ポケモンWikiでは記事の投稿、加筆、検証、修正等参加、協力してくださる方を必要としています。方法や詳細はポケモンWikiに投稿するにはをご覧ください。

ブルー

提供:ポケモンWiki
ナビゲーションに移動検索に移動
このページではポケモンのブルーについて解説しています。その他の用法についてはブルー (曖昧さ回避)を参照してください。
ブルー
公式ローマ字表記 Bulu
英語名 Snubbull
全国図鑑 #0209
ジョウト図鑑 #123
ホウエン図鑑 #-
シンオウ図鑑 #-
新ジョウト図鑑 #125
イッシュ図鑑 #-
新イッシュ図鑑 #-
セントラルカロス図鑑 #-
コーストカロス図鑑 #071
マウンテンカロス図鑑 #-
新ホウエン図鑑 #-
アローラ図鑑 #258
メレメレ図鑑 #-
アーカラ図鑑 #-
ウラウラ図鑑 #-
ポニ図鑑 #073
新アローラ図鑑 #339
新メレメレ図鑑 #-
新アーカラ図鑑 #-
新ウラウラ図鑑 #-
新ポニ図鑑 #086
ガラル図鑑 #-
ヨロイ島図鑑 #-
カンムリ雪原図鑑 #-
ヒスイ図鑑 #-
パルデア図鑑 #-
キタカミ図鑑 #-
分類 ようせいポケモン
タイプ フェアリー
たかさ 0.6m
おもさ 7.8kg
とくせい いかく
にげあし
隠れ特性 びびり
図鑑の色
タマゴグループ りくじょう
ようせい
タマゴの歩数 20サイクル
  • 第二世代: 5120歩
  • 第三世代: 5375歩
  • 第四世代・BDSP: 5355歩
  • 第五・六世代: 5140歩
  • 第七世代: 5120歩
  • SwSh・第九世代: 2560歩
獲得努力値 こうげき+1
基礎経験値
  • 第四世代以前: 63
  • 第五・第六世代: 60
  • 第七世代: 60
  • 第八世代: 60
最終経験値 800000
性別 25% ♂ ・ 75% ♀
捕捉率 190
初期なつき度
III~VII
70
初期なかよし度
VIII~IX
50
外部サイトの図鑑

ブルーとは、ぜんこくずかんNo.0209のポケモンのこと。初登場はポケットモンスター 金・銀

概要

犬のブルドッグのような厳つい顔立ちと水玉の襟巻と模様がついた胴体が特徴のポケモン。全身はピンク色で左右の耳の先端に帯状の黒い模様がついている。

その厳つい顔に反して、温厚で臆病な性格。一日の半分を寝て過ごすほどののんびり屋で、とても懐きやすい上に遊び好きで甘えてくるため、女性に人気の高いポケモン。その性格ゆえに、他の子犬ポケモンと一緒にさせるとマウントを取られていじめられることがあるため、ポケモン同士の相性を見る目も必要になる。

怯えていることを悟られないように、牙をむき出しにして怖い顔をしながら、うなり声を上げることで威嚇する。この威嚇行動は小さいポケモン程度は怯えて逃げ出すが、前述の性格ゆえに逃げられた後のブルーは寂しそうにしていることが多い。

進化

ポケモンずかんの説明文

リーフグリーンハートゴールド
こわい かおつきだが こころねは とても やさしく じょせいにも だいにんきの ポケモン。
ファイアレッドソウルシルバーX
かっぱつで あそびずきな せいかく。なついてくれるので いっしょに あそびたがる じょせいも おおい。
(漢字) 活発で 遊び好きな 性格。懐いてくれるので 一緒に 遊びたがる 女性も 多い。
クリスタル
じつは おくびょうな せいかく。おびえているのが ばれないように ひっしに うなりごえを あげる。
ルビー・サファイアエメラルドオメガルビー・アルファサファイア
キバを むきだして こわい かおを すれば ちいさな ポケモンなら おびえて にげだす。にげられた ブルーは ちょっと さみしそう。
(漢字) キバを むき出して 怖い 顔を すれば 小さな ポケモンなら おびえて 逃げ出す。 逃げられた ブルーは ちょっと 寂しそう。
ダイヤモンド・パールプラチナブラック・ホワイトブラック2・ホワイト2Yブリリアントダイヤモンド・シャイニングパール
ちいさな ポケモンが にげだすほどの こわいかおが ぎゃくに かわいいと じょせいに にんきの ポケモン。
(漢字) 小さな ポケモンが 逃げ出すほどの 怖い顔が 逆に かわいいと 女性に 人気の ポケモン。
サン
かおは いかついが じつは けっこう おくびょう。 ひっしに いかくする ひょうじょうが じょせいに にんき。
(漢字) 顔は 厳ついが 実は 結構 臆病。 必死に いかくする 表情が 女性に 人気。
ムーン
うなりごえは あいてを ふあんに させる。 ふだんは のんびりやで 1にちの はんぶんは ねているよ。
(漢字) 唸り声は 相手を 不安に させる。 普段は のんびり屋で 1日の 半分は 寝ているよ。
ウルトラサン
よく なついて よく あまえる。 その しぐさと かおの ギャップで わかい じょせいは メロメロらしい。
(漢字) よく 懐いて よく 甘える。 その 仕草と 顔の ギャップで 若い 女性は メロメロらしい。
ウルトラムーン
みためと ちがって おくびょうなので ほかの こいぬポケモンと いっしょに すると いじめられることも ある。
(漢字) 見た目と 違って 臆病なので 他の こいぬポケモンと 一緒に すると いじめられることも ある。

種族値

第2世代以降

種族値 能力値の範囲
(第三世代以降)
レベル50 レベル100
HP 60
 
120 - 167 230 - 324
こうげき 80
 
76 - 145 148 - 284
ぼうぎょ 50
 
49 - 112 94 - 218
とくこう 40
 
40 - 101 76 - 196
とくぼう 40
 
40 - 101 76 - 196
すばやさ 30
 
31 - 90 58 - 174
合計 300
 
能力の最小値
個体値0・努力値0・能力が成長しにくいせいかくで計算
能力の最大値
個体値31・努力値252・能力が成長しやすいせいかくで計算

パフォーマンス値

パフォーマンス 基本値/最大値
スピード 3/3 ★★★
パワー 3/5 ★★★☆☆
テクニック 4/4 ★★★★
スタミナ 3/3 ★★★
ジャンプ 2/3 ★★☆
合計 15/18

ダメージ倍率

第5世代まで

ノーマル: 100%
かくとう: 200%
ひこう: 100%
どく: 100%
じめん: 100%
いわ: 100%
むし: 100%
ゴースト: 0%
はがね: 100%
ほのお: 100%
みず: 100%
くさ: 100%
でんき: 100%
エスパー: 100%
こおり: 100%
ドラゴン: 100%
あく: 100%
フェアリー: 100%

第6世代

ノーマル: 100%
かくとう: 50%
ひこう: 100%
どく: 200%
じめん: 100%
いわ: 100%
むし: 50%
ゴースト: 100%
はがね: 200%
ほのお: 100%
みず: 100%
くさ: 100%
でんき: 100%
エスパー: 100%
こおり: 100%
ドラゴン: 0%
あく: 50%
フェアリー: 100%

さかさバトル

ノーマル: 100%
かくとう: 50%
ひこう: 100%
どく: 100%
じめん: 100%
いわ: 100%
むし: 100%
ゴースト: 200%
はがね: 100%
ほのお: 100%
みず: 100%
くさ: 100%
でんき: 100%
エスパー: 100%
こおり: 100%
ドラゴン: 100%
あく: 100%
フェアリー: 100%

おぼえるわざ

ブルー/第七世代のおぼえるわざも参照。

レベルアップわざ

第八世代 (その他の世代: 23-67)
BDSP わざ タイプ 分類 威力 命中 PP
1 こおりのキバ こおり 物理 65 95% 15
1 ほのおのキバ ほのお 物理 65 95% 15
1 かみなりのキバ でんき 物理 65 95% 15
1 たいあたり ノーマル 物理 40 100% 35
1 こわいかお ノーマル 変化 100% 10
1 しっぽをふる ノーマル 変化 100% 30
1 あまえる フェアリー 変化 100% 20
7 かみつく あく 物理 60 100% 25
13 したでなめる ゴースト 物理 30 100% 30
19 ずつき ノーマル 物理 70 100% 15
25 ほえる ノーマル 変化 —% 20
31 ちょうはつ あく 変化 100% 20
37 じゃれつく フェアリー 物理 90 90% 10
43 しっぺがえし あく 物理 50 100% 10
49 かみくだく あく 物理 80 100% 15
太字のわざはタイプ一致です。
「進化」と書かれているわざは進化時におぼえるわざです。

わざマシンわざレコードわざ

BDSP:第八世代 (その他の世代: 23-67)
わざマシン わざ タイプ 分類 威力 命中 PP
わざマシン01 きあいパンチ かくとう 物理 150 100% 20
わざマシン03 みずのはどう みず 特殊 60 100% 20
わざマシン05 ほえる ノーマル 変化 —% 20
わざマシン08 ビルドアップ かくとう 変化 —% 20
わざマシン10 ふるいたてる ノーマル 変化 —% 30
わざマシン11 にほんばれ ほのお 変化 —% 5
わざマシン12 ちょうはつ あく 変化 100% 20
わざマシン17 まもる ノーマル 変化 —% 10
わざマシン18 あまごい みず 変化 —% 5
わざマシン21 マジカルシャイン フェアリー 特殊 80 100% 10
わざマシン22 ソーラービーム くさ 特殊 120 100% 10
わざマシン24 10まんボルト でんき 特殊 90 100% 15
わざマシン25 かみなり でんき 特殊 110 70% 10
わざマシン26 じしん じめん 物理 100 100% 10
わざマシン28 あなをほる じめん 物理 80 100% 10
わざマシン30 シャドーボール ゴースト 特殊 80 100% 15
わざマシン31 かわらわり かくとう 物理 75 100% 15
わざマシン32 かげぶんしん ノーマル 変化 —% 15
わざマシン33 リフレクター エスパー 変化 —% 20
わざマシン34 でんげきは でんき 特殊 60 —% 20
わざマシン35 かえんほうしゃ ほのお 特殊 90 100% 15
わざマシン36 ヘドロばくだん どく 特殊 90 100% 10
わざマシン38 だいもんじ ほのお 特殊 110 85% 5
わざマシン41 いちゃもん あく 変化 100% 15
わざマシン42 からげんき ノーマル 物理 70 100% 20
わざマシン44 ねむる エスパー 変化 —% 10
わざマシン45 メロメロ ノーマル 変化 100% 15
わざマシン46 どろぼう あく 物理 60 100% 25
わざマシン50 オーバーヒート ほのお 特殊 130 90% 5
わざマシン56 なげつける あく 物理 100% 10
わざマシン58 こらえる ノーマル 変化 —% 10
わざマシン66 しっぺがえし あく 物理 50 100% 10
わざマシン73 でんじは でんき 変化 90% 20
わざマシン78 バークアウト あく 特殊 55 95% 15
わざマシン82 ねごと ノーマル 変化 —% 10
わざマシン83 じならし じめん 物理 60 100% 20
わざマシン87 いばる ノーマル 変化 85% 15
わざマシン90 みがわり ノーマル 変化 —% 10
わざマシン96 かいりき ノーマル 物理 80 100% 15
わざマシン98 いわくだき かくとう 物理 40 100% 15
太字のわざはタイプ一致です。

タマゴわざ

BDSP:第八世代 (その他の世代: 23-67)
遺伝元 わざ タイプ 分類 威力 命中 PP
[216][217][325][326][363][364]
[365]
いびき ノーマル 特殊 50 100% 15
[300][301] いやしのすず ノーマル 変化 —% 5
[056][057][257][335][391][392]
[448]
インファイト かくとう 物理 120 100% 5
[216][217][303][312] うそなき あく 変化 100% 20
[019][020][024][058][059][203]
[209][210][228][229][261][262]
[295][303][336][361][362][365]
[399][400][403][404][405][419]
[449][450]
かみくだく あく 物理 80 100% 15
[024][135][209][210][229][232]
[262][295][309][310][450]
かみなりのキバ でんき 物理 65 95% 15
[024][209][210][221][262][295]
[361][362][365][419][450][471]
[473]
こおりのキバ こおり 物理 65 95% 15
[019][020][039][040][128][133]
[134][135][136][155][156][157]
[176][183][184][196][197][206]
[231][232][234][263][264][300]
[301][322][323][327][449][450]
[468][470][471]
すてみタックル ノーマル 物理 120 100% 15
[225] プレゼント ノーマル 物理 90% 15
[024][058][059][136][209][210]
[228][229][232][262][295][310]
[450]
ほのおのキバ ほのお 物理 65 95% 15
[039][040] ものまね ノーマル 変化 —% 10
[035][036][176][468] ゆびをふる ノーマル 変化 —% 10
太字のわざはタイプ一致です。
*が付いているわざは習得に遺伝の連鎖を必要とするわざです。

人から教えてもらえるわざ

第八世代 (その他の世代: 23-67)
わざ タイプ 分類 威力 命中 PP 剣盾
このポケモンはおしえわざを覚えません。
太字のわざはタイプ一致です。


入手方法

バージョン 野生 その他
レベル 出現場所 レベル 入手方法
金・銀 Lv.13
Lv.16(大量発生)
38ばんどうろ - -
Lv.13 5ばんどうろ(朝、昼)
Lv.13 6ばんどうろ(朝、昼)
Lv.18 7ばんどうろ(朝、昼)
Lv.17 8ばんどうろ(朝、昼)
Lv.10 34ばんどうろ(朝、昼)
Lv.12 35ばんどうろ(朝、昼)
R・S × 出現しない - -
FR・LG
E Lv.35 サファリゾーン
(殿堂入り後)
D・P・Pt Lv.16 209ばんどうろ(大量発生) - -
HG・SS Lv.13
Lv.13-16(大量発生)
38ばんどうろ
B・W × 出現しない Lv.10 ゆめしま古びた洋館
B2・W2 Lv.1 グランブルからタマゴを孵す。
Lv.10 ゆめしま古びた洋館
X・Y Lv.19-21 10ばんどうろ - -
Lv.30 フレンドサファリ(フェアリー)
OR・AS × 出現しない
S・M × 出現しない Lv.1 グランブルからタマゴを孵す。
US・UM × 出現しない Lv.1 グランブルからタマゴを孵す。
Lv.49-55 ポケリゾート(のびのびリゾート)
(殿堂入り後)
LP・LE × 出現しない - -
Sw・Sh × 出現しない - -
BD・SP Lv.16 209ばんどうろ(大量発生) - -
Lv.58-63 かがやきのくうどう全国図鑑入手後)
Lv.58-63 ほしかげのだいくうどう全国図鑑入手後)
LA × 出現しない - -
S・V × 出現しない - -

隠れ特性の入手方法

BW
PDW(古びた洋館): ブルー
B2W2
PDW(古びた洋館): ブルー
2ばんどうろ(隠し穴): グランブル
XY
フレンドサファリ: ブルー
ORAS
なし
SM
ポニのげんや. ポニのこどう, ポニのじゅりん, ポニのけんろ(乱入バトル): グランブル
USUM
ポニのげんや. ポニのこどう, ポニのけんろ(乱入バトル): グランブル
BDSP
ポケトレ(大量発生時のみ)

配布ポケモン

おや 言語/地域 配布バージョン
(タマゴ配布) 英語/アメリカ 金銀ク

備考

  • 色違い:薄紫色
  • 第五世代以前ではノーマルタイプ単体であったが、第六世代以降はフェアリータイプ単体になった。
  • 金・銀では38ばんどうろにしか出現せず、出現率も1%と極めて出にくいうえ、出現しても逃げ出すことがあるという点で、入手は非常に難しいポケモンだった。ただし、大量発生イベントが発生することがある。この場合、30%に上がる。
    • クリスタルバージョンでは出現範囲が増え、出現率も最高で30%に上昇した。ただし、38ばんどうろには出なくなり、大量発生イベントが起こらなくなった。

アニメにおけるブルー

マンガにおけるブルー

ポケットモンスターSPECIALにおけるブルー

ポケモンカードにおけるブルー

ブルー (カードゲーム)を参照。

外伝ゲームにおけるブルー

Pokémon GOにおけるブルー

ブルー (GO)を参照。

Pokémon Café Mixにおけるブルー

スタッフにできるポケモンとして登場する。

各言語版での名称と由来

言語 名前 由来
日本語 ブルー ブルドッグ
英語 Snubbull
ドイツ語 Snubbull 英語に同じ
フランス語 Snubbull 英語に同じ
韓国語 블루 日本語に同じ
中国語(普通話・台湾国語) 布鲁 日本語に同じ
ポーランド語 Snubbull 英語に同じ

関連項目

この項目はポケモン図鑑プロジェクトによって作成されています。