ポケモンWikiでは記事の投稿、加筆、検証、修正等に参加、協力してくださる方を必要としています。方法や詳細はポケモンWikiに投稿するにはをご覧ください。
スマートフォン利用の方は最下部のリンクにて、モバイル/デスクトップ表示の切り替えが可能です。
コイキング
提供: ポケモンWiki
コイキング Koiking | |
英語名 | Magikarp |
---|---|
全国図鑑 | #129 |
ジョウト図鑑 | #076 |
ホウエン図鑑 | #052 |
シンオウ図鑑 | #023 |
新ジョウト図鑑 | #076 |
イッシュ図鑑 | #- |
新イッシュ図鑑 | #- |
セントラルカロス図鑑 | #049 |
コーストカロス図鑑 | #- |
マウンテンカロス図鑑 | #- |
新ホウエン図鑑 | #053 |
アローラ図鑑 | #091 |
メレメレ図鑑 | #091 |
アーカラ図鑑 | #034 |
ウラウラ図鑑 | #051 |
ポニ図鑑 | #041 |
新アローラ図鑑 | #- |
新メレメレ図鑑 | #- |
新アーカラ図鑑 | #- |
新ウラウラ図鑑 | #- |
新ポニ図鑑 | #- |
ガラル図鑑 | #144 |
分類 | さかなポケモン |
タイプ | みず |
たかさ | 0.9m |
おもさ | 10.0kg |
とくせい | すいすい |
隠れ特性 | びびり |
図鑑の色 | 赤 |
タマゴグループ | すいちゅう2 ドラゴン |
タマゴの歩数 | 5サイクル
|
獲得努力値 | すばやさ+1 |
基礎経験値 |
|
最終経験値 | 1250000 |
性別 | 50% ♂ ・ 50% ♀ |
捕捉率 | 255 |
初期なつき度 | 70 |
外部サイトの図鑑 |
コイキングとはぜんこくずかんのNo.129のポケモンのこと。初登場はポケットモンスター 赤・緑。
目次
特徴
赤い体色、長いひげに王冠のような背びれと胸びれが特徴。オスはひげが黄色いが、メスのヒゲは白い。
水辺ならあらゆる所に棲める生命力を持っているが、流れが緩やかな川でも流されてしまうほど非力。水のない所や水面近くでは常にはねており、長寿のコイキングは山を越せるほどの跳躍力を持つ。だが、それでも敵を撃退する力はなく、はねている所をピジョンやピジョットに捕まることもある。
通常は90cmだが、中には100cmを超える大型の個体もいる。
進化
ポケモンずかんの説明文
- 赤・緑、ファイアレッド、X
- ちからも スピードも ほとんどダメ。せかいで いちばん よわくて なさけない ポケモンだ。
- (漢字) 力も スピードも ほとんど ダメ。世界で 一番 弱くて 情けない ポケモンだ。
- 青、リーフグリーン、Y
- おおむかしは まだ もうすこし つよかったらしい。しかし いまは かなしい くらいに よわいのだ。
- (漢字) 大昔は まだ もう少し 強かったらしい。しかし 今は 悲しいくらいに 弱いのだ。
- ピカチュウ、ポケモンピンボール、Let's Go! ピカチュウ・Let's Go! イーブイ
- たよりないので ゆうめいなポケモン。うみ かわ いけ みずたまり いたるところを およいでいる。
- (漢字) 頼りないので 有名なポケモン。 海 川 池 水たまり 至るところを 泳いでいる。
- 金、ハートゴールド
- ちからのない なさけない ポケモン。たまに たかく とびはねても 2メートルを こすのが やっとだ。
- 銀、ソウルシルバー
- とにかくはねる。いみもなく はねる。はねているときに とんできた ピジョンなどに つかまってしまう。
- クリスタル、シールド
- ながれの はやい ところでは ただ ながされて いくだけの ひよわで なさけない ポケモン。
- ルビー、オメガルビー
- はねる ことしか しない なさけない ポケモン。なぜ はねるのか しらべた けんきゅうしゃが いるほど とにかく はねて はねて はねまくる。
- (漢字) 跳ねる ことしか しない 情けない ポケモン。なぜ 跳ねるのか 調べた 研究者が いるほど とにかく 跳ねて 跳ねて 跳ねまくる。
- サファイア、アルファサファイア
- はねている だけで まんぞくに たたかえないため よわいと おもわれているが どんなに よごれた みずでも くらせる しぶとい ポケモンなのだ。
- (漢字) 跳ねている だけで 満足に 戦えないため 弱いと 思われているが どんなに 汚れた 水でも 暮らせる しぶとい ポケモンなのだ。
- エメラルド
- およぐ ちからが よわいため ながされてしまう。ながれの よどんだ ばしょを のぞいてみれば ながされてきた コイキングが たまっているぞ。
- ダイヤモンド
- せかいいち よわいと いわれる コイキングが なぜ いきのこって いるのか だれも わからない。
- パール
- ゆるやかな かわの ながれでも さからえずに ながされてしまう。なぜだか いつも はねている。
- プラチナ、ブラック・ホワイト、ブラック2・ホワイト2
- ながねん いきた コイキングは はねるだけで やまをも こえるが わざのいりょくは よわいまま。
- (漢字) 長年 生きた コイキングは 跳ねるだけで 山をも 超えるが 技の威力は 弱いまま。
- サン
- ちからは よわく たよりないのに はんしょくりょくだけ ものすごい。あきるほど みかけるぞ。
- (漢字) 力は 弱く 頼りないのに 繁殖力だけ 物凄い。飽きるほど みかけるぞ。
- ムーン
- むやみに はねて すぐ おそわれるが コイキングの おかげで おおくの ポケモンが いきのびられると いう。
- (漢字) 無闇に 跳ねて すぐ 襲われるが コイキングの おかげで 多くの ポケモンが 生き延びられると いう。
- ウルトラサン
- はるか おおむかしは それなりに つよかったが ときが たつに つれて どんどんどんどん よわくなっていった。
- (漢字) 遥か 大昔は それなりに 強かったが 時が 経つに つれて どんどんどんどん 弱くなっていった。
- ウルトラムーン
- せいめいりょくが つよく きたない みずでも へっちゃら。 せかいじゅうの みずべに せいそく しているぞ。
- (漢字) 生命力が 強く 汚い 水でも へっちゃら。 世界中の 水辺に 生息 しているぞ。
種族値
第1世代
種族値 | ||
---|---|---|
HP | 20 | |
こうげき | 10 | |
ぼうぎょ | 55 | |
とくしゅ | 20 | |
すばやさ | 80 | |
合計 | 185 |
第2世代以降
種族値 | 能力値の範囲(第三世代以降) | |||
---|---|---|---|---|
レベル50 | レベル100 | |||
HP | 20 | 80 - 127 | 150 - 244 | |
こうげき | 10 | 13 - 68 | 22 - 130 | |
ぼうぎょ | 55 | 54 - 117 | 103 - 229 | |
とくこう | 15 | 18 - 73 | 31 - 141 | |
とくぼう | 20 | 22 - 79 | 40 - 152 | |
すばやさ | 80 | 76 - 145 | 148 - 284 | |
合計 | 200 | |||
ダメージ倍率
ノーマル: | 100% | |
---|---|---|
かくとう: | 100% | |
ひこう: | 100% | |
どく: | 100% | |
じめん: | 100% | |
いわ: | 100% | |
むし: | 100% | |
ゴースト: | 100% | |
はがね: | 50% |
ほのお: | 50% | |
---|---|---|
みず: | 50% | |
くさ: | 200% | |
でんき: | 200% | |
エスパー: | 100% | |
こおり: | 50% | |
ドラゴン: | 100% | |
あく: | 100% | |
フェアリー: | 100% |
さかさバトル
おぼえるわざ
レベルアップわざ
第七世代 (その他の世代: 1-2, 3-6) | ||||||
---|---|---|---|---|---|---|
SM/USUM | わざ | タイプ | 分類 | 威力 | 命中 | PP |
1 | はねる | ノーマル | 変化 | — | —% | 40 |
15 | たいあたり | ノーマル | 物理 | 40 | 100% | 35 |
30 | じたばた | ノーマル | 物理 | — | 100% | 15 |
太字のわざはタイプ一致です。 |
わざ・ひでんマシンわざ
第七世代 (その他の世代: 1-2, 3-6) | ||||||
---|---|---|---|---|---|---|
わざマシン | わざ | タイプ | 分類 | 威力 | 命中 | PP |
このポケモンはわざマシンが使えません。 | ||||||
太字のわざはタイプ一致です。 |
タマゴわざ
第七世代 (その他の世代: 2, 3-6) | ||||||
---|---|---|---|---|---|---|
遺伝元 | わざ | タイプ | 分類 | 威力 | 命中 | PP |
このポケモンにタマゴわざはありません。 | ||||||
太字のわざはタイプ一致です。 |
人から教えてもらえるわざ
第七世代 (その他の世代: 2, 3-6) | |||||||
---|---|---|---|---|---|---|---|
わざ | タイプ | 分類 | 威力 | 命中 | PP | SM | USUM |
とびはねる | ひこう | 物理 | 85 | 85% | 5 | - | ○ |
太字のわざはタイプ一致です。 |
入手方法
第一世代
第二世代
第三世代
第四世代
※コイキングのレベルは、交換したケイコウオと同じレベルになる。
第五世代
バージョン | 野生 | その他 | ||
---|---|---|---|---|
レベル | 出現場所 | レベル | 入手方法 | |
B・W | × | 出現しない | Lv.5 | ワンダーブリッジでコイキング売りから500円で買う。 |
Lv.10 | ゆめしま「かがやく海」 | |||
B2・W2 | Lv.1~100 | しぜんほごく (すごいつりざお) | Lv.5 | ワンダーブリッジでコイキング売りから500円で買う。 |
Lv.10 | ゆめしま「かがやく海」 |
第六世代
第七世代
バージョン | 野生 | その他 | ||
---|---|---|---|---|
レベル | 出現場所 | レベル | 入手方法 | |
S・M | Lv.10~19 | 7ばんどうろ(つりざお) | - | - |
Lv.10~20 | 8ばんどうろ(つりざお) | |||
Lv.10~23 | 9ばんどうろ(つりざお) | |||
Lv.10~30 | 13ばんどうろ(つりざお) | |||
Lv.10~31 | 14ばんどうろ(つりざお) | |||
Lv.10~33 | 15ばんすいどう(つりざお) | |||
Lv.10~18 | オハナタウン(つりざお) | |||
Lv.10~43 | うみのたみのむら(つりざお) | |||
Lv.10~15 | うみつなぎのどうけつ(つりざお) | |||
Lv.10~15 | カーラエわん(つりざお) | |||
Lv.10~18 | メレメレかい(つりざお) | |||
Lv.10~15 | せせらぎのおか(全域)(つりざお) | |||
Lv.10~23 | アーカラじまはずれ(つりざお) | |||
Lv.10~27 | マリエていえん(つりざお) | |||
Lv.10~30 | ウラウラうらかいがん(つりざお) | |||
Lv.10~43 | ポニのげんや(つりざお) | |||
Lv.10~43 | ポニのあらいそ(つりざお) | |||
Lv.10~44 | ポニのだいきょうこく(つりざお) | |||
Lv.10~57 | ポニのはなぞの(つりざお) | |||
Lv.10~59 | ポニのけんろ(つりざお) | |||
US・UM | Lv.10~18 Lv.10~23(泡) |
7ばんどうろ(つりざお) | - | - |
Lv.10~20 | 8ばんどうろ(つりざお) | |||
Lv.10~23 Lv.10~28(泡) |
9ばんどうろ(つりざお) | |||
Lv.10~33 Lv.10~38(泡) |
13ばんどうろ(つりざお) | |||
Lv.10~34 Lv.10~39(泡) |
14ばんどうろ(つりざお) | |||
Lv.10~35 Lv.10~40(泡) |
15ばんすいどう(つりざお) | |||
Lv.10~17 Lv.10~22(泡) |
オハナタウン(つりざお) | |||
Lv.10~44 Lv.10~49(泡) |
うみのたみのむら(つりざお) | |||
Lv.10~15 | うみつなぎのどうけつ(つりざお) | |||
Lv.10~17 Lv.10~22(泡) |
カーラエわん(つりざお) | |||
Lv.10~17 Lv.10~22(泡) |
メレメレかい(つりざお) | |||
Lv.10~15 | せせらぎのおか(全域)(つりざお) | |||
Lv.10~24 Lv.10~29(泡) |
アーカラじまはずれ(つりざお) | |||
Lv.10~28 Lv.10~33(泡) |
マリエていえん(つりざお) | |||
Lv.10~44 Lv.10~49(泡) |
ポニのあらいそ(つりざお) | |||
Lv.10~46 Lv.10~51(泡) |
ポニのだいきょうこく(つりざお) | |||
Lv.10~57 | ポニのはなぞの(つりざお) | |||
Lv.10~61 Lv.10~66(泡) |
ポニのけんろ(つりざお |
隠れ特性の入手方法
配布ポケモン
おや | 言語/地域 | 配布バージョン |
---|---|---|
小学館 | 日本語/日本 | 赤緑青 |
ウッツー | 日本語/日本 | DP |
ナナ | 日本語/日本 | DP |
ノリィ♪ | 日本語/日本 | DP |
りゅうた | 日本語/日本 | DP |
ルイルイ♥ | 日本語/日本 | DP |
ナゴヤ | 日本語/日本 | BW/B2W2 |
ポケセン | 全言語/日本 | XY/ORAS |
備考
- 色違い:金色
- ♂♀の違い:ひげの色(♂は黄色、♀は白)
- 鱗から龍のDNAが検出されたという研究結果が出されている。
- プラチナではリゾートエリアですごいつりざおを使うことでレベルの高いコイキングが登場し、最大でレベル100のコイキングが登場する。
- 金・銀・クリスタルおよびHGSSでは、いかりのみずうみに捕まえたコイキングのサイズを測ってくれる男性がいる。
- 図鑑の埋め合わせのために、GTSに適当なポケモンを預け入れ、コイキングを希望し、たいていのポケモンと交換できるギャラドスに進化させて、横流しにする方法もある。
- 図鑑の説明の中で、「力もスピードもほとんどダメ」とあるが、実際はすばやさだけはそこそこある。進化後のギャラドスと種族値が1しか変わらない。
- マックスレイドバトルのCPUとしては、攻撃でバリアの破壊に貢献する上にきあいのタスキを持っているため、補助技ばかり使うイーブイや通常攻撃技のないソーナンスより評価が高い。
アニメにおけるコイキング
- ロケット団にコイキングを売りつけようとするコイキング売りが登場する。無印編第15話では、コジロウが3万円で買ったが、役に立たないため蹴り飛ばされ、その怒りでギャラドスに進化した。→コジロウのギャラドス
- 無印編第92話では、ジョーイによく懐いた巨大コイキングが登場した。同話でギャラドスに進化した。
- 無印編第109話では、コイキングの観察を行なっている研究者ミドリカワが登場した。
- DP編第21話では、オトネのポケモンとして登場。「最強のコイキング」と呼ばれ、ピカチュウと互角に戦うほど強力。ロケット団にギャラドスに進化させられそうになった。
- XY編第22話では、色違いのコイキングが登場した。
- ロケット団3人組は、初期の頃からコイキング型の人力潜水艦を持っている。初登場は無印編第85話。BW編のみ、あおすじのバスラオの人力潜水艦になっている。
マンガにおけるコイキング
ポケモンカードにおけるコイキング
各言語版での名称と由来
言語 | 名前 | 由来 |
---|---|---|
日本語 | コイキング | コイ、king(英語:王) |
英語 | Magikarp | magic(魔法の)、carp(コイ) |
ドイツ語 | Karpador | Karpfen(コイ) |
フランス語 | Magicarpe | magic(英語:魔法の)、carpe(コイ) |
韓国語 | 잉어킹(Ingeoking) | 잉어(コイ)、king(英語:王) |
中国語 | 鯉魚王/鲤鱼王(Lǐyúwáng) | 鯉魚(コイ)、王 |
関連項目
この項目はポケモン図鑑プロジェクトによって作成されています。