ポケモンWikiでは記事の投稿、加筆、検証、修正等に参加、協力してくださる方を必要としています。方法や詳細はポケモンWikiに投稿するにはをご覧ください。
アーボ
提供:ポケモンWiki
ナビゲーションに移動検索に移動
アーボ | |
公式ローマ字表記 | Arbo |
---|---|
英語名 | Ekans |
全国図鑑 | #0023 |
ジョウト図鑑 | #050 |
ホウエン図鑑 | #- |
シンオウ図鑑 | #- |
新ジョウト図鑑 | #050 |
イッシュ図鑑 | #- |
新イッシュ図鑑 | #- |
セントラルカロス図鑑 | #- |
コーストカロス図鑑 | #- |
マウンテンカロス図鑑 | #037 |
新ホウエン図鑑 | #- |
アローラ図鑑 | #- |
メレメレ図鑑 | #- |
アーカラ図鑑 | #- |
ウラウラ図鑑 | #- |
ポニ図鑑 | #- |
新アローラ図鑑 | #061 |
新メレメレ図鑑 | #061 |
新アーカラ図鑑 | #- |
新ウラウラ図鑑 | #- |
新ポニ図鑑 | #- |
ガラル図鑑 | #- |
ヨロイ島図鑑 | #- |
カンムリ雪原図鑑 | #- |
ヒスイ図鑑 | #- |
パルデア図鑑 | #- |
キタカミ図鑑 | #018 |
分類 | へびポケモン |
タイプ | どく |
たかさ | 2.0m |
おもさ | 6.9kg |
とくせい | いかく だっぴ |
隠れ特性 | きんちょうかん |
図鑑の色 | 紫 |
タマゴグループ | りくじょう ドラゴン |
タマゴの歩数 | 20サイクル
|
獲得努力値 | こうげき+1 |
基礎経験値 |
|
最終経験値 | 1000000 |
性別 | 50% ♂ ・ 50% ♀ |
捕捉率 | 255 |
初期なつき度 III~VII |
70 |
初期なかよし度 VIII~IX |
50 |
外部サイトの図鑑 |
アーボは、ぜんこくずかんNo.0023のポケモンのこと。初登場はポケットモンスター 赤・緑。
概要
身を隠せる草が生い茂る場所に好んで生息する蛇ポケモン。体は紫色で腹部側が黄色、頭部からやや離れた胴体に黄色の帯状の模様がある。尾の先端はガラガラヘビの尾のような形状になっているが、あちらのように尾を震わせて音を鳴らす行動はしない。
基本的には昼行性で、夜間は木の枝に絡みついたり自身の体をぐるぐると巻いて休んでいる。とぐろを巻いて休むのは、危険を察知した時にとっさに頭を向けて威嚇を行えるようにするため。
音や気配を消しての移動を得意としており、周囲の危険や獲物の匂いを舌先で感じ取って背後から襲い掛かって丸呑みにする。顎を自在に外せるので胴よりも大きな獲物も呑み込めるが、そうすると重さのせいで動けなくなってしまう。捕食方法ゆえに毒はあまり使わないものの、毒自体はちゃんと持っている。ただ、生まれたての頃はまだ毒を持っておらず、噛みつかれても毒にはかからない。食性についてはポッポやオニスズメといった鳥ポケモンの卵を食べることが確認されている。
色違いは紫色の部分が鈍い薄緑色で、黄色部分や口の中もやや薄い色となっている。
進化
ポケモンずかんの説明文
- 赤・緑、ファイアレッド、バイオレット
- くさちなどに おおく せいそくする。 したを チロチロ させて まわりの きけんを かんじとる。
- (漢字) 草地などに 多く 生息する。 舌を チロチロ させて まわりの 危険を 感じとる。
- 青、リーフグリーン、Y
- まったく けはいを かんじさせずに いどうする。ポッポや オニスズメの たまごを まるのみ してしまう。
- (漢字) まったく 気配を 感じさせずに 移動する。ポッポや オニスズメの タマゴを まるのみ してしまう。
- ポケモンスタジアム
- くさちを おともなく いどうしながら こうぶつの ポッポや オニスズメの たまごを さがしまわる という。
- ピカチュウ、ポケモンピンボール、X、Let's Go! ピカチュウ・Let's Go! イーブイ
- そだつほどに どんどん ながくなる。そして よなかは きのえだに グルグルと からまって やすむ。
- (漢字X) 育つほどに どんどん 長くなる。そして 夜中は 木の枝に グルグルと 絡まって 休む。
- (漢字LPLE) 育つほどに どんどん 長くなる。 そして 夜中は 木の枝に グルグルと からまって 休む。
- ポケモンスタジアム2
- くさちを おともなく いどうしながら こうぶつの ポッポや オニスズメの たまごを さがしまわるという。
- 金、ハートゴールド、スカーレット
- じゆうに あごを はずせるので おおきな えものでも のみこめるが おもくなって うごけなくなる。
- (漢字) 自由に あごを 外せるので 大きな 獲物でも 飲みこめるが 重くなって 動けなくなる。
- 銀、ソウルシルバー
- いつもは くさむらに かくれている。うまれたては どくを もたないので かまれても いたいだけだ。
- クリスタル
- したさきを こまかく ふるわせて えものの においを さぐる。みつけた えものは まるのみだ。
- ルビー・サファイア・エメラルド、オメガルビー・アルファサファイア
- ぐるぐる からだを まいて やすんでいるのは どの ほうこうから てきが おそってきても とっさに あたまを むけて いかくできるからだ。
- (漢字) ぐるぐる 体を 巻いて 休んでいるのは どの 方向から 敵が 襲ってきても とっさに 頭を 向けて 威嚇できるからだ。
- ダイヤモンド・パール・プラチナ、ブラック・ホワイト、ブラック2・ホワイト2、ブリリアントダイヤモンド・シャイニングパール
- おとを まったく たてずに くさちの なかを すすむ。 ゆだんしているえものに はいごから おそいかかる。
- (漢字) 音を まったく 立てずに 草地の 中を 進む。油断している獲物に 背後から 襲いかかる。
- ウルトラサン
- アゴを はずすことで じぶんより おおきな えものも まるのみにする。 しょくごは からだを まるめ やすむ。
- (漢字) 顎を 外すことで 自分より 大きな 獲物も 丸呑みに する。 食後は 身体を 丸め 休む。
- ウルトラムーン
- とりポケモンの タマゴが こうぶつ。 かまずに まるのみするので のどが つまって きを うしなうことも。
- (漢字) とりポケモンの タマゴが 好物。 噛まずに 丸呑みするので 喉が 詰まって 気を 失うことも。
- Pokémon Sleep
- ぐるぐると 体を巻いて眠る姿が 確認されているよ。 どの方向から 敵が襲ってきても とっさに頭を向けて 威嚇できるからだと 考えられているよ。
種族値
種族値 | ||
---|---|---|
HP | 35 | |
こうげき | 60 | |
ぼうぎょ | 44 | |
とくしゅ | 40 | |
すばやさ | 55 | |
合計 | 234 |
第二世代以降
種族値 | 能力値の範囲 (第三世代以降) | |||
---|---|---|---|---|
レベル50 | レベル100 | |||
HP | 35 | 95 - 142 | 180 - 274 | |
こうげき | 60 | 58 - 123 | 112 - 240 | |
ぼうぎょ | 44 | 44 - 105 | 83 - 205 | |
とくこう | 40 | 40 - 101 | 76 - 196 | |
とくぼう | 54 | 53 - 116 | 101 - 227 | |
すばやさ | 55 | 54 - 117 | 103 - 229 | |
合計 | 288 | |||
パフォーマンス値
パフォーマンス | 基本値/最大値 | |
---|---|---|
スピード | 3/5 | ★★★☆☆ |
パワー | 3/4 | ★★★☆ |
テクニック | 3/3 | ★★★ |
スタミナ | 2/3 | ★★☆ |
ジャンプ | 2/3 | ★★☆ |
合計 | 13/18 |
ダメージ倍率
第1世代
ノーマル: | 100% | |
---|---|---|
かくとう: | 50% | |
ひこう: | 100% | |
どく: | 50% | |
じめん: | 200% | |
いわ: | 100% | |
むし: | 200% | |
ゴースト: | 100% |
ほのお: | 100% | |
---|---|---|
みず: | 100% | |
くさ: | 50% | |
でんき: | 100% | |
エスパー: | 200% | |
こおり: | 100% | |
ドラゴン: | 100% |
第2世代以降
ノーマル: | 100% | |
---|---|---|
かくとう: | 50% | |
ひこう: | 100% | |
どく: | 50% | |
じめん: | 200% | |
いわ: | 100% | |
むし: | 50% | |
ゴースト: | 100% | |
はがね: | 100% |
ほのお: | 100% | |
---|---|---|
みず: | 100% | |
くさ: | 50% | |
でんき: | 100% | |
エスパー: | 200% | |
こおり: | 100% | |
ドラゴン: | 100% | |
あく: | 100% | |
フェアリー: | 50% |
さかさバトル
おぼえるわざ
アーボ/第八世代のおぼえるわざも参照。
レベルアップわざ
Lv | わざ | タイプ | 分類 | 威力 | 命中 | PP |
---|---|---|---|---|---|---|
1 | まきつく | ノーマル | 物理 | 15 | 90% | 20 |
1 | にらみつける | ノーマル | 変化 | — | 100% | 30 |
4 | どくばり | どく | 物理 | 15 | 100% | 35 |
9 | かみつく | あく | 物理 | 60 | 100% | 25 |
12 | へびにらみ | ノーマル | 変化 | — | 100% | 30 |
17 | いやなおと | ノーマル | 変化 | — | 85% | 40 |
20 | ようかいえき | どく | 特殊 | 40 | 100% | 30 |
25 | たくわえる | ノーマル | 変化 | — | —% | 20 |
25 | のみこむ | ノーマル | 変化 | — | —% | 10 |
25 | はきだす | ノーマル | 特殊 | — | 100% | 10 |
28 | アシッドボム | どく | 特殊 | 40 | 100% | 20 |
33 | ヘドロばくだん | どく | 特殊 | 90 | 100% | 10 |
36 | いえき | どく | 変化 | — | 100% | 10 |
38 | ゲップ | どく | 特殊 | 120 | 90% | 10 |
41 | くろいきり | こおり | 変化 | — | —% | 30 |
44 | とぐろをまく | どく | 変化 | — | —% | 20 |
49 | ダストシュート | どく | 物理 | 120 | 80% | 5 |
太字のわざはタイプ一致です。
「進化」と書かれているわざは進化時におぼえるわざです。
「進化」と書かれているわざは進化時におぼえるわざです。
わざマシンわざ
No. | わざ | タイプ | 分類 | 威力 | 命中 | PP |
---|---|---|---|---|---|---|
001 | とっしん | ノーマル | 物理 | 90 | 85% | 20 |
005 | どろかけ | じめん | 特殊 | 20 | 100% | 10 |
006 | こわいかお | ノーマル | 変化 | — | 100% | 10 |
007 | まもる | ノーマル | 変化 | — | —% | 10 |
008 | ほのおのキバ | ほのお | 物理 | 65 | 95% | 15 |
013 | アシッドボム | どく | 特殊 | 40 | 100% | 20 |
018 | どろぼう | あく | 物理 | 60 | 100% | 25 |
020 | くさわけ | くさ | 物理 | 50 | 100% | 20 |
025 | からげんき | ノーマル | 物理 | 70 | 100% | 20 |
026 | ポイズンテール | どく | 物理 | 50 | 100% | 25 |
030 | バークアウト | あく | 特殊 | 55 | 95% | 15 |
035 | マッドショット | じめん | 特殊 | 55 | 95% | 15 |
036 | がんせきふうじ | いわ | 物理 | 60 | 95% | 15 |
045 | ベノムショック | どく | 特殊 | 65 | 100% | 10 |
047 | こらえる | ノーマル | 変化 | — | —% | 10 |
049 | にほんばれ | ほのお | 変化 | — | —% | 5 |
050 | あまごい | みず | 変化 | — | —% | 5 |
055 | あなをほる | じめん | 物理 | 80 | 100% | 10 |
063 | サイコファング | エスパー | 物理 | 85 | 100% | 10 |
070 | ねごと | ノーマル | 変化 | — | —% | 10 |
071 | タネばくだん | くさ | 物理 | 80 | 100% | 15 |
083 | どくづき | どく | 物理 | 80 | 100% | 20 |
085 | ねむる | エスパー | 変化 | — | —% | 5 |
086 | いわなだれ | いわ | 物理 | 75 | 90% | 10 |
091 | どくびし | どく | 変化 | — | —% | 20 |
094 | あくのはどう | あく | 特殊 | 80 | 100% | 15 |
095 | きゅうけつ | むし | 物理 | 80 | 100% | 10 |
102 | ダストシュート | どく | 物理 | 120 | 80% | 5 |
103 | みがわり | ノーマル | 変化 | — | —% | 10 |
108 | かみくだく | あく | 物理 | 80 | 100% | 15 |
111 | ギガドレイン | くさ | 特殊 | 75 | 100% | 10 |
148 | ヘドロばくだん | どく | 特殊 | 90 | 100% | 10 |
149 | じしん | じめん | 物理 | 100 | 100% | 10 |
171 | テラバースト | ノーマル | 特殊 | 80 | 100% | 10 |
174 | くろいきり | こおり | 変化 | — | —% | 30 |
175 | どくどく | どく | 変化 | — | 90% | 10 |
177 | うらみ | ゴースト | 変化 | — | 100% | 10 |
181 | はたきおとす | あく | 物理 | 65 | 100% | 20 |
199 | うっぷんばらし | あく | 物理 | 75 | 100% | 5 |
200 | スケイルショット | ドラゴン | 物理 | 25 | 90% | 25 |
太字のわざはタイプ一致です。
タマゴわざ
遺伝元 | わざ | タイプ | 分類 | 威力 | 命中 | PP |
---|---|---|---|---|---|---|
うらみ | ゴースト | 変化 | — | 100% | 10 | |
こわいかお | ノーマル | 変化 | — | 100% | 10 | |
すりかえ | あく | 変化 | — | 100% | 10 | |
どくどくのキバ | どく | 物理 | 50 | 100% | 15 | |
ふいうち | あく | 物理 | 70 | 100% | 5 | |
ポイズンテール | どく | 物理 | 50 | 100% | 25 |
太字のわざはタイプ一致です。
*が付いているわざは習得に遺伝の連鎖を必要とするわざです。
*が付いているわざは習得に遺伝の連鎖を必要とするわざです。
入手方法
バージョン | 野生 | その他 | ||
---|---|---|---|---|
レベル | 場所 | レベル | 方法 | |
赤 | Lv.6-12 | 4ばんどうろ(草むら) | - | - |
Lv.17-19 | 8ばんどうろ(草むら) | |||
Lv.11~17 | 9ばんどうろ(草むら) | |||
Lv.11-17 | 10ばんどうろ(草むら) | |||
Lv.12-15 | 11ばんどうろ(草むら) | |||
Lv.26 | 23ばんどうろ(草むら) | |||
緑・青・ピ | × | 出現しない | ||
金 | × | 出現しない | Lv.10 | コガネゲームコーナー |
銀 | Lv.8 | 3ばんどうろ(草むら) | - | - |
Lv.8 | 4ばんどうろ(草むら) | |||
Lv.4 | 32ばんどうろ(草むら) | |||
Lv.7 | 33ばんどうろ(草むら) | |||
ク | Lv.8 | 3ばんどうろ(草むら《朝、昼》) | - | - |
Lv.8 | 4ばんどうろ(草むら《朝、昼》) | |||
Lv.10 | 26ばんどうろ(ずつき《普通の木》) | |||
Lv.10 | 27ばんどうろ(ずつき《普通の木》) | |||
(草むら)Lv.4 (ずつき)Lv.10 |
32ばんどうろ(草むら《朝、昼》、ずつき《普通の木》) | |||
(草むら)Lv.7 (ずつき)Lv.10 |
33ばんどうろ(草むら《朝、昼》、ずつき《普通の木》) | |||
(草むら)Lv.13 (ずつき)Lv.10 |
42ばんどうろ(草むら《朝、昼》、ずつき《普通の木》) | |||
Lv.10 | ヒワダタウン(ずつき《普通の木》) | |||
R・S・LG・E | × | 出現しない | - | - |
FR | Lv.6-12 | 4ばんどうろ(草むら) | - | - |
Lv.17-19 | 8ばんどうろ(草むら) | |||
Lv.11-17 | 9ばんどうろ(草むら) | |||
Lv.11-17 | 10ばんどうろ(草むら) | |||
Lv.12-15 | 11ばんどうろ(草むら) | |||
Lv.32-34 | 23ばんどうろ(草むら) | |||
D・P | Lv.18-20 | 212ばんどうろ(草むら【ダブルスロット: FR】) | - | - |
Pt | Lv.23-26 | |||
HG | Lv.15-17 | サファリゾーン(ぬまちエリア) | Lv.15 | コガネゲームコーナー |
SS | Lv.8 | 3ばんどうろ(草むら) | - | - |
Lv.8 | 4ばんどうろ(草むら) | |||
Lv.4 | 32ばんどうろ(草むら) | |||
Lv.7 | 33ばんどうろ(草むら) | |||
Lv.15-17 | サファリゾーン(ぬまちエリア) | |||
B・W・B2・W2 | × | 出現しない | Lv.10 | ゆめしま・ゆめパーク |
X・Y | Lv.17 | 14ばんどうろ(草むら【群れ】) | - | - |
OR・AS | × | 出現しない | Lv.XX | X・Yから連れてくる。 |
S・M | × | 出現しない | - | - |
US・UM | Lv.6-9(南部) Lv.7-10(北西部) Lv.7-10(揺れ草) |
2ばんどうろ | ||
LP | × | 出現しない | - | - |
LE | Lv.3-8 | 3ばんどうろ | - | - |
Lv.7-12 | 4ばんどうろ東 | |||
Sw・Sh | × | 出現しない | - | - |
BD | Lv.58-63 | そうげんのくうどう(全国図鑑入手後) | - | - |
Lv.58-63 | しつげんのくうどう(全国図鑑入手後) | |||
Lv.58-63 | かわぎしのくうどう(全国図鑑入手後) | |||
Lv.58-63 | ひだまりのだいくうどう(全国図鑑入手後) | |||
Lv.58-63 | みずかがみのだいくうどう(全国図鑑入手後) | |||
Lv.58-63 | そこなしぬまのだいくうどう(全国図鑑入手後) | |||
SP | × | 出現しない | - | - |
LA | × | 出現しない | - | - |
S・V | × | 出現しない | - | - |
隠れ特性の入手方法
- B2W2
- PDW(ゆめパーク): アーボ
- XY
- 14ばんどうろ(群れバトル): アーボ
- 19ばんどうろ(群れバトル): アーボック
- ORAS
- なし
- SM
- なし
- USUM
- 2ばんどうろ(乱入バトル): アーボ
- 赤・金・銀・ク (VC)
- BDSP
- とくせいパッチのみ
持っているアイテム
ゲーム | もちもの | ||||||
---|---|---|---|---|---|---|---|
赤 | 緑 | きのみ[※ 1] | |||||
青 | ピ | ||||||
背景色を白く表示しているソフトでは野生で出現しません。 |
配布ポケモン
おや | 言語/地域 | 配布バージョン |
---|---|---|
JEREMY | 英語/アメリカ | FRLG |
トウキョー ヨコハマ ナゴヤ オーサカ フクオカ サッポロ |
日本語/日本 | RSE/FRLG |
備考
- ポケモンスタジアム2には「アーボでわなげ」というミニゲームがある。
- 第四世代まではポケモンの名前の五十音順で最初だったが、第五世代でアーケオスにその座を奪われた(アーケン、アーゴヨンもいるので、現在は4番目)。
- 第一世代では赤でしか野生で出現しない(サンドと対になっており、赤では唯一サンドが野生で出現しないバージョンである)。
- ウルトラサン・ウルトラムーンでは同じタマゴグループであるモノズのタマゴ技にゲップが追加されたため、ゲップを直接遺伝させる役割の持ち主として活用の道が開けた。アーボック系統自身レベルアップでゲップを覚えるので、余ったハートのウロコで思い出させると非常に遺伝が楽である。
アニメにおけるアーボ
マンガにおけるアーボ
ポケットモンスターSPECIALにおけるアーボ
ポケモンカードにおけるアーボ
アーボ (カードゲーム) を参照。
外伝ゲームにおけるアーボ
ポケモン不思議のダンジョンにおけるアーボ
青の救助隊・赤の救助隊ではイジワルズのメンバー。ゲンガーとは長い付き合いのようで、彼の微妙な表情の変化を感じ取り、機微を察することができる。
ポケモン+ノブナガの野望におけるアーボ
アーボ (ノブナガ) を参照。
Pokémon GOにおけるアーボ
アーボ (GO) を参照。
ポケモンマスターズにおけるアーボ
タマゴから生まれるポケモンとして登場する。
Pokémon Sleepにおけるアーボ
アーボ (Sleep)を参照。
各言語版での名称と由来
|
外部リンク
関連項目
この項目はポケモン図鑑プロジェクトによって作成されています。