ポケモンWikiでは記事の投稿、加筆、検証、修正等に参加、協力してくださる方を必要としています。方法や詳細はポケモンWikiに投稿するにはをご覧ください。
スマートフォン利用の方は最下部のリンクにて、モバイル/デスクトップ表示の切り替えが可能です。
ブーバー
提供: ポケモンWiki
ブーバー Boober | |
英語名 | Magmar |
---|---|
全国図鑑 | #126 |
ジョウト図鑑 | #151 |
ホウエン図鑑 | #- |
シンオウ図鑑 | #201 |
新ジョウト図鑑 | #153 |
イッシュ図鑑 | #- |
新イッシュ図鑑 | #054 |
セントラルカロス図鑑 | #- |
コーストカロス図鑑 | #- |
マウンテンカロス図鑑 | #- |
新ホウエン図鑑 | #- |
アローラ図鑑 | #167 |
メレメレ図鑑 | #- |
アーカラ図鑑 | #094 |
ウラウラ図鑑 | #- |
ポニ図鑑 | #- |
新アローラ図鑑 | #201 |
新メレメレ図鑑 | #- |
新アーカラ図鑑 | #102 |
新ウラウラ図鑑 | #- |
新ポニ図鑑 | #- |
ガラル図鑑 | #- |
ヨロイ島図鑑 | #- |
カンムリ雪原図鑑 | #019 |
分類 | ひふきポケモン |
タイプ | ほのお |
たかさ | 1.3m |
おもさ | 44.5kg |
とくせい | ほのおのからだ |
隠れ特性 | やるき |
図鑑の色 | 赤 |
タマゴグループ | ひとがた |
タマゴの歩数 | 25サイクル
|
獲得努力値 | 特攻+2 |
基礎経験値 |
|
最終経験値 | 1000000 |
性別 | 75% ♂ ・ 25% ♀ |
捕捉率 | 45 |
初期なつき度 III~VII |
70 |
外部サイトの図鑑 |
ブーバーとはぜんこくずかんのNo.126のポケモンのこと。初登場はポケットモンスター 赤・緑。
目次
進化
ポケモンずかんの説明文
- 赤・緑、ファイアレッド、X
- かざんの かこうちかくで みつかった。くちから ほのおをはく。たいおんは 1200ど もある。
- (漢字) 火山の 火口近くで 見つかった。 口から 炎を 吐く。 体温は 1200度もある。
- 青、リーフグリーン
- みずから オレンジいろに もえていて ほのおの なかに かくれると まったく みわけが つかなくなる。
- ピカチュウ、ポケモンピンボール、Let's Go! ピカチュウ・Let's Go! イーブイ
- かざんの ふんかこうから うまれた。ぜんしんが もえているため ひのたまと みわけが つかない。
- (漢字) 火山の 噴火口から 生まれた。 全身が 燃えているため 火の玉と 見分けが つかない。
- 金、ハートゴールド
- さむいところは にがて。あつい ほのおを ふきだし すみやすいように まわりの かんきょうを かえるのだ。
- 銀、ソウルシルバー
- からだの ひょうめんには たいようと おなじような ほのおの ゆらめきが はっせい している。
- クリスタル
- あつい ばしょほど よくうごく。たたかいで キズついた からだは ようがんに つかって いやす。
- ルビー・サファイア・エメラルド、オメガルビー・アルファサファイア
- たたかいに なると からだから しゃくねつの ほのおを ふきあげ あいてを いかくする。その ねっぷうで まわりの くさきも もやすぞ。
- (漢字) 戦いに なると 体から 灼熱の 炎を 噴き上げ 相手を 威嚇する。 その 熱風で 周りの 草木も 燃やすぞ。
- ダイヤモンド・パール、Y
- かざんの かこうで うまれそだった。たいようと おなじような ほのおの ゆらめきが ぜんしんを おおう。
- (漢字) 火山の 火口で 生まれ育った。 太陽と 同じような 炎の ゆらめきが 全身を 覆う。
- プラチナ、ブラック・ホワイト
- ブーバーが しんこきゅう すると からだのまわりに かげろうができ すがたは ぼやけて みえにくくなる。
- (漢字) ブーバーが 深呼吸 すると 体のまわりに 陽炎ができ 姿は ぼやけて 見えにくくなる。
- ブラック2・ホワイト2
- しゃくねつの ほのおを ふきだすと からだの まわりに かげろうが でき ブーバーの すがたが ぼやける。
- (漢字) 灼熱の 炎を 吹き出すと 体の 周りに 陽炎が でき ブーバーの 姿が ぼやける。
- サン
- つかれると かこうに とびこみ マグマに つかって からだを いやす。ぜんしんが 1200どで もえている。
- (漢字) 疲れると 火口に 飛び込み マグマに 浸かって 体を 癒す。全身が 1200度で 燃えている。
- ムーン
- おこると ぜんしんから しゃくねつの ほのおを ふきあげる。 あいてを すみに するまで おさまらない。
- (漢字) 怒ると 全身から 灼熱の 炎を 噴き上げる。 相手を 炭に するまで 収まらない。
- ウルトラサン
- ぜんしんが もえていて いきを するだけでも あつい。 くしゃみと どうじに ほのおが ふきだすぞ。
- (漢字) 全身が 燃えていて 息を するだけでも 熱い。 くしゃみと 同時に 炎が 噴きだすぞ。
- ウルトラムーン
- あついばしょほど ちょうしが よい。 アローラのブーバーは ほかの とちと くらべ たくましいと いわれている。
- (漢字) 暑い場所ほど 調子が 良い。 アローラのブーバーは 他の 土地と 比べ たくましいと いわれている。
- ソード
- ほのおで えものを しとめる。 ついつい やきすぎて くろコゲに してしまい こうかいする。
- (漢字) 炎で 獲物を しとめる。 ついつい 焼きすぎて 黒コゲに してしまい 後悔する。
- シールド
- ぜんしんが つねに もえている。 かじを おこす げんいんの ひとつとして おそれられる。
- (漢字) 全身が つねに 燃えている。 火事を 起こす 原因の ひとつとして 恐れられる。
種族値
第1世代
種族値 | ||
---|---|---|
HP | 65 | |
こうげき | 95 | |
ぼうぎょ | 57 | |
とくしゅ | 85 | |
すばやさ | 93 | |
合計 | 395 |
第2世代以降
種族値 | 能力値の範囲(第三世代以降) | |||
---|---|---|---|---|
レベル50 | レベル100 | |||
HP | 65 | 125 - 172 | 240 - 334 | |
こうげき | 95 | 90 - 161 | 175 - 317 | |
ぼうぎょ | 57 | 55 - 119 | 107 - 234 | |
とくこう | 100 | 94 - 167 | 184 - 328 | |
とくぼう | 85 | 81 - 150 | 157 - 295 | |
すばやさ | 93 | 88 - 159 | 171 - 313 | |
合計 | 495 | |||
ダメージ倍率
第1世代
ノーマル: | 100% | |
---|---|---|
かくとう: | 100% | |
ひこう: | 100% | |
どく: | 100% | |
じめん: | 200% | |
いわ: | 200% | |
むし: | 50% | |
ゴースト: | 100% |
ほのお: | 50% | |
---|---|---|
みず: | 200% | |
くさ: | 50% | |
でんき: | 100% | |
エスパー: | 100% | |
こおり: | 100% | |
ドラゴン: | 100% |
第2世代以降
ノーマル: | 100% | |
---|---|---|
かくとう: | 100% | |
ひこう: | 100% | |
どく: | 100% | |
じめん: | 200% | |
いわ: | 200% | |
むし: | 50% | |
ゴースト: | 100% | |
はがね: | 50% |
ほのお: | 50% | |
---|---|---|
みず: | 200% | |
くさ: | 50% | |
でんき: | 100% | |
エスパー: | 100% | |
こおり: | 50% | |
ドラゴン: | 100% | |
あく: | 100% | |
フェアリー: | 50% |
さかさバトル
おぼえるわざ
ブーバー/第七世代のおぼえるわざも参照。
レベルアップわざ
第八世代 (その他の世代: 1-2, 3-6, 7) | ||||||
---|---|---|---|---|---|---|
Lv | わざ | タイプ | 分類 | 威力 | 命中 | PP |
1 | スモッグ | どく | 特殊 | 30 | 70% | 20 |
1 | にらみつける | ノーマル | 変化 | — | 100% | 30 |
1 | ひのこ | ほのお | 特殊 | 40 | 100% | 25 |
1 | えんまく | ノーマル | 変化 | — | 100% | 20 |
12 | クリアスモッグ | どく | 特殊 | 50 | —% | 15 |
16 | かえんぐるま | ほのお | 物理 | 60 | 100% | 25 |
20 | あやしいひかり | ゴースト | 変化 | — | 100% | 10 |
24 | こわいかお | ノーマル | 変化 | — | 100% | 10 |
28 | ほのおのパンチ | ほのお | 物理 | 75 | 100% | 15 |
34 | ふんえん | ほのお | 特殊 | 80 | 100% | 15 |
40 | けたぐり | かくとう | 物理 | — | 100% | 20 |
46 | かえんほうしゃ | ほのお | 特殊 | 90 | 100% | 15 |
52 | にほんばれ | ほのお | 変化 | — | —% | 5 |
58 | だいもんじ | ほのお | 特殊 | 110 | 85% | 5 |
64 | はかいこうせん | ノーマル | 特殊 | 150 | 90% | 5 |
太字のわざはタイプ一致です。 「進化」と書かれているわざは進化時におぼえるわざです。 |
わざマシン・わざレコードわざ
第八世代 (その他の世代: 1-2, 3-6, 7) | ||||||
---|---|---|---|---|---|---|
わざマシン | わざ | タイプ | 分類 | 威力 | 命中 | PP |
わざマシン00 | メガトンパンチ | ノーマル | 物理 | 80 | 85% | 20 |
わざマシン01 | メガトンキック | ノーマル | 物理 | 120 | 75% | 5 |
わざマシン03 | ほのおのパンチ | ほのお | 物理 | 75 | 100% | 15 |
わざマシン05 | かみなりパンチ | でんき | 物理 | 75 | 100% | 15 |
わざマシン08 | はかいこうせん | ノーマル | 特殊 | 150 | 90% | 5 |
わざマシン09 | ギガインパクト | ノーマル | 物理 | 150 | 90% | 5 |
わざマシン13 | ほのおのうず | ほのお | 特殊 | 35 | 85% | 15 |
わざマシン16 | いやなおと | ノーマル | 変化 | — | 85% | 40 |
わざマシン21 | ねむる | エスパー | 変化 | — | —% | 10 |
わざマシン23 | どろぼう | あく | 物理 | 60 | 100% | 25 |
わざマシン24 | いびき | ノーマル | 特殊 | 50 | 100% | 15 |
わざマシン25 | まもる | ノーマル | 変化 | — | —% | 10 |
わざマシン26 | こわいかお | ノーマル | 変化 | — | 100% | 10 |
わざマシン31 | メロメロ | ノーマル | 変化 | — | 100% | 15 |
わざマシン34 | にほんばれ | ほのお | 変化 | — | —% | 5 |
わざマシン38 | おにび | ほのお | 変化 | — | 85% | 15 |
わざマシン39 | からげんき | ノーマル | 物理 | 70 | 100% | 20 |
わざマシン41 | てだすけ | ノーマル | 変化 | — | —% | 20 |
わざマシン43 | かわらわり | かくとう | 物理 | 75 | 100% | 15 |
わざマシン59 | なげつける | あく | 物理 | — | 100% | 10 |
わざマシン60 | パワースワップ | エスパー | 変化 | — | —% | 10 |
わざマシン75 | ローキック | かくとう | 物理 | 65 | 100% | 20 |
わざマシン76 | りんしょう | ノーマル | 特殊 | 60 | 100% | 15 |
わざレコード01 | のしかかり | ノーマル | 物理 | 85 | 100% | 15 |
わざレコード02 | かえんほうしゃ | ほのお | 特殊 | 90 | 100% | 15 |
わざレコード07 | けたぐり | かくとう | 物理 | — | 100% | 20 |
わざレコード11 | サイコキネシス | エスパー | 特殊 | 90 | 100% | 10 |
わざレコード13 | きあいだめ | ノーマル | 変化 | — | —% | 30 |
わざレコード15 | だいもんじ | ほのお | 特殊 | 110 | 85% | 5 |
わざレコード20 | みがわり | ノーマル | 変化 | — | —% | 10 |
わざレコード26 | こらえる | ノーマル | 変化 | — | —% | 10 |
わざレコード27 | ねごと | ノーマル | 変化 | — | —% | 10 |
わざレコード31 | アイアンテール | はがね | 物理 | 100 | 75% | 15 |
わざレコード35 | さわぐ | ノーマル | 特殊 | 90 | 100% | 10 |
わざレコード36 | ねっぷう | ほのお | 特殊 | 95 | 90% | 10 |
わざレコード43 | オーバーヒート | ほのお | 特殊 | 130 | 90% | 5 |
わざレコード55 | フレアドライブ | ほのお | 物理 | 120 | 100% | 15 |
わざレコード64 | きあいだま | かくとう | 特殊 | 120 | 70% | 5 |
太字のわざはタイプ一致です。 |
タマゴわざ
第八世代 (その他の世代: 1-2, 3-6, 7) | ||||||
---|---|---|---|---|---|---|
遺伝元 | わざ | タイプ | 分類 | 威力 | 命中 | PP |
[107][532][533][534] | きあいパンチ | かくとう | 物理 | 150 | 100% | 20 |
[066][067][068] | クロスチョップ | かくとう | 物理 | 100 | 80% | 5 |
[453][454][849H][849L] | ゲップ | どく | 特殊 | 120 | 90% | 10 |
[066][067][068][532][533][534] | ばくれつパンチ | かくとう | 物理 | 100 | 50% | 5 |
[107] | マッハパンチ | かくとう | 物理 | 40 | 100% | 30 |
太字のわざはタイプ一致です。 *が付いているわざは習得に遺伝の連鎖を必要とするわざです。 |
人から教えてもらえるわざ
第八世代 (その他の世代: 1-2, 3-6, 7) | |||||||
---|---|---|---|---|---|---|---|
わざ | タイプ | 分類 | 威力 | 命中 | PP | 剣盾 | 鎧 |
しっとのほのお | ほのお | 特殊 | 70 | 100% | 5 | ○ | |
ねっさのだいち | じめん | 特殊 | 70 | 100% | 10 | ○ | |
太字のわざはタイプ一致です。 |
入手方法
バージョン | 野生 | その他 | ||
---|---|---|---|---|
レベル | 場所 | レベル | 方法 | |
赤・青・ピカ | × | 出現しない | - | - |
緑 | Lv.34(3F) Lv.38(B1F) |
ポケモンやしき | ||
金・銀 | Lv.14,16 | やけたとう(B1F) | - | - |
クリ | Lv.45 | シロガネやま(1F/朝昼) | Lv.30 | ブビィをレベルアップさせる。 |
R・S・E | × | 出現しない | - | - |
FR | ||||
LG | Lv.38.40 | ともしびやま(麓) | Lv.30 | ブビィをレベルアップさせる。 |
XD | × | 出現しない | Lv.36 | ニケルダーク島でシャドー戦闘員のジャーマからスナッチする(ブーバー (XD))。 |
D・P | × | 出現しない | Lv.30 | ブビィをレベルアップさせる(LGダブルスロット必須)。 |
Pt | Lv.28,29 | タタラせいてつじょ | - | - |
HG・SS | Lv.14,16 | やけたとう(B1F) | ||
Lv.17 | サファリゾーン(いわば) | |||
Lv.41[1] | ||||
B | × | 出現しない | - | - |
W | × | 出現しない | Lv.30 | ブビィをレベルアップさせる。 |
B2 | × | 出現しない | ||
W2 | × | 出現しない | - | - |
X・Y | Lv.30 | フレンドサファリ(ほのお) | - | - |
OR・AS | × | 出現しない | Lv.30 | ブビィをレベルアップさせる。 |
S・M | Lv.16-19 | ヴェラかざんこうえん (ブビィ乱入バトル) |
- | - |
US・UM |
- ↑ いわばブロック10個設置
隠れ特性の入手方法
持っているアイテム
配布ポケモン
おや | 言語/地域 | 配布バージョン |
---|---|---|
トウキョー ヨコハマ ナゴヤ オーサカ フクオカ サッポロ |
日本語/日本 | RSE/FRLG |
フェスタ | 日本語/日本 | DP(Dのみ) |
きょうえん せいしゃ めいじろう ミカエル 他21種 |
日本語/日本 | BW |
SPRING 2014 | 全言語/欧州など | XY(Xのみ) |
備考
- 色違い : 濃桃色
- 炎を強く連想させる人型のポケモンであることから、アローラ地方では飲食店の厨房を任されることが多い。
- 第一世代では緑のポケモン屋敷に野生で出現するのみで、ジムリーダーのカツラも含めてトレーナーは誰も使用しない極めて珍しいポケモンだった(赤のみ出現のエレブーと同じ境遇と言える。また、アニメではカツラの切り札として登場している)。
- 第二世代では一般トレーナーもジムリーダーのカツラも使用し、全てのバージョンで野生で出現するようになった。
- 中国語版の種族名を鑑みると、モチーフはカモノハシ。
アニメにおけるブーバー
- カツラが切り札として出してきた。→カツラのブーバー
- シンジのポケモン。現在はブーバーンに進化している。→シンジのブーバーンを参照。
- ジョウトリーグシロガネ大会ではシゲルが使っていた。
- 無印編第145話では、ヨサクのポケモンとして登場。
- DP編第57話では、設計士のポケモンとして登場。
マンガにおけるブーバー
ポケモンカードにおけるブーバー
一般的な育成論
ポケモンWikiは対戦情報サイトではありません。ブーバーの詳しい対戦考察や育成論は、以下のようなサイトでも取り扱っています。 | |
ポケモン徹底攻略 | |
---|---|
ポケモン対戦考察まとめWiki | |
外部サイトの安全性・正確性・合法性等あらゆる点については、何ら保証しません。 |
ブーバー/対戦を参照のこと。
各言語版での名称と由来
言語 | 名前 | 由来 |
---|---|---|
日本語 | ブーバー | boost(英語:加速させる、燃焼させる)、burning(英語:燃える) |
英語 | Magmar | magma(マグマ)、ブーバー |
ドイツ語 | Magmar | 英語に同じ |
フランス語 | Magmar | 英語に同じ |
韓国語 | 마그마(Mageuma) | magma(英語:マグマ) |
中国語 | 鴨嘴火龍/鸭嘴火龙(Yāzuǐhuǒlóng) | 鸭嘴兽(カモノハシ)、火、龍 |
関連項目
この項目はポケモン図鑑プロジェクトによって作成されています。