ポケモンWikiでは記事の投稿、加筆、検証、修正等に参加、協力してくださる方を必要としています。方法や詳細はポケモンWikiに投稿するにはをご覧ください。
メタグロス
提供:ポケモンWiki
ナビゲーションに移動検索に移動
メタグロス | |
公式ローマ字表記 | Metagross |
---|---|
英語名 | Metagross |
全国図鑑 | #0376 |
ジョウト図鑑 | #- |
ホウエン図鑑 | #192 |
シンオウ図鑑 | #- |
新ジョウト図鑑 | #- |
イッシュ図鑑 | #- |
新イッシュ図鑑 | #264 |
セントラルカロス図鑑 | #- |
コーストカロス図鑑 | #- |
マウンテンカロス図鑑 | #- |
新ホウエン図鑑 | #201 |
アローラ図鑑 | #216 |
メレメレ図鑑 | #- |
アーカラ図鑑 | #- |
ウラウラ図鑑 | #088 |
ポニ図鑑 | #- |
新アローラ図鑑 | #280 |
新メレメレ図鑑 | #- |
新アーカラ図鑑 | #- |
新ウラウラ図鑑 | #101 |
新ポニ図鑑 | #- |
ガラル図鑑 | #- |
ヨロイ島図鑑 | #- |
カンムリ雪原図鑑 | #131 |
ヒスイ図鑑 | #- |
パルデア図鑑 | #- |
キタカミ図鑑 | #- |
分類 | てつあしポケモン |
タイプ | はがね エスパー |
たかさ | 1.6m |
おもさ | 550.0kg |
とくせい | クリアボディ |
隠れ特性 | ライトメタル |
図鑑の色 | 青 |
メガメタグロス | |
たかさ | 2.5m |
おもさ | 942.9kg |
とくせい | かたいツメ |
タマゴグループ | こうぶつ |
タマゴの歩数 | 40サイクル
|
獲得努力値 | ぼうぎょ+3 |
基礎経験値 |
|
最終経験値 | 1250000 |
性別 | ふめい |
捕捉率 | 3 |
初期なつき度 III~VII |
35 |
初期なかよし度 VIII~IX |
35 |
外部サイトの図鑑 |
メタグロスとは、ぜんこくずかんNo.0376のポケモンのこと。初登場はポケットモンスター ルビー・サファイア。メガメタグロスについてもここで述べる。
概要
進化
ポケモンずかんの説明文
- ルビー、オメガルビー
- 4つの のうみそは スーパーコンピュータよりも はやく むずかしい けいさんの こたえを だす。 4ほんあしを おりたたみ くうちゅうに うかぶ。
- (漢字) 4つの 脳みそは スーパーコンピュータよりも 速く 難しい 計算の 答えを 出す。4本脚を 折りたたみ 空中に 浮かぶ。
- サファイア、アルファサファイア
- 2ひきの メタングが がったいした すがた。 きょたいで えものを おさえつけながら おなかに ある おおきな くちで たべるのだ。
- (漢字) 2匹の メタングが 合体した 姿。巨体で 獲物を 抑えつけながら お腹に ある 大きな 口で 食べるのだ。
- エメラルド
- ふくざつな しんけい ネットワークで むすばれた 4つの のうみそを もつ メタグロスは スーパーコンピュータよりも あたまが いい。
- ファイアレッド・リーフグリーン
- 2ひきの メタングが がったい。 4つの のうは スーパーコンピュータ よりも すぐれていると いわれる。
- ダイヤモンド・パール、ブラック・ホワイト、Y、ブリリアントダイヤモンド・シャイニングパール
- メタングが がったいして うまれた。 4つの のうを もつ メタグロスは スーパーコンピュータなみの ちのう。
- (漢字) メタングが 合体して 生まれた。4つの 脳を 持つ メタグロスは スーパーコンピュータ並の 知能。
- ハートゴールド・ソウルシルバー
- 4ほん あしを おりたたんで とぶ。 4つの のうは スーパーコンピューター よりも すぐれていると いわれる。
- ブラック2・ホワイト2、X
- 4つの のうみそが つらなり スーパーコンピューターより すごい けいさんで あいてを ぶんせきする。
- (漢字) 4つの 脳みそが 連なり スーパーコンピューターより すごい 計算で 相手を 分析する。
- サン
- 4つの ツメと おおきな からだで えものを しっかり おさえつけると おなかの はで バリバリ かじる。
- (漢字) 4つの ツメと 大きな 身体で 獲物を しっかり 押さえつけると お腹の 歯で バリバリ かじる。
- メガメタグロス
- 1ぴきの メタグロスと 1ぴきの メタングと 2ひきの ダンバルが れんけつ している すがた なのだ。
- (漢字) 1匹の メタグロスと 1匹の メタングと 2匹の ダンバルが 連結 している 姿 なのだ。
- ムーン
- 2ひきの メタングが れんけつ。 4つの のうの へいれつしょりで どんな けいさんも あっというま。
- (漢字) 2匹の メタングが 連結。 4つの 脳の 並列処理で どんな 計算も あっという間。
- メガメタグロス
- メガシンカで のうを しげきされ しょうりの ためには しゅだんを えらばない れいこくな せいかくに。
- (漢字) メガシンカで 脳を 刺激され 勝利の ためには 手段を 選ばない 冷酷な 性格に。
- ウルトラサン
- サイコパワーだけでなく かいりきも じまん。 4ほんの あしで えものを つかみ ツメで うごきを ふうじる。
- (漢字) サイコパワーだけでなく 怪力も 自慢。 4本の 足で 獲物を つかみ ツメで 動きを 封じる。
- メガメタグロス
- さらに すぐれた ずのうに なった。 その けっかの たたかいは めを おおいたくなるほど れいこくだ。
- (漢字) 更に 優れた 頭脳に なった。 その 結果の 戦いは 目を 覆いたくなるほど 冷酷だ。
- ウルトラムーン
- スーパーコンピュータよりも すごい はんだんで あいてを ぶんせきし れいせいに おいつめていくのだ。
- (漢字) スーパーコンピュータよりも すごい 判断で 相手を 分析し 冷静に 追い詰めていくのだ。
- メガメタグロス
- かてないと はんだんすると ツメで あいてを つかみ だいばくはつの カウントを はじめるぞ。
- (漢字) 勝てないと 判断すると ツメで 相手を つかみ 大爆発の カウントを 始めるぞ。
- ソード
- きおんが ひょうてんかに なると じりょくが つよまるので ゆきやまに すむ メタグロスは とても げんき。
- (漢字) 気温が 氷点下になると 磁力が 強まるので 雪山に 棲む メタグロスは とても 元気。
- シールド
- 2ひきの メタングが がったいした すがた。 スーパーコンピュータなみの ずのうを くしして てきを たおす。
- (漢字) 2匹の メタングが 合体した 姿。 スーパーコンピュータ並みの 頭脳を 駆使して 敵を 倒す。
種族値
種族値 | 能力値の範囲 (第三世代以降) | |||
---|---|---|---|---|
レベル50 | レベル100 | |||
HP | 80 | 140 - 187 | 270 - 364 | |
こうげき | 135 | 126 - 205 | 247 - 405 | |
ぼうぎょ | 130 | 121 - 200 | 238 - 394 | |
とくこう | 95 | 90 - 161 | 175 - 317 | |
とくぼう | 90 | 85 - 156 | 166 - 306 | |
すばやさ | 70 | 67 - 134 | 130 - 262 | |
合計 | 600 | |||
メガメタグロス
種族値 | 能力値の範囲 (第三世代以降) | |||
---|---|---|---|---|
レベル50 | レベル100 | |||
HP | 80 | 140 - 187 | 270 - 364 | |
こうげき | 145 | 135 - 216 | 265 - 427 | |
ぼうぎょ | 150 | 139 - 222 | 274 - 438 | |
とくこう | 105 | 99 - 172 | 193 - 339 | |
とくぼう | 110 | 103 - 178 | 202 - 350 | |
すばやさ | 110 | 103 - 178 | 202 - 350 | |
合計 | 700 | |||
パフォーマンス値
パフォーマンス | 基本値/最大値 | |
---|---|---|
スピード | 1/2 | ★☆ |
パワー | 4/5 | ★★★★☆ |
テクニック | 4/4 | ★★★★ |
スタミナ | 4/5 | ★★★★☆ |
ジャンプ | 2/2 | ★★ |
合計 | 15/18 |
ダメージ倍率
第五世代まで
ノーマル: | 50% | |
---|---|---|
かくとう: | 100% | |
ひこう: | 50% | |
どく: | 0% | |
じめん: | 200% | |
いわ: | 50% | |
むし: | 100% | |
ゴースト: | 100% | |
はがね: | 50% |
ほのお: | 200% | |
---|---|---|
みず: | 100% | |
くさ: | 50% | |
でんき: | 100% | |
エスパー: | 25% | |
こおり: | 50% | |
ドラゴン: | 50% | |
あく: | 100% |
第六世代
ノーマル: | 50% | |
---|---|---|
かくとう: | 100% | |
ひこう: | 50% | |
どく: | 0% | |
じめん: | 200% | |
いわ: | 50% | |
むし: | 100% | |
ゴースト: | 200% | |
はがね: | 50% |
ほのお: | 200% | |
---|---|---|
みず: | 100% | |
くさ: | 50% | |
でんき: | 100% | |
エスパー: | 25% | |
こおり: | 50% | |
ドラゴン: | 50% | |
あく: | 200% | |
フェアリー: | 50% |
さかさバトル
おぼえるわざ
レベルアップわざ
第八世代 (その他の世代: 3-6, 7) | ||||||
---|---|---|---|---|---|---|
SwSh/BDSP | わざ | タイプ | 分類 | 威力 | 命中 | PP |
1 | アームハンマー | かくとう | 物理 | 100 | 90% | 10 |
1 | ねんりき | エスパー | 特殊 | 50 | 100% | 25 |
1 | メタルクロー | はがね | 物理 | 50 | 95% | 35 |
1 | バレットパンチ | はがね | 物理 | 40 | 100% | 30 |
1 | たいあたり | ノーマル | 物理 | 40 | 100% | 35 |
6 | しねんのずつき | エスパー | 物理 | 80 | 90% | 15 |
12 | でんじふゆう | でんき | 変化 | — | —% | 10 |
16 | ラスターカノン | はがね | 特殊 | 80 | 100% | 10 |
26 | とっしん | ノーマル | 物理 | 90 | 85% | 20 |
34 | サイコキネシス | エスパー | 特殊 | 90 | 100% | 10 |
42 | こわいかお | ノーマル | 変化 | — | 100% | 10 |
52 | コメットパンチ | はがね | 物理 | 90 | 90% | 10 |
62 | てっぺき | はがね | 変化 | — | —% | 15 |
72 | こうそくいどう | エスパー | 変化 | — | —% | 30 |
82 | はかいこうせん | ノーマル | 特殊 | 150 | 90% | 5 |
進化 | アームハンマー | かくとう | 物理 | 100 | 90% | 10 |
太字のわざはタイプ一致です。 「進化」と書かれているわざは進化時におぼえるわざです。 |
わざマシン・わざレコードわざ
タマゴわざ
第八世代 (その他の世代: 3-6, 7) | ||||||
---|---|---|---|---|---|---|
遺伝元 | わざ | タイプ | 分類 | 威力 | 命中 | PP |
このポケモンにタマゴわざはありません。 | ||||||
太字のわざはタイプ一致です。 *が付いているわざは習得に遺伝の連鎖を必要とするわざです。 |
人から教えてもらえるわざ
第八世代 (その他の世代: 3-6, 7) | |||||||
---|---|---|---|---|---|---|---|
わざ | タイプ | 分類 | 威力 | 命中 | PP | 剣盾 | 鎧 |
てっていこうせん | はがね | 特殊 | 140 | 95% | 5 | ○ | ○ |
ワイドフォース | エスパー | 特殊 | 80 | 100% | 10 | ○ | |
メテオビーム | いわ | 特殊 | 120 | 90% | 10 | ○ | |
アイアンローラー | はがね | 物理 | 130 | 100% | 5 | ○ | |
太字のわざはタイプ一致です。 |
入手方法
バージョン | 野生 | その他 | ||
---|---|---|---|---|
レベル | 場所 | レベル | 方法 | |
R・S・E | × | 出現しない | Lv.45 | メタングをレベルアップさせる。 |
FR・LG | - | - | ||
コロシアム | Lv.50 | ラルガタワーコロシアムでシャドーのジャキラからスナッチする(メタグロス (コロシアム))。 | ||
D・P・Pt | × | 出現しない | Lv.45 | メタングをレベルアップさせる。 |
HG・SS | ||||
B・W | Lv.55 | ジャイアントホール(揺れる草むら) | Lv.45 | メタングをレベルアップさせる。 |
B2・W2 | Lv.47 | |||
X・Y | × | 出現しない | Lv.45 | メタングをレベルアップさせる。 |
OR・AS | ||||
S・M | × | 出現しない | Lv.45 | メタングをレベルアップさせる。 |
US・UM | ||||
LP・LE | × | 出現しない | - | - |
Sw・Sh (EP) | Lv.68 | せっちゅうけいこく (固定シンボル、復活あり、全天候) | Lv.45 | メタングをレベルアップさせる。 |
Lv.XX | カンムリせつげん (マックスレイドバトル。一覧参照。) | |||
BD・SP | × | 出現しない | Lv.45 | メタングをレベルアップさせる。 |
LA | × | 出現しない | - | - |
S・V | × | 出現しない | - | - |
隠れ特性の入手方法
- BW
- PDW(ごつごつ山): ダンバル
- B2W2
- ジャイアントホール(隠し穴): メタング
- XY
- フレンドサファリ(はがね): メタング
- ORAS
- なし
- SM/USUM
- ホクラニだけ(乱入バトル): ダンバル
- SwSh
- マックスレイドバトル(一覧参照): メタング/メタグロス
- BDSP
- ポケトレ: ダンバル(大量発生時のみ)
持っているアイテム
ゲーム | もちもの | ||||||
---|---|---|---|---|---|---|---|
R | S | メタルコート (5%) | |||||
E | |||||||
FR | LG | メタルコート (5%) | |||||
D | P | メタルコート (5%) | |||||
Pt | |||||||
HG | SS | ||||||
B | W | メタルコート (5%) | |||||
B2 | W2 | ||||||
X | Y | メタルコート (5%) | |||||
OR | AS | ||||||
S | M | メタルコート (5%) | |||||
US | UM | ||||||
Sw | Sh | メタルコート (5%)[※ 1] | |||||
BD | SP | ||||||
背景色を白く表示しているソフトでは野生で出現しません。 |
配布ポケモン・貴重なポケモン
おや | 言語/地域 | 配布バージョン |
---|---|---|
こくら ながさき さが させぼ くまもと べっぷ みやざき かごしま |
日本語 | BW |
PC SETEC BEXCO aT센터 |
日本語 韓国語 |
B2W2 |
Ray | 英語 フランス語 ドイツ語 イタリア語 スペイン語 |
B2W2 |
ダイゴ | 日本語 | BW/B2W2 |
PGL | 英語 フランス語 ドイツ語 イタリア語 スペイン語 |
BW/B2W2 |
固有の仕様
備考
- 色違いは青色のボディが銀色に変わる。ツメと顔のX字の部分は白色から金色に変わる。
- 600族(疑似伝説)と呼ばれるポケモンの一体である。
- メタグロスを含むダンバルの進化系列は、伝説のポケモン以外で唯一捕捉率が3となっている。
- ルビー・サファイアが発売された当初はダンバルのタマゴが入手不可能だった。同作に野生のメタモンが出現せず、性別不明のポケモンはタマゴを作ることができなかったためである。そのため、初期の攻略本ではタマゴみはっけんとされていた。
- 第六世代「ポケットモンスター オメガルビー・アルファサファイア」では、メガシンカ形態の「メガメタグロス」が初登場した。メタグロス、メタング、ダンバル2匹の計4体がサイコパワーによって合体した姿となっている。
- 図鑑の説明によると、二匹のメタングが合体したとあるが進化の際にメタングを二匹揃える必要はない。
- 隠れ特性"ライトメタル"の効果があっても受ける技の威力が変わらないため、隠れ特性の恩恵がない。
アニメにおけるメタグロス
- 劇場版ポケットモンスター アドバンスジェネレーション 裂空の訪問者 デオキシスでヒトミのポケモンとして初登場。
- AG編第125話で、テツヤのポケモンとしてテレビ初登場。
- AG編第169話・第170話でリラのポケモンとして登場。
- DP編第117話では色違いの野生のものが登場した。
- DP編第158話でも、暴走する野生のポケモンとして登場。
- 『ポケットモンスター XY 特別編 最強メガシンカ 〜Act II〜』ではダイゴのポケモンとして色違いのものが登場。メガシンカもした。
- XY編第130話の配信版におけるCパートでは、ダンバルが頭部を、2匹のメタングが両腕を、メタグロスが胴体を、メガメタグロスが下半身を構成する「メタグロス・パーフェクトフォルム」が登場した。
- テレビ版では代わりに『ポケモン・ザ・ムービー XY&Z ボルケニオンと機巧のマギアナ』の情報が放送されている。
- 2023年版アニメではオリオのポケモンとして登場。
マンガにおけるメタグロス
ポケモンカードにおけるメタグロス
メタグロス (カードゲーム)を参照。
外伝ゲームにおけるメタグロス
ポケモン+ノブナガの野望におけるメタグロス
メタグロス (ノブナガ)を参照。
Pokémon GOにおけるメタグロス
メタグロス (GO)を参照。
ポケモンマスターズにおけるメタグロス
一般的な育成論
ポケモンWikiは対戦情報サイトではありません。メタグロスの詳しい対戦考察や育成論は、以下のようなサイトでも取り扱っています。 | |
ポケモン徹底攻略 | |
---|---|
ポケモン対戦考察まとめWiki | |
外部サイトの安全性・正確性・合法性等あらゆる点については、何ら保証しません。 |
メタグロス/対戦を参照のこと。
各言語版での名称と由来
言語 | 名前 | 由来 |
---|---|---|
日本語 | メタグロス | metal(英語:金属)、cross(英語:交差)、gross(英語:巨大な) |
英語 | Metagross | 日本語に同じ |
ドイツ語 | Metagross | 日本語に同じ |
フランス語 | Métalosse | métal(金属)、colosse(巨人) |
イタリア語 | Metagross | 日本語に同じ |
スペイン語 | Metagross | 日本語に同じ |
韓国語 | 메타그로스(Metagross) | メタグロスの音写 |
中国語(普通話・台湾国語) | 巨金怪 (Jù Jīn Guài) | 巨(巨大で)、金(金属製の)、怪(怪物)のこと |
関連項目
この項目はポケモン図鑑プロジェクトによって作成されています。