ポケモンWikiでは記事の投稿、加筆、検証、修正等に参加、協力してくださる方を必要としています。方法や詳細はポケモンWikiに投稿するにはをご覧ください。
ポッポ
提供:ポケモンWiki
ナビゲーションに移動検索に移動
ポッポ | |
公式ローマ字表記 | Poppo |
---|---|
英語名 | Pidgey |
全国図鑑 | #0016 |
ジョウト図鑑 | #010 |
ホウエン図鑑 | #- |
シンオウ図鑑 | #- |
新ジョウト図鑑 | #010 |
イッシュ図鑑 | #- |
新イッシュ図鑑 | #- |
セントラルカロス図鑑 | #017 |
コーストカロス図鑑 | #- |
マウンテンカロス図鑑 | #- |
新ホウエン図鑑 | #- |
アローラ図鑑 | #- |
メレメレ図鑑 | #- |
アーカラ図鑑 | #- |
ウラウラ図鑑 | #- |
ポニ図鑑 | #- |
新アローラ図鑑 | #- |
新メレメレ図鑑 | #- |
新アーカラ図鑑 | #- |
新ウラウラ図鑑 | #- |
新ポニ図鑑 | #- |
ガラル図鑑 | #- |
ヨロイ島図鑑 | #- |
カンムリ雪原図鑑 | #- |
ヒスイ図鑑 | #- |
パルデア図鑑 | #- |
キタカミ図鑑 | #- |
分類 | ことりポケモン |
タイプ | ノーマル ひこう |
たかさ | 0.3m |
おもさ | 1.8kg |
とくせい ※ | するどいめ ちどりあし |
隠れ特性 | はとむね |
図鑑の色 | 茶 |
タマゴグループ | ひこう |
タマゴの歩数 | 15サイクル
|
獲得努力値 | すばやさ+1 |
基礎経験値 |
|
最終経験値 | 1059860 |
性別 | 50% ♂ ・ 50% ♀ |
捕捉率 | 255 |
初期なつき度 III~VII |
70 |
初期なかよし度 VIII~IX |
50 |
外部サイトの図鑑 |
ポッポとは、ぜんこくずかんNo.0016のポケモンのこと。初登場はポケットモンスター 赤・緑。
概要
森や林、草むらなどの草木が生い茂り、身を隠しやすい所に多く分布している鳥ポケモン。体色は頭部、背中側と羽の上側、尾羽が茶色で、眉と腹側、羽の下側がクリーム色、足とくちばしが薄いピンク色をしている。また、目元から頬にかけて鉤状の黒い模様がある。外見上の雌雄差は見られない。色違いの個体は、全体的に黄みがかっている。
温厚で非好戦的な性格。身に危険が迫ると羽ばたいて砂煙を起こす事で身を護る。小さい虫などを食料としており、虫を見つける際にも砂煙を用いている。くちばしの小ささとこの習性のためか、つつくなどのくちばしを用いた飛行技は覚えず、翼を用いた技や風を起こす技を得意としている。また、方向感覚が優れており、どんなに遠い場所でも自分の巣まで迷わずに帰ることが出来る。
進化
ポケモンずかんの説明文
- 赤・緑、ファイアレッド
- たたかいは すきではない。くさむらの なかに かくれて ちいさい むしなどを とらえる。
- 青、リーフグリーン、X
- もりや はやしに おおく ぶんぷ。ちじょうでも はげしく はばたいて すなを かけたりする。
- (漢字) 森や 林に 多く 分布。地上でも 激しく はばたいて 砂を かけたりする。
- ポケモンスタジアム、ポケモンスタジアム2
- てきと むりに たたかおうとは せず あいてが ちいさく よわいものなら はばたいて ふきとばして しまう。
- ピカチュウ、ポケモンピンボール、Let's Go! ピカチュウ・Let's Go! イーブイ
- おとなしい せいかくで おそわれても はんげき せずに すなを かけて みを まもることが おおい。
- (漢字) おとなしい 性格で 襲われても 反撃 せずに 砂を かけて 身を 守ることが 多い。
- 金、ハートゴールド
- ふだんは くさむらに かくれている。たたかいは このまず おそわれると ひっしに すなをかけて みをまもる。
- 銀、ソウルシルバー
- くさむらや もりに おおく ぶんぷ。おとなしい せいかくで はばたいて すなをかけ てきを おいはらう。
- クリスタル
- くさむらで はげしく はばたき すなけむりを おこして とびでた ムシを とらえて たべる。
- ルビー・サファイア・エメラルド、オメガルビー・アルファサファイア
- ほうこう かんかくに とても すぐれているので どんなに はなれた ばしょからでも まよわずに じぶんの す まで かえる ことが できる。
- (漢字) 方向 感覚に とても 優れているので どんなに 離れた 場所からでも 迷わずに 自分の 巣 まで 帰る ことが できる。
- ダイヤモンド・パール・プラチナ、ブラック・ホワイト、ブラック2・ホワイト2、Y、ブリリアントダイヤモンド・シャイニングパール
- たたかいを このまない おとなしい せいかくだが へたに てを だすと きょうれつに はんげきされるぞ。
- (漢字) 戦いを 好まない おとなしい 性格だが 下手に 手を 出すと 強烈に 反撃されるぞ。
種族値
第1世代
種族値 | ||
---|---|---|
HP | 40 | |
こうげき | 45 | |
ぼうぎょ | 40 | |
とくしゅ | 35 | |
すばやさ | 56 | |
合計 | 216 |
第2世代以降
種族値 | 能力値の範囲 (第三世代以降) | |||
---|---|---|---|---|
レベル50 | レベル100 | |||
HP | 40 | 100 - 147 | 190 - 284 | |
こうげき | 45 | 45 - 106 | 85 - 207 | |
ぼうぎょ | 40 | 40 - 101 | 76 - 196 | |
とくこう | 35 | 36 - 95 | 67 - 185 | |
とくぼう | 35 | 36 - 95 | 67 - 185 | |
すばやさ | 56 | 54 - 118 | 105 - 232 | |
合計 | 251 | |||
パフォーマンス値
パフォーマンス | 基本値/最大値 | |
---|---|---|
スピード | 3/5 | ★★★☆☆ |
パワー | 2/3 | ★★☆ |
テクニック | 3/4 | ★★★☆ |
スタミナ | 2/3 | ★★☆ |
ジャンプ | 3/5 | ★★★☆☆ |
合計 | 13/20 |
ダメージ倍率
ノーマル: | 100% | |
---|---|---|
かくとう: | 100% | |
ひこう: | 100% | |
どく: | 100% | |
じめん: | 0% | |
いわ: | 200% | |
むし: | 50% | |
ゴースト: | 0% | |
はがね: | 100% |
ほのお: | 100% | |
---|---|---|
みず: | 100% | |
くさ: | 50% | |
でんき: | 200% | |
エスパー: | 100% | |
こおり: | 200% | |
ドラゴン: | 100% | |
あく: | 100% | |
フェアリー: | 100% |
さかさバトル
おぼえるわざ
ポッポ/第七世代のおぼえるわざも参照。
レベルアップわざ
第八世代 (その他の世代: 1-2, 3-6, 7) | ||||||
---|---|---|---|---|---|---|
BDSP | わざ | タイプ | 分類 | 威力 | 命中 | PP |
1 | たいあたり | ノーマル | 物理 | 40 | 100% | 35 |
5 | すなかけ | じめん | 変化 | — | 100% | 15 |
9 | かぜおこし | ひこう | 特殊 | 40 | 100% | 35 |
13 | でんこうせっか | ノーマル | 物理 | 40 | 100% | 30 |
17 | ふきとばし | ノーマル | 変化 | — | —% | 20 |
21 | たつまき | ドラゴン | 特殊 | 40 | 100% | 20 |
25 | フェザーダンス | ひこう | 変化 | — | 100% | 15 |
29 | こうそくいどう | エスパー | 変化 | — | —% | 30 |
33 | つばさでうつ | ひこう | 物理 | 60 | 100% | 35 |
37 | はねやすめ | ひこう | 変化 | — | —% | 10 |
41 | おいかぜ | ひこう | 変化 | — | —% | 15 |
45 | つばめがえし | ひこう | 物理 | 60 | —% | 20 |
49 | エアスラッシュ | ひこう | 特殊 | 75 | 95% | 15 |
53 | ぼうふう | ひこう | 特殊 | 110 | 70% | 10 |
太字のわざはタイプ一致です。 「進化」と書かれているわざは進化時におぼえるわざです。 |
わざマシン・わざレコードわざ
BDSP:第八世代 (その他の世代: 1-2, 3-6, 7) | ||||||
---|---|---|---|---|---|---|
わざマシン | わざ | タイプ | 分類 | 威力 | 命中 | PP |
わざマシン10 | ふるいたてる | ノーマル | 変化 | — | —% | 30 |
わざマシン11 | にほんばれ | ほのお | 変化 | — | —% | 5 |
わざマシン17 | まもる | ノーマル | 変化 | — | —% | 10 |
わざマシン18 | あまごい | みず | 変化 | — | —% | 5 |
わざマシン32 | かげぶんしん | ノーマル | 変化 | — | —% | 15 |
わざマシン40 | つばめがえし | ひこう | 物理 | 60 | —% | 20 |
わざマシン42 | からげんき | ノーマル | 物理 | 70 | 100% | 20 |
わざマシン44 | ねむる | エスパー | 変化 | — | —% | 10 |
わざマシン45 | メロメロ | ノーマル | 変化 | — | 100% | 15 |
わざマシン46 | どろぼう | あく | 物理 | 60 | 100% | 25 |
わざマシン47 | はがねのつばさ | はがね | 物理 | 70 | 90% | 25 |
わざマシン51 | はねやすめ | ひこう | 変化 | — | —% | 10 |
わざマシン58 | こらえる | ノーマル | 変化 | — | —% | 10 |
わざマシン82 | ねごと | ノーマル | 変化 | — | —% | 10 |
わざマシン87 | いばる | ノーマル | 変化 | — | 85% | 15 |
わざマシン88 | ついばむ | ひこう | 物理 | 60 | 100% | 20 |
わざマシン89 | とんぼがえり | むし | 物理 | 70 | 100% | 20 |
わざマシン90 | みがわり | ノーマル | 変化 | — | —% | 10 |
わざマシン94 | そらをとぶ | ひこう | 物理 | 90 | 95% | 15 |
わざマシン97 | きりばらい | ひこう | 変化 | — | —% | 15 |
太字のわざはタイプ一致です。 |
タマゴわざ
BDSP:第八世代 (その他の世代: 2, 3-6, 7) | ||||||
---|---|---|---|---|---|---|
遺伝元 | わざ | タイプ | 分類 | 威力 | 命中 | PP |
[041][042][083][169][198][430] | エアカッター | ひこう | 特殊 | 60 | 95% | 25 |
[016][017][018][041][042][083] [163][164][169][178][276][277] [278][279][468] |
エアスラッシュ | ひこう | 特殊 | 75 | 95% | 15 |
[084][085][163][164][441] | さわぐ | ノーマル | 特殊 | 90 | 100% | 10 |
[083][227][276][277][396][397] [398] |
ブレイブバード | ひこう | 物理 | 120 | 100% | 15 |
太字のわざはタイプ一致です。 *が付いているわざは習得に遺伝の連鎖を必要とするわざです。 |
人から教えてもらえるわざ
第八世代 (その他の世代: 2, 3-6, 7) | |||||||
---|---|---|---|---|---|---|---|
わざ | タイプ | 分類 | 威力 | 命中 | PP | 剣盾 | 鎧 |
このポケモンはおしえわざを覚えません。 | |||||||
太字のわざはタイプ一致です。 |
入手方法
バージョン | 野生 | その他 | ||
---|---|---|---|---|
レベル | 場所 | レベル | 方法 | |
赤・緑・青・ピ | Lv.2-5赤緑青 Lv.2-7ピ |
1ばんどうろ | - | - |
Lv.3-5赤緑青 Lv.3,5,7ピ |
2ばんどうろ | |||
Lv.6-8赤緑青 | 3ばんどうろ | |||
Lv.12-13赤緑青 Lv.13,15,17ピ |
24ばんどうろ | |||
Lv.13赤緑青 Lv.13,15,17ピ |
25ばんどうろ | |||
Lv.13,15,16赤緑青 Lv.15-17ピ |
5ばんどうろ | |||
Lv.13,15,16赤緑青 Lv.15-17ピ |
6ばんどうろ | |||
Lv.19,22赤緑青 Lv.20,22ピ |
7ばんどうろ | |||
Lv.18,20赤緑青 Lv.20,22ピ |
8ばんどうろ | |||
Lv.16,18ピ | 11ばんどうろ | |||
Lv.23,25,27赤緑青 Lv.28ピ |
12ばんどうろ | |||
Lv.25,27赤緑青 Lv.28ピ |
13ばんどうろ | |||
Lv.26赤緑青 | 14ばんどうろ | |||
Lv.23赤緑青 | 15ばんどうろ | |||
Lv.21,23赤緑青 Lv.11,13,15,17ピ |
21ばんすいどう | |||
Lv.4,6,8ピ | トキワのもり | |||
金・銀・ク | Lv.2-4(朝・昼)金銀 Lv.2-3(朝・昼)ク |
29ばんどうろ | - | - |
Lv.2,4(朝・昼)金 Lv.4(朝),Lv.2,4(昼)銀 Lv.4(朝),Lv.3-4(昼)ク |
30ばんどうろ | |||
Lv.3(朝・昼)金 Lv.5(朝),Lv.3(昼)銀 Lv.5(朝),Lv.3,5(昼)ク |
31ばんどうろ | |||
Lv.7(朝・昼)ク | 32ばんどうろ | |||
Lv.12(朝・昼)ク | 34ばんどうろ | |||
Lv.14(朝・昼) | 35ばんどうろ | |||
Lv.14-15(朝),Lv.14(昼)金銀 Lv.4-6(朝・昼)ク |
36ばんどうろ | |||
Lv.13,15(朝・昼)金 Lv.15(朝),Lv.13,15(昼)銀ク |
36ばんどうろ | |||
Lv.7(朝・昼)ク | ウバメのもり | |||
Lv.10,12,14(朝),Lv.12,14(昼)金銀 Lv.13(朝・昼)ク |
しぜんこうえん | |||
Lv.2-4(朝・昼) | 1ばんどうろ | |||
Lv.3(朝・昼)金 Lv.3,7(昼)銀 Lv.5(朝),Lv.3,5(昼)ク |
2ばんどうろ | |||
Lv.8(朝),Lv.8,10(昼)金銀 Lv.10(朝・昼)ク |
25ばんどうろ | |||
Lv.13-15(朝・昼)金 Lv.13,15(朝・昼)銀 Lv.13(朝・昼)ク |
5ばんどうろ | |||
Lv.13-14(朝・昼)金 Lv.13(朝・昼)銀 |
6ばんどうろ | |||
R・S・E | × | 出現しない | - | - |
FR・LG | Lv.2-5 | 1ばんどうろ | - | - |
Lv.2-5 | 2ばんどうろ | |||
Lv.6-7 | 3ばんどうろ | |||
Lv.11,13 | 24ばんどうろ | |||
Lv.11,13 | 25ばんどうろ | |||
Lv.13,15,16 | 5ばんどうろ | |||
Lv.13,15,16 | 6ばんどうろ | |||
Lv.19,22 | 7ばんどうろ | |||
Lv.18,20 | 8ばんどうろ | |||
Lv.23,25,27 | 12ばんどうろ | |||
Lv.25,27 | 13ばんどうろ | |||
Lv.27 | 14ばんどうろ | |||
Lv.25,27 | 15ばんどうろ | |||
Lv.29,32 | きずなばし | |||
Lv.32 | きのみのもり | |||
Lv.44 | 5のしま あきち | |||
Lv.44 | けいこくいりぐち | |||
D・P | Lv.51 | 229ばんどうろ(大量発生) | - | - |
Pt | Lv.47(朝・夜) Lv.47,50(昼) |
229ばんどうろ | ||
HG・SS | Lv.2-4(朝・昼) | 29ばんどうろ | Lv.5 | ポケウォーカー: さわやかのはら |
Lv.2-4(朝・昼)HG Lv.3-4(朝),Lv.2-4(昼)SS |
30ばんどうろ | |||
Lv.3(朝・昼)HG Lv.5(朝),Lv.4(昼)SS |
31ばんどうろ | |||
Lv.14(朝・昼) | 35ばんどうろ | |||
Lv.13-15(朝),Lv.13(昼) | 36ばんどうろ | |||
Lv.13-15(朝・昼)HG Lv.15(朝),Lv.13-15(昼)SS |
37ばんどうろ | |||
Lv.10,12,14(朝),Lv.12,14(昼) | しぜんこうえん | |||
Lv.2-4(朝・昼) | 1ばんどうろ | |||
Lv.3(朝),Lv.3,7,8(昼) | 2ばんどうろ | |||
Lv.13-15(朝・昼) | 5ばんどうろ | |||
Lv.13-14(朝・昼) | 6ばんどうろ | |||
Lv.8(朝・昼) | 25ばんどうろ | |||
Lv.3(朝),Lv.3,5,7(昼) | トキワのもり | |||
B | × | 出現しない | Lv.10 | PDW(ひらけた空) |
W | Lv.5 | ホワイトフォレスト | ||
B2・W2 | × | 出現しない | ||
X・Y | Lv.3-4 | 2ばんどうろ | - | - |
Lv.4 | 3ばんどうろ | |||
Lv.30 | フレンドサファリ(ひこう) | |||
OR・AS | × | 出現しない | Lv.1 | ピジョットからタマゴを孵す。 |
S・M | × | 出現しない | - | - |
US・UM | × | 出現しない | Lv.1 | ピジョットからタマゴを孵す。 |
LP・LE | Lv.3-4 | 1ばんどうろ | - | - |
Lv.3-4 | 2ばんどうろ南 | |||
Lv.3-8 | 2ばんどうろ北 | |||
Lv.7-12 | 24ばんどうろ | |||
Lv.9-14 | 25ばんどうろ | |||
Lv.11-16 | 5ばんどうろ | |||
Lv.11-16 | 6ばんどうろ | |||
Lv.22-27 | 7ばんどうろ | |||
Lv.22-27 | 8ばんどうろ | |||
Lv.13-18 | 11ばんどうろ | |||
Lv.31-36 | 12ばんどうろ | |||
Lv.33-38 | 13ばんどうろ | |||
Lv.33-38 | 14ばんどうろ | |||
Lv.33-38 | 15ばんどうろ | |||
Lv.31-36 | 16ばんどうろ | |||
Lv.33-38 | 17ばんどうろ | |||
Lv.33-38 | 18ばんどうろ | |||
Lv.37-42 | 21ばんすいどう | |||
Lv.3-6 | トキワのもり | |||
Lv.3-56 | 1ばんどうろ(空中) | |||
Lv.3-56 | 2ばんどうろ(空中) | |||
Lv.3-56 | 24ばんどうろ(空中) | |||
Lv.3-56 | 25ばんどうろ(空中) | |||
Lv.3-56 | 5ばんどうろ(空中) | |||
Lv.3-56 | 6ばんどうろ(空中) | |||
Lv.3-56 | 7ばんどうろ(空中) | |||
Lv.3-56 | 8ばんどうろ(空中) | |||
Lv.3-56 | 11ばんどうろ(空中) | |||
Lv.3-56 | 12ばんどうろ(空中) | |||
Lv.3-56 | 13ばんどうろ(空中) | |||
Lv.3-56 | 14ばんどうろ(空中) | |||
Lv.3-56 | 15ばんどうろ(空中) | |||
Lv.3-56 | 16ばんどうろ(空中) | |||
Lv.3-56 | 17ばんどうろ(空中) | |||
Lv.3-56 | 18ばんどうろ(空中) | |||
Lv.3-56 | 19ばんすいどう(空中) | |||
Lv.3-56 | 20ばんすいどう(空中) | |||
Lv.3-56 | 21ばんすいどう(空中) | |||
Sw・Sh | × | 出現しない | - | - |
BD・SP | Lv.51 | 229ばんどうろ(大量発生) | - | - |
LA | × | 出現しない | - | - |
S・V | × | 出現しない | - | - |
隠れ特性の入手方法
持っているアイテム
ゲーム | もちもの | ||||||
---|---|---|---|---|---|---|---|
赤 | 緑 | きのみ[※ 1] | |||||
青 | ピ | ||||||
背景色を白く表示しているソフトでは野生で出現しません。 |
備考
アニメにおけるポッポ
- 無印編第1話で初登場。サトシがゲットしようとするがあっさり逃げられた。
- 無印編第164話では伝書鳩をモデルにしたでんしょポッポが登場。
- 無印編第211話では丸々太ったデカポッポと普通サイズのポッポのオルドリンが登場した。
- オーキド博士が持っている。
マンガにおけるポッポ
ポケットモンスターSPECIALにおけるポッポ
収録巻 | 話数 | 性別 | 所属/トレーナー | 備考 |
---|---|---|---|---|
第1巻 | 第9話 | |||
第2巻 | 第21話 | カントー地方のサファリゾーン | AIを搭載したナビゲーションメカ。メカポッポを参照。 |
ポケモンカードにおけるポッポ
ポッポ (カードゲーム)を参照。
外伝ゲームにおけるポッポ
ポケモン不思議のダンジョンにおけるポッポ
初登場 | 青の救助隊・赤の救助隊 |
---|---|
体の大きさ (救助隊) | ☆ |
体の大きさ (探検隊) | ☆ |
体の大きさ (冒険団) | ☆ |
かしこさグループ | D |
進化 | レベル18でピジョンに進化できる。 |
移動能力 | マグマ、水路、谷 |
ともだちエリア | ひしょうのもり |
専用どうぐ | ポッポリボン |
概要
探検隊では、タネボーと共に「ポッポボー」という探検隊を結成している。
出現するダンジョン
斜体のダンジョンでは仲間にできない。
- 救助隊
- とおぼえのもり、ちいさなもり、きよらかなもり、ひこうのま
- 探検隊
- 時・闇:かくされたいせき、せかいのおおあな、ゼロのしま なんぶ
- 空:かくされたいせき、せかいのおおあな、ゼロのしま なんぶ、うんめいのとう
- マグナゲート
- 未登場
Pokémon GOにおけるポッポ
ポッポ (GO)を参照。
ポケモンマスターズにおけるポッポ
タマゴから生まれるポケモンとして登場する。
各言語版での名称と由来
言語 | 名前 | 由来 |
---|---|---|
日本語 | ポッポ | ぽっぽ(鳩の鳴き声) |
英語 | Pidgey | pigeon(鳩)、budgie(セキセイインコ) |
ドイツ語 | Taubsi | Taube(鳩) |
フランス語 | Roucool | roucouler(鳩が鳴く) |
韓国語 | 구구(Gugu) | ハトの鳴き声? |
中国語(普通話・台湾国語) | 波波(Bō Bō) | ポッポ |
中国語(広東語) | 波波 |
関連項目
この項目はポケモン図鑑プロジェクトによって作成されています。