ポケモンWikiでは記事の投稿、加筆、検証、修正等に参加、協力してくださる方を必要としています。方法や詳細はポケモンWikiに投稿するにはをご覧ください。
スマートフォン利用の方は最下部のリンクにて、モバイル/デスクトップ表示の切り替えが可能です。
サイドン
提供: ポケモンWiki
サイドン Sidon | |
英語名 | Rhydon |
---|---|
全国図鑑 | #112 |
ジョウト図鑑 | #207 |
ホウエン図鑑 | #170 |
シンオウ図鑑 | #187 |
新ジョウト図鑑 | #212 |
イッシュ図鑑 | #- |
新イッシュ図鑑 | #- |
セントラルカロス図鑑 | #- |
コーストカロス図鑑 | #051 |
マウンテンカロス図鑑 | #- |
新ホウエン図鑑 | #177 |
アローラ図鑑 | #- |
メレメレ図鑑 | #- |
アーカラ図鑑 | #- |
ウラウラ図鑑 | #- |
ポニ図鑑 | #- |
新アローラ図鑑 | #- |
新メレメレ図鑑 | #- |
新アーカラ図鑑 | #- |
新ウラウラ図鑑 | #- |
新ポニ図鑑 | #- |
ガラル図鑑 | #265 |
ヨロイ島図鑑 | #184 |
カンムリ雪原図鑑 | #- |
分類 | ドリルポケモン |
タイプ | じめん いわ |
たかさ | 1.9m |
おもさ | 120.0kg |
とくせい | ひらいしん いしあたま |
隠れ特性 | すてみ |
図鑑の色 | 灰 |
タマゴグループ | かいじゅう りくじょう |
タマゴの歩数 | 20サイクル
|
獲得努力値 | こうげき+2 |
基礎経験値 |
|
最終経験値 | 1250000 |
性別 | 50% ♂ ・ 50% ♀ |
捕捉率 | 60 |
初期なつき度 III~VII |
70 |
初期なかよし度 VIII |
50 |
外部サイトの図鑑 |
サイドンとはぜんこくずかんのNo.112のポケモンのこと。初登場はポケットモンスター 赤・緑。
目次
進化
ポケモンずかんの説明文
- 赤・緑、ファイアレッド、Y
- しんかして うしろあし だけで たつようになった。ツノで つかれると がんせきにも あながあいてしまう。
- (漢字) 進化して 後ろ足 だけで 立つようになった。ツノで 突かれると 岩石にも 穴があいてしまう。
- 青、リーフグリーン、X
- ぜんしんを よろいのような ひふで まもっている。2000どの マグマの なかでも いきられる。
- (漢字) 全身を よろいのような 皮膚で 守っている。2000度の マグマの 中でも 生きられる。
- ピカチュウ、ポケモンピンボール、Let's Go! ピカチュウ・Let's Go! イーブイ
- うしろあしだけで あるくようになり ちのうが はったつした。よろいの ような ひふは マグマにも たえる。
- (漢字) 後ろ足だけで 歩くようになり 知能が 発達した。鎧の ような 皮膚は マグマにも 耐える。
- 金、ハートゴールド
- ようがんの あつさすら かんじない がんじょうな ひふの もちぬし。そのぶん にぶいところが ある。
- 銀、ソウルシルバー
- うしろあしだけで たつようになり のうが はったつした。ぶあつい ひふは マグマのなかでも へいきだ。
- クリスタル
- ドリルになる ツノを かるくまわせば ダイヤモンドの げんせき だって かんたんに こなごなに できるのだ。
- ルビー、オメガルビー
- ツノは ダイヤモンドの げんせきを くだき しっぽの いちげきは ビルを なぎたおす。かたい ひふは たいほうでも キズつかない。
- (漢字) ツノは ダイヤモンドの 原石を 砕き 尻尾の 一撃は ビルを なぎ倒す。 硬い 皮膚は 大砲でも キズつかない。
- サファイア、アルファサファイア
- ドリルに なる ツノで がんせきを はかいする。マグマを ふきださせてしまう ことも あるが よろいの ような ひふは あつさを かんじない。
- (漢字) ドリルに なる ツノで 岩石を 破壊する。 マグマを 噴き出させてしまう ことも あるが よろいの ような 皮膚は 熱さを 感じない。
- エメラルド
- ドリルの ように かいてんする ツノは ひとつきで こうそうビルを はかいする。うしろあしで たちあがり のうが はったつした。
- ダイヤモンド・パール
- うしろあしで たつようになり のうが おおきくなった。ドリルの ツノで いわを くりぬき トンネルを ほる。
- プラチナ、ブラック・ホワイト、ブラック2・ホワイト2
- うしろあしだけで たつようになり まえあしが じゆうになって ちのうが はったつしたが ものわすればかりだ。
- (漢字) 後ろ足だけで 立つようになり 前足が 自由になって 知能が 発達したが 物忘ればかりだ。
- ソード
- しんかして うしろあし だけで たつようになった。 ツノで つくと がんせきにも あなを あけてしまう。
- (漢字) 進化して 後ろ足だけで 立つようになった。 ツノで 突くと 岩石にも 穴を 開けてしまう。
- シールド
- ぜんしんを よろいのような ひふで まもっている。 2000どの マグマの なかでも いきられる。
- (漢字) 全身を よろいのような 皮膚で 守っている。 2000度の マグマの 中でも 生きられる。
種族値
第1世代
種族値 | ||
---|---|---|
HP | 105 | |
こうげき | 130 | |
ぼうぎょ | 120 | |
とくしゅ | 45 | |
すばやさ | 40 | |
合計 | 440 |
第2世代以降
種族値 | 能力値の範囲(第三世代以降) | |||
---|---|---|---|---|
レベル50 | レベル100 | |||
HP | 105 | 165 - 212 | 320 - 414 | |
こうげき | 130 | 121 - 200 | 238 - 394 | |
ぼうぎょ | 120 | 112 - 189 | 220 - 372 | |
とくこう | 45 | 45 - 106 | 85 - 207 | |
とくぼう | 45 | 45 - 106 | 85 - 207 | |
すばやさ | 40 | 40 - 101 | 76 - 196 | |
合計 | 485 | |||
ダメージ倍率
ノーマル: | 50% | |
---|---|---|
かくとう: | 200% | |
ひこう: | 50% | |
どく: | 25% | |
じめん: | 200% | |
いわ: | 50% | |
むし: | 100% | |
ゴースト: | 100% | |
はがね: | 200% |
ほのお: | 50% | |
---|---|---|
みず: | 400% | |
くさ: | 400% | |
でんき: | 0% | |
エスパー: | 100% | |
こおり: | 200% | |
ドラゴン: | 100% | |
あく: | 100% | |
フェアリー: | 100% |
とくせいのひらいしんでダメージ倍率が補正された場合
ノーマル: | 50% | |
---|---|---|
かくとう: | 200% | |
ひこう: | 50% | |
どく: | 25% | |
じめん: | 200% | |
いわ: | 50% | |
むし: | 100% | |
ゴースト: | 100% | |
はがね: | 200% |
ほのお: | 50% | |
---|---|---|
みず: | 400% | |
くさ: | 400% | |
でんき: | 0% | |
エスパー: | 100% | |
こおり: | 200% | |
ドラゴン: | 100% | |
あく: | 100% | |
フェアリー: | 100% |
さかさバトル
ノーマル: | 200% | |
---|---|---|
かくとう: | 50% | |
ひこう: | 200% | |
どく: | 400% | |
じめん: | 50% | |
いわ: | 200% | |
むし: | 100% | |
ゴースト: | 100% | |
はがね: | 50% |
ほのお: | 200% | |
---|---|---|
みず: | 25% | |
くさ: | 25% | |
でんき: | 200% | |
エスパー: | 100% | |
こおり: | 50% | |
ドラゴン: | 100% | |
あく: | 100% | |
フェアリー: | 100% |
とくせいひらいしんでダメージ倍率が補正された場合
ノーマル: | 200% | |
---|---|---|
かくとう: | 50% | |
ひこう: | 200% | |
どく: | 400% | |
じめん: | 50% | |
いわ: | 200% | |
むし: | 100% | |
ゴースト: | 100% | |
はがね: | 50% |
ほのお: | 200% | |
---|---|---|
みず: | 25% | |
くさ: | 25% | |
でんき: | 0% | |
エスパー: | 100% | |
こおり: | 50% | |
ドラゴン: | 100% | |
あく: | 100% | |
フェアリー: | 100% |
おぼえるわざ
サイドン/第七世代のおぼえるわざも参照。
レベルアップわざ
第八世代 (その他の世代: 1-2, 3-6, 7) | ||||||
---|---|---|---|---|---|---|
SwSh | わざ | タイプ | 分類 | 威力 | 命中 | PP |
1 | アームハンマー | かくとう | 物理 | 100 | 90% | 10 |
1 | たいあたり | ノーマル | 物理 | 40 | 100% | 35 |
1 | しっぽをふる | ノーマル | 変化 | — | 100% | 30 |
1 | うちおとす | いわ | 物理 | 50 | 100% | 15 |
1 | じならし | じめん | 物理 | 60 | 100% | 20 |
15 | つのでつく | ノーマル | 物理 | 65 | 100% | 25 |
20 | こわいかお | ノーマル | 変化 | — | 100% | 10 |
25 | ふみつけ | ノーマル | 物理 | 65 | 100% | 20 |
30 | ロックブラスト | いわ | 物理 | 25 | 90% | 10 |
35 | ドリルライナー | じめん | 物理 | 80 | 95% | 10 |
40 | とっしん | ノーマル | 物理 | 90 | 85% | 20 |
47 | じしん | じめん | 物理 | 100 | 100% | 10 |
54 | ストーンエッジ | いわ | 物理 | 100 | 80% | 5 |
61 | メガホーン | むし | 物理 | 120 | 85% | 10 |
68 | つのドリル | ノーマル | 物理 | — | 30% | 5 |
進化 | アームハンマー | かくとう | 物理 | 100 | 90% | 10 |
太字のわざはタイプ一致です。 「進化」と書かれているわざは進化時におぼえるわざです。 |
わざマシン・わざレコードわざ
第八世代 (その他の世代: 1-2, 3-6, 7) | ||||||
---|---|---|---|---|---|---|
わざマシン | わざ | タイプ | 分類 | 威力 | 命中 | PP |
わざマシン00 | メガトンパンチ | ノーマル | 物理 | 80 | 85% | 20 |
わざマシン01 | メガトンキック | ノーマル | 物理 | 120 | 75% | 5 |
わざマシン02 | ネコにこばん | ノーマル | 物理 | 40 | 100% | 20 |
わざマシン03 | ほのおのパンチ | ほのお | 物理 | 75 | 100% | 15 |
わざマシン04 | れいとうパンチ | こおり | 物理 | 75 | 100% | 15 |
わざマシン05 | かみなりパンチ | でんき | 物理 | 75 | 100% | 15 |
わざマシン08 | はかいこうせん | ノーマル | 特殊 | 150 | 90% | 5 |
わざマシン09 | ギガインパクト | ノーマル | 物理 | 150 | 90% | 5 |
わざマシン15 | あなをほる | じめん | 物理 | 80 | 100% | 10 |
わざマシン21 | ねむる | エスパー | 変化 | — | —% | 10 |
わざマシン22 | いわなだれ | いわ | 物理 | 75 | 90% | 10 |
わざマシン23 | どろぼう | あく | 物理 | 60 | 100% | 25 |
わざマシン24 | いびき | ノーマル | 特殊 | 50 | 100% | 15 |
わざマシン25 | まもる | ノーマル | 変化 | — | —% | 10 |
わざマシン26 | こわいかお | ノーマル | 変化 | — | 100% | 10 |
わざマシン27 | こごえるかぜ | こおり | 特殊 | 55 | 95% | 15 |
わざマシン31 | メロメロ | ノーマル | 変化 | — | 100% | 15 |
わざマシン32 | すなあらし | いわ | 変化 | — | —% | 10 |
わざマシン33 | あまごい | みず | 変化 | — | —% | 5 |
わざマシン34 | にほんばれ | ほのお | 変化 | — | —% | 5 |
わざマシン36 | うずしお | みず | 特殊 | 35 | 85% | 15 |
わざマシン39 | からげんき | ノーマル | 物理 | 70 | 100% | 20 |
わざマシン41 | てだすけ | ノーマル | 変化 | — | —% | 20 |
わざマシン43 | かわらわり | かくとう | 物理 | 75 | 100% | 15 |
わざマシン48 | がんせきふうじ | いわ | 物理 | 60 | 95% | 15 |
わざマシン53 | マッドショット | じめん | 特殊 | 55 | 95% | 15 |
わざマシン54 | ロックブラスト | いわ | 物理 | 25 | 90% | 10 |
わざマシン57 | しっぺがえし | あく | 物理 | 50 | 100% | 10 |
わざマシン59 | なげつける | あく | 物理 | — | 100% | 10 |
わざマシン64 | ゆきなだれ | こおり | 物理 | 60 | 100% | 10 |
わざマシン65 | シャドークロー | ゴースト | 物理 | 70 | 100% | 15 |
わざマシン66 | かみなりのキバ | でんき | 物理 | 65 | 95% | 15 |
わざマシン67 | こおりのキバ | こおり | 物理 | 65 | 95% | 15 |
わざマシン68 | ほのおのキバ | ほのお | 物理 | 65 | 95% | 15 |
わざマシン76 | りんしょう | ノーマル | 特殊 | 60 | 100% | 15 |
わざマシン81 | じならし | じめん | 物理 | 60 | 100% | 20 |
わざマシン96 | スマートホーン | はがね | 物理 | 70 | —% | 10 |
わざマシン97 | ぶんまわす | あく | 物理 | 60 | 100% | 20 |
わざマシン98 | じだんだ | じめん | 物理 | 75 | 100% | 10 |
わざマシン99 | ワイドブレイカー | ドラゴン | 物理 | 60 | 100% | 15 |
わざレコード00 | つるぎのまい | ノーマル | 変化 | — | —% | 20 |
わざレコード01 | のしかかり | ノーマル | 物理 | 85 | 100% | 15 |
わざレコード02 | かえんほうしゃ | ほのお | 特殊 | 90 | 100% | 15 |
わざレコード03 | ハイドロポンプ | みず | 特殊 | 110 | 80% | 5 |
わざレコード04 | なみのり | みず | 特殊 | 90 | 100% | 15 |
わざレコード05 | れいとうビーム | こおり | 特殊 | 90 | 100% | 10 |
わざレコード06 | ふぶき | こおり | 特殊 | 110 | 70% | 5 |
わざレコード08 | 10まんボルト | でんき | 特殊 | 90 | 100% | 15 |
わざレコード09 | かみなり | でんき | 特殊 | 110 | 70% | 10 |
わざレコード10 | じしん | じめん | 物理 | 100 | 100% | 10 |
わざレコード15 | だいもんじ | ほのお | 特殊 | 110 | 85% | 5 |
わざレコード20 | みがわり | ノーマル | 変化 | — | —% | 10 |
わざレコード21 | きしかいせい | かくとう | 物理 | — | 100% | 15 |
わざレコード24 | げきりん | ドラゴン | 物理 | 120 | 100% | 10 |
わざレコード26 | こらえる | ノーマル | 変化 | — | —% | 10 |
わざレコード27 | ねごと | ノーマル | 変化 | — | —% | 10 |
わざレコード28 | メガホーン | むし | 物理 | 120 | 85% | 10 |
わざレコード31 | アイアンテール | はがね | 物理 | 100 | 75% | 15 |
わざレコード32 | かみくだく | あく | 物理 | 80 | 100% | 15 |
わざレコード35 | さわぐ | ノーマル | 特殊 | 90 | 100% | 10 |
わざレコード39 | ばかぢから | かくとう | 物理 | 120 | 100% | 5 |
わざレコード46 | てっぺき | はがね | 変化 | — | —% | 15 |
わざレコード57 | どくづき | どく | 物理 | 80 | 100% | 20 |
わざレコード62 | りゅうのはどう | ドラゴン | 特殊 | 85 | 100% | 10 |
わざレコード64 | きあいだま | かくとう | 特殊 | 120 | 70% | 5 |
わざレコード67 | だいちのちから | じめん | 特殊 | 90 | 100% | 10 |
わざレコード75 | ストーンエッジ | いわ | 物理 | 100 | 80% | 5 |
わざレコード76 | ステルスロック | いわ | 変化 | — | —% | 20 |
わざレコード79 | ヘビーボンバー | はがね | 物理 | — | 100% | 10 |
わざレコード87 | ドリルライナー | じめん | 物理 | 80 | 95% | 10 |
わざレコード88 | ヒートスタンプ | ほのお | 物理 | — | 100% | 10 |
わざレコード94 | 10まんばりき | じめん | 物理 | 95 | 95% | 10 |
わざレコード99 | ボディプレス | かくとう | 物理 | 80 | 100% | 10 |
太字のわざはタイプ一致です。 |
タマゴわざ
第八世代 (その他の世代: 2, 3-6, 7) | ||||||
---|---|---|---|---|---|---|
遺伝元 | わざ | タイプ | 分類 | 威力 | 命中 | PP |
[831][832] | ガードシェア | エスパー | 変化 | — | —% | 10 |
[263G][264G][448][745Mn][745D][749] [750][813][814][815][819][820] [833][834][862] |
カウンター | かくとう | 物理 | — | 100% | 20 |
[206][443][444][445] | ドラゴンダイブ | ドラゴン | 物理 | 100 | 75% | 10 |
[079][079G][080][080G][199][199G] [324][712][713] |
のろい | ゴースト | 変化 | — | —% | 10 |
[028A][304][305][306][863] | メタルバースト | はがね | 物理 | — | 100% | 10 |
[007][008][009][713][844] | ロケットずつき | ノーマル | 物理 | 130 | 100% | 10 |
[834] | ロックカット | いわ | 変化 | — | —% | 20 |
太字のわざはタイプ一致です。 *が付いているわざは習得に遺伝の連鎖を必要とするわざです。 |
人から教えてもらえるわざ
第八世代 (その他の世代: 2, 3-6, 7) | |||||||
---|---|---|---|---|---|---|---|
わざ | タイプ | 分類 | 威力 | 命中 | PP | 剣盾 | 鎧 |
ねっさのだいち | じめん | 特殊 | 70 | 100% | 10 | ○ | |
メテオビーム | いわ | 特殊 | 120 | 90% | 10 | ○ | |
太字のわざはタイプ一致です。 |
入手方法
バージョン | 野生 | その他 | ||
---|---|---|---|---|
レベル | 場所 | レベル | 方法 | |
赤・緑・青 | Lv.52~55 | ハナダのどうくつ | Lv.42 | サイホーンをレベルアップさせる。 |
ピカ | Lv.58~62 | Lv.XX | グレンタウンでゴルダックと交換する。 | |
金・銀 | × | 出現しない | Lv.XX | フスベシティでハクリュー♀と交換する。 |
ク | Lv.35 | チャンピオンロード | Lv.42 | サイホーンをレベルアップさせる。 |
R・S・E | × | 出現しない | Lv.42 | サイホーンをレベルアップさせる。 |
FR・LG | ||||
XD | Lv.46 | ニケルダーク島でシャドー総帥のデスゴルドからスナッチする(サイドン (XD))。 | ||
D・P | Lv.55 | 227ばんどうろ | Lv.42 | サイホーンをレベルアップさせる。 |
Lv.52~53 | 228ばんどうろ | |||
Lv.54~55 | ハードマウンテン | |||
Pt | Lv.54 | 227ばんどうろ | ||
Lv.50~52 | 228ばんどうろ | |||
Lv.54~55 | ハードマウンテン | |||
Lv.41~43 | チャンピオンロード | |||
HG・SS | Lv.44 | サファリゾーン(サバンナエリア) (「岩場」のブロックを10個置く) | ||
B・W | × | 出現しない | Lv.42 | サイホーンをレベルアップさせる。 |
B2・W2 | ||||
X・Y | Lv.30 | フレンドサファリ(いわ) | Lv.42 | サイホーンをレベルアップさせる。 |
OR・AS | × | 出現しない | ||
S・M | × | 出現しない | Lv.42 | サイホーンをレベルアップさせる。 |
US・UM |
隠れ特性の入手方法
備考
- 色違い;薄緑色
- 特性がハードロックのドサイドンが欲しい場合、この形態の状態でいしあたまの個体から進化させないと手に入れられないので注意が必要。第六世代からはとくせいカプセルが登場したため、問題ないが、かなりのバトルポイントが必要なのが難点。
- 赤・緑の内部図鑑番号にてNo.001のポケモンである。内部図鑑番号がNo.001な理由は諸説あるが、最も有力な説の一つとして、サイドンが最初に考案されたポケモンであるという説が存在する。
- オーバーラップ社の『ポケモン空想科学読本』で取り上げられた。ダイヤモンドを粉々にできる角を持つ設定だが、現実には鉄製のハンマーでダイヤモンドを砕くことができる。つまり、サイドンの角は鉄と同質であると、科学的には説明できるという内容であった。[1]
- ピカブイの連れ歩きでは主人公を肩に乗せて移動するが、進化前のサイホーンより素早さの種族値で勝るにもかかわらず明らかにサイホーンより移動速度が遅い。
アニメにおけるサイドン
- 無印編第58話でカツラの手持ちポケモンとして初登場。
- 無印編第63話でサカキの手持ちポケモンとして登場。
- 無印編第65話でオーキド邸のポケモンとして登場。
- 無印編第88話で野生ポケモンとして登場。
- 無印編第103話でジギーの手持ちポケモンとして登場。
- 無印編第104話に登場。
- 無印編第204話でエリコの手持ちポケモンとして登場。
- 無印編第228話に登場。
- 無印編第265話に登場。
- 無印編第272話でトシヤの手持ちポケモンとして登場。
- 放送局第13話に登場。
- AG編第116話に登場。
- AG編第129話に登場。
- AG編第130話に登場。
- AG編第135話でダツラの手持ちポケモンとして登場。
- AG編第176話に登場。
- DP編第33話に登場。
- DP編第50話に登場。
- DP編第57話に登場。
- BW編第96話でロケット団員の手持ちポケモンとして登場。
- 特別編『ポケットモンスター THE ORIGIN』でグリーン及びサカキの手持ちポケモンとして登場。
マンガにおけるサイドン
ポケモンカードにおけるサイドン
一般的な育成論
ポケモンWikiは対戦情報サイトではありません。サイドンの詳しい対戦考察や育成論は、以下のようなサイトでも取り扱っています。 | |
ポケモン徹底攻略 | |
---|---|
ポケモン対戦考察まとめWiki | |
外部サイトの安全性・正確性・合法性等あらゆる点については、何ら保証しません。 |
サイドン/対戦を参照のこと。
関連項目
脚注
- ↑ 柳田理科雄『ポケモン空想科学読本②』(オーバーラップ、2016年7月9日第一刷)pp.118-123
各言語版での名称と由来
言語 | 名前 | 由来 |
---|---|---|
日本語 | サイドン | サイ、don(スペイン語:首領) |
英語 | Rhydon | Rhinoceros(サイ),don(スペイン語:首領) |
ドイツ語 | Rizeros | |
フランス語 | Rhinoféros | |
韓国語 | 코뿌리 | 코뿔소(サイ) |
中国語(普通話・台湾国語) | 钻角犀兽 | |
ポーランド語 | Rhydon | 英語に同じ |
この項目はポケモン図鑑プロジェクトによって作成されています。