ポケモンWikiでは記事の投稿、加筆、検証、修正等参加、協力してくださる方を必要としています。方法や詳細はポケモンWikiに投稿するにはをご覧ください。

ランターン

提供:ポケモンWiki
ナビゲーションに移動検索に移動
ランターン
公式ローマ字表記 Lantern
英語名 Lanturn
全国図鑑 #0171
ジョウト図鑑 #175
ホウエン図鑑 #182
シンオウ図鑑 #-
新ジョウト図鑑 #177
イッシュ図鑑 #-
新イッシュ図鑑 #-
セントラルカロス図鑑 #-
コーストカロス図鑑 #148
マウンテンカロス図鑑 #-
新ホウエン図鑑 #191
アローラ図鑑 #202
メレメレ図鑑 #-
アーカラ図鑑 #129
ウラウラ図鑑 #-
ポニ図鑑 #-
新アローラ図鑑 #258
新メレメレ図鑑 #-
新アーカラ図鑑 #159
新ウラウラ図鑑 #-
新ポニ図鑑 #-
ガラル図鑑 #221
ヨロイ島図鑑 #189
カンムリ雪原図鑑 #-
ヒスイ図鑑 #-
パルデア図鑑 #-
キタカミ図鑑 #-
分類 ライトポケモン
タイプ みず
でんき
たかさ 1.2m
おもさ 22.5kg
とくせい ちくでん
はっこう
隠れ特性 ちょすい
図鑑の色
タマゴグループ すいちゅう2
タマゴの歩数 20サイクル
  • 第二世代: 5120歩
  • 第三世代: 5375歩
  • 第四世代・BDSP: 5355歩
  • 第五・六世代: 5140歩
  • 第七世代: 5120歩
  • SwSh・第九世代: 2560歩
獲得努力値 HP+2
基礎経験値
  • 第四世代以前: 156
  • 第五・第六世代: 161
  • 第七世代: 161
  • 第八世代: 161
最終経験値 1250000
性別 50% ♂ ・ 50% ♀
捕捉率 75
初期なつき度
III~VII
70
初期なかよし度
VIII~IX
50
外部サイトの図鑑

ランターンとは、ぜんこくずかんNo.0171のポケモンのこと。初登場はポケットモンスター 金・銀

概要

チョンチーの進化形にあたる、チョウチンアンコウに似たポケモンである。

胴体は丸みを帯びており、腹部がやや膨らんでいる。体色はほとんど青色で、吻端から目の周囲にかけてゴーグルのような黄色い模様が付いているほか、尾びれの下部が黄色になっていて境目にグラデーションがかかっている。胴体の側面にある小さくて細長い胸びれは薄い水色になっている。目は大きく半円状で、虹彩は赤色で瞳孔は縦長で黒い。口は吻端の黄色の模様直下にある。頭頂部からは背びれが変化した触手が伸びており、触手は途中で二又に分かれ前後に伸びている。触手の先端にはそれぞれ丸い発光体がついている。尾びれは三日月状で下部の黄色の部分は後方に向かってギザギザと少し尖っている。色違いは体色の青色が紫色になり、胴体の模様や触手の発光体の黄色が蛍光色になる。

深海に生息するポケモンで、暗い海を頭頂部の触手にある発光体で照らす。触手のなかにいるバクテリアがランターンの体液を吸うことで科学反応が発生し、強い光がつくられる。太陽光の届かない深海ではランターンの灯りが道しるべになる。また、ランターンの出す光は水深5000メートルからでも水面まで届くほど明るい。そのため、夜中の暗い海では深海にいるランターンの光が水面に映ることで星空のように見えることから、ランターンは「深海の星」と称される。

眩しい光を放つことで獲物の目をくらませて、隙ができたら電撃で攻撃する。また、光に目がくらんで動けない獲物はその間に丸呑みにして捕食する。

進化前のチョンチーとともにみずでんきタイプを持つ初めてのポケモンである。第五世代ウォッシュロトムがこのタイプに変更されるまでは唯一のポケモンでもあった。

進化

ポケモンずかんの説明文

リーフグリーンハートゴールドソード
ランターンのだす ひかりは 5000メートルの ふかさ からでも すいめんまで とどくほど あかるい。
(漢字) ランターンのだす 光は 5000メートルの 深さ からでも 水面まで 届くほど 明るい。
ファイアレッドソウルシルバーY
まぶしい ひかりを はなって あいての めを くらませ うごけない あいだに まるのみに してしまう。
(漢字) まぶしい 光を 放って 相手の 目を くらませ 動けない あいだに まるのみに してしまう。
クリスタル
エサを おびきよせるために まぶしく かがやく ぶぶんは せびれの いちぶが へんかしたもの。
ルビーオメガルビー
しんかいのほし と よばれる ポケモンだ。しょくしゅの なかの バクテリアと たいえきを かがくはんのうさせる ことで ひかりを つくる。
(漢字) 深海の星 と 呼ばれる ポケモンだ。 触手の 中の バクテリアと 体液を 科学反応させる ことで 光を つくる。
サファイアアルファサファイア
よなかに ふねから くらい うみを のぞきこむと しんかいを およぐ ランターンの ひかりが ほしぞらの ように みえる ことが あるよ。
(漢字) 夜中に 船から 暗い 海を のぞき込むと 深海を 泳ぐ ランターンの 光が 星空の ように 見える ことが あるよ。
エメラルド
つよい ひかりを だす まるい ぶぶんは せびれの いちぶが へんかして できたもの。しんかいの やみを てらす ポケモン。
ダイヤモンド・パールプラチナブラック・ホワイトブラック2・ホワイト2Xブリリアントダイヤモンド・シャイニングパール
しんかいを およぐ ランターンの あかりは すいめんまで とどく。しんかいのほし と よばれている。
(漢字) 深海を 泳ぐ ランターンの 明かりは 水面まで 届く。深海の星 と 呼ばれている。
サン
よるの かいめんを のぞきこんで かがやく ほしの ような ひかりが みえたら それは ランターンだよ。
(漢字) 夜の 海面を 覗き込んで 輝く 星の ような 光が 見えたら それは ランターンだよ。
ムーンシールド
つよい ひかりを はなち えものの めを くらませる。 スキが できたら でんげきを おみまいする。
(漢字M) 強い 光を 放ち 獲物の 目を くらませる。 隙が できたら 電撃を お見舞いする。
(漢字Sh) 強い 光を 放ち 獲物の 目を 眩ませる。 隙が できたら 電撃を おみまいする。
ウルトラサン
しょくしゅに すむ バクテリアが ランターンの たいえきを すうとき つよい はっこうげんしょうが おこる。
(漢字) 触手に 棲む バクテリアが ランターンの 体液を 吸うとき 強い 発光現象が 起こる。
ウルトラムーン
かいちゅうの はるか ふかくに すむ。 ひかりで えものの めを くらませて ひるんだ すきに まるのみに する。
(漢字) 海中の 遥か 深くに 棲む。 光で 獲物の 目を くらませて ひるんだ 隙に 丸呑みに する。
New ポケモンスナップ
イルミナげんしょうとは ことなるげんりで ひかりをはっする しょくしゅをもつよ。 たいようこうのとどきにくい ふかいうみでは ランターンのあかりが みちしるべになるんだ。
(漢字) イルミナ現象とは 異なる原理で 光を発する 触手を持つよ。 太陽光の届きにくい 深い海では ランターンの灯りが 道しるべになるんだ。

種族値

種族値 能力値の範囲
(第三世代以降)
レベル50 レベル100
HP 125
 
185 - 232 360 - 454
こうげき 58
 
56 - 121 108 - 236
ぼうぎょ 58
 
56 - 121 108 - 236
とくこう 76
 
72 - 140 141 - 276
とくぼう 76
 
72 - 140 141 - 276
すばやさ 67
 
64 - 130 125 - 256
合計 460
 
能力の最小値
個体値0・努力値0・能力が成長しにくいせいかくで計算
能力の最大値
個体値31・努力値252・能力が成長しやすいせいかくで計算

パフォーマンス値

パフォーマンス 基本値/最大値
スピード 3/3 ★★★
パワー 2/3 ★★☆
テクニック 3/3 ★★★
スタミナ 4/4 ★★★★
ジャンプ 3/4 ★★★☆
合計 15/17

ダメージ倍率

ノーマル: 100%
かくとう: 100%
ひこう: 50%
どく: 100%
じめん: 200%
いわ: 100%
むし: 100%
ゴースト: 100%
はがね: 25%
ほのお: 50%
みず: 50%
くさ: 200%
でんき: 100%
エスパー: 100%
こおり: 50%
ドラゴン: 100%
あく: 100%
フェアリー: 100%

とくせいのちくでんでダメージ倍率が補正された場合

ノーマル: 100%
かくとう: 100%
ひこう: 50%
どく: 100%
じめん: 200%
いわ: 100%
むし: 100%
ゴースト: 100%
はがね: 25%
ほのお: 50%
みず: 50%
くさ: 200%
でんき: 0%
エスパー: 100%
こおり: 50%
ドラゴン: 100%
あく: 100%
フェアリー: 100%

とくせいのちょすいでダメージ倍率が補正された場合

ノーマル: 100%
かくとう: 100%
ひこう: 50%
どく: 100%
じめん: 200%
いわ: 100%
むし: 100%
ゴースト: 100%
はがね: 25%
ほのお: 50%
みず: 0%
くさ: 200%
でんき: 100%
エスパー: 100%
こおり: 50%
ドラゴン: 100%
あく: 100%
フェアリー: 100%

さかさバトル

ノーマル: 100%
かくとう: 100%
ひこう: 200%
どく: 100%
じめん: 50%
いわ: 100%
むし: 100%
ゴースト: 100%
はがね: 400%
ほのお: 200%
みず: 200%
くさ: 50%
でんき: 100%
エスパー: 100%
こおり: 200%
ドラゴン: 100%
あく: 100%
フェアリー: 100%

とくせいちくでんでダメージ倍率が補正された場合

ノーマル: 100%
かくとう: 100%
ひこう: 200%
どく: 100%
じめん: 50%
いわ: 100%
むし: 100%
ゴースト: 100%
はがね: 400%
ほのお: 200%
みず: 200%
くさ: 50%
でんき: 0%
エスパー: 100%
こおり: 200%
ドラゴン: 100%
あく: 100%
フェアリー: 100%

とくせいちょすいでダメージ倍率が補正された場合

ノーマル: 100%
かくとう: 100%
ひこう: 200%
どく: 100%
じめん: 50%
いわ: 100%
むし: 100%
ゴースト: 100%
はがね: 400%
ほのお: 200%
みず: 0%
くさ: 50%
でんき: 100%
エスパー: 100%
こおり: 200%
ドラゴン: 100%
あく: 100%
フェアリー: 100%

おぼえるわざ

ランターン/第七世代のおぼえるわざも参照。

レベルアップわざ

第八世代 (その他の世代: 23-67)
SwSh/BDSP わざ タイプ 分類 威力 命中 PP
1 たくわえる ノーマル 変化 —% 20
1 のみこむ ノーマル 変化 —% 10
1 はきだす ノーマル 特殊 100% 10
1 かいでんぱ でんき 変化 100% 15
1 みずでっぽう みず 特殊 40 100% 25
1 ちょうおんぱ ノーマル 変化 55% 20
1 エレキボール でんき 特殊 100% 10
1 でんじは でんき 変化 90% 20
12 バブルこうせん みず 特殊 65 100% 20
16 あやしいひかり ゴースト 変化 100% 10
20 スパーク でんき 物理 65 100% 20
24 じゅうでん でんき 変化 —% 20
30 ほうでん でんき 特殊 80 100% 15
36 アクアリング みず 変化 —% 20
42 じたばた ノーマル 物理 100% 15
48 とっしん ノーマル 物理 90 85% 20
54 ハイドロポンプ みず 特殊 110 80% 5
進化 たくわえる ノーマル 変化 —% 20
進化 のみこむ ノーマル 変化 —% 10
進化 はきだす ノーマル 特殊 100% 10
太字のわざはタイプ一致です。
「進化」と書かれているわざは進化時におぼえるわざです。

わざマシンわざレコードわざ

SwSh:第八世代 (その他の世代: 23-67)
わざマシン わざ タイプ 分類 威力 命中 PP
わざマシン08 はかいこうせん ノーマル 特殊 150 90% 5
わざマシン09 ギガインパクト ノーマル 物理 150 90% 5
わざマシン14 でんじは でんき 変化 90% 20
わざマシン16 いやなおと ノーマル 変化 85% 40
わざマシン21 ねむる エスパー 変化 —% 10
わざマシン24 いびき ノーマル 特殊 50 100% 15
わざマシン25 まもる ノーマル 変化 —% 10
わざマシン27 こごえるかぜ こおり 特殊 55 95% 15
わざマシン31 メロメロ ノーマル 変化 100% 15
わざマシン33 あまごい みず 変化 —% 5
わざマシン35 あられ こおり 変化 —% 10
わざマシン36 うずしお みず 特殊 35 85% 15
わざマシン39 からげんき ノーマル 物理 70 100% 20
わざマシン45 ダイビング みず 物理 80 100% 10
わざマシン52 とびはねる ひこう 物理 85 85% 5
わざマシン55 しおみず みず 特殊 65 100% 10
わざマシン76 りんしょう ノーマル 特殊 60 100% 15
わざマシン80 ボルトチェンジ でんき 特殊 70 100% 20
わざマシン93 かいでんぱ でんき 変化 100% 15
わざレコード03 ハイドロポンプ みず 特殊 110 80% 5
わざレコード04 なみのり みず 特殊 90 100% 15
わざレコード05 れいとうビーム こおり 特殊 90 100% 10
わざレコード06 ふぶき こおり 特殊 110 70% 5
わざレコード08 10まんボルト でんき 特殊 90 100% 15
わざレコード09 かみなり でんき 特殊 110 70% 10
わざレコード12 こうそくいどう エスパー 変化 —% 30
わざレコード16 たきのぼり みず 物理 80 100% 15
わざレコード17 ドわすれ エスパー 変化 —% 20
わざレコード20 みがわり ノーマル 変化 —% 10
わざレコード26 こらえる ノーマル 変化 —% 10
わざレコード27 ねごと ノーマル 変化 —% 10
わざレコード80 エレキボール でんき 特殊 100% 10
わざレコード84 ねっとう みず 特殊 80 100% 15
わざレコード86 ワイルドボルト でんき 物理 90 100% 15
わざレコード92 マジカルシャイン フェアリー 特殊 80 100% 10
太字のわざはタイプ一致です。
BDSP:第八世代 (その他の世代: 23-67)
わざマシン わざ タイプ 分類 威力 命中 PP
わざマシン03 みずのはどう みず 特殊 60 100% 20
わざマシン07 あられ こおり 変化 —% 10
わざマシン13 れいとうビーム こおり 特殊 90 100% 10
わざマシン14 ふぶき こおり 特殊 110 70% 5
わざマシン15 はかいこうせん ノーマル 特殊 150 90% 5
わざマシン17 まもる ノーマル 変化 —% 10
わざマシン18 あまごい みず 変化 —% 5
わざマシン21 マジカルシャイン フェアリー 特殊 80 100% 10
わざマシン24 10まんボルト でんき 特殊 90 100% 15
わざマシン25 かみなり でんき 特殊 110 70% 10
わざマシン32 かげぶんしん ノーマル 変化 —% 15
わざマシン34 でんげきは でんき 特殊 60 —% 20
わざマシン42 からげんき ノーマル 物理 70 100% 20
わざマシン43 ボルトチェンジ でんき 特殊 70 100% 20
わざマシン44 ねむる エスパー 変化 —% 10
わざマシン45 メロメロ ノーマル 変化 100% 15
わざマシン49 ねっとう みず 特殊 80 100% 15
わざマシン55 しおみず みず 特殊 65 100% 10
わざマシン57 チャージビーム でんき 特殊 50 90% 10
わざマシン58 こらえる ノーマル 変化 —% 10
わざマシン68 ギガインパクト ノーマル 物理 150 90% 5
わざマシン70 フラッシュ ノーマル 変化 100% 20
わざマシン73 でんじは でんき 変化 90% 20
わざマシン82 ねごと ノーマル 変化 —% 10
わざマシン87 いばる ノーマル 変化 85% 15
わざマシン90 みがわり ノーマル 変化 —% 10
わざマシン95 なみのり みず 特殊 90 100% 15
わざマシン99 たきのぼり みず 物理 80 100% 15
太字のわざはタイプ一致です。

タマゴわざ

SwSh:第八世代 (その他の世代: 23-67)
遺伝元 わざ タイプ 分類 威力 命中 PP
[223][224][686][687] サイケこうせん エスパー 特殊 65 100% 20
[320][321] しろいきり こおり 変化 —% 30
[118][119][223][224][320][321]
[339][340]
みずのはどう みず 特殊 60 100% 20
[118][119][223][224][321][550]
[746]
みずびたし みず 変化 100% 20
太字のわざはタイプ一致です。
*が付いているわざは習得に遺伝の連鎖を必要とするわざです。
BDSP:第八世代 (その他の世代: 23-67)
遺伝元 わざ タイプ 分類 威力 命中 PP
[318][319] いやなおと ノーマル 変化 85% 40
[130][320][321][456][457] うずしお みず 特殊 35 85% 15
[118][119][318][319][370] こうそくいどう エスパー 変化 —% 30
[223][224] サイケこうせん エスパー 特殊 65 100% 20
[118][119][129][130][170][171]
[369][370][456][457]
じたばた ノーマル 物理 100% 15
[131][320][321] しろいきり こおり 変化 —% 30
[320][321][339][340] ドわすれ エスパー 変化 —% 20
[118][119][223][224][321][370]
[456][457]
みずびたし みず 変化 100% 20
太字のわざはタイプ一致です。
*が付いているわざは習得に遺伝の連鎖を必要とするわざです。

人から教えてもらえるわざ

第八世代 (その他の世代: 23-67)
わざ タイプ 分類 威力 命中 PP 剣盾
ライジングボルト でんき 特殊 70 100% 20
太字のわざはタイプ一致です。


入手方法

バージョン 野生 その他
レベル 場所 レベル 方法
B・W Lv.35-70 ホドモエシティ釣り《影》) Lv.27 チョンチーをレベルアップさせる。
B2・W2 Lv.50-70 サザナミわん釣り《影》)
X・Y Lv.35 シャラシティ釣りすごいつりざお Lv.27 チョンチーをレベルアップさせる。
アズールわん
OR・AS Lv.30 107ばんすいどう
124ばんすいどう
126ばんすいどう
128ばんすいどう
129ばんすいどう
130ばんすいどう
(ダイビング)
S・M × 出現しない Lv.27 チョンチーをレベルアップさせる。
US・UM Lv.10-24
Lv.10-29(泡)
アーカラじまはずれ(釣り)
(チョンチー乱入バトル)
LP・LE × 出現しない - -
Sw・Sh Lv.46 (60) キバこ・にし (固定シンボル、復活あり、雷) Lv.27 チョンチーをレベルアップさせる。
Lv.46 (60) キバこ・ひがし (固定シンボル、復活あり、晴雷霧)
Lv.46 (60) ミロカロこ・みなみ (固定シンボル、復活あり、雷)
Lv.46 (60) ハシノマはらっぱ (固定シンボル、復活あり、雷)
Lv.26-28 (60) ハシノマはらっぱ (釣り)
Lv.40-45 (60) さじんのくぼち (釣り)
Lv.46 (60) げきりんのみずうみ (固定シンボル、復活あり、晴雷霧)
Lv.50-52 (60) げきりんのみずうみ (釣り)
Lv.XX ワイルドエリア (マックスレイドバトル一覧参照。)
Sw・Sh (EP) Lv.42 (60) チャレンジビーチ (固定シンボル、復活あり、雷霧) Lv.27 チョンチーをレベルアップさせる。
Lv.42 (60) えんかんのいりえ (固定シンボル、復活あり、雷)
Lv.40-45 (60) ワークアウトのうみ (シンボル、水上、雷)
Lv.40-45 (60) ならぶじまのうみ (シンボル、水上、雷)
Lv.40-45 (60) はなれじまかいいき (シンボル、水上、雷)
Lv.40-45 (60) ハニカームのうみ (シンボル、水上、雷)
Lv.40-45 (60) ハニカームじま (シンボル、水上、雷)
Lv.65 ダイマックスアドベンチャー
Lv.XX ヨロイじま (マックスレイドバトル一覧参照。)
BD・SP Lv.20-45 220ばんすいどう釣りすごいつりざお Lv.27 チョンチーをレベルアップさせる。
Lv.58-63 ちかすいみゃくのくうどう全国図鑑入手後)
Lv.58-63 つららのくうどう全国図鑑入手後)
Lv.58-63 ひょうがのだいくうどう全国図鑑入手後)
LA × 出現しない - -
S・V × 出現しない - -

隠れ特性の入手方法

B2W2
PDW(かがやく海): チョンチー
XY
なし
ORAS
107/124/126/128/129/130ばんすいどう(ダイビング/ずかんナビ): チョンチー/ランターン
SM/USUM
8ばんどうろ, アーカラじまはずれ(乱入バトル): チョンチー/ランターン
SwSh
マックスレイドバトル一覧参照): ランターン
BDSP
とくせいパッチのみ

持っているアイテム

ゲーム もちもの
R S きいろいかけら (5%)
E
FR LG きいろいかけら (5%)
D P しんかいのウロコ (5%)
Pt
HG SS
B W しんかいのウロコ (5%)
B2 W2
X Y しんかいのウロコ (5%)
OR AS
S M しんかいのウロコ (5%)
US UM
背景色を白く表示しているソフトでは野生で出現しません。

備考

アニメにおけるランターン

マンガにおけるランターン

ポケットモンスターSPECIALにおけるランターン

ポケモンカードにおけるランターン

ランターン (カードゲーム)を参照。

外伝ゲームにおけるランターン

Pokémon GOにおけるランターン

ランターン (GO)を参照。

New ポケモンスナップにおけるランターン

一般的な育成論

ポケモンWikiは対戦情報サイトではありませんランターンの詳しい対戦考察や育成論は、以下のようなサイトでも取り扱っています。
ポケモン徹底攻略
ポケモン対戦考察まとめWiki
外部サイトの安全性・正確性・合法性等あらゆる点については、何ら保証しません。

ランターン/対戦を参照のこと。

各言語版での名称と由来

言語 名前 由来
日本語 ランターン ランタン
ドイツ語 Lanturn 英語名に同じ
英語 Lanturn lantern(ランタン)
スペイン語 Lanturn 英語名に同じ
フランス語 Lanturn 英語名に同じ
イタリア語 Lanturn 英語名に同じ
韓国語 랜턴 (Lanturn) 日本語名の音写
中国語 簡体字 电灯怪 (Diàndēngguài) 电灯 (diàndēng、電灯)、怪 (guài、化物)
繁体字 電燈怪 (Diàndēngguài) 電燈 (diàndēng、電灯)、怪 (guài、化物)
ヒンズー語 लैंटर्न (Lanturn) 英語名の音写
ロシア語 Лантурн (Lanturn) 英語名の音写
タイ語 แลนเทอร์น (Laenthoen) 日本語名の音写

関連項目

この項目はポケモン図鑑プロジェクトによって作成されています。