ポケモンWikiでは記事の投稿、加筆、検証、修正等に参加、協力してくださる方を必要としています。方法や詳細はポケモンWikiに投稿するにはをご覧ください。
マグカルゴ
提供:ポケモンWiki
ナビゲーションに移動検索に移動マグカルゴ | |
公式ローマ字表記 | Magcargot |
---|---|
英語名 | Magcargo |
全国図鑑 | #219 |
ジョウト図鑑 | #212 |
ホウエン図鑑 | #104 |
シンオウ図鑑 | #- |
新ジョウト図鑑 | #217 |
イッシュ図鑑 | #- |
新イッシュ図鑑 | #- |
セントラルカロス図鑑 | #- |
コーストカロス図鑑 | #- |
マウンテンカロス図鑑 | #013 |
新ホウエン図鑑 | #109 |
アローラ図鑑 | #- |
メレメレ図鑑 | #- |
アーカラ図鑑 | #- |
ウラウラ図鑑 | #- |
ポニ図鑑 | #- |
新アローラ図鑑 | #- |
新メレメレ図鑑 | #- |
新アーカラ図鑑 | #- |
新ウラウラ図鑑 | #- |
新ポニ図鑑 | #- |
ガラル図鑑 | #- |
ヨロイ島図鑑 | #- |
カンムリ雪原図鑑 | #- |
ヒスイ図鑑 | #- |
分類 | ようがんポケモン |
タイプ | ほのお いわ |
たかさ | 0.8m |
おもさ | 55.0kg |
とくせい | マグマのよろい ほのおのからだ |
隠れ特性 | くだけるよろい |
図鑑の色 | 赤 |
タマゴグループ | ふていけい |
タマゴの歩数 | 20サイクル
|
獲得努力値 | ぼうぎょ+2 |
基礎経験値 |
|
最終経験値 | 1000000 |
性別 | 50% ♂ ・ 50% ♀ |
捕捉率 | 75 |
初期なつき度 III~VII |
70 |
初期なかよし度 VIII |
50 |
外部サイトの図鑑 |
マグカルゴとはぜんこくずかんのNo.219のポケモンのこと。初登場はポケットモンスター 金・銀。
概要
マグマッグの進化形。オレンジ色の溶岩の皮膚が固まることでできた灰色の殻を背負い、両目の上に生えていた角の部分が引っ込んでいる。殻の左側面上部から高温の炎が上がっている。
背中の殻はかなり脆い構造となっており、触れただけで崩れるが、マグマに入ることで元の大きさに戻すことができる。火口で暮らすうちに手に入れた溶岩の体は1万度にも達し、雨に降られると蒸気であたりを深い霧で覆ってしまう。
色違いは体色が紫色で殻が赤っぽくなる。
進化
ポケモンずかんの説明文
- 金、リーフグリーン、ハートゴールド
- せなかのカラは ひふが ひえて かたまっただけ。なにかが ふれただけで かんたんに くずれる。
- 銀、ファイアレッド、ソウルシルバー、X
- せなかの カラは くずれやすいが ときどき たいないを めぐっている こうねつの ほのおが ふきだす。
- (漢字) 背中の 殻は 崩れやすいが ときどき 体内を 巡っている 高熱の 炎が 噴き出す。
- クリスタル、Y
- からだは いつも なみうっていて ようがんのように あつい。ときどき カラから ひのこがもれる。
- (漢字) 体は いつも 波打っていて 溶岩のように 熱い。ときどき 殻から 火の粉が漏れる。
- ルビー、オメガルビー
- カラは ひふが ひえて かたまった もの。さわった だけで ボロボロと くずれて しまう。マグマに はいると もとの おおきさに もどる。
- (漢字) カラは 皮膚が 冷えて 固まった もの。 触った だけで ボロボロと 崩れて しまう。 マグマに 入ると 元の 大きさに 戻る。
- サファイア、アルファサファイア
- たいおんが やく1まんども あるので あまつぶに うたれると じょうきが もうもうと たちこめて あたりは ふかい きりに おおわれると いう。
- (漢字) 体温が 約1万度も あるので 雨粒に 打たれると 蒸気が もうもうと 立ち込めて あたりは 深い 霧に 覆われると いう。
- エメラルド
- せなかの カラは マグマが かたまって できた。なんまんねんもの あいだ かざんの かこうで くらす うちに からだが マグマに なった。
- ダイヤモンド・パール・プラチナ、ブラック・ホワイト、ブラック2・ホワイト2、ブリリアントダイヤモンド・シャイニングパール
- たいおんは やく1まんど。マグマが かたまって できた カラの すきまから ほのおを ふきだす。
- (漢字) 体温は 約1万度。 マグマが 固まって できた 殻の すきまから 炎を 吹き出す。
種族値
第2世代-第6世代
種族値 | 能力値の範囲(第三世代以降) | |||
---|---|---|---|---|
レベル50 | レベル100 | |||
HP | 50 | 110 - 157 | 210 - 304 | |
こうげき | 50 | 49 - 112 | 94 - 218 | |
ぼうぎょ | 120 | 112 - 189 | 220 - 372 | |
とくこう | 80 | 76 - 145 | 148 - 284 | |
とくぼう | 80 | 76 - 145 | 148 - 284 | |
すばやさ | 30 | 31 - 90 | 58 - 174 | |
合計 | 410 | |||
第7世代
種族値 | 能力値の範囲(第三世代以降) | |||
---|---|---|---|---|
レベル50 | レベル100 | |||
HP | 60 | 120 - 167 | 230 - 324 | |
こうげき | 50 | 49 - 112 | 94 - 218 | |
ぼうぎょ | 120 | 112 - 189 | 220 - 372 | |
とくこう | 90 | 85 - 156 | 166 - 306 | |
とくぼう | 80 | 76 - 145 | 148 - 284 | |
すばやさ | 30 | 31 - 90 | 58 - 174 | |
合計 | 430 | |||
ダメージ倍率
ノーマル: | 50% | |
---|---|---|
かくとう: | 200% | |
ひこう: | 50% | |
どく: | 50% | |
じめん: | 400% | |
いわ: | 200% | |
むし: | 50% | |
ゴースト: | 100% | |
はがね: | 100% |
ほのお: | 25% | |
---|---|---|
みず: | 400% | |
くさ: | 100% | |
でんき: | 100% | |
エスパー: | 100% | |
こおり: | 50% | |
ドラゴン: | 100% | |
あく: | 100% | |
フェアリー: | 50% |
さかさバトル
おぼえるわざ
レベルアップわざ
第八世代 (その他の世代: 2, 3-6, 7) | ||||||
---|---|---|---|---|---|---|
BDSP | わざ | タイプ | 分類 | 威力 | 命中 | PP |
1 | からをやぶる | ノーマル | 変化 | — | —% | 15 |
1 | だいちのちから | じめん | 特殊 | 90 | 100% | 10 |
1 | あくび | ノーマル | 変化 | — | —% | 10 |
1 | スモッグ | どく | 特殊 | 30 | 70% | 20 |
1 | ひのこ | ほのお | 特殊 | 40 | 100% | 25 |
1 | いわおとし | いわ | 物理 | 50 | 90% | 15 |
6 | ひのこ | ほのお | 特殊 | 40 | 100% | 25 |
8 | いわおとし | いわ | 物理 | 50 | 90% | 15 |
13 | かたくなる | ノーマル | 変化 | — | —% | 30 |
15 | やきつくす | ほのお | 特殊 | 60 | 100% | 15 |
20 | クリアスモッグ | どく | 特殊 | 50 | —% | 15 |
22 | げんしのちから | いわ | 特殊 | 60 | 100% | 5 |
29 | いわなだれ | いわ | 物理 | 75 | 90% | 10 |
34 | ふんえん | ほのお | 特殊 | 80 | 100% | 15 |
36 | ドわすれ | エスパー | 変化 | — | —% | 20 |
43 | のしかかり | ノーマル | 物理 | 85 | 100% | 15 |
47 | じこさいせい | ノーマル | 変化 | — | —% | 10 |
54 | かえんほうしゃ | ほのお | 特殊 | 90 | 100% | 15 |
58 | だいちのちから | じめん | 特殊 | 90 | 100% | 10 |
進化 | からをやぶる | ノーマル | 変化 | — | —% | 15 |
太字のわざはタイプ一致です。 「進化」と書かれているわざは進化時におぼえるわざです。 |
わざマシン・わざレコードわざ
BDSP:第八世代 (その他の世代: 2, 3-6, 7) | ||||||
---|---|---|---|---|---|---|
わざマシン | わざ | タイプ | 分類 | 威力 | 命中 | PP |
わざマシン11 | にほんばれ | ほのお | 変化 | — | —% | 5 |
わざマシン15 | はかいこうせん | ノーマル | 特殊 | 150 | 90% | 5 |
わざマシン16 | ひかりのかべ | エスパー | 変化 | — | —% | 30 |
わざマシン17 | まもる | ノーマル | 変化 | — | —% | 10 |
わざマシン22 | ソーラービーム | くさ | 特殊 | 120 | 100% | 10 |
わざマシン26 | じしん | じめん | 物理 | 100 | 100% | 10 |
わざマシン32 | かげぶんしん | ノーマル | 変化 | — | —% | 15 |
わざマシン33 | リフレクター | エスパー | 変化 | — | —% | 20 |
わざマシン35 | かえんほうしゃ | ほのお | 特殊 | 90 | 100% | 15 |
わざマシン37 | すなあらし | いわ | 変化 | — | —% | 10 |
わざマシン38 | だいもんじ | ほのお | 特殊 | 110 | 85% | 5 |
わざマシン39 | がんせきふうじ | いわ | 物理 | 60 | 95% | 15 |
わざマシン42 | からげんき | ノーマル | 物理 | 70 | 100% | 20 |
わざマシン44 | ねむる | エスパー | 変化 | — | —% | 10 |
わざマシン45 | メロメロ | ノーマル | 変化 | — | 100% | 15 |
わざマシン50 | オーバーヒート | ほのお | 特殊 | 130 | 90% | 5 |
わざマシン58 | こらえる | ノーマル | 変化 | — | —% | 10 |
わざマシン61 | おにび | ほのお | 変化 | — | 85% | 15 |
わざマシン64 | だいばくはつ | ノーマル | 物理 | 250 | 100% | 5 |
わざマシン68 | ギガインパクト | ノーマル | 物理 | 150 | 90% | 5 |
わざマシン69 | ロックカット | いわ | 変化 | — | —% | 20 |
わざマシン71 | ストーンエッジ | いわ | 物理 | 100 | 80% | 5 |
わざマシン74 | ジャイロボール | はがね | 物理 | — | 100% | 5 |
わざマシン76 | ステルスロック | いわ | 変化 | — | —% | 20 |
わざマシン80 | いわなだれ | いわ | 物理 | 75 | 90% | 10 |
わざマシン82 | ねごと | ノーマル | 変化 | — | —% | 10 |
わざマシン83 | じならし | じめん | 物理 | 60 | 100% | 20 |
わざマシン87 | いばる | ノーマル | 変化 | — | 85% | 15 |
わざマシン90 | みがわり | ノーマル | 変化 | — | —% | 10 |
わざマシン96 | かいりき | ノーマル | 物理 | 80 | 100% | 15 |
わざマシン98 | いわくだき | かくとう | 物理 | 40 | 100% | 15 |
太字のわざはタイプ一致です。 |
タマゴわざ
BDSP:第八世代 (その他の世代: 2, 3-6, 7) | ||||||
---|---|---|---|---|---|---|
遺伝元 | わざ | タイプ | 分類 | 威力 | 命中 | PP |
[109][110] | えんまく | ノーマル | 変化 | — | 100% | 20 |
[088][089][109][110][422][423] [442] |
おきみやげ | あく | 変化 | — | 100% | 10 |
[197][203] ↓ [303] ↓ [351] |
ガードスワップ** | エスパー | 変化 | — | —% | 10 |
なし | ころがる | いわ | 物理 | 30 | 90% | 20 |
[218][219][422][423] | だいちのちから | じめん | 特殊 | 90 | 100% | 10 |
[316][317][425][426] | たくわえる | ノーマル | 変化 | — | —% | 20 |
[088][089] | とける | どく | 変化 | — | —% | 20 |
[110] | ねっぷう | ほのお | 特殊 | 95 | 90% | 10 |
[316][317][425][426] | のみこむ | ノーマル | 変化 | — | —% | 10 |
[092][093][094][353][354][355] [356][442][477] |
のろい | ゴースト | 変化 | — | —% | 10 |
[316][317][425][426] | はきだす | ノーマル | 特殊 | — | 100% | 10 |
なし | れんごく | ほのお | 特殊 | 100 | 50% | 5 |
太字のわざはタイプ一致です。 *が付いているわざは習得に遺伝の連鎖を必要とするわざです。 |
人から教えてもらえるわざ
第八世代 (その他の世代: 2, 3-6, 7) | |||||||
---|---|---|---|---|---|---|---|
わざ | タイプ | 分類 | 威力 | 命中 | PP | 剣盾 | 鎧 |
このポケモンはおしえわざを覚えません。 | |||||||
太字のわざはタイプ一致です。 |
入手方法
バージョン | 野生 | その他 | ||
---|---|---|---|---|
レベル | 場所 | レベル | 方法 | |
金・銀・ク | × | 出現しない | Lv.38 | マグマッグを進化させる。 |
R・S・E | × | 出現しない | Lv.38 | マグマッグを進化させる。 |
FR・LG | Lv.25 | ともしびやまB3F(いわくだき) | ||
コロシアム | × | 出現しない | ||
XD | Lv.38 | ニケルダーク島でシャドー戦闘員のチスバーからスナッチする(マグカルゴ (XD))。 | ||
D・P・Pt | Lv.55~58 | ハードマウンテン内部 | Lv.38 | マグマッグを進化させる。 |
HG・SS | × | 出現しない | ||
B・W | × | 出現しない | Lv.38 | マグマッグを進化させる。 |
B2・W2 | ||||
X・Y | Lv.30 | フレンドサファリ(いわ) | Lv.38 | マグマッグを進化させる。 |
OR・AS | × | 出現しない | ||
S・M | × | 出現しない | - | - |
US・UM | Lv.60 | ウルトラスペースゼロ(黄色) | ||
LP・LE | × | 出現しない | - | - |
Sw・Sh | × | 出現しない | - | - |
BD・SP | Lv.55-56 | ハードマウンテン入り口 | Lv.38 | マグマッグを進化させる。 |
Lv.57-58 | ハードマウンテン内部 | |||
Lv.58-63 | マグマのくうどう | |||
Lv.58-63 | ねっさのくうどう | |||
Lv.58-63 | バクフーのだいくうどう | |||
LA | × | 出現しない | - | - |
隠れ特性の入手方法
- BW/B2W2
- PDW(ごつごつ山): マグマッグ
- XY
- フレンドサファリ(ほのお): マグマッグ
- フレンドサファリ(いわ): マグカルゴ
- ORAS
- ほのおのぬけみち(ずかんナビ): マグマッグ
- SM/USUM
- なし
- BDSP
- なし
備考
- オーバーラップ社の『ポケモン空想科学読本』で取り上げられた。マグカルゴの1万度という体温は地球の自然界には存在しない。地球の自然界で最高温度の内核ですら6000度であり、そもそも1万度になるとプラズマと化してしまうため、6000度で液体のままというのは科学的に説明が付かない。1万度もの熱は上昇気流を発生させて竜巻を生むため、本来なら自身の起こした竜巻に飛ばされることを繰り返すことになる[1]。
- ほのお、いわのタイプの組合せは初登場の金・銀から長らくこのポケモン限定だったが、20年後のソード・シールドで同複合タイプのトロッゴンとセキタンザンが登場した(マグカルゴは同作には未登場)。
アニメにおけるマグカルゴ
マンガにおけるマグカルゴ
ポケモンカードにおけるマグカルゴ
マグカルゴ (カードゲーム)を参照。
外伝ゲームにおけるマグカルゴ
ポケモン不思議のダンジョンにおけるマグカルゴ
初登場 | 青の救助隊・赤の救助隊 |
---|---|
体の大きさ (救助隊) | ☆ |
体の大きさ (探検隊) | ☆ |
体の大きさ (冒険団) | ☆ |
かしこさグループ | E |
進化 | もうしんかしない |
移動能力 | マグマ |
ともだちエリア | ふんかこう |
専用どうぐ | もえすぎスカーフ |
出現するダンジョン
Pokémon GOにおけるマグカルゴ
マグカルゴ (GO)を参照。
一般的な育成論
ポケモンWikiは対戦情報サイトではありません。マグカルゴの詳しい対戦考察や育成論は、以下のようなサイトでも取り扱っています。 | |
ポケモン徹底攻略 | |
---|---|
ポケモン対戦考察まとめWiki | |
外部サイトの安全性・正確性・合法性等あらゆる点については、何ら保証しません。 |
マグカルゴ/対戦を参照のこと。
各言語版での名称と由来
言語 | 名前 | 由来 | |
---|---|---|---|
日本語 | マグカルゴ | magma(英語:マグマ)、escargot(フランス語:カタツムリ) | |
ドイツ語 | Magcargo | 日本語に同じ | |
英語・スペイン語・イタリア語 | Magcargo | 日本語に同じ | |
フランス語 | Volcaropod | volcan(火山)、gastéropode(腹足類) | |
韓国語 | 마그카르고 (Mageukareugo) | 日本語名の音写 | |
中国語(ゲーム) | 簡体字 | 熔岩蜗牛 (Róngyánguāniú / Róngyánwōniú) | 溶岩、蝸牛(カタツムリ) |
繁体字 | 熔岩蝸牛 (Róngyánguāniú / Róngyánwōniú) | ||
中国語(その他) | 大陸 | 熔岩蜗牛 (Róngyánguāniú / Róngyánwōniú) | |
香港 | 熔岩蝸牛 | ||
台湾 | 熔岩蝸牛 (Róngyánguāniú / Róngyánwōniú) | ||
ロシア語 | Магкарго (Magkargo) | 英語名の音写 | |
タイ語 | มักคาร์โก (Magcargo) | 日本語名の音写 |
脚注
- ↑ 柳田理科雄『ポケモン空想科学読本②』(オーバーラップ、2016年7月9日第一刷)pp.30-35
関連項目
この項目はポケモン図鑑プロジェクトによって作成されています。