ポケモンWikiでは記事の投稿、加筆、検証、修正等参加、協力してくださる方を必要としています。方法や詳細はポケモンWikiに投稿するにはをご覧ください。

エレキッド

提供:ポケモンWiki
ナビゲーションに移動検索に移動
エレキッド
公式ローマ字表記 Elekid
英語名 Elekid
全国図鑑 #0239
ジョウト図鑑 #154
ホウエン図鑑 #-
シンオウ図鑑 #197
新ジョウト図鑑 #156
イッシュ図鑑 #-
新イッシュ図鑑 #056
セントラルカロス図鑑 #-
コーストカロス図鑑 #-
マウンテンカロス図鑑 #-
新ホウエン図鑑 #-
アローラ図鑑 #226
メレメレ図鑑 #-
アーカラ図鑑 #-
ウラウラ図鑑 #098
ポニ図鑑 #-
新アローラ図鑑 #295
新メレメレ図鑑 #-
新アーカラ図鑑 #-
新ウラウラ図鑑 #116
新ポニ図鑑 #-
ガラル図鑑 #-
ヨロイ島図鑑 #-
カンムリ雪原図鑑 #015
ヒスイ図鑑 #182
パルデア図鑑 #-
キタカミ図鑑 #-
分類 でんきポケモン
タイプ でんき
たかさ 0.6m
おもさ 23.5kg
とくせい せいでんき
隠れ特性 やるき
図鑑の色
タマゴグループ タマゴみはっけん
タマゴの歩数 25サイクル
  • 第二世代: 6400歩
  • 第三世代: 6655歩
  • 第四世代・BDSP: 6630歩
  • 第五・六世代: 6425歩
  • 第七世代: 6400歩
  • SwSh・第九世代: 3200歩
獲得努力値 すばやさ+1
基礎経験値
  • 第四世代以前: 106
  • 第五・第六世代: 72
  • 第七世代: 72
  • 第八世代: 72
最終経験値 1000000
性別 75% ♂ ・ 25% ♀
捕捉率 45
初期なつき度
III~VII
70
初期なかよし度
VIII~IX
50
外部サイトの図鑑

エレキッドとは、ぜんこくずかんNo.0239のポケモンのこと。初登場はポケットモンスター 金・銀

概要

進化

ポケモンずかんの説明文

リーフグリーンハートゴールド
うでを ぐるぐるまわして でんきを はっせいさせるが すぐ つかれるので すこししか でんきが ためられない。
ファイアレッドソウルシルバー
どんなに はげしい あらしでも かみなりが なっていれば たのしそうに あそびまわる。
クリスタル
はげしい かみなりが だいすき。からだに でんきを ためるとき ツノのあいだが あおじろく ひかる。
ルビー・サファイアエメラルドオメガルビー・アルファサファイア
きんぞくに さわって からだに ためた でんきが ほうでん してしまうと りょううでを ぐるぐる まわして ふたたび でんきを ためる。
(漢字) 金属に 触って 体に ためた 電気が 放電 してしまうと 両腕を ぐるぐる 回して 再び 電気を ためる。
ダイヤモンド・パールXブリリアントダイヤモンド・シャイニングパール
りょううでを ぐるぐる ふりまわして でんきを はっせいさせる。しかし つくった でんきは ためておけない。
(漢字) 両腕を ぐるぐる 振り回して 電気を 発生させる。 しかし 作った 電気は ためておけない。
プラチナブラック・ホワイト
ツノの あいだには よわいけれど でんきが ながれているので うっかり てを いれると しびれてしまう。
(漢字) ツノの あいだには 弱いけれど 電気が 流れているので うっかり 手を 入れると しびれてしまう。
ブラック2・ホワイト2Y
りょううでを ぐるぐる まわして でんきを はっせいさせると ツノのあいだが あおじろく ひかる。
(漢字) 両腕を ぐるぐる まわして 電気を 発生させると ツノのあいだが 青白く 光る。
サン
いえに いるときは コンセントが ほにゅうびん がわり。 でんきを ちゅうちゅう すってるよ。
(漢字) 家に いるときは コンセントが ほ乳びん 代わり。 電気を ちゅうちゅう 吸ってるよ。
ムーン
でんきを うばいにきた トゲデマルと しょっちゅう ケンカ。 けっかは だいたい ごかくと いった ところ。
(漢字) 電気を 奪いにきた トゲデマルと しょっちゅう ケンカ。 結果は 大体 互角と いった ところ。
ウルトラサン
かみなりの おちる おとを きくと ごきげん。 おちこんだときの ために ろくおん しておくと べんりだよ。
(漢字) 雷の 落ちる 音を 聞くと ご機嫌。 落ち込んだときの ために 録音 しておくと 便利だよ。
ウルトラムーン
ツノが あおじろく ひかったときが じゅうでん かんりょうの サイン。 さわると ビリリと しびれるぞ。
(漢字) ツノが 青白く 光ったときが 充電 完了の サイン。 触ると ビリリと 痺れるぞ。
ソード
あらしが ちかづくと おちつきが なくなる。 かみなりの おとが きこえると たまらず さわぎだす。
(漢字) 嵐が 近づくと 落ち着きが なくなる。 雷の 音が 聞こえると たまらず 騒ぎだす。
シールド
まだ でんきを ためるのが へた。 でんきを たべるために みんかに しのびこみ コンセントを さがす。
(漢字) まだ 電気を 溜めるのが 下手。 電気を 食べるために 民家に 忍びこみ コンセントを 探す。
Pokémon LEGENDS アルセウス
両腕を 回して 発電す。 雷雨の中 野山より 賑やかな童の声 聞こえれば それは エレキッドのものなり。

種族値

第2世代以降

種族値 能力値の範囲
(第三世代以降)
レベル50 レベル100
HP 45
 
105 - 152 200 - 294
こうげき 63
 
61 - 126 117 - 247
ぼうぎょ 37
 
37 - 97 71 - 190
とくこう 65
 
63 - 128 121 - 251
とくぼう 55
 
54 - 117 103 - 229
すばやさ 95
 
90 - 161 175 - 317
合計 360
 
能力の最小値
個体値0・努力値0・能力が成長しにくいせいかくで計算
能力の最大値
個体値31・努力値252・能力が成長しやすいせいかくで計算

パフォーマンス値

パフォーマンス 基本値/最大値
スピード 4/4 ★★★★
パワー 2/3 ★★☆
テクニック 3/3 ★★★
スタミナ 1/2 ★☆
ジャンプ 3/3 ★★★
合計 13/15

ダメージ倍率

ノーマル: 100%
かくとう: 100%
ひこう: 50%
どく: 100%
じめん: 200%
いわ: 100%
むし: 100%
ゴースト: 100%
はがね: 50%
ほのお: 100%
みず: 100%
くさ: 100%
でんき: 50%
エスパー: 100%
こおり: 100%
ドラゴン: 100%
あく: 100%
フェアリー: 100%

さかさバトル

ノーマル: 100%
かくとう: 100%
ひこう: 200%
どく: 100%
じめん: 50%
いわ: 100%
むし: 100%
ゴースト: 100%
はがね: 200%
ほのお: 100%
みず: 100%
くさ: 100%
でんき: 200%
エスパー: 100%
こおり: 100%
ドラゴン: 100%
あく: 100%
フェアリー: 100%

おぼえるわざ

エレキッド/第七世代のおぼえるわざも参照。

レベルアップわざ

第八世代 (その他の世代: 23-67)
SwSh/BDSP わざ タイプ 分類 威力 命中 PP
1 でんこうせっか ノーマル 物理 40 100% 30
1 にらみつける ノーマル 変化 100% 30
4 でんきショック でんき 特殊 40 100% 30
8 じゅうでん でんき 変化 —% 20
12 スピードスター ノーマル 特殊 60 —% 20
16 でんげきは でんき 特殊 60 —% 20
20 でんじは でんき 変化 90% 20
24 いやなおと ノーマル 変化 85% 40
28 かみなりパンチ でんき 物理 75 100% 15
32 ほうでん でんき 特殊 80 100% 15
36 けたぐり かくとう 物理 100% 20
40 10まんボルト でんき 特殊 90 100% 15
44 ひかりのかべ エスパー 変化 —% 30
48 かみなり でんき 特殊 110 70% 10
太字のわざはタイプ一致です。
「進化」と書かれているわざは進化時におぼえるわざです。

わざマシンわざレコードわざ

SwSh:第八世代 (その他の世代: 23-67)
わざマシン わざ タイプ 分類 威力 命中 PP
わざマシン00 メガトンパンチ ノーマル 物理 80 85% 20
わざマシン01 メガトンキック ノーマル 物理 120 75% 5
わざマシン03 ほのおのパンチ ほのお 物理 75 100% 15
わざマシン04 れいとうパンチ こおり 物理 75 100% 15
わざマシン05 かみなりパンチ でんき 物理 75 100% 15
わざマシン14 でんじは でんき 変化 90% 20
わざマシン16 いやなおと ノーマル 変化 85% 40
わざマシン17 ひかりのかべ エスパー 変化 —% 30
わざマシン21 ねむる エスパー 変化 —% 10
わざマシン23 どろぼう あく 物理 60 100% 25
わざマシン24 いびき ノーマル 特殊 50 100% 15
わざマシン25 まもる ノーマル 変化 —% 10
わざマシン31 メロメロ ノーマル 変化 100% 15
わざマシン33 あまごい みず 変化 —% 5
わざマシン39 からげんき ノーマル 物理 70 100% 20
わざマシン40 スピードスター ノーマル 特殊 60 —% 20
わざマシン41 てだすけ ノーマル 変化 —% 20
わざマシン43 かわらわり かくとう 物理 75 100% 15
わざマシン59 なげつける あく 物理 100% 10
わざマシン76 りんしょう ノーマル 特殊 60 100% 15
わざマシン80 ボルトチェンジ でんき 特殊 70 100% 20
わざマシン82 エレキネット でんき 特殊 55 95% 15
わざレコード01 のしかかり ノーマル 物理 85 100% 15
わざレコード07 けたぐり かくとう 物理 100% 20
わざレコード08 10まんボルト でんき 特殊 90 100% 15
わざレコード09 かみなり でんき 特殊 110 70% 10
わざレコード11 サイコキネシス エスパー 特殊 90 100% 10
わざレコード20 みがわり ノーマル 変化 —% 10
わざレコード26 こらえる ノーマル 変化 —% 10
わざレコード27 ねごと ノーマル 変化 —% 10
わざレコード35 さわぐ ノーマル 特殊 90 100% 10
わざレコード80 エレキボール でんき 特殊 100% 10
わざレコード86 ワイルドボルト でんき 物理 90 100% 15
太字のわざはタイプ一致です。
BDSP:第八世代 (その他の世代: 23-67)
わざマシン わざ タイプ 分類 威力 命中 PP
わざマシン01 きあいパンチ かくとう 物理 150 100% 20
わざマシン16 ひかりのかべ エスパー 変化 —% 30
わざマシン17 まもる ノーマル 変化 —% 10
わざマシン18 あまごい みず 変化 —% 5
わざマシン24 10まんボルト でんき 特殊 90 100% 15
わざマシン25 かみなり でんき 特殊 110 70% 10
わざマシン29 サイコキネシス エスパー 特殊 90 100% 10
わざマシン31 かわらわり かくとう 物理 75 100% 15
わざマシン32 かげぶんしん ノーマル 変化 —% 15
わざマシン34 でんげきは でんき 特殊 60 —% 20
わざマシン42 からげんき ノーマル 物理 70 100% 20
わざマシン43 ボルトチェンジ でんき 特殊 70 100% 20
わざマシン44 ねむる エスパー 変化 —% 10
わざマシン45 メロメロ ノーマル 変化 100% 15
わざマシン46 どろぼう あく 物理 60 100% 25
わざマシン56 なげつける あく 物理 100% 10
わざマシン57 チャージビーム でんき 特殊 50 90% 10
わざマシン58 こらえる ノーマル 変化 —% 10
わざマシン70 フラッシュ ノーマル 変化 100% 20
わざマシン73 でんじは でんき 変化 90% 20
わざマシン82 ねごと ノーマル 変化 —% 10
わざマシン87 いばる ノーマル 変化 85% 15
わざマシン90 みがわり ノーマル 変化 —% 10
わざマシン98 いわくだき かくとう 物理 40 100% 15
太字のわざはタイプ一致です。

タマゴわざ

SwSh:第八世代 (その他の世代: 23-67)
遺伝元 わざ タイプ 分類 威力 命中 PP
[532][533][534][675][861] アームハンマー かくとう 物理 100 90% 10
[107][532][533][534] きあいパンチ かくとう 物理 150 100% 20
[066][067][068] クロスチョップ かくとう 物理 100 80% 5
[066][067][068][532][533][534] ばくれつパンチ かくとう 物理 100 50% 5
[106][107][237][448][475][815]
[852][853]
フェイント ノーマル 物理 30 100% 10
太字のわざはタイプ一致です。
*が付いているわざは習得に遺伝の連鎖を必要とするわざです。
BDSP:第八世代 (その他の世代: 23-67)
遺伝元 わざ タイプ 分類 威力 命中 PP
なし アームハンマー かくとう 物理 100 90% 10
[066][067][068] クロスチョップ かくとう 物理 100 80% 5
[066][067][068] ばくれつパンチ かくとう 物理 100 50% 5
[106][107][237][307][308][391]
[392][448][475]
フェイント ノーマル 物理 30 100% 10
[107][126][308][467] ほのおのパンチ ほのお 物理 75 100% 15
[107][308] れいとうパンチ こおり 物理 75 100% 15
太字のわざはタイプ一致です。
*が付いているわざは習得に遺伝の連鎖を必要とするわざです。

人から教えてもらえるわざ

第八世代 (その他の世代: 23-67)
わざ タイプ 分類 威力 命中 PP 剣盾
このポケモンはおしえわざを覚えません。
太字のわざはタイプ一致です。

Pokémon LEGENDS アルセウス

第八世代 (その他の世代: 23-67)
Lv わざ タイプ 分類 威力 命中 PP
習得 皆伝 早業 通常 力業 通常 力業
1 10 でんきショック でんき 特殊 30 40 50 100% 100% 25
6 15 でんこうせっか ノーマル 物理 30 40 50 100% 100% 20
11 20 スパーク でんき 物理 50 65 80 100% 100% 20
18 28 でんじは でんき 変化 90% 100% 20
25 35 かみなりパンチ でんき 物理 60 75 90 100% 100% 10
34 45 10まんボルト でんき 特殊 60 80 100 100% 100% 10
43 54 かみなり でんき 特殊 80 100 120 75% 90% 5
太字のわざはタイプ一致です。
「進化」と書かれているわざは進化時におぼえるわざです。
第八世代 (その他の世代: 23-67)
わざ タイプ 分類 威力 命中 PP 伝授
早業 通常 力業 通常 力業
いわくだき かくとう 物理 30 40 50 100% 100% 20
スピードスター ノーマル 特殊 45 60 75 —% —% 20
ねむる エスパー 変化 —% —% 10
ほのおのパンチ ほのお 物理 60 75 90 100% 100% 10
かみなりパンチ でんき 物理 60 75 90 100% 100% 10
れいとうパンチ こおり 物理 60 75 90 100% 100% 10
チャージビーム でんき 特殊 40 50 60 90% 100% 15
ワイルドボルト でんき 物理 65 85 105 100% 100% 10
10まんボルト でんき 特殊 60 80 100 100% 100% 10
サイコキネシス エスパー 特殊 60 80 100 100% 100% 10
太字のわざはタイプ一致です。

入手方法

バージョン 野生 その他
レベル 場所 レベル 方法
金・銀・ク × 出現しない Lv.5 エレブーからタマゴを孵す。
R・S・E × 出現しない - -
FR × 出現しない Lv.5 エレブーからタマゴを孵す。
LG - -
XD × 出現しない Lv.20 町外れのスタンドトゲピーと交換する(エレキッド (ダニー))。
D・P Lv.9 たにまのはつでんしょ
(FRダブルスロットのみ)
- -
Lv.10 205ばんどうろ(南)
(FRダブルスロットのみ)
Pt × 出現しない Lv.1 エレブーからタマゴを孵す。
HG・SS
B × 出現しない Lv.10 PDW(ちいさな森)
W Lv.5 ホワイトフォレスト
B2 × 出現しない
W2 Lv.10-12
Lv.11-13(濃い草)
タチワキコンビナート
X・Y × 出現しない Lv.1 エレブーからタマゴを孵す。
OR・AS Lv.36-38 マボロシやま - -
S・M Lv.25-29 12ばんどうろ - -
Lv.27-30S
Lv.26-30M
ホテリやま
US・UM Lv.27-30 ホクラニだけ
Lv.29-32 ホテリやま
LP・LE × 出現しない - -
Sw・Sh (EP) Lv.60-65 きょじんのねどこ (ランダム、雷) - -
Lv.60-65 いにしえのぼち (ランダム、雷)
Lv.60-65 きょじんのくつぞこ (ランダム、雷)
Lv.60-65 みつまたがはら (ランダム、雷)
Lv.60-65 いてつきのうみ (ランダム、雷)
Lv.60-65 ボールレイクのこはん (ランダム、雷)
Lv.XX カンムリせつげん (マックスレイドバトル一覧参照。)
BD Lv.XX かがやきのくうどう - -
Lv.XX ふぶきのくうどう
Lv.XX ほしかげのだいくうどう
Lv.XX ひょうがのだいくうどう
SP × 出現しない - -
LA Lv.? 笠雲の切り通し - -
Lv.? 戦場への道
Lv.? 鬼氷滝
Lv.? 天冠の山麓大大大発生
S・V × 出現しない - -

隠れ特性の入手方法

BW/B2W2
PDW(ちいさな森): エレキッド
XY
フレンドサファリ: エレブー
ORAS
マボロシやま: エレキッド
SM
12ばんどうろ, ホテリやま: エレキッド
USUM
ホクラニだけ, ホテリやま: エレキッド
SwSh
マックスレイドバトル一覧参照): エレキッド/エレブー/エレキブル
ダイマックスアドベンチャー: エレブー
BDSP
とくせいパッチのみ

持っているアイテム

ゲーム もちもの
D P エレキブースターD (50%) エレキブースターPPt (5%)
Pt
HG SS
X Y エレキブースターORAS (5%)
OR AS
S M エレキブースター (5%)
US UM
Sw Sh エレキブースター (5%)
BD SP
背景色を白く表示しているソフトでは野生で出現しません。

配布ポケモン

おや 言語/地域 配布バージョン
(タマゴ配布) 日本語/配信
(タマゴ配布) 英語/アメリカ 金銀ク

固有の仕様

  • エレキッド自身はタマゴみはっけんグループであり、進化するとタマゴグループが変化しタマゴが見つかるようになる。

備考

  • 色違い:黄色
  • オーバーラップ社の『ポケモン空想科学読本』で取り上げられた。エレキッドの発電方法は腕を回して行うものであるが、これは現実の科学で説明するとヴァンデグラフ起電機と同じ原理で、ヴァンデグラフ起電機と同様の原理であるが故にきちんど蓄電ができないのだと考察された。ポケモン世界で例えると、はがねポケモンが近寄っただけで放電してしまうことになる。一方、ヴァンデグラフ起電機は機器によっては16万Vの電圧を発生することができ、エレキッドも同様かそれ以上の電圧を発するのだと考察された。[1]

アニメにおけるエレキッド

マンガにおけるエレキッド

ポケモンカードにおけるエレキッド

エレキッド (カードゲーム)を参照。

外伝ゲームにおけるエレキッド

Pokémon GOにおけるエレキッド

エレキッド (GO)を参照。

ポケモンマスターズにおけるエレキッド

タマゴから生まれるポケモンとして登場する。

各言語版での名称と由来

言語 名前 由来
日本語 エレキッド エレキ(オランダ語elektriciteitから、電気)、kid(英語:子供)
英語 Elekid 日本語に同じ
ドイツ語 Elekid 日本語に同じ
フランス語 Elekid 日本語に同じ
韓国語 에레키드(Erekideu、ゲーム)/엘레키드(Elekid、アニメ) エレキッド
中国語 電擊怪/电击怪(Diànjíguài) 电击(電気ショックを与える)、怪(化け物)

脚注

  1. 柳田理科雄『ポケモン空想科学読本①』(オーバーラップ、2016年2月25日第一刷)pp.72-77

関連項目

この項目はポケモン図鑑プロジェクトによって作成されています。