 20 |
わざマシン98 | じだんだ | じめん | 物理 | 75 | 100% | 10 |
わざレコード01 | のしかかり | ノーマル | 物理 | 85 | 100% | 15 |
わざレコード10 | じしん | じめん | 物理 | 100 | 100% | 10 |
わざレコード12 | こうそくいどう | エスパー | 変化 | — | —% | 30 |
わざレコード20 | みがわり | ノーマル | 変化 | — | —% | 10 |
わざレコード21 | きしかいせい | かくとう | 物理 | — | 100% | 15 |
わざレコード22 | ヘドロばくだん | どく | 特殊 | 90 | 100% | 10 |
わざレコード26 | こらえる | ノーマル | 変化 | — | —% | 10 |
わざレコード27 | ねごと | ノーマル | 変化 | — | —% | 10 |
わざレコード35 | さわぐ | ノーマル | 特殊 | 90 | 100% | 10 |
わざレコード67 | だいちのちから | じめん | 特殊 | 90 | 100% | 10 |
わざレコード76 | ステルスロック | いわ | 変化 | — | —% | 20 |
わざレコード83 | サイドチェンジ | エスパー | 変化 | — | —% | 15 |
わざレコード85 | ふるいたてる | ノーマル | 変化 | — | —% | 30 |
太字のわざはタイプ一致です。 |
BDSP:第八世代 (その他の世代: 1-2, 3-6, 7) | ||||||
---|---|---|---|---|---|---|
わざマシン | わざ | タイプ | 分類 | 威力 | 命中 | PP |
わざマシン10 | ふるいたてる | ノーマル | 変化 | — | —% | 30 |
わざマシン11 | にほんばれ | ほのお | 変化 | — | —% | 5 |
わざマシン17 | まもる | ノーマル | 変化 | — | —% | 10 |
わざマシン26 | じしん | じめん | 物理 | 100 | 100% | 10 |
わざマシン28 | あなをほる | じめん | 物理 | 80 | 100% | 10 |
わざマシン32 | かげぶんしん | ノーマル | 変化 | — | —% | 15 |
わざマシン36 | ヘドロばくだん | どく | 特殊 | 90 | 100% | 10 |
わざマシン37 | すなあらし | いわ | 変化 | — | —% | 10 |
わざマシン39 | がんせきふうじ | いわ | 物理 | 60 | 95% | 15 |
わざマシン40 | つばめがえし | ひこう | 物理 | 60 | —% | 20 |
わざマシン42 | からげんき | ノーマル | 物理 | 70 | 100% | 20 |
わざマシン44 | ねむる | エスパー | 変化 | — | —% | 10 |
わざマシン45 | メロメロ | ノーマル | 変化 | — | 100% | 15 |
わざマシン46 | どろぼう | あく | 物理 | 60 | 100% | 25 |
わざマシン58 | こらえる | ノーマル | 変化 | — | —% | 10 |
わざマシン65 | シャドークロー | ゴースト | 物理 | 70 | 100% | 15 |
わざマシン76 | ステルスロック | いわ | 変化 | — | —% | 20 |
わざマシン80 | いわなだれ | いわ | 物理 | 75 | 90% | 10 |
わざマシン82 | ねごと | ノーマル | 変化 | — | —% | 10 |
わざマシン83 | じならし | じめん | 物理 | 60 | 100% | 20 |
わざマシン87 | いばる | ノーマル | 変化 | — | 85% | 15 |
わざマシン90 | みがわり | ノーマル | 変化 | — | —% | 10 |
わざマシン93 | いあいぎり | ノーマル | 物理 | 50 | 95% | 30 |
わざマシン98 | いわくだき | かくとう | 物理 | 40 | 100% | 15 |
太字のわざはタイプ一致です。 |
ディグダ(アローラのすがた)
SwSh:第八世代 (その他の世代: 7) | ||||||
---|---|---|---|---|---|---|
わざマシン | わざ | タイプ | 分類 | 威力 | 命中 | PP |
わざマシン15 | あなをほる | じめん | 物理 | 80 | 100% | 10 |
わざマシン16 | いやなおと | ノーマル | 変化 | — | 85% | 40 |
わざマシン21 | ねむる | エスパー | 変化 | — | —% | 10 |
わざマシン22 | いわなだれ | いわ | 物理 | 75 | 90% | 10 |
わざマシン23 | どろぼう | あく | 物理 | 60 | 100% | 25 |
わざマシン24 | いびき | ノーマル | 特殊 | 50 | 100% | 15 |
わざマシン25 | まもる | ノーマル | 変化 | — | —% | 10 |
わざマシン31 | メロメロ | ノーマル | 変化 | — | 100% | 15 |
わざマシン32 | すなあらし | いわ | 変化 | — | —% | 10 |
わざマシン34 | にほんばれ | ほのお | 変化 | — | —% | 5 |
わざマシン37 | ふくろだたき | あく | 物理 | — | 100% | 10 |
わざマシン39 | からげんき | ノーマル | 物理 | 70 | 100% | 20 |
わざマシン48 | がんせきふうじ | いわ | 物理 | 60 | 95% | 15 |
わざマシン58 | ダメおし | あく | 物理 | 60 | 100% | 10 |
わざマシン65 | シャドークロー | ゴースト | 物理 | 70 | 100% | 15 |
わざマシン76 | りんしょう | ノーマル | 特殊 | 60 | 100% | 15 |
わざマシン81 | じならし | じめん | 物理 | 60 | 100% | 20 |
わざマシン98 | じだんだ | じめん | 物理 | 75 | 100% | 10 |
わざレコード01 | のしかかり | ノーマル | 物理 | 85 | 100% | 15 |
わざレコード10 | じしん | じめん | 物理 | 100 | 100% | 10 |
わざレコード12 | こうそくいどう | エスパー | 変化 | — | —% | 30 |
わざレコード20 | みがわり | ノーマル | 変化 | — | —% | 10 |
わざレコード21 | きしかいせい | かくとう | 物理 | — | 100% | 15 |
わざレコード22 | ヘドロばくだん | どく | 特殊 | 90 | 100% | 10 |
わざレコード26 | こらえる | ノーマル | 変化 | — | —% | 10 |
わざレコード27 | ねごと | ノーマル | 変化 | — | —% | 10 |
わざレコード35 | さわぐ | ノーマル | 特殊 | 90 | 100% | 10 |
わざレコード46 | てっぺき | はがね | 変化 | — | —% | 15 |
わざレコード67 | だいちのちから | じめん | 特殊 | 90 | 100% | 10 |
わざレコード70 | ラスターカノン | はがね | 特殊 | 80 | 100% | 10 |
わざレコード74 | アイアンヘッド | はがね | 物理 | 80 | 100% | 15 |
わざレコード83 | サイドチェンジ | エスパー | 変化 | — | —% | 15 |
わざレコード85 | ふるいたてる | ノーマル | 変化 | — | —% | 30 |
太字のわざはタイプ一致です。 |
タマゴわざ
ディグダ
SwSh:第八世代 (その他の世代: 2, 3-6, 7) | ||||||
---|---|---|---|---|---|---|
遺伝元 | わざ | タイプ | 分類 | 威力 | 命中 | PP |
[083G][448][865] | いのちがけ | かくとう | 特殊 | — | 100% | 5 |
[434][435] | おきみやげ | あく | 変化 | — | 100% | 10 |
[206][221][473] | げんしのちから | いわ | 特殊 | 60 | 100% | 5 |
[263][263G][264][264G][427][428] [554][554G][555][555G][559][560] [813][814][815][831][832][843] [844][862][875] |
ずつき | ノーマル | 物理 | 70 | 100% | 15 |
[052G][215][264][264G][461][509] [510][529][530][551][552][553] [570][571][619][620][631][827] [828][862][863] |
つめとぎ | あく | 変化 | — | —% | 15 |
太字のわざはタイプ一致です。 *が付いているわざは習得に遺伝の連鎖を必要とするわざです。 |
BDSP:第八世代 (その他の世代: 2, 3-6, 7) | ||||||
---|---|---|---|---|---|---|
遺伝元 | わざ | タイプ | 分類 | 威力 | 命中 | PP |
[056][057][448] | いのちがけ | かくとう | 特殊 | — | 100% | 5 |
[023][024][052][053][054][055] [056][057][190][197][206][215] [293][294][295][336][352][424] [434][435][448][461] |
いやなおと | ノーマル | 変化 | — | 85% | 40 |
[434][435] | おきみやげ | あく | 変化 | — | 100% | 10 |
[050][051][190][203][234][273] [274][275][293][294][295][303] [320][321][352][424] |
おどろかす | ゴースト | 物理 | 30 | 100% | 15 |
[058][059][161][162][255][256] [257][288][289][448] |
きしかいせい | かくとう | 物理 | — | 100% | 15 |
[206][221][352][473] | げんしのちから | いわ | 特殊 | 60 | 100% | 5 |
[293][294][295][288][289][327] | さわぐ | ノーマル | 特殊 | 90 | 100% | 10 |
[086][087][209][210][261][262] [263][264][287][288][289][399] [400][427][428] |
ずつき | ノーマル | 物理 | 70 | 100% | 15 |
[215][264][335][431][432][461] | つめとぎ | あく | 変化 | — | —% | 15 |
[215][228][229][461] | ふくろだたき | あく | 物理 | — | 100% | 10 |
太字のわざはタイプ一致です。 *が付いているわざは習得に遺伝の連鎖を必要とするわざです。 |
ディグダ(アローラのすがた)
SwSh:第八世代 (その他の世代: 7) | ||||||
---|---|---|---|---|---|---|
遺伝元 | わざ | タイプ | 分類 | 威力 | 命中 | PP |
[052G][128][221][473][551][552] [553][554][554G][555][555G][613] [614][725][726][727][759][760] [766][863][877] |
あばれる | ノーマル | 物理 | 120 | 100% | 10 |
[083G][448][865] | いのちがけ | かくとう | 特殊 | — | 100% | 5 |
[434][435] | おきみやげ | あく | 変化 | — | 100% | 10 |
[052G][448][863] | きんぞくおん | はがね | 変化 | — | 85% | 40 |
[206][221][473] | げんしのちから | いわ | 特殊 | 60 | 100% | 5 |
[263][263G][264][264G][427][428] [554][554G][555][555G][559][560] [813][814][815][831][832][843] [844][862][875] |
ずつき | ノーマル | 物理 | 70 | 100% | 15 |
[052G][215][264][264G][461][509] [510][529][530][551][552][553] [570][571][619][620][631][827] [828][862][863] |
つめとぎ | あく | 変化 | — | —% | 15 |
太字のわざはタイプ一致です。 *が付いているわざは習得に遺伝の連鎖を必要とするわざです。 |
人から教えてもらえるわざ
ディグダ
第八世代 (その他の世代: 2, 3-6, 7) | |||||||
---|---|---|---|---|---|---|---|
わざ | タイプ | 分類 | 威力 | 命中 | PP | 剣盾 | 鎧 |
ねっさのだいち | じめん | 特殊 | 70 | 100% | 10 | ○ | |
太字のわざはタイプ一致です。 |
ディグダ(アローラのすがた)
第八世代 (その他の世代: 7) | |||||||
---|---|---|---|---|---|---|---|
わざ | タイプ | 分類 | 威力 | 命中 | PP | 剣盾 | 鎧 |
てっていこうせん | はがね | 特殊 | 140 | 95% | 5 | ○ | ○ |
ねっさのだいち | じめん | 特殊 | 70 | 100% | 10 | ○ | |
太字のわざはタイプ一致です。 |
入手方法
通常のすがた
バージョン | 野生 | その他 | ||
---|---|---|---|---|
レベル | 出現場所 | レベル | 入手方法 | |
赤・緑・青・ピ | Lv.15~22 | ディグダのあな | - | - |
金・銀 | Lv.13~19 | ディグダのあな | - | - |
ク | Lv.3~24(朝) Lv.2~16(昼) Lv.4~32(夜) |
ディグダのあな | ||
R・S・E | × | 出現しない | - | - |
FR・LG | Lv.15~22 | ディグダのあな | ||
D・P | Lv.23~25 | 228ばんどうろ | - | - |
Pt | Lv.49 | |||
HG・SS | Lv.20 | 48ばんどうろ | ||
Lv.13~19 | ディグダのあな | |||
B・W | × | 出現しない | Lv.10 | ゆめしま(ひんやり穴) |
B2・W2 | ||||
X・Y | × | 出現しない | Lv.1 | ダグトリオからタマゴを孵す。 |
OR・AS | Lv.15 | ほのおのぬけみち(ふれあい) | - | - |
S・M | × | 出現しない | - | - |
US・UM | ||||
LP・LE | Lv.13-18 | ディグダのあな | - | - |
Sw・Sh | Lv.17 | 4ばんどうろ (固定シンボル、復活あり) | - | - |
Lv.11-14 | ガラルこうざん (シンボル) | |||
Lv.8-10 (60) | うららかそうげん (シンボル、砂地、全天候) | |||
Lv.26-28 (60) | きょじんのかがみいけ (ランダム、照) | |||
Lv.XX | ワイルドエリア (マックスレイドバトル。一覧参照。) | |||
BD・SP | Lv.23-25 | 228ばんどうろ | - | - |
LA | × | 出現しない | - | - |
アローラのすがた
バージョン | 野生 | その他 | ||
---|---|---|---|---|
レベル | 場所 | レベル | 方法 | |
S・M | Lv.18~21 | 5ばんどうろ(北部)(砂煙) | - | - |
Lv.16~19 | 7ばんどうろ(砂煙) | |||
Lv.10~13 | テンカラットヒル(洞窟) | |||
Lv.8~11 | しげみのどうくつ | |||
Lv.9~12 | うみつなぎのどうけつ | |||
Lv.18~21 | シェードジャングル(洞窟) | |||
Lv.19~22 | ディグダトンネル(洞窟、砂煙) | |||
US・UM | Lv.18~21 | 5ばんどうろ(北部)(砂煙) | ||
Lv.16~19 | 7ばんどうろ(砂煙) | |||
Lv.8~11 | しげみのどうくつ | |||
Lv.20~23 | ディグダトンネル(洞窟、砂煙) | |||
LP・LE | × | 出現しない | Lv.25 | シオンタウンのポケモンセンターでディグダ(通常のすがた)と交換する。 |
Sw・Sh (EP) | × | 出現しない | Lv.20 | ヨロイじまでディグダを151匹全て見つけ、いちれいのはらでディグダのトレーナーからもらう。 |
BD・SP | × | 出現しない | - | - |
LA | × | 出現しない | - | - |
隠れ特性の入手方法
通常のすがた
- BW
- PDW(ひんやり穴): ディグダ
- B2W2
- PDW(ひんやり穴): ディグダ
- XY
- フレンドサファリ: ダグトリオ
- ORAS
- ほのおのぬけみち: ディグダ
- SM
- なし
- USUM
- なし
- SwSh
- マックスレイドバトル(一覧参照): ダグトリオ
- ダイマックスアドベンチャー: ダグトリオ
- BDSP
- ポケトレ: ディグダ/ダグトリオ
アローラのすがた
- SM
- 各地乱入バトル: ディグダA/ダグトリオA
- USUM
- 各地乱入バトル: ディグダA/ダグトリオA
- SwSh
- ヨロイじまでディグダを151匹全て見つけ、いちれいのはらでディグダのトレーナーからもらう: ディグダA
持っているアイテム
備考
- 日本国外では、本編の民家にある「仏壇」は「ディグダの彫刻」という設定になっている。
- 地面に潜っているが「ひっかく」などの攻撃ができるため下半身には爪があると思われ、『ポケモンダンジョン』によると足はあると発言している。
- 地面にもぐっているためテレキネシスは無効。これは進化形のダグトリオも同様。
- 高さが0.2mしかないが、ディグダのあなの存在やクリムガンのウルトラムーンでのポケモンずかんの説明から、人間や人間ほどの大きさのポケモンが通れるほどの大きな穴を掘ることが分かる。
- HP種族値は10であり、これはヌケニンの次に低い。ヌケニンの特性の事情を考慮すれば実質最下位と言える。
アニメにおけるディグダ
- 無印編第31話で初登場。声優は白石文子・西村ちなみ・辻香織。
- 無印編第114話では、ジャンゴーのポケモンとして登場。
- 無印編第218話では、ディグダの多く住む村が登場した。
- ポケモン不思議のダンジョン 時の探検隊・闇の探検隊にもギルドメンバーとして登場。
- SM編第17話ではアローラのすがたが初登場。
マンガにおけるディグダ
ポケットモンスターSPECIALにおけるディグダ
ポケモンカードにおけるディグダ
ディグダ (カードゲーム)を参照。
外伝ゲームにおけるディグダ
Pokémon GOにおけるディグダ
ディグダ (GO)を参照。
New ポケモンスナップにおけるディグダ
各言語版での名称と由来
言語 | 名前 | 由来 |
---|---|---|
日本語 | ディグダ | dig(英語:掘る)、ディグダグ |
英語 | Diglet | dig(掘る)、-let(接尾辞:小さい) |
ドイツ語 | Digda | ディグダ |
フランス語 | Taupiqueur | taupe(w:モグラ)、piqueur?、marteau-piqueur(削岩機) |
韓国語 | 디그다(Digeuda) | ディグダ |
中国語 | 地鼠(Dìshǔ) | 地、鼠 |
外部リンク
関連項目
- 6ばんどうろ (ガラル地方) - このポケモンをモチーフにしたディグダ像がマップ上に存在する
この項目はポケモン図鑑プロジェクトによって作成されています。