ギャラドス
ギャラドス | |
公式ローマ字表記 | Gyarados |
---|---|
英語名 | Gyarados |
全国図鑑 | #0130 |
ジョウト図鑑 | #077 |
ホウエン図鑑 | #053 |
シンオウ図鑑 | #024 |
新ジョウト図鑑 | #077 |
イッシュ図鑑 | #- |
新イッシュ図鑑 | #- |
セントラルカロス図鑑 | #050 |
コーストカロス図鑑 | #- |
マウンテンカロス図鑑 | #- |
新ホウエン図鑑 | #054 |
アローラ図鑑 | #092 |
メレメレ図鑑 | #092 |
アーカラ図鑑 | #035 |
ウラウラ図鑑 | #052 |
ポニ図鑑 | #042 |
新アローラ図鑑 | #112 |
新メレメレ図鑑 | #112 |
新アーカラ図鑑 | #035 |
新ウラウラ図鑑 | #055 |
新ポニ図鑑 | #054 |
ガラル図鑑 | #145 |
ヨロイ島図鑑 | #043 |
カンムリ雪原図鑑 | #063 |
ヒスイ図鑑 | #081 |
パルデア図鑑 | #135 |
キタカミ図鑑 | #044 |
分類 | きょうあくポケモン |
タイプ | みず ひこう |
たかさ | 6.5m |
おもさ | 235.0kg |
とくせい | いかく |
隠れ特性 | じしんかじょう |
図鑑の色 | 青 |
メガギャラドス | |
タイプ | みず あく |
たかさ | 6.5m |
おもさ | 305.0kg |
とくせい | かたやぶり |
タマゴグループ | すいちゅう2 ドラゴン |
タマゴの歩数 | 5サイクル
|
獲得努力値 | 攻撃+2 |
基礎経験値 |
|
最終経験値 | 1250000 |
性別 | 50% ♂ ・ 50% ♀ |
捕捉率 | 45 |
初期なつき度 III~VII |
70 |
初期なかよし度 VIII~IX |
50 |
外部サイトの図鑑 |
ギャラドスとは、ぜんこくずかんNo.0130のポケモンのこと。初登場はポケットモンスター 赤・緑。メガギャラドスについてもここで述べる。
概要
コイキングの進化形。腹側以外を青い鱗に覆われた、龍のように長い身体と三叉の角が特徴で、進化前とは口元のヒゲと背びれぐらいしか面影がないほどの変貌を遂げる。
凶暴と言われるほど非常に気性が荒く、一度怒り出すと口からの破壊光線や灼熱の炎で周囲を焼き尽くし、破壊し尽くす。その破壊衝動は嵐が起ころうと鎮まらず、一ヶ月もの間続いたという記録もある。
めったに姿を現さないが、古代から人間の争いで世が乱れるとそれに呼応するように姿を現し、争いもろとも町や村、時には大都市を壊滅させていると言い伝えられ、『破壊の神』と信じられている地域もある。ジョウト地方のチョウジタウンの北にあるいかりのみずうみもギャラドスが暴れた後にできた湖と伝えられている。
コイキングから一変したこの凶暴性は、進化の際に脳細胞の構造が変化した影響だといわれている。
地上ではヘビのように這って移動し、水中では泳ぐ。タイプにもあるように飛行能力も備わっており、ヒスイ地方では野生の個体が大空を泳ぐように舞う姿も目撃されている。
ファミ通の攻略本「ポケットモンスター図鑑」の記述では、海底などの深い水域に生息しているために滅多に発見されることなく、死骸が浜辺に打ち上げられたことはあるが、目撃例は最新で35年前とされる。食性は雑食性だが、岩石すらも噛み砕く牙を持つ。鱗は鋼鉄並みの硬度を持ち、高価な指輪などの宝飾品に加工されるという。
色違いは鱗の青色の部分が赤色になる。
メガギャラドス
第六世代ではメガシンカ形態が登場。
胴体の前部が肥大化し、背びれも皮膜がついた巨大な物に変化した。頭部の角も中央が大きく発達し、ヒゲも尾びれにまで届くほど長く発達した。 頬側のヒレは翼のように長く鋭角に変化している。 水色だった体色は濃い青に深みを増し、腹部は黒、胴体側面の模様も赤に変化しているほか、帯状の赤い模様が胴体側面に体を横断するように走っている。
メガシンカが脳に作用し全てを焼き尽くす破壊の本能になるが、信頼しているトレーナーの指示には応える。水中から飛び出すスピードはマッハを超えるほど速く、飛び出したとき高さ数百メートルの水柱ができるといわれる。
進化
ポケモンずかんの説明文
- 赤・緑、ファイアレッド、ソード
- ひじょうに きょうぼうな せいかく。 くちからだす はかいこうせんは すべてのものを やきつくす。
- (漢字) 非常に 狂暴な 性格。 口から出す 破壊光線は すべてのものを 焼きつくす。
- 青、リーフグリーン、Y
- めったに すがたを あらわさないが ひとたび あばれだすと おおきな としが かいめつする ときもある。
- (漢字) めったに 姿を 現さないが ひとたび 暴れ出すと 大きな 都市が 壊滅する ときもある。
- ピカチュウ、ポケモンピンボール、Let's Go! ピカチュウ・Let's Go! イーブイ
- やばんで はかいてきな せいかく。 おおむかし まちを やきつくした きろくがある きょうふのポケモン。
- (漢字) 野蛮で 破壊的な 性格。 大昔 町を 焼き尽くした 記録がある 恐怖のポケモン。
- メガギャラドス
- ほんのうのまま はかいの かぎりを つくすが ほんとうに しんらいする トレーナーの しじには こたえるぞ。
- (漢字) 本能のまま 破壊の 限りを 尽くすが 本当に 信頼する トレーナーの 指示には 応えるぞ。
- 金、ハートゴールド
- むかし いくさに なるたびに ギャラドスが あらわれ あちこちを ひのうみに していった という。
- 銀、ソウルシルバー、スカーレット
- いちど すがたを あらわすと まわりを すべて やきつくさないと いかりが しずまらない という。
- (漢字) 一度 姿を 現すと まわりを すべて 焼き尽くさないと 怒りが 鎮まらない という。
- クリスタル、バイオレット
- よのなかで あらそいが おおくなると どこからともなく あらわれて あたりを やけのはらに していく。
- (漢字) 世の中で 争いが 多くなると どこからともなく 現れて あたりを 焼野原に していく。
- ルビー、オメガルビー
- コイキングから ギャラドスに しんかする とき のうさいぼうの こうぞうが くみかわる ために せいかくが きょうぼうに なると いわれている。
- (漢字) コイキングから ギャラドスに 進化する とき 脳細胞の 構造が 組み換わる ために 性格が 凶暴に なると 言われている。
- サファイア、アルファサファイア
- いちど あばれはじめると すべてを もやさないと きょうぼうな ちが おさまらなく なってしまう。 ひとつき あばれつづけた きろくが のこる。
- (漢字) 一度 暴れ始めると すべてを 燃やさないと 凶暴な 血が 収まらなく なってしまう。 一月 暴れ続けた 記録が 残る。
- エメラルド
- にんげんが あらそいを はじめると あらわれて しゃくねつの ほのおで すべてを やきつくす。 ひじょうに きょうぼうな ポケモン。
- ダイヤモンド、ブリリアントダイヤモンド
- ひとたび すがたを あらわすと のやまの すべてを やきつくすまで いかりが しずまらない。
- (漢字) ひとたび 姿を 現すと 野山の すべてを 焼きつくすまで 怒りが 静まらない。
- パール、X、シャイニングパール
- あらそいの おこった むらを やきつくしたという きろくが こもんじょに のこされている。
- (漢字) 争いの 起こった 村を 焼きつくしたという 記録が 古文書に 残されている。
- プラチナ、ブラック・ホワイト、ブラック2・ホワイト2、シールド
- いちど あばれだした ギャラドスは あらしが ふきすさんでいようとも どんなものでも やきつくしてしまう。
- (漢字B2W2) 一度 暴れだした ギャラドスは あらしが 吹きすさんでいようとも どんなものでも 焼きつくしてしまう。
- (漢字Sh) 一度 暴れだした ギャラドスは 嵐が 吹き荒んでいようとも どんなものでも 焼きつくしてしまう。
- サン
- ギャラドスを おこらせた あるまちは ひとばんの うちに やきつくされ あとかたも なくなったと いわれる。
- (漢字) ギャラドスを 怒らせた ある街は 一晩の うちに 焼き尽くされ 跡形も なくなったと いわれる。
- メガギャラドス
- メガシンカが のうにも さよう。 すべてを やきつくす はかいの ほんのうしか のこっていない。
- (漢字) メガシンカが 脳にも 作用。 すべてを 焼き尽す 破壊の 本能しか 残っていない。
- ムーン
- ギャラドスが あらわれる ばしょは はかいされる さだめに あると しんじている ひとも いる。
- (漢字) ギャラドスが 現れる 場所は 破壊される 定めに あると 信じている 人も いる。
- メガギャラドス
- からだの わきの ふんしゃこう から みずを ふきだし すいめんへ とぶ。 そのスピードは マッハを こえるぞ。
- (漢字) 身体の 脇の 噴射口 から 水を 吹き出し 水面へ 飛ぶ。 そのスピードは マッハを 超えるぞ。
- ウルトラサン
- はかいこうせんを はきまくり あたり いちめんを やきつくす。 はかいのかみと よぶ ちほうもある。
- (漢字) 破壊光線を はきまくり あたり 一面を 焼き尽くす。 破壊の神と 呼ぶ 地方もある。
- メガギャラドス
- メガシンカで からだに ふたんが かかっている。 ストレスで いっそう きょうぼうに あばれまわるのだ。
- (漢字) メガシンカで 身体に 負担が かかっている。 ストレスで 一層 凶暴に 暴れまわるのだ。
- ウルトラムーン
- しんか エネルギーが のうさいぼうを つよく しげきした けっか とても きょうぼうな せいかくに へんかした。
- (漢字) 進化 エネルギーが 脳細胞を 強く 刺激した 結果 とても 凶暴な 性格に 変化した。
- メガギャラドス
- マッハの そくどで すいちゅう から とびだす。 まきこまれれば おおきな ふねも まっぷたつに へしおれるぞ。
- (漢字) マッハの 速度で 水中 から 飛び出す。 巻き込まれれば 大きな 船も 真っ二つに へし折れるぞ。
- New ポケモンスナップ
- とてもきょうぼうで あらゆるものを はかいする ちからをもつポケモンだよ。 ヨーヨーリバーの がんぺきが けずられていたのは ギャラドスが たきを のぼったからなんだ。
- (漢字) とても凶暴で あらゆるものを 破壊する 力を持つポケモンだよ。 ヨーヨーリバーの 岩壁が 削られていたのは ギャラドスが 滝を 登ったからなんだ。
- Pokémon LEGENDS アルセウス
- 古文書にある 龍の正体と 見たり。 口から 吐きし 熱線にて ことごとく 集落を 焼き尽くすと 記されたり。
- ポケットモンスターSPECIAL
- コイキングの進化形態。進化前と比べるとかなり凶暴な性格になる。口からの破壊光線はすべてのものを焼き尽くす。
種族値
第一世代
種族値 | ||
---|---|---|
HP | 95 | |
こうげき | 125 | |
ぼうぎょ | 79 | |
とくしゅ | 100 | |
すばやさ | 81 | |
合計 | 480 |
第二世代以降
種族値 | 能力値の範囲 (第三世代以降) | |||
---|---|---|---|---|
レベル50 | レベル100 | |||
HP | 95 | 155 - 202 | 300 - 394 | |
こうげき | 125 | 117 - 194 | 229 - 383 | |
ぼうぎょ | 79 | 75 - 144 | 146 - 282 | |
とくこう | 60 | 58 - 123 | 112 - 240 | |
とくぼう | 100 | 94 - 167 | 184 - 328 | |
すばやさ | 81 | 77 - 146 | 150 - 287 | |
合計 | 540 | |||
メガギャラドス
種族値 | 能力値の範囲 (第三世代以降) | |||
---|---|---|---|---|
レベル50 | レベル100 | |||
HP | 95 | 155 - 202 | 300 - 394 | |
こうげき | 155 | 144 - 227 | 283 - 449 | |
ぼうぎょ | 109 | 102 - 177 | 200 - 348 | |
とくこう | 70 | 67 - 134 | 130 - 262 | |
とくぼう | 130 | 121 - 200 | 238 - 394 | |
すばやさ | 81 | 77 - 146 | 150 - 287 | |
合計 | 640 | |||
パフォーマンス値
パフォーマンス | 基本値/最大値 | |
---|---|---|
スピード | 2/3 | ★★☆ |
パワー | 5/5 | ★★★★★ |
テクニック | 1/2 | ★☆ |
スタミナ | 3/4 | ★★★☆ |
ジャンプ | 4/5 | ★★★★☆ |
合計 | 15/19 |
ダメージ倍率
通常
ノーマル: | 100% | |
---|---|---|
かくとう: | 50% | |
ひこう: | 100% | |
どく: | 100% | |
じめん: | 0% | |
いわ: | 200% | |
むし: | 50% | |
ゴースト: | 100% | |
はがね: | 50% |
ほのお: | 50% | |
---|---|---|
みず: | 50% | |
くさ: | 100% | |
でんき: | 400% | |
エスパー: | 100% | |
こおり: | 100% | |
ドラゴン: | 100% | |
あく: | 100% | |
フェアリー: | 100% |
メガギャラドス
ノーマル: | 100% | |
---|---|---|
かくとう: | 200% | |
ひこう: | 100% | |
どく: | 100% | |
じめん: | 100% | |
いわ: | 100% | |
むし: | 200% | |
ゴースト: | 50% | |
はがね: | 50% |
ほのお: | 50% | |
---|---|---|
みず: | 50% | |
くさ: | 200% | |
でんき: | 200% | |
エスパー: | 0% | |
こおり: | 50% | |
ドラゴン: | 100% | |
あく: | 50% | |
フェアリー: | 200% |
さかさバトル
ノーマル: | 100% | |
---|---|---|
かくとう: | 200% | |
ひこう: | 100% | |
どく: | 100% | |
じめん: | 200% | |
いわ: | 50% | |
むし: | 200% | |
ゴースト: | 100% | |
はがね: | 200% |
ほのお: | 200% | |
---|---|---|
みず: | 200% | |
くさ: | 100% | |
でんき: | 25% | |
エスパー: | 100% | |
こおり: | 100% | |
ドラゴン: | 100% | |
あく: | 100% | |
フェアリー: | 100% |
メガギャラドス
ノーマル: | 100% | |
---|---|---|
かくとう: | 50% | |
ひこう: | 100% | |
どく: | 100% | |
じめん: | 100% | |
いわ: | 100% | |
むし: | 50% | |
ゴースト: | 200% | |
はがね: | 200% |
ほのお: | 200% | |
---|---|---|
みず: | 200% | |
くさ: | 50% | |
でんき: | 50% | |
エスパー: | 200% | |
こおり: | 200% | |
ドラゴン: | 100% | |
あく: | 200% | |
フェアリー: | 50% |
おぼえるわざ
レベルアップわざ
Lv | わざ | タイプ | 分類 | 威力 | 命中 | PP |
---|---|---|---|---|---|---|
1 | たいあたり | ノーマル | 物理 | 40 | 100% | 35 |
1 | にらみつける | ノーマル | 変化 | — | 100% | 30 |
1 | たつまき | ドラゴン | 特殊 | 40 | 100% | 20 |
1 | はねる | ノーマル | 変化 | — | —% | 40 |
1 | じたばた | ノーマル | 物理 | — | 100% | 15 |
4 | うずしお | みず | 特殊 | 35 | 85% | 15 |
8 | こおりのキバ | こおり | 物理 | 65 | 95% | 15 |
12 | しおみず | みず | 特殊 | 65 | 100% | 10 |
16 | こわいかお | ノーマル | 変化 | — | 100% | 10 |
21 | たきのぼり | みず | 物理 | 80 | 100% | 15 |
24 | かみくだく | あく | 物理 | 80 | 100% | 15 |
28 | あまごい | みず | 変化 | — | —% | 5 |
32 | アクアテール | みず | 物理 | 90 | 90% | 10 |
36 | りゅうのまい | ドラゴン | 変化 | — | —% | 20 |
40 | ハイドロポンプ | みず | 特殊 | 110 | 80% | 5 |
44 | ぼうふう | ひこう | 特殊 | 110 | 70% | 10 |
48 | あばれる | ノーマル | 物理 | 120 | 100% | 10 |
52 | はかいこうせん | ノーマル | 特殊 | 150 | 90% | 5 |
進化 | かみつく | あく | 物理 | 60 | 100% | 25 |
「進化」と書かれているわざは進化時におぼえるわざです。
わざマシンわざ
No. | わざ | タイプ | 分類 | 威力 | 命中 | PP |
---|---|---|---|---|---|---|
001 | とっしん | ノーマル | 物理 | 90 | 85% | 20 |
006 | こわいかお | ノーマル | 変化 | — | 100% | 10 |
007 | まもる | ノーマル | 変化 | — | —% | 10 |
010 | こおりのキバ | こおり | 物理 | 65 | 95% | 15 |
011 | みずのはどう | みず | 特殊 | 60 | 100% | 20 |
022 | ひやみず | みず | 特殊 | 50 | 100% | 20 |
025 | からげんき | ノーマル | 物理 | 70 | 100% | 20 |
028 | じならし | じめん | 物理 | 60 | 100% | 20 |
034 | こごえるかぜ | こおり | 特殊 | 55 | 95% | 15 |
044 | ドラゴンテール | ドラゴン | 物理 | 60 | 90% | 10 |
046 | ゆきなだれ | こおり | 物理 | 60 | 100% | 10 |
047 | こらえる | ノーマル | 変化 | — | —% | 10 |
049 | にほんばれ | ほのお | 変化 | — | —% | 5 |
050 | あまごい | みず | 変化 | — | —% | 5 |
051 | すなあらし | いわ | 変化 | — | —% | 10 |
066 | のしかかり | ノーマル | 物理 | 85 | 100% | 15 |
070 | ねごと | ノーマル | 変化 | — | —% | 10 |
077 | たきのぼり | みず | 物理 | 80 | 100% | 15 |
082 | でんじは | でんき | 変化 | — | 90% | 20 |
085 | ねむる | エスパー | 変化 | — | —% | 5 |
087 | ちょうはつ | あく | 変化 | — | 100% | 20 |
094 | あくのはどう | あく | 特殊 | 80 | 100% | 15 |
099 | アイアンヘッド | はがね | 物理 | 80 | 100% | 15 |
100 | りゅうのまい | ドラゴン | 変化 | — | —% | 20 |
103 | みがわり | ノーマル | 変化 | — | —% | 10 |
108 | かみくだく | あく | 物理 | 80 | 100% | 15 |
115 | りゅうのはどう | ドラゴン | 特殊 | 85 | 100% | 10 |
123 | なみのり | みず | 特殊 | 90 | 100% | 15 |
125 | かえんほうしゃ | ほのお | 特殊 | 90 | 100% | 15 |
126 | 10まんボルト | でんき | 特殊 | 90 | 100% | 15 |
130 | てだすけ | ノーマル | 変化 | — | —% | 20 |
135 | れいとうビーム | こおり | 特殊 | 90 | 100% | 10 |
141 | だいもんじ | ほのお | 特殊 | 110 | 85% | 5 |
142 | ハイドロポンプ | みず | 特殊 | 110 | 80% | 5 |
143 | ふぶき | こおり | 特殊 | 110 | 70% | 5 |
149 | じしん | じめん | 物理 | 100 | 100% | 10 |
150 | ストーンエッジ | いわ | 物理 | 100 | 80% | 5 |
152 | ギガインパクト | ノーマル | 物理 | 150 | 90% | 5 |
156 | げきりん | ドラゴン | 物理 | 120 | 100% | 10 |
160 | ぼうふう | ひこう | 特殊 | 110 | 70% | 10 |
163 | はかいこうせん | ノーマル | 特殊 | 150 | 90% | 5 |
166 | かみなり | でんき | 特殊 | 110 | 70% | 10 |
171 | テラバースト | ノーマル | 特殊 | 80 | 100% | 10 |
172 | ほえる | ノーマル | 変化 | — | —% | 20 |
177 | うらみ | ゴースト | 変化 | — | 100% | 10 |
188 | ねっとう | みず | 特殊 | 80 | 100% | 15 |
199 | うっぷんばらし | あく | 物理 | 75 | 100% | 5 |
200 | スケイルショット | ドラゴン | 物理 | 25 | 90% | 20 |
タマゴわざ
遺伝元 | わざ | タイプ | 分類 | 威力 | 命中 | PP |
---|---|---|---|---|---|---|
このポケモンにタマゴわざはありません。 |
*が付いているわざは習得に遺伝の連鎖を必要とするわざです。
入手方法
バージョン | 野生 | その他 | ||
---|---|---|---|---|
レベル | 場所 | レベル | 方法 | |
赤・緑・青 | × | 出現しない | Lv.20 | コイキングをレベルアップさせる。 |
ピ | Lv.15 | セキチクシティ (釣り:すごいつりざお) | ||
金・銀・ク | Lv.15-19 | いかりのみずうみ (なみのり) |
Lv.30 | いかりのみずうみ (固定シンボル/色違い) |
Lv.15 | いかりのみずうみ セキチクシティ (釣り:いいつりざお) | |||
Lv.40 | いかりのみずうみ セキチクシティ (釣り:すごいつりざお) | |||
R・S・E | Lv.5-45 | ルネシティ (釣り:すごいつりざお) |
Lv.20 | コイキングをレベルアップさせる。 |
FR・LG | Lv.15 | マサラタウンなど (釣り:すごいつりざお) | ||
D・P | Lv.15 | だいしつげん (釣り:いいつりざお) |
Lv.20 | コイキングをレベルアップさせる。 |
Lv.30-55 | 203ばんどうろなど (釣り:すごいつりざお) | |||
Pt | Lv.30-55 | 203ばんどうろなど (釣り:すごいつりざお) | ||
HG・SS | Lv.10-20 | いかりのみずうみ (なみのり) |
Lv.30 | いかりのみずうみ (固定シンボル/色違い) |
Lv.20 | いかりのみずうみ セキチクシティ シロガネやま(夜) (釣り:いいつりざお) | |||
Lv.40 | いかりのみずうみ セキチクシティ シロガネやま ハナダのどうくつ ふたごじま(B4F) (釣り:すごいつりざお) | |||
B・W | × | 出現しない | Lv.20 | コイキングをレベルアップさせる。 |
B2・W2 | Lv.1-100(泡) | しぜんほごく (釣り:すごいつりざお) | ||
X・Y | Lv.30 | 3ばんどうろ (釣り:すごいつりざお) |
Lv.20 | コイキングをレベルアップさせる。 |
Lv.35 | 22ばんどうろ パルファム宮殿 (釣り:すごいつりざお) | |||
Lv.30 | フレンドサファリ(みず) | |||
OR・AS | Lv.40 | ルネシティ (釣り:すごいつりざお) | ||
S・M | Lv.10-59 | (コイキングの乱入バトル) | Lv.20 | コイキングをレベルアップさせる。 |
US・UM | Lv.10-66 | |||
LP・LE | Lv.37-42 | 20ばんすいどう(東、水上) | ||
Lv.39-44 | 20ばんすいどう(西、水上) | |||
Sw・Sh | Lv.38-40 | 2ばんどうろ (シンボル、水上) | Lv.20 | コイキングをレベルアップさせる。 |
Lv.56 (60) | キバこ・にし (固定シンボル、復活あり、全天候) | |||
Lv.56 (60) | キバこ・ひがし (固定シンボル、復活あり、全天候) | |||
Lv.35-40 (60) | キバこのひとみ (釣り) | |||
Lv.60 | ミロカロこ・みなみ (固定シンボル、復活あり、晴曇雨雷照雪吹砂) | |||
Lv.56 (60) | ミロカロこ・きた (シンボル、水上、曇吹砂) | |||
Lv.30-35 (60) | きょじんのこしかけ (釣り) | |||
Lv.56 (60) | ハシノマはらっぱ (固定シンボル、復活あり、全天候) | |||
Lv.26-28 (60) | ハシノマはらっぱ (釣り) | |||
Lv.56 (60) | さじんのくぼち (固定シンボル、復活あり、全天候) | |||
Lv.40-45 (60) | さじんのくぼち (釣り) | |||
Lv.26-28 (60) | きょじんのぼうし (釣り) | |||
Lv.56 (60) | げきりんのみずうみ (固定シンボル、復活あり、曇照砂) | |||
Lv.60 | げきりんのみずうみ (固定シンボル、復活あり、晴曇雨雷照雪吹砂) | |||
Lv.50-52 (60) | げきりんのみずうみ (釣り) | |||
Lv.26-28 (60) | きょじんのかがみいけ (釣り) | |||
Lv.XX | ワイルドエリア (マックスレイドバトル。一覧参照。) | |||
Sw・Sh (EP) | Lv.50 (60) | チャレンジビーチ (固定シンボル、復活あり、晴雨照) | Lv.20 | コイキングをレベルアップさせる。 |
Lv.50 (60) | えんかんのいりえ (固定シンボル、復活あり、晴雨雷照) | |||
Lv.40-45 (60) | ワークアウトのうみ (シンボル、水上、全天候) | |||
Lv.40-45 (60) | ならぶじまのうみ (シンボル、水上、全天候) | |||
Lv.40-45 (60) | はなれじまかいいき (シンボル、水上、全天候) | |||
Lv.40-45 (60) | ハニカームのうみ (シンボル、水上、全天候) | |||
Lv.40-45 (60) | ハニカームじま (シンボル、水上、全天候) | |||
Lv.67 | きょじんのねどこ (固定シンボル、復活あり、晴曇雨雷照雪吹) | |||
Lv.60-65 | きょじんのねどこ (釣り) | |||
Lv.60-65 | きょじんのくつぞこ (釣り) | |||
Lv.60-65 | せっちゅうけいこく (釣り) | |||
Lv.60-65 | いてつきのうみ (釣り) | |||
Lv.60-65 | ボールレイクのこはん (釣り) | |||
Lv.XX | ヨロイじま (マックスレイドバトル。一覧参照。) | |||
Lv.XX | カンムリせつげん (マックスレイドバトル。一覧参照。) | |||
BD・SP | Lv.15-30 | ノモセだいしつげん(釣り:いいつりざお) | Lv.20 | コイキングをレベルアップさせる。 |
Lv.30-55 | 203ばんどうろなど(釣り:すごいつりざお) | |||
LA | Lv.? | 黒曜の滝 | Lv.20 | コイキングをレベルアップさせる。 |
Lv.? | シンジ湖 | |||
Lv.? | 砂の手 | |||
Lv.? | 太古の洞穴 | |||
Lv.? | 群青の海岸(大大大発生) | |||
S・V | Lv.20 | 南4番エリア(海) | Lv.20 | コイキングをレベルアップさせる。 |
Lv.21-23 | 南5番エリア(海) | |||
Lv.39-44 | 南6番エリア(海) | |||
Lv.20-23 | 南パルデア海(海) | |||
Lv.20-23 | 東1番エリア(海) | |||
Lv.20-24 | 東2番エリア(海) | |||
Lv.20-24 | 東3番エリア(海) | |||
Lv.20-36 | 東パルデア海(海) | |||
Lv.20 | 西1番エリア(海) | |||
Lv.25-29 | 西2番エリア(海) | |||
Lv.20-42 | 西パルデア海(海) | |||
Lv.39-41 | ナッペ山(海) | |||
Lv.50-53 | 北1番エリア(海) | |||
Lv.44-50 | 北3番エリア(海) | |||
Lv.38-50 | 北パルデア海(海) | |||
Lv.49-56 | オージャの湖(湖) | |||
Lv.50-56 | オージャの湖(海) | |||
Lv.55 | オージャの湖(テラスタルポケモン: ドラゴン) | |||
Lv.75 | テラレイドバトル(一覧参照) |
隠れ特性の入手方法
- BW/B2W2
- PDW(かがやく海): コイキング
- XY
- フレンドサファリ(みず): ギャラドス
- ORAS
- 各地ずかんナビ: コイキング
- SM/USUM
- 各地乱入バトル: コイキング/ギャラドス
- SwSh
- マックスレイドバトル(一覧参照): コイキング/ギャラドス
- BDSP
- とくせいパッチのみ
- SV
- テラレイドバトル: コイキング(★3)、ギャラドス(★5、★6)
持っているアイテム
ゲーム | もちもの | ||||||
---|---|---|---|---|---|---|---|
赤 | 緑 | にがいきのみ[※ 1] | |||||
青 | ピ | ||||||
背景色を白く表示しているソフトでは野生で出現しません。 |
配布ポケモン
おや | 言語/地域 | 配布バージョン |
---|---|---|
ポケセン | 全言語/日本 | XY |
PCひろしま | 全言語/日本 | XY/ORAS |
겨울의반격 | 全言語/韓国 | ORAS |
(ジャンプフェスタ) | 全言語/日本 | SV |
固有の仕様
備考
- ♂♀の違い:口横のひげの色(♂は青、♀は白。ただしメガシンカ時は♂♀共に白に統一される)
- 進化前のコイキングから合計種族値は340も上昇しており、特に攻撃力の上昇は凄まじいが、素早さの種族値は1しか上がっていない。
- 第三世代で登場したミロカロスと合計種族値が同じであり、HP、防御、素早さの数値が同じで、残りの攻撃、特攻、特防の数値を入れ替えた形になっている。
- 金銀時代の攻略本ではよくでんきだまを持つピカチュウに24倍の攻撃を食らうポケモンとされる(でんき技が急所に当たった場合この倍率になる。1.5×4×2×2=24)。
- 第二世代、ハートゴールド・ソウルシルバーではいかりのみずうみで色違いのギャラドス(あかいギャラドス)がいる。
- ダイヤモンド・パールではゲーム開始直後に主人公たちが色違いのギャラドスを特集したテレビ番組を見ている場面がある。
- ダイヤモンド・パールまでは、ひこうタイプのわざは(めざめるパワーは除いて)覚えなかったが、プラチナからは、おしえわざによって、とびはねるを覚えるようになった。
- でんきタイプの4倍弱点が目立っているが、タイプの相性では他の弱点は岩のみであり、じしんを覚えさせれば弱点のタイプには充分反撃できる。
- このような「4倍の弱点が目立つが他の弱点は1つしかないポケモン」は他にナットレイもいる。
- 翼は生えていないが、スカイバトルには参加できる。
- 『ポケットモンスター X・Y』ではメガギャラドスと呼ばれる新フォルムが登場。タイプはみず・あくに変化し、特性はかたやぶりになる。ストーリーではフレア団ボスのフラダリが主人公との最終バトルの際に使用する。
- ブラック2・ホワイト2では、しぜんほごくにレベル1〜レベル100のギャラドスが釣りによる野生で出現する。進化後のポケモンを野生かつレベル1で入手出来る機会は恐らくブラック2・ホワイト2のみ。
- みずとひこうのタイプを併せ持つ初めてにして第一世代では唯一のポケモン。
アニメにおけるギャラドス
- カスミは過去の経験からギャラドスを苦手としていたが、放送局第2話で克服しゲットした。SM編第43話ではメガシンカもした。→カスミのギャラドス
- 無印編第16話では、コジロウがコイキング売りに買わされたコイキングが進化。
- 無印編第92話では、ジョーイになついていた巨大コイキングが進化。
- 無印編第109話では、ミドリカワの観察していたコイキングが進化。
- 無印編第217話では、タカミのポケモンとして登場。
- 無印編第235話および無印編第236話にあかいギャラドスが登場、ワタルが捕獲した。その後、AG編第97話、AG編第98話、新無印編第12話にワタルのポケモンとして登場。→あかいギャラドス
- DP編第83話では、マキシのポケモンとして登場。
- XY編第133話では、フラダリの手持ちポケモンとして色違いの個体が登場。メガシンカもした。
- SM編第113話では、子役コイキング「コイちゃん」が進化する形で登場。
- 劇場版ポケットモンスター ミュウツーの逆襲では、ウミオのポケモンとして登場。
マンガにおけるギャラドス
ポケットモンスターSPECIALにおけるギャラドス
収録巻 | 話数 | 性別 | 所属/トレーナー | 備考 |
---|---|---|---|---|
第1巻 | 第6話 | ♂ | カスミ→盗難→レッド(捕獲)→カスミ | ギャラを参照。 |
第2巻 | 第24話 | カスミ | ||
第25話 | カスミ→レッド | |||
第26話 | レッド | |||
第3巻 | 第34話 | |||
♂ | シルバー | シルバーのギャラドスを参照。 |
ポケモンカードにおけるギャラドス
ギャラドス (カードゲーム)を参照。
外伝ゲームにおけるギャラドス
ポケモン+ノブナガの野望におけるギャラドス
ギャラドス (ノブナガ)を参照。
Pokémon GOにおけるギャラドス
Pokémon GOではコイキングをギャラドスに進化させるにはアメが400個必要であり、大変である。同様にアメ400個で進化するポケモンにはホエルコ(→ホエルオー)とチルット(→チルタリス)とメルタン(→メルメタル)とオンバット(→オンバーン)がいる。
ギャラドス (GO)を参照。
ポケモンマスターズにおけるギャラドス
ポケモンマスターズではワタル(21シーズン)とのバディーズ、タマゴから生まれるコイキングの進化系として登場する。
ワタル(21シーズン)&ギャラドスはひこうタイプのアタッカーで弱点はでんき。トップクラスの威力のはかいこうせんを使える。またゲージを消費しないとびはねるを使えるのでゲージが不足していても攻撃ができる。
New ポケモンスナップにおけるギャラドス
ようこそ! ポケモンカフェにおけるギャラドス
スタッフとして登場する。
一般的な育成論
ポケモンWikiは対戦情報サイトではありません。ギャラドスの詳しい対戦考察や育成論は、以下のようなサイトでも取り扱っています。 | |
ポケモン徹底攻略 | |
---|---|
ポケモン対戦考察まとめWiki | |
外部サイトの安全性・正確性・合法性等あらゆる点については、何ら保証しません。 |
ギャラドス/対戦を参照のこと。
各言語版での名称と由来
|