ポケモンWikiでは記事の投稿、加筆、検証、修正等に参加、協力してくださる方を必要としています。方法や詳細はポケモンWikiに投稿するにはをご覧ください。
ポケモンARサーチャー
提供:ポケモンWiki
ナビゲーションに移動検索に移動ポケモンARサーチャー | |
---|---|
ジャンル | 体感シューティング |
プレイ可能人数 | 1人 |
発売元 | 任天堂 |
開発元 | クリーチャーズ/ゲームフリーク |
発売/配信日 | |
日本 | 2012年6月23日 |
アメリカ | 2012年10月7日 |
イギリス | 2012年10月12日 |
ドイツ | 2012年10月12日 |
韓国 | 2012年11月8日 |
公式サイト | |
ポケモンARサーチャー ( - エーアール - ) は、2012年6月23日配信開始のニンテンドー3DS用ダウンロードソフト。
概要
- eショップでダウンロードできる3DS専用ソフト。
- 価格は286円+税。
ゲーム内容
- 3DSのAR機能を利用し、「ゆめぐも」「ゆめだま」を撃つシューティングゲーム。
- 回収したゆめだまでアイテムを買ったり、パワーアップしたりできる。
- 時々黒いゆめぐもからポケモンが出てくることがあり、捕まえるとポケットモンスター ブラック2・ホワイト2に送ることが出来る。ポケットモンスター ブラック・ホワイトへは直接送ることは出来ず、一旦ブラック2・ホワイト2へ送ってから通信交換で送る必要がある(トルネロス、ボルトロス、ランドロスのれいじゅうフォルムなど、一部のポケモンがそのままでは対応しないため)。
- 初期レベルは5で、バッジの所持数に従ってレベルが上がり、最大レベルは40。必ずドリームボールに入っている。
- ゲームコイン5枚を使うことで、ゆめぐもをその時点で出せる最大限の数まで出現させることができる。ただし1日3回まで。
- 同じ種類の伝説のポケモンの転送は1つのセーブデータにつき1体のみで、ARサーチャー側のセーブデータを消してもソフト側のセーブデータを消去しなければ同一ソフトにこれらのポケモンを再び転送することはできない。
とくべつパーツ
以下のコマンドを入力すると、特別なパーツが出る。
出現ポケモン
初期
トルネロス捕獲後
ボルトロス捕獲後
ランドロス捕獲後
トルネロス・ボルトロス・ランドロス
ゆめだまの総数でパーツが完成する。400個でミラクルパーツαが完成しトルネロスが、1,500個でミラクルパーツβが完成しボルトロスが、 3,000個でミラクルパーツγが完成し、ランドロスが捕まえられる。
過去作の連動
DSカートリッジスロットに以下のソフトを挿した状態でプレイすると、パッケージのポケモンを調べるパーツが出現し捕まえることができる。ただしARサーチャーをクリアしたのが前提となる。
- ダイヤモンド:ディアルガ(じかんパーツ)
- パール:パルキア(くうかんパーツ)
- プラチナ:ギラティナ(はんこつパーツ)
- ハートゴールド:ホウオウ(にじいろパーツ)
- ソウルシルバー:ルギア(せんすいパーツ)