ポケモンWikiでは記事の投稿、加筆、検証、修正等に参加、協力してくださる方を必要としています。方法や詳細はポケモンWikiに投稿するにはをご覧ください。
マグマッグ
提供:ポケモンWiki
ナビゲーションに移動検索に移動
マグマッグ | |
公式ローマ字表記 | Magmag |
---|---|
英語名 | Slugma |
全国図鑑 | #0218 |
ジョウト図鑑 | #211 |
ホウエン図鑑 | #103 |
シンオウ図鑑 | #- |
新ジョウト図鑑 | #216 |
イッシュ図鑑 | #- |
新イッシュ図鑑 | #- |
セントラルカロス図鑑 | #- |
コーストカロス図鑑 | #- |
マウンテンカロス図鑑 | #012 |
新ホウエン図鑑 | #108 |
アローラ図鑑 | #- |
メレメレ図鑑 | #- |
アーカラ図鑑 | #- |
ウラウラ図鑑 | #- |
ポニ図鑑 | #- |
新アローラ図鑑 | #- |
新メレメレ図鑑 | #- |
新アーカラ図鑑 | #- |
新ウラウラ図鑑 | #- |
新ポニ図鑑 | #- |
ガラル図鑑 | #- |
ヨロイ島図鑑 | #- |
カンムリ雪原図鑑 | #- |
ヒスイ図鑑 | #- |
パルデア図鑑 | #- |
キタカミ図鑑 | #144 |
分類 | ようがんポケモン |
タイプ | ほのお |
たかさ | 0.7m |
おもさ | 35.0kg |
とくせい | マグマのよろい ほのおのからだ |
隠れ特性 | くだけるよろい |
図鑑の色 | 赤 |
タマゴグループ | ふていけい |
タマゴの歩数 | 20サイクル
|
獲得努力値 | とくこう+1 |
基礎経験値 |
|
最終経験値 | 1000000 |
性別 | 50% ♂ ・ 50% ♀ |
捕捉率 | 190 |
初期なつき度 III~VII |
70 |
初期なかよし度 VIII~IX |
50 |
外部サイトの図鑑 |
マグマッグとは、ぜんこくずかんNo.0218のポケモンのこと。初登場はポケットモンスター 金・銀。
概要
ナメクジのような姿の溶岩ポケモン。目の上から眉のように燃え上がっている炎が特徴。体色は赤色。
溶岩が噴き出す火山地帯に生息している。体内を高温のマグマが血液代わりに栄養や酸素を身体中に巡らせているため、触れれば火傷するほどに非常に体温が高く、群れで集まった場所の地面は温度も高くなる。
その反面、冷えると固まってしまうマグマの性質もそのままで、寒い環境だと皮膚が冷えて固まってしまう為、身動きが取れなくなってしまう。 冷えた皮膚は崩れてしまい、体も小さくなってしまうため、暖かい場所を探してのろのろと這いずりながら移動する。 じっとしていても次第に体が冷えてしまうため、寝る間も惜しんで動き回ることで熱エネルギーを維持している。
進化
ポケモンずかんの説明文
- 金、リーフグリーン、ハートゴールド
- じっとしていると ようがんで できた からだが ひえて かたまるから ねむることなく うごきまわっている。
- 銀、ファイアレッド、ソウルシルバー、X
- かざんちたいに おおく はっせい。 あたたかい ところを さがして のろのろ はいずりまわっている。
- (漢字) 火山地帯に 多く 発生。 暖かい 所を 探して のろのろ はいずり回っている。
- クリスタル
- マグマッグが あつまる ばしょは じめんの おんどが たかい。さむくなると ひふが かたまる。
- ルビー、オメガルビー
- からだの なかでは しゃくねつの ようがんが うずまいているが ひえると かたまって しまい くずれて からだが ちいさく なっていく。
- (漢字) 体の 中では 灼熱の 溶岩が 渦巻いているが 冷えると 固まって しまい 崩れて 体が 小さく なっていく。
- サファイア、アルファサファイア
- からだの なかでは けつえきの かわりに ひつような えいようと さんそを はこぶために しゃくねつの マグマが じゅんかんしている。
- (漢字) 体の 中では 血液の かわりに 必要な 栄養と 酸素を 運ぶために 灼熱の マグマが 循環している。
- エメラルド
- かざんちたいで くらす ポケモンの いっしゅ。からだが ひえると ひふが かたまってしまい うごけなくなるため マグマの そばで ねむる。
- ダイヤモンド・パール・プラチナ、ブラック・ホワイト、ブラック2・ホワイト2、Y、ブリリアントダイヤモンド・シャイニングパール
- ようがんで できた からだを もつ。たえず うごいていないと からだが ひえて かたまってしまうのだ。
- (漢字) 溶岩で できた 体を 持つ。絶えず 動いていないと 体が 冷えて 固まってしまうのだ。
- New ポケモンスナップ
- ようがんで できたからだは ひえるとかたまって うごけなくなるので マグマのちかくにいるよ。 じぶんのねつで たべものがもえてしまうので たべるときには くふうがひつようみたいだね。
- (漢字) 溶岩で できた体は 冷えると固まって 動けなくなるので マグマの近くにいるよ。 自分の熱で 食べ物が燃えてしまうので 食べるときには 工夫が必要みたいだね。
- スカーレット
- 溶岩で できた 体は 冷えて 欠けてしまうこともあるが マグマに 浸かると 治るのだ。
- バイオレット
- 火山が 活発だった 太古の 世界では 今よりも たくさんの マグマッグが 暮らしていたという。
種族値
第2世代以降
種族値 | 能力値の範囲 (第三世代以降) | |||
---|---|---|---|---|
レベル50 | レベル100 | |||
HP | 40 | 100 - 147 | 190 - 284 | |
こうげき | 40 | 40 - 101 | 76 - 196 | |
ぼうぎょ | 40 | 40 - 101 | 76 - 196 | |
とくこう | 70 | 67 - 134 | 130 - 262 | |
とくぼう | 40 | 40 - 101 | 76 - 196 | |
すばやさ | 20 | 22 - 79 | 40 - 152 | |
合計 | 250 | |||
パフォーマンス値
パフォーマンス | 基本値/最大値 | |
---|---|---|
スピード | 1/2 | ★☆ |
パワー | 2/3 | ★★☆ |
テクニック | 2/3 | ★★☆ |
スタミナ | 4/4 | ★★★★ |
ジャンプ | 2/2 | ★★ |
合計 | 11/14 |
ダメージ倍率
ノーマル: | 100% | |
---|---|---|
かくとう: | 100% | |
ひこう: | 100% | |
どく: | 100% | |
じめん: | 200% | |
いわ: | 200% | |
むし: | 50% | |
ゴースト: | 100% | |
はがね: | 50% |
ほのお: | 50% | |
---|---|---|
みず: | 200% | |
くさ: | 50% | |
でんき: | 100% | |
エスパー: | 100% | |
こおり: | 50% | |
ドラゴン: | 100% | |
あく: | 100% | |
フェアリー: | 50% |
さかさバトル
おぼえるわざ
レベルアップわざ
Lv | わざ | タイプ | 分類 | 威力 | 命中 | PP |
---|---|---|---|---|---|---|
1 | スモッグ | どく | 特殊 | 30 | 70% | 20 |
1 | あくび | ノーマル | 変化 | — | —% | 10 |
6 | ひのこ | ほのお | 特殊 | 40 | 100% | 25 |
8 | いわおとし | いわ | 物理 | 50 | 90% | 15 |
13 | かたくなる | ノーマル | 変化 | — | —% | 30 |
20 | クリアスモッグ | どく | 特殊 | 50 | —% | 15 |
22 | げんしのちから | いわ | 特殊 | 60 | 100% | 5 |
27 | やきつくす | ほのお | 特殊 | 60 | 100% | 15 |
29 | いわなだれ | いわ | 物理 | 75 | 90% | 10 |
34 | ふんえん | ほのお | 特殊 | 80 | 100% | 15 |
36 | ドわすれ | エスパー | 変化 | — | —% | 20 |
41 | のしかかり | ノーマル | 物理 | 85 | 100% | 15 |
43 | じこさいせい | ノーマル | 変化 | — | —% | 5 |
48 | かえんほうしゃ | ほのお | 特殊 | 90 | 100% | 15 |
50 | だいちのちから | じめん | 特殊 | 90 | 100% | 10 |
太字のわざはタイプ一致です。
「進化」と書かれているわざは進化時におぼえるわざです。
「進化」と書かれているわざは進化時におぼえるわざです。
わざマシンわざ
No. | わざ | タイプ | 分類 | 威力 | 命中 | PP |
---|---|---|---|---|---|---|
001 | とっしん | ノーマル | 物理 | 90 | 85% | 20 |
005 | どろかけ | じめん | 特殊 | 20 | 100% | 10 |
007 | まもる | ノーマル | 変化 | — | —% | 10 |
024 | ほのおのうず | ほのお | 特殊 | 35 | 85% | 15 |
025 | からげんき | ノーマル | 物理 | 70 | 100% | 20 |
028 | じならし | じめん | 物理 | 60 | 100% | 20 |
035 | マッドショット | じめん | 特殊 | 55 | 95% | 15 |
036 | がんせきふうじ | いわ | 物理 | 60 | 95% | 15 |
038 | ニトロチャージ | ほのお | 物理 | 50 | 100% | 20 |
047 | こらえる | ノーマル | 変化 | — | —% | 10 |
049 | にほんばれ | ほのお | 変化 | — | —% | 5 |
051 | すなあらし | いわ | 変化 | — | —% | 10 |
066 | のしかかり | ノーマル | 物理 | 85 | 100% | 15 |
070 | ねごと | ノーマル | 変化 | — | —% | 10 |
074 | リフレクター | エスパー | 変化 | — | —% | 20 |
075 | ひかりのかべ | エスパー | 変化 | — | —% | 30 |
076 | ロックブラスト | いわ | 物理 | 25 | 90% | 10 |
085 | ねむる | エスパー | 変化 | — | —% | 5 |
086 | いわなだれ | いわ | 物理 | 75 | 90% | 10 |
101 | パワージェム | いわ | 特殊 | 80 | 100% | 20 |
103 | みがわり | ノーマル | 変化 | — | —% | 10 |
104 | てっぺき | はがね | 変化 | — | —% | 15 |
107 | おにび | ほのお | 変化 | — | 85% | 15 |
116 | ステルスロック | いわ | 変化 | — | —% | 20 |
118 | ねっぷう | ほのお | 特殊 | 95 | 90% | 10 |
125 | かえんほうしゃ | ほのお | 特殊 | 90 | 100% | 15 |
128 | ドわすれ | エスパー | 変化 | — | —% | 20 |
133 | だいちのちから | じめん | 特殊 | 90 | 100% | 10 |
141 | だいもんじ | ほのお | 特殊 | 110 | 85% | 5 |
149 | じしん | じめん | 物理 | 100 | 100% | 10 |
150 | ストーンエッジ | いわ | 物理 | 100 | 80% | 5 |
157 | オーバーヒート | ほのお | 特殊 | 130 | 90% | 5 |
171 | テラバースト | ノーマル | 特殊 | 80 | 100% | 10 |
179 | うちおとす | いわ | 物理 | 50 | 100% | 15 |
186 | 10まんばりき | じめん | 物理 | 95 | 95% | 10 |
189 | ヒートスタンプ | ほのお | 物理 | — | 100% | 10 |
太字のわざはタイプ一致です。
タマゴわざ
遺伝元 | わざ | タイプ | 分類 | 威力 | 命中 | PP |
---|---|---|---|---|---|---|
えんまく | ノーマル | 変化 | — | 100% | 20 | |
とける | どく | 変化 | — | —% | 20 | |
のろい | ゴースト | 変化 | — | —% | 10 | |
ころがる | いわ | 物理 | 30 | 90% | 20 | |
たくわえる | ノーマル | 変化 | — | —% | 20 | |
おきみやげ | あく | 変化 | — | 100% | 10 | |
ガードスワップ | エスパー | 変化 | — | —% | 10 | |
れんごく | ほのお | 特殊 | 100 | 50% | 5 |
太字のわざはタイプ一致です。
*が付いているわざは習得に遺伝の連鎖を必要とするわざです。
*が付いているわざは習得に遺伝の連鎖を必要とするわざです。
入手方法
バージョン | 野生 | その他 | ||
---|---|---|---|---|
レベル | 場所 | レベル | 方法 | |
金・銀 | Lv.25,27 | 17ばんどうろ | - | - |
ク | Lv.29 | 16ばんどうろ | ||
17ばんどうろ | ||||
18ばんどうろ | ||||
R・S | Lv.15 | ほのおのぬけみち | - | - |
E | Lv.14~16 | 113ばんどうろ | ||
FR・LG | Lv.15~48 | ともしびやま | ||
コロシアム | × | 出現しない | Lv.30 | パイラタウンでローラーボーイのトオンからスナッチする(マグマッグ (コロシアム))。 |
D・P | Lv.25~27 | ハードマウンテン | - | - |
Pt | Lv.52,53 | ハードマウンテン | ||
HG・SS | Lv.25,27 | 16ばんどうろ | ||
18ばんどうろ | ||||
B・W | × | 出現しない | Lv.10 | PDW(ごつごつ山) |
B2・W2 | ||||
X・Y | Lv.26,28 | 13ばんどうろ(いわくだき) | - | - |
Lv.30 | フレンドサファリ(ほのお) | |||
OR・AS | Lv.8,15 | ほのおのぬけみち | ||
S・M | × | 出現しない | - | - |
US・UM | Lv.1 | マグカルゴからタマゴを孵す。 | ||
LP・LE | × | 出現しない | - | - |
Sw・Sh | × | 出現しない | - | - |
BD・SP | Lv.25-27 | ハードマウンテン入り口 | - | - |
Lv.27-29 | ハードマウンテン内部 | |||
Lv.58-63 | マグマのくうどう | |||
Lv.58-63 | ねっさのくうどう | |||
Lv.58-63 | バクフーのだいくうどう | |||
LA | × | 出現しない | - | - |
S・V (ゼロ) | Lv.28 (クリア前) Lv.69 (クリア後) |
地獄谷(テラスタルポケモン: いわ) | - | - |
Lv.20 | テラレイドバトル(一覧参照) |
隠れ特性の入手方法
- BW/B2W2
- PDW(ごつごつ山): マグマッグ
- XY
- フレンドサファリ(ほのお): マグマッグ
- フレンドサファリ(いわ): マグカルゴ
- ORAS
- ほのおのぬけみち(ずかんナビ): マグマッグ
- SM/USUM
- なし
- BDSP
- とくせいパッチのみ
- SV(ゼロの秘宝)
- テラレイドバトル: マグカルゴ(★4)
備考
- 色違い:白色
- 第三世代ではねっぷうがタマゴ技で設定されているが、ポケモンXDで入手したマグカルゴを親にしないと遺伝出来ない。
- ポケパルレやポケリフレではどの部位を触っても火傷するため、撫でることが出来ない。しかし、アニメではアスナが素手で触っている。
- 名前や分類どおりに火山の洞窟やそのふもとに出現することが多いが、第二世代やHGSSではカントー地方のサイクリングロードに出現する。
- 第七世代では、ヴェラかざんこうえんという火山地帯がアローラ地方にあるがマグカルゴ系統は出現しない。USUMではウルトラスペースゼロで出現する。
- エメラルド以降はほのおのからだとマグマのよろいにタマゴの孵化を早める効果が追加されたため、その後第四世代まで孵化要員として重宝されていた(ブーバー系統とバクーダでも代用可能)。素早さが低いため、うっかり野生ポケモンとエンカウンさてしまうと逃げられなくなる可能性があるため、注意。
アニメにおけるマグマッグ
- ジョウトリーグ予選第1試合でのサトシのライバル・モエの手持ちポケモン。試合終了後にマグカルゴに進化した。
- AG編第41話のゲスト、ナッチの手持ちポケモン。
- フエンタウンジムリーダー・アスナの手持ちポケモン。2匹持っており、それぞれメグ、マグというニックネームが付いている。このうち、マグはマグカルゴに進化した。
- 新無印編第33話
- ポケットモンスター (2023年のアニメ)ではライジングボルテッカーズのポケモンとして登場。
マンガにおけるマグマッグ
ポケモンカードにおけるマグマッグ
マグマッグ (カードゲーム)を参照。
外伝ゲームにおけるマグマッグ
Pokémon GOにおけるマグマッグ
マグマッグ (GO)を参照。
New ポケモンスナップにおけるマグマッグ
各言語版での名称と由来
|
関連項目
この項目はポケモン図鑑プロジェクトによって作成されています。