ポケモンWikiでは記事の投稿、加筆、検証、修正等参加、協力してくださる方を必要としています。方法や詳細はポケモンWikiに投稿するにはをご覧ください。

バタフリー

提供:ポケモンWiki
ナビゲーションに移動検索に移動
バタフリー
公式ローマ字表記 Butterfree
英語名 Butterfree
全国図鑑 #0012
ジョウト図鑑 #026
ホウエン図鑑 #-
シンオウ図鑑 #-
新ジョウト図鑑 #026
イッシュ図鑑 #-
新イッシュ図鑑 #-
セントラルカロス図鑑 #025
コーストカロス図鑑 #-
マウンテンカロス図鑑 #-
新ホウエン図鑑 #-
アローラ図鑑 #019
メレメレ図鑑 #019
アーカラ図鑑 #010
ウラウラ図鑑 #-
ポニ図鑑 #-
新アローラ図鑑 #019
新メレメレ図鑑 #019
新アーカラ図鑑 #010
新ウラウラ図鑑 #-
新ポニ図鑑 #-
ガラル図鑑 #015
ヨロイ島図鑑 #-
カンムリ雪原図鑑 #-
ヒスイ図鑑 #-
パルデア図鑑 #-
キタカミ図鑑 #-
分類 ちょうちょポケモン
タイプ むし
ひこう
たかさ 1.1m
おもさ 32.0kg
とくせい ふくがん
隠れ特性 いろめがね
図鑑の色
キョダイマックス
たかさ 17.0m~
おもさ ???.?kg
タマゴグループ むし
タマゴの歩数 15サイクル
  • 第二世代: 3840歩
  • 第三世代: 4095歩
  • 第四世代・BDSP: 4080歩
  • 第五・六世代: 3855歩
  • 第七世代: 3840歩
  • SwSh・第九世代: 1920歩
獲得努力値 特攻+2、特防+1
基礎経験値
  • 第四世代以前: 160
  • 第五・第六世代: 173
  • 第七世代: 178
  • 第八世代: 198
最終経験値 1000000
性別 50% ♂ ・ 50% ♀
捕捉率 45
初期なつき度
III~VII
70
初期なかよし度
VIII~IX
50
外部サイトの図鑑

バタフリーとは、ぜんこくずかんNo.0012のポケモンのこと。初登場はポケットモンスター 赤・緑

概要

トランセルの進化形であり、キャタピーの最終進化形である。モンシロチョウのような白く大きな羽が特徴。ただ、モンシロチョウよりも羽の黒い筋がはっきりとしている。大きく赤い複眼に小さいながらも手足が付いている。雌雄は、にだけ下の羽に紫の模様があることで判別が付く。色違いの個体は、複眼が鮮やかな緑色をしている。また、本来青い手・足・口元が赤く、羽も赤みがかっている。アニメではこの他にもピンク色の個体やオレンジ諸島の模様の異なる個体が登場している。ゲームでは登場しないものの、第二世代のいかりのみずうみには「ピンクのバタフリーを見たことがある」と発言するエリートトレーナーの女性がいる。

細かく素早く羽ばたくことで、羽に纏われた毒性の強い燐粉を風に乗せて飛ばして身を守る。また、この燐粉には高い撥水性(水をはじく力)があり、雨の中での飛行を可能にしている。

花の蜜が好物で、風で飛ばされてくる花粉から、10km圏内の花のある場所を探し出すことができるだけでなく、その花の種類も識別できる。蜜のある花を見つけると足に生えた産毛に蜜を塗って巣に持ち帰る習性を持つ。

キョダイマックスのすがた

キョダイマックス可能なポケモンの一つ。キョダイマックスのすがたは羽が巨大化して青緑色に光り輝くようになる。この光は猛毒の鱗粉によるもので、羽によって起こす竜巻とともに強力な武器となっている。

進化

ポケモンずかんの説明文

赤・緑ファイアレッドY
ハネは みずを はじく りんぷんに まもられている。あめの ひでも そらを とぶことが できる。
(漢字) 羽は 水を 弾く りんぷんに 守られている。雨の 日でも 空を 飛ぶことが できる。
リーフグリーンソード
こまかく はやく はばたいたら もうどくの りんぷんが かぜに のって とんでくるぞ。
(漢字) こまかく 速く 羽ばたいたら 猛毒の りんぷんが 風に のって 飛んでくるぞ。
キョダイマックス
キョダイマックスの パワーが けっしょうとなり まばゆく ひかる もうどくの りんぷんに なっている。
(漢字) キョダイマックスの パワーが 結晶となり まばゆく 光る 猛毒の りんぷんに なっている。
ポケモンスタジアム
ハネの りんぷんに もうどくが ある。 とおくで はばたくすがたを みかけたら すいこまないように きを つけよう。
ピカチュウポケモンピンボールLet's Go! ピカチュウ・Let's Go! イーブイ
ハネの もうどくの りんぷんには みずをはじく せいしつが あるので あめのひ でも とびまわれる。
(漢字) ハネの 猛毒の りん粉には 水を弾く 性質が あるので 雨の日 でも 飛びまわれる。
ポケモンスタジアム2
ハネの りんぷんに もうどくがある。 とおくで はばたくすがたを みかけたら すいこまないように きをつけよう。
ハートゴールドシールド
まいにち ミツを あつめまわる。あしの うぶげに ミツを ぬりこんで すに もちかえる しゅうせいをもつ。
(漢字) 毎日 ミツを 集めまわる。 脚の 産毛に ミツを 塗りこんで 巣に 持ち帰る 習性をもつ。
キョダイマックス
10トントラックをも ふきとばす たつまきに まきこみつつ もうどくの りんぷんで とどめを さす。
(漢字) 10トントラックをも 吹きとばす 竜巻に 巻きこみつつ 猛毒の りんぷんで とどめを 刺す。
ソウルシルバー
ハネの りんぷんは みずをはじく。どんな あめが ふっていても ミツを あつめるため とびまわる。
クリスタル
ミツをあつめに はなから はなへ とびまわる。とおくで どんな はなが さいたかも さぐりあてる。
ルビー・サファイアエメラルドオメガルビー・アルファサファイア
おいしい はなの ミツを さがす のうりょくに すぐれ すみかから 10キロはなれた ばしょに さく はなから ミツを あつめて はこんでいる。
(漢字) 美味しい 花の ミツを 探す 能力に 優れ すみかから 10キロ離れた 場所に 咲く 花から ミツを 集めて 運んでいる。
ダイヤモンド・パールプラチナブラック・ホワイトブラック2・ホワイト2Xブリリアントダイヤモンド・シャイニングパール
はなの ミツが だいこうぶつ。わずかな かふんで はなばたけの ばしょを さがしだすことが できる。
(漢字) 花の ミツが 大好物。わずかな 花粉で 花畑の 場所を 探し出すことが できる。
サン
おおきな めを よく かんさつすると じつは ちいさな めが むすうに あつまって できているのが わかる。
(漢字) 大きな 眼を よく 観察すると 実は 小さな 眼が 無数に 集まって できているのが わかる。
ムーン
ほかの ポケモンに おそわれると どくの りんぷんを まきちらしながら はばたいて ていこう するのだ。
(漢字) 他の ポケモンに 襲われると 毒の 鱗粉を 撒き散らしながら 羽ばたいて 抵抗 するのだ。
ウルトラサン
ハネを つつむ りんぷんは もうどく。 キャタピーを ねらう とりポケモンを みつけると ふりかけて おいはらうぞ。
(漢字) 羽を 包む りん粉は 猛毒。 キャタピーを 狙う とりポケモンを 見つけると ふりかけて 追い払うぞ。
ウルトラムーン
きれいな はなの ミツが こうぶつ。 はなばたけで アブリーとの しれつな なわばりあらそいを くりひろげる。
(漢字) 綺麗な 花の ミツが 好物。 花畑で アブリーとの 熾烈な 縄張り争いを 繰り広げる。

種族値

第1世代

種族値
HP 60
 
こうげき 45
 
ぼうぎょ 50
 
とくしゅ 80
 
すばやさ 70
 
合計 305
 

第5世代まで

種族値 能力値の範囲
(第三世代以降)
レベル50 レベル100
HP 60
 
120 - 167 230 - 324
こうげき 45
 
45 - 106 85 - 207
ぼうぎょ 50
 
49 - 112 94 - 218
とくこう 80
 
76 - 145 148 - 284
とくぼう 80
 
76 - 145 148 - 284
すばやさ 70
 
67 - 134 130 - 262
合計 385
 
能力の最小値
個体値0・努力値0・能力が成長しにくいせいかくで計算
能力の最大値
個体値31・努力値252・能力が成長しやすいせいかくで計算

第6世代

種族値 能力値の範囲
(第三世代以降)
レベル50 レベル100
HP 60
 
120 - 167 230 - 324
こうげき 45
 
45 - 106 85 - 207
ぼうぎょ 50
 
49 - 112 94 - 218
とくこう 90
 
85 - 156 166 - 306
とくぼう 80
 
76 - 145 148 - 284
すばやさ 70
 
67 - 134 130 - 262
合計 395
 
能力の最小値
個体値0・努力値0・能力が成長しにくいせいかくで計算
能力の最大値
個体値31・努力値252・能力が成長しやすいせいかくで計算

パフォーマンス値

パフォーマンス 基本値/最大値
スピード 2/4 ★★☆☆
パワー 2/3 ★★☆
テクニック 2/3 ★★☆
スタミナ 2/3 ★★☆
ジャンプ 5/5 ★★★★★
合計 13/18

ダメージ倍率

第1世代

ノーマル: 100%
かくとう: 25%
ひこう: 200%
どく: 200%
じめん: 0%
いわ: 400%
むし: 50%
ゴースト: 100%
ほのお: 200%
みず: 100%
くさ: 25%
でんき: 200%
エスパー: 100%
こおり: 200%
ドラゴン: 100%

第2世代以降

ノーマル: 100%
かくとう: 25%
ひこう: 200%
どく: 100%
じめん: 0%
いわ: 400%
むし: 50%
ゴースト: 100%
はがね: 100%
ほのお: 200%
みず: 100%
くさ: 25%
でんき: 200%
エスパー: 100%
こおり: 200%
ドラゴン: 100%
あく: 100%
フェアリー: 100%

さかさバトル

ノーマル: 100%
かくとう: 400%
ひこう: 50%
どく: 100%
じめん: 400%
いわ: 25%
むし: 200%
ゴースト: 100%
はがね: 100%
ほのお: 50%
みず: 100%
くさ: 400%
でんき: 50%
エスパー: 100%
こおり: 50%
ドラゴン: 100%
あく: 100%
フェアリー: 100%

おぼえるわざ

バタフリー/第七世代のおぼえるわざも参照。

レベルアップわざ

第八世代 (その他の世代: 1-23-67)
SwSh/BDSP わざ タイプ 分類 威力 命中 PP
1 かぜおこし ひこう 特殊 40 100% 35
1 かたくなる ノーマル 変化 —% 30
1 たいあたり ノーマル 物理 40 100% 35
1 いとをはく むし 変化 95% 40
1 むしくい むし 物理 60 100% 20
4 ちょうおんぱ ノーマル 変化 55% 20
8 ねんりき エスパー 特殊 50 100% 25
12 しびれごな くさ 変化 75% 30
12 どくのこな どく 変化 75% 35
12 ねむりごな くさ 変化 75% 15
16 サイケこうせん エスパー 特殊 65 100% 20
20 ふきとばし ノーマル 変化 —% 20
24 エアスラッシュ ひこう 特殊 75 95% 15
28 しんぴのまもり ノーマル 変化 —% 25
32 むしのさざめき むし 特殊 90 100% 10
36 おいかぜ ひこう 変化 —% 15
40 いかりのこな むし 変化 —% 20
44 ちょうのまい むし 変化 —% 20
進化 かぜおこし ひこう 特殊 40 100% 35
太字のわざはタイプ一致です。
「進化」と書かれているわざは進化時におぼえるわざです。

わざマシンわざレコードわざ

SwSh:第八世代 (その他の世代: 1-23-67)
わざマシン わざ タイプ 分類 威力 命中 PP
わざマシン08 はかいこうせん ノーマル 特殊 150 90% 5
わざマシン09 ギガインパクト ノーマル 物理 150 90% 5
わざマシン11 ソーラービーム くさ 特殊 120 100% 10
わざマシン19 しんぴのまもり ノーマル 変化 —% 25
わざマシン21 ねむる エスパー 変化 —% 10
わざマシン23 どろぼう あく 物理 60 100% 25
わざマシン24 いびき ノーマル 特殊 50 100% 15
わざマシン25 まもる ノーマル 変化 —% 10
わざマシン28 ギガドレイン くさ 特殊 75 100% 10
わざマシン31 メロメロ ノーマル 変化 100% 15
わざマシン33 あまごい みず 変化 —% 5
わざマシン34 にほんばれ ほのお 変化 —% 5
わざマシン39 からげんき ノーマル 物理 70 100% 20
わざマシン40 スピードスター ノーマル 特殊 60 —% 20
わざマシン56 とんぼがえり むし 物理 70 100% 20
わざマシン74 ベノムショック どく 特殊 65 100% 10
わざマシン76 りんしょう ノーマル 特殊 60 100% 15
わざマシン78 アクロバット ひこう 物理 55 100% 15
わざマシン82 エレキネット でんき 特殊 55 95% 15
わざマシン87 ドレインキッス フェアリー 特殊 50 100% 10
わざマシン95 エアスラッシュ ひこう 特殊 75 95% 15
わざレコード11 サイコキネシス エスパー 特殊 90 100% 10
わざレコード20 みがわり ノーマル 変化 —% 10
わざレコード26 こらえる ノーマル 変化 —% 10
わざレコード27 ねごと ノーマル 変化 —% 10
わざレコード29 バトンタッチ ノーマル 変化 —% 40
わざレコード33 シャドーボール ゴースト 特殊 80 100% 15
わざレコード40 スキルスワップ エスパー 変化 —% 10
わざレコード46 てっぺき はがね 変化 —% 15
わざレコード61 むしのさざめき むし 特殊 90 100% 10
わざレコード65 エナジーボール くさ 特殊 90 100% 10
わざレコード89 ぼうふう ひこう 特殊 110 70% 10
わざレコード96 かふんだんご むし 特殊 90 100% 15
太字のわざはタイプ一致です。
BDSP:第八世代 (その他の世代: 1-23-67)
わざマシン わざ タイプ 分類 威力 命中 PP
わざマシン11 にほんばれ ほのお 変化 —% 5
わざマシン15 はかいこうせん ノーマル 特殊 150 90% 5
わざマシン17 まもる ノーマル 変化 —% 10
わざマシン18 あまごい みず 変化 —% 5
わざマシン19 ギガドレイン くさ 特殊 75 100% 10
わざマシン20 しんぴのまもり ノーマル 変化 —% 25
わざマシン22 ソーラービーム くさ 特殊 120 100% 10
わざマシン29 サイコキネシス エスパー 特殊 90 100% 10
わざマシン30 シャドーボール ゴースト 特殊 80 100% 15
わざマシン32 かげぶんしん ノーマル 変化 —% 15
わざマシン40 つばめがえし ひこう 物理 60 —% 20
わざマシン42 からげんき ノーマル 物理 70 100% 20
わざマシン44 ねむる エスパー 変化 —% 10
わざマシン45 メロメロ ノーマル 変化 100% 15
わざマシン46 どろぼう あく 物理 60 100% 25
わざマシン48 スキルスワップ エスパー 変化 —% 10
わざマシン51 はねやすめ ひこう 変化 —% 10
わざマシン53 エナジーボール くさ 特殊 90 100% 10
わざマシン58 こらえる ノーマル 変化 —% 10
わざマシン62 むしのさざめき むし 特殊 90 100% 10
わざマシン68 ギガインパクト ノーマル 物理 150 90% 5
わざマシン70 フラッシュ ノーマル 変化 100% 20
わざマシン77 じこあんじ ノーマル 変化 —% 10
わざマシン82 ねごと ノーマル 変化 —% 10
わざマシン85 ゆめくい エスパー 特殊 100 100% 15
わざマシン87 いばる ノーマル 変化 85% 15
わざマシン89 とんぼがえり むし 物理 70 100% 20
わざマシン90 みがわり ノーマル 変化 —% 10
わざマシン97 きりばらい ひこう 変化 —% 15
太字のわざはタイプ一致です。

タマゴわざ

第八世代 (その他の世代: 23-67)
遺伝元 わざ タイプ 分類 威力 命中 PP
このポケモンにタマゴわざはありません。
太字のわざはタイプ一致です。
*が付いているわざは習得に遺伝の連鎖を必要とするわざです。

人から教えてもらえるわざ

第八世代 (その他の世代: 23-67)
わざ タイプ 分類 威力 命中 PP 剣盾
ダブルウイング ひこう 物理 40 90% 10
太字のわざはタイプ一致です。


入手方法

通常のすがた

バージョン 野生 その他
レベル 出現場所 レベル 入手方法
赤・緑・青・ピ × 出現しない Lv.10 トランセルを進化させる。
Lv.7 2ばんどうろ(朝) Lv.10 トランセルを進化させる。
Lv.10 26ばんどうろ(ずつき)
Lv.10 27ばんどうろ(ずつき)
Lv.10 34ばんどうろ(ずつき)
Lv.10 35ばんどうろ(ずつき)
Lv.10 36ばんどうろ(ずつき)
Lv.10 37ばんどうろ(ずつき)
Lv.10 38ばんどうろ(ずつき)
Lv.10 39ばんどうろ(ずつき)
Lv.10 ヒワダタウン(ずつき)
Lv.10 ウバメのもり(ずつき)
Lv.10 いかりのみずうみ(ずつき)
Lv.12~15 しぜんこうえん(むしとりたいかい)
Lv.12~15 しぜんこうえん(むしとりたいかい)
Lv.7 2ばんどうろ(朝、昼)
Lv.14 24ばんどうろ
Lv.14 25ばんどうろ
Lv.10 ウバメのもり(ずつき)
Lv.12~15 しぜんこうえん(むしとりたいかい)
R・S・E × 出現しない - -
FR・LG Lv.10 トランセルを進化させる。
XD × 出現しない Lv.30 シャドーの秘密工場シャドー戦闘員のタルグからスナッチする(バタフリー (XD))。
D・P・Pt × 出現しない Lv.10 トランセルを進化させる。
HG Lv.7~8 2ばんどうろ(朝、昼)
Lv.25~28 47ばんどうろ(ずつき)
Lv.7 トキワのもり(朝)
Lv.6~8 ウバメのもり(ずつき、特別な木)
Lv.12~15(全国図鑑入手前)
Lv.27~30(全国図鑑入手後)
しぜんこうえん(むしとりたいかい)
SS Lv.12~15(全国図鑑入手前)
Lv.27~30(全国図鑑入手後)
しぜんこうえん(むしとりたいかい)
B・B2 × 出現しない - -
W Lv.50 12ばんどうろ(揺れる草むら) Lv.10 トランセルを進化させる。
W2 Lv.55~60 ヤグルマのもり(かくしあな) - -
X・Y Lv.30 フレンドサファリ(むし) Lv.10 トランセルを進化させる。
OR・AS × 出現しない - -
S・M Lv.13~16(南部)
Lv.18~21(北部)
5ばんどうろ Lv.10 トランセルを進化させる。
Lv.13~16(南部)
Lv.18~21(北部)
5ばんどうろ(キャタピートランセル乱入バトル)
Lv.9~12 メレメレのはなぞの
Lv.9~12 メレメレのはなぞの(キャタピートランセル乱入バトル)
Lv.18~21 シェードジャングル(キャタピートランセル乱入バトル)
US・UM Lv.13~16(南部)
Lv.18~21(北部)
5ばんどうろ
Lv.13~16(南部)
Lv.18~21(北部)
5ばんどうろ(キャタピートランセル乱入バトル)
Lv.9~12US
Lv.10~12UM
メレメレのはなぞの
Lv.9~12US
Lv.10~12UM
メレメレのはなぞの(キャタピートランセル乱入バトル)
Lv.19~22 シェードジャングル(キャタピートランセル乱入バトル)
LP Lv.3-6 トキワのもり
LE × 出現しない
Sw・Sh Lv.45-47 まどろみのもり (ランダム、奥地) Lv.10 トランセルをレベルアップさせる。
Lv.7-10 (60) うららかそうげん (シンボル、空中、全天候)
Lv.12-15 (60) キバこ・ひがし (シンボル、東側の空中、全天候)
Lv.8-11 (60) キバこ・ひがし (シンボル、西側の空中、全天候)
Lv.28-30 (60) きょじんのかがみいけ (シンボル、草むら、曇)
Lv.XX ワイルドエリア (マックスレイドバトル一覧参照。)
Sw・Sh (EP) Lv.XX カンムリせつげん (マックスレイドバトル一覧参照。) - -
BD・SP × 出現しない Lv.10 トランセルを進化させる。
LA × 出現しない - -
S・V × 出現しない - -

キョダイマックス

バージョン 野生 その他
レベル 出現場所 レベル 入手方法
Sw・Sh Lv.XX ワイルドエリア (マックスレイドバトル一覧参照。) - -
Sw・Sh (EP) Lv.65 ダイマックスアドベンチャー Lv.XX バタフリーにダイスープを使う。
Lv.XX カンムリせつげん (マックスレイドバトル一覧参照。)

隠れ特性の入手方法

B2W2
ヤグルマのもり(かくしあな)W2: バタフリー
XY
フレンドサファリ(むし): バタフリー
ORAS
なし
SM
各地乱入バトル
USUM
各地乱入バトル
SwSh
ポケモンの巣: バタフリー
ダイマックスアドベンチャー: バタフリー
BDSP
とくせいパッチのみ

持っているアイテム

ゲーム もちもの
にがいきのみ[※ 1]
ぎんのこな (2%)
R S ぎんのこな (5%)
E
FR LG ぎんのこな (5%)
D P ぎんのこな (5%)
Pt
HG SS
B W ぎんのこな (5%)
B2 W2
X Y ぎんのこな (5%)
OR AS
S M ぎんのこな (5%)
US UM
Sw Sh ぎんのこな (5%)
BD SP
背景色を白く表示しているソフトでは野生で出現しません。
  1. タイムカプセルで第二世代に送った場合

固有の仕様

備考

アニメにおけるバタフリー

マンガにおけるバタフリー

ポケットモンスターSPECIALにおけるバタフリー

収録巻 話数 性別 所属/トレーナー 備考
第1巻 第12話
イエロー ピーすけを参照。

ポケモンカードにおけるバタフリー

バタフリー (カードゲーム)を参照。

外伝ゲームにおけるバタフリー

ポケモン不思議のダンジョンにおけるバタフリー

初登場 青の救助隊・赤の救助隊
体の大きさ (救助隊)
体の大きさ (探検隊)
体の大きさ (冒険団)
かしこさグループ A
進化 もうしんかしない
移動能力 通常
ともだちエリア かげろうのもり
専用どうぐ グリッターリボン

ポケモン不思議のダンジョン 青の救助隊・赤の救助隊およびそのリメイクポケモン不思議のダンジョン 救助隊DXではNPCとしても登場する。

出現するダンジョン


Pokémon GOにおけるバタフリー

バタフリー (GO)を参照。

一般的な育成論

ポケモンWikiは対戦情報サイトではありませんバタフリーの詳しい対戦考察や育成論は、以下のようなサイトでも取り扱っています。
ポケモン徹底攻略
ポケモン対戦考察まとめWiki
外部サイトの安全性・正確性・合法性等あらゆる点については、何ら保証しません。

バタフリー/対戦を参照のこと。

各言語版での名称と由来

言語 名前 由来
日本語 バタフリー butterfly(英語:)、free(英語:自由な)
ドイツ語 Smettbo Schmetterling(蝶)、Bö(突風)
英語・スペイン語・イタリア語 Butterfree butterfly(蝶)、free(自由な)
フランス語 Papilusion papillon(蝶)、illusion(幻影、幻覚、イリュージョン)
韓国語 버터플 (Beoteopeul) 버터플라이(butterflyの音写)
中国語(ゲーム) 簡体字 巴大蝶 (Bādàdié) 日本語名、蝴蝶(蝶)
繁体字 巴大蝶 (Bādàdié)
中国語(その他) 大陸 巴大蝴 (Bādàhú)
香港 巴大蝶 (Bādàdié)
巴大蝴 (Bādàhú)
台湾 巴大蝶 (Bādaaihdihp)
巴他蝶 (Bātādihp)
ブルガリア語 Батърфри (Batŭrfri) 英語名の音写
ヘブライ語 בטרפרי (Butterfree) 英語名の音写
ヒンディー語 बटरफ्री (Batterfri) 英語名/日本語名の音写
ハンガリー語 Csodalepke (ミュウツーの逆襲のみ、誤訳か) csodálat(驚き)、lepke(蝶)
リトアニア語 Drugelaisvis drugys(蝶)、laisvas(自由な)
ロシア語 Баттерфри (Batterfri) 英語名/日本語名の音写
タイ語 บัตเตอร์ฟรี (Butterfree) 日本語名の音写

関連項目

この項目はポケモン図鑑プロジェクトによって作成されています。