ポケモンWikiでは記事の投稿、加筆、検証、修正等に参加、協力してくださる方を必要としています。方法や詳細はポケモンWikiに投稿するにはをご覧ください。
キャタピー
提供:ポケモンWiki
ナビゲーションに移動検索に移動
キャタピー | |
公式ローマ字表記 | Caterpie |
---|---|
英語名 | Caterpie |
全国図鑑 | #0010 |
ジョウト図鑑 | #024 |
ホウエン図鑑 | #- |
シンオウ図鑑 | #- |
新ジョウト図鑑 | #024 |
イッシュ図鑑 | #- |
新イッシュ図鑑 | #- |
セントラルカロス図鑑 | #023 |
コーストカロス図鑑 | #- |
マウンテンカロス図鑑 | #- |
新ホウエン図鑑 | #- |
アローラ図鑑 | #017 |
メレメレ図鑑 | #017 |
アーカラ図鑑 | #008 |
ウラウラ図鑑 | #- |
ポニ図鑑 | #- |
新アローラ図鑑 | #017 |
新メレメレ図鑑 | #017 |
新アーカラ図鑑 | #008 |
新ウラウラ図鑑 | #- |
新ポニ図鑑 | #- |
ガラル図鑑 | #013 |
ヨロイ島図鑑 | #- |
カンムリ雪原図鑑 | #- |
ヒスイ図鑑 | #- |
パルデア図鑑 | #- |
キタカミ図鑑 | #- |
分類 | いもむしポケモン |
タイプ | むし |
たかさ | 0.3m |
おもさ | 2.9kg |
とくせい | りんぷん |
隠れ特性 | にげあし |
図鑑の色 | 緑 |
タマゴグループ | むし |
タマゴの歩数 | 15サイクル
|
獲得努力値 | HP+1 |
基礎経験値 |
|
最終経験値 | 1000000 |
性別 | 50% ♂ ・ 50% ♀ |
捕捉率 | 255 |
初期なつき度 III~VII |
70 |
初期なかよし度 VIII~IX |
50 |
外部サイトの図鑑 |
キャタピーは、ぜんこくずかんNo.0010のポケモンのこと。初登場はポケットモンスター 赤・緑。
特徴
アゲハチョウの幼虫に似た、緑色の皮膚の外見と頭部の赤いY字状の触角が特徴。上側の緑色の皮膚にはクリーム色の輪の模様がそれぞれの節ごとに入っている。地面に接する下側の皮膚と足はクリーム色。頭には大きな目のようなものがあるが、これは威嚇用の眼状紋、つまりただの模様らしい。実際、『クリスタル』以外のゲーム作品では常に無表情で、ねむり状態でも「目」を閉じない。一方、アニメでは表情豊かである。
外見上の雌雄差は確認されていない。色違いの個体は皮膚が明るい黄色。
緑色の皮膚は葉や草の中に潜り込むことで周りの色と同化して、敵から身を隠す保護色となっている。万が一見つかってしまっても、触角から強烈な悪臭を放って撃退する。足は吸盤のような作りになっており、これによって傾斜のある坂や壁を進むことができる。その足で木に登り、自分の体以上の葉を食べ尽くす。脱皮をしながら成長して大きくなり、十分な大きさになると口から糸を出して自分に掛け、サナギの状態であるトランセルへと進化する。
食性は前述したとおり草食で、木々の葉を主に食べるが、『ピカチュウげんきでちゅう』では「ベニボタン」と呼ばれる椿のような花が好物とされている。
進化
ポケモンずかんの説明文
- 赤・緑、ファイアレッド
- みどりの ひふに おおわれている。だっぴして せいちょうすると いとを かけて サナギに かわる。
- 青、リーフグリーン、シールド
- あしは みじかいが きゅうばんに なっているので さかでも かべでも くたびれることなく すすんでいく。
- (漢字) 脚は 短いが 吸盤に なっているので 坂でも 壁でも くたびれることなく 進んでいく。
- ポケモンスタジアム、ポケモンスタジアム2
- あたまにある おおきな めだまのような もようで てきを おどろかして おいはらい みを まもる。
- ピカチュウ、ポケモンピンボール、Let's Go! ピカチュウ・Let's Go! イーブイ
- あたまの さきにある しょっかくに ふれると きょうれつな においを だして みを まもろうとする。
- (漢字) 頭の 先にある 触角に ふれると 強烈な においを 出して 身を 守ろうとする。
- 金、ハートゴールド、X
- あたまの しょっかく から きょうれつな においを だして てきを おいはらい みをまもる。
- (漢字) 頭の 触覚[dex 1]から 強烈な においを 出して 敵を 追い払い 身を守る。
- 銀、ソウルシルバー、Y
- あしの さきは どんなところにも すいつく きゅうばん。ひっしに きのぼりをして はっぱを たべる。
- (漢字) 足の 先は どんなところにも 吸いつく 吸盤。必死に 木登りをして 葉っぱを 食べる。
- クリスタル
- はっぱの なかに もぐりこむのは からだと おなじいろの なかで じぶんを カモフラージュするため。
- ルビー・サファイア・エメラルド、オメガルビー・アルファサファイア
- からだ よりも おおきな はっぱを みるみる たべつくして しまうほどの しょくよくを もつ。しょっかくから きょうれつな においを だすぞ。
- (漢字) 体 よりも 大きな 葉っぱを みるみる 食べつくして しまうほどの 食欲を もつ。 触角から 強烈な 臭いを 出すぞ。
- ダイヤモンド・パール・プラチナ、ブラック・ホワイト、ブラック2・ホワイト2、ブリリアントダイヤモンド・シャイニングパール
- あかい しょっかくから においを だして てきを おいはらう。だっぴを くりかえし おおきくなる。
- (漢字) 赤い 触角から においを出して 敵を 追い払う。脱皮を 繰り返し 大きくなる。
- サン
- とりポケモンに おそわれると ツノから においを だして ていこう するが えじきに なることも おおい。
- (漢字) とりポケモンに 襲われると ツノから 臭いを だして 抵抗 するが 餌食に なることも 多い。
- ムーン
- つかまえやすく せいちょうも はやい。 しんまいトレーナーの パートナーに おススメの ポケモンの いっぴき。
- (漢字) 捕まえやすく 成長も 早い。新米トレーナーの パートナーに おススメの ポケモンの 一匹。
- ウルトラサン
- はやく せいちょう したいのか しょくよくおうせいで 1にちに 100まいの はっぱを くらう。
- (漢字) 早く 成長 したいのか 食欲旺盛で 1日に 100枚の 葉っぱを 食らう。
- ウルトラムーン
- からだは やわらかく ちからもない。 しぜんかいでは つねに エサとして ねらわれ つづける うんめい。
- (漢字) 身体は 柔らかく 力もない。 自然界では 常に エサとして 狙われ 続ける 運命。
- ソード
- あたまの しょっかくから きょうれつな においを だして てきを おいはらい みをまもる。[dex 2]
- (漢字) 頭の 触角から 強烈な においを だして 敵を 追いはらい 身を守る。
- New ポケモンスナップ
- くさむらに みをかくしながら たくさんの はっぱをたべる くいしんぼうだよ。 きけんがせまると あたまのしょっかくから きょうれつなニオイをはなって みをまもるんだ。
- (漢字) 草むらに 身を隠しながら たくさんの 葉っぱを食べる 食いしん坊だよ。 危険が迫ると 頭の触角から 強烈なニオイを放って 身を守るんだ。
- Pokémon Sleep
- ごくたまに「いとをはく」の途中で 寝てしまったように 見えるときがあるよ。 キャタピーは よだれの代わりに いとを垂らしながら 眠るみたいだね。
- ↑ Xの漢字モードでは「触覚」となっているが誤り。ポケモンバンク、Pokémon HOME内の図鑑機能では「触角」に訂正されている。
- ↑ 「しょっかく」と「から」の間のスペースの有無を除き、金/ハートゴールド/Xのものと同じ。
種族値
種族値 | ||
---|---|---|
HP | 45 | |
こうげき | 30 | |
ぼうぎょ | 35 | |
とくしゅ | 20 | |
すばやさ | 45 | |
合計 | 175 |
第二世代以降
種族値 | 能力値の範囲 (第三世代以降) | |||
---|---|---|---|---|
レベル50 | レベル100 | |||
HP | 45 | 105 - 152 | 200 - 294 | |
こうげき | 30 | 31 - 90 | 58 - 174 | |
ぼうぎょ | 35 | 36 - 95 | 67 - 185 | |
とくこう | 20 | 22 - 79 | 40 - 152 | |
とくぼう | 20 | 22 - 79 | 40 - 152 | |
すばやさ | 45 | 45 - 106 | 85 - 207 | |
合計 | 195 | |||
パフォーマンス値
パフォーマンス | 基本値/最大値 | |
---|---|---|
スピード | 2/3 | ★★☆ |
パワー | 1/3 | ★☆☆ |
テクニック | 4/4 | ★★★★ |
スタミナ | 2/3 | ★★☆ |
ジャンプ | 2/2 | ★★ |
合計 | 11/15 |
ダメージ倍率
第一世代
ノーマル: | 100% | |
---|---|---|
かくとう: | 50% | |
ひこう: | 200% | |
どく: | 200% | |
じめん: | 50% | |
いわ: | 200% | |
むし: | 100% | |
ゴースト: | 100% |
ほのお: | 200% | |
---|---|---|
みず: | 100% | |
くさ: | 50% | |
でんき: | 100% | |
エスパー: | 100% | |
こおり: | 100% | |
ドラゴン: | 100% |
第二世代以降
ノーマル: | 100% | |
---|---|---|
かくとう: | 50% | |
ひこう: | 200% | |
どく: | 100% | |
じめん: | 50% | |
いわ: | 200% | |
むし: | 100% | |
ゴースト: | 100% | |
はがね: | 100% |
ほのお: | 200% | |
---|---|---|
みず: | 100% | |
くさ: | 50% | |
でんき: | 100% | |
エスパー: | 100% | |
こおり: | 100% | |
ドラゴン: | 100% | |
あく: | 100% | |
フェアリー: | 100% |
さかさバトル
おぼえるわざ
レベルアップわざ
第八世代 (その他の世代: 1-2, 3-6, 7) | ||||||
---|---|---|---|---|---|---|
SwSh/BDSP | わざ | タイプ | 分類 | 威力 | 命中 | PP |
1 | たいあたり | ノーマル | 物理 | 40 | 100% | 35 |
1 | いとをはく | むし | 変化 | — | 95% | 40 |
9 | むしくい | むし | 物理 | 60 | 100% | 20 |
太字のわざはタイプ一致です。 「進化」と書かれているわざは進化時におぼえるわざです。 |
わざマシン・わざレコードわざ
SwSh:第八世代 (その他の世代: 1-2, 3-6, 7) | ||||||
---|---|---|---|---|---|---|
わざマシン | わざ | タイプ | 分類 | 威力 | 命中 | PP |
わざマシン82 | エレキネット | でんき | 特殊 | 55 | 95% | 15 |
太字のわざはタイプ一致です。 |
BDSP:第八世代 (その他の世代: 1-2, 3-6, 7) | ||||||
---|---|---|---|---|---|---|
わざマシン | わざ | タイプ | 分類 | 威力 | 命中 | PP |
このポケモンはわざマシン・わざレコードが使えません。 | ||||||
太字のわざはタイプ一致です。 |
タマゴわざ
第八世代 (その他の世代: 2, 3-6, 7) | ||||||
---|---|---|---|---|---|---|
遺伝元 | わざ | タイプ | 分類 | 威力 | 命中 | PP |
このポケモンにタマゴわざはありません。 | ||||||
太字のわざはタイプ一致です。 *が付いているわざは習得に遺伝の連鎖を必要とするわざです。 |
人から教えてもらえるわざ
第八世代 (その他の世代: 2, 3-6, 7) | |||||||
---|---|---|---|---|---|---|---|
わざ | タイプ | 分類 | 威力 | 命中 | PP | 剣盾 | 鎧 |
このポケモンはおしえわざを覚えません。 | |||||||
太字のわざはタイプ一致です。 |
入手方法
バージョン | 野生 | その他 | ||
---|---|---|---|---|
レベル | 出現場所 | レベル | 入手方法 | |
赤 | Lv.8 | 25ばんどうろ | - | - |
Lv.3 | トキワのもり | |||
緑・青 | Lv.3-5 | 2ばんどうろ | ||
Lv.7 | 24ばんどうろ | |||
Lv.8 | 25ばんどうろ | |||
Lv.3-5 | トキワのもり | |||
ピ | Lv.3-6 | トキワのもり | ||
金 | Lv.3 | 2ばんどうろ(朝、昼) | - | - |
Lv.10 | 26ばんどうろ(ずつき) | |||
Lv.10 | 27ばんどうろ(ずつき) | |||
Lv.3-4 | 30ばんどうろ(朝、昼) | |||
Lv.4-5 | 31ばんどうろ(朝、昼) | |||
Lv.10 | 34ばんどうろ(ずつき) | |||
Lv.10 | 35ばんどうろ(ずつき) | |||
Lv.10 | 36ばんどうろ(ずつき) | |||
Lv.10 | 37ばんどうろ(ずつき) | |||
Lv.10 | 38ばんどうろ(ずつき) | |||
Lv.10 | 39ばんどうろ(ずつき) | |||
Lv.10 | ヒワダタウン(ずつき) | |||
Lv.5-6 | ウバメのもり(草むら、朝、昼) | |||
Lv.10 | ウバメのもり(ずつき) | |||
Lv.10-12 | しぜんこうえん(朝、昼) | |||
Lv.7-18 | しぜんこうえん(むしとりたいかい) | |||
Lv.10 | いかりのみずうみ(ずつき) | |||
銀 | Lv.7-18 | しぜんこうえん(むしとりたいかい) | ||
ク | Lv.3 | 2ばんどうろ(朝、昼) | ||
Lv.8-10 | 24ばんどうろ(朝、昼) | |||
Lv.10 | 25ばんどうろ(朝、昼) | |||
Lv.3-4 | 30ばんどうろ(朝、昼) | |||
Lv.4 | 31ばんどうろ(朝、昼) | |||
Lv.5 | ウバメのもり(朝、昼) | |||
Lv.10 | しぜんこうえん(朝、昼) | |||
Lv.7-18 | しぜんこうえん(むしとりたいかい) | |||
R・S・E | × | 出現しない | - | - |
FR・LG | Lv.4-5 | 2ばんどうろ | ||
Lv.7 | 24ばんどうろ | |||
Lv.8 | 25ばんどうろ | |||
Lv.3-5 | トキワのもり | |||
Lv.6 | しるしのはやし | |||
D・P | Lv.10 | 204ばんどうろ(FRとのダブルスロット) | - | - |
Pt | Lv.6-10 | 204ばんどうろ(FRとのダブルスロット) | ||
Lv.13 | ハクタイのもり(FRとのダブルスロット) | |||
HG | Lv.3-5(草むら) Lv.5-7(ずつき) |
2ばんどうろ | ||
Lv.3-4 | 30ばんどうろ | |||
Lv.4-5 | 31ばんどうろ | |||
Lv.3 | トキワのもり | |||
Lv.5-6(草むら) Lv.3-5(ずつき) |
ウバメのもり | |||
Lv.10-12 | しぜんこうえん | |||
Lv.7-18(全国図鑑入手前) Lv.24-36(全国図鑑入手後、火曜日) |
しぜんこうえん(むしとりたいかい) | |||
SS | Lv.7-18(全国図鑑入手前) Lv.24-36(全国図鑑入手後、火曜日) |
しぜんこうえん(むしとりたいかい) | ||
B・B2 | × | 出現しない | - | - |
W | Lv.1 | トランセルかバタフリーを捕まえて育て屋に預け、タマゴを孵す。 | ||
W2 | Lv.1 | バタフリーを捕まえて育て屋に預け、タマゴを孵す。 | ||
X | Lv.2 | ハクダンのもり | - | - |
Y | Lv.3-4 | 2ばんどうろ | ||
Lv.2-3 | ハクダンのもり | |||
OR・AS | × | 出現しない | ||
S・M | Lv.2-13 | 1ばんどうろ | - | - |
Lv.13-16(南部) Lv.18-21(北部) |
5ばんどうろ | |||
Lv.9-12 | メレメレのはなぞの | |||
Lv.18-21 | シェードジャングル(入口) | |||
US・UM | Lv.2-4 | 1ばんどうろ | - | - |
Lv.13-16(南部) Lv.18-21(北部) |
5ばんどうろ | |||
Lv.9-12 | メレメレのはなぞの | |||
Lv.19-22 | シェードジャングル(トランセルの乱入バトル) | |||
LP・LE | Lv.3-4 | 2ばんどうろ(南) | - | - |
Lv.3-8 | 2ばんどうろ(北) | |||
Lv.3-6 | トキワのもり | |||
Sw・Sh | Lv.2-5 | 1ばんどうろ(ランダム) | - | - |
Lv.XX | ワイルドエリア(マックスレイドバトル。一覧参照。) | |||
BD | Lv.58-63 | ひろめのくうどう(全国図鑑入手後) | - | - |
Lv.58-63 | そうげんのくうどう(全国図鑑入手後) | |||
Lv.58-63 | しつげんのくうどう(全国図鑑入手後) | |||
Lv.58-63 | かわぎしのくうどう(全国図鑑入手後) | |||
Lv.58-63 | ひだまりのだいくうどう(全国図鑑入手後) | |||
Lv.58-63 | みずかがみのだいくうどう(全国図鑑入手後) | |||
Lv.58-63 | そこなしぬまのだいくうどう(全国図鑑入手後) | |||
SP | × | 出現しない | - | - |
LA | × | 出現しない | - | - |
S・V | × | 出現しない | - | - |
隠れ特性の入手方法
- B2W2
- ヤグルマのもり(かくしあな)W2: バタフリー
- XY
- フレンドサファリ(むし): バタフリー
- ORAS
- なし
- SM
- 各地乱入バトル
- USUM
- 各地乱入バトル
- SwSh
- ポケモンの巣: バタフリー
- ダイマックスアドベンチャー: バタフリー
- BDSP
- とくせいパッチのみ
持っているアイテム
ゲーム | もちもの | ||||||
---|---|---|---|---|---|---|---|
赤 | 緑 | きのみ[※ 1] | |||||
青 | ピ | ||||||
背景色を白く表示しているソフトでは野生で出現しません。 |
備考
アニメにおけるキャタピー
マンガにおけるキャタピー
ポケットモンスターSPECIALにおけるキャタピー
収録巻 | 話数 | 性別 | 所属/トレーナー | 備考 |
---|---|---|---|---|
第1巻 | 第2話 | オーキドポケモン研究所 | ||
第10話 | ポケモンだいすきクラブの会員 | |||
♂ | イエロー | ピーすけを参照。 |
ポケモンカードにおけるキャタピー
キャタピー (カードゲーム) を参照。
外伝ゲームにおけるキャタピー
ポケモン不思議のダンジョンにおけるキャタピー
初登場 | 青の救助隊・赤の救助隊 |
---|---|
体の大きさ (救助隊) | ☆ |
体の大きさ (探検隊) | ☆ |
体の大きさ (冒険団) | ☆ |
かしこさグループ | A |
進化 | Lv.7でトランセルに進化できる |
移動能力 | 通常 |
ともだちエリア | かげろうのもり |
専用どうぐ | キャタピーベルト |
ポケモン不思議のダンジョン 青の救助隊・赤の救助隊およびそのリメイクポケモン不思議のダンジョン 救助隊DXではNPCとしても登場する。
出現するダンジョン
斜体のダンジョンでは仲間にできない。
Pokémon GOにおけるキャタピー
キャタピー (GO) を参照。
New ポケモンスナップにおけるキャタピー
Pokémon Sleepにおけるキャタピー
キャタピー (Sleep)を参照。
各言語版での名称と由来
|
関連項目
この項目はポケモン図鑑プロジェクトによって作成されています。