ポケモンWikiでは記事の投稿、加筆、検証、修正等参加、協力してくださる方を必要としています。方法や詳細はポケモンWikiに投稿するにはをご覧ください。

ブビィ

提供:ポケモンWiki
ナビゲーションに移動検索に移動
ブビィ
公式ローマ字表記 Buby
英語名 Magby
全国図鑑 #0240
ジョウト図鑑 #150
ホウエン図鑑 #-
シンオウ図鑑 #200
新ジョウト図鑑 #152
イッシュ図鑑 #-
新イッシュ図鑑 #053
セントラルカロス図鑑 #-
コーストカロス図鑑 #-
マウンテンカロス図鑑 #-
新ホウエン図鑑 #-
アローラ図鑑 #166
メレメレ図鑑 #-
アーカラ図鑑 #093
ウラウラ図鑑 #-
ポニ図鑑 #-
新アローラ図鑑 #200
新メレメレ図鑑 #-
新アーカラ図鑑 #101
新ウラウラ図鑑 #-
新ポニ図鑑 #-
ガラル図鑑 #-
ヨロイ島図鑑 #-
カンムリ雪原図鑑 #018
ヒスイ図鑑 #174
パルデア図鑑 #-
キタカミ図鑑 #-
分類 ひだねポケモン
タイプ ほのお
たかさ 0.7m
おもさ 21.4kg
とくせい ほのおのからだ
隠れ特性 やるき
図鑑の色
タマゴグループ タマゴみはっけん
タマゴの歩数 25サイクル
  • 第二世代: 6400歩
  • 第三世代: 6655歩
  • 第四世代・BDSP: 6630歩
  • 第五・六世代: 6425歩
  • 第七世代: 6400歩
  • SwSh・第九世代: 3200歩
獲得努力値 すばやさ+1
基礎経験値
  • 第四世代以前: 117
  • 第五・第六世代: 73
  • 第七世代: 73
  • 第八世代: 73
最終経験値 1000000
性別 75% ♂ ・ 25% ♀
捕捉率 45
初期なつき度
III~VII
70
初期なかよし度
VIII~IX
50
外部サイトの図鑑

ブビィとは、ぜんこくずかんNo.0240のポケモンのこと。初登場はポケットモンスター 金・銀

概要

ブーバーの進化前のポケモン。頭部に複数個付いているコブと漏斗のような形状の口、腹部の黄色い火の玉のような模様が特徴。コブがまだ小さいため、目つきは柔らかい。体色は赤。

ポケモンとしてはまだ幼体で、性格も臆病。火山地帯に生息しており、火口付近での目撃が多い。この頃からマグマに風呂のように浸かる習性を持っており、一日の疲れをマグマに浸かって癒している。ブビィの数が多くなると噴火する前触れと言われている。

生まれた時から600度の炎を吹けるが、まだ制御が覚束ないのか呼吸の度に口と鼻から火の粉を漏らしてしまう。喜びなどで興奮している状態でも火を吹いてくる為、不用意に餌を与えるのは危険。ブビィの炎は性質が柔らかいため、この炎を好んでパートナーにしている高名な陶芸家もいる。

口や鼻から吹く炎は体調を見るパロメータにもなり、健康な状態だと黄色い炎を吹いているが、疲れで体調が悪いと炎の中に黒い煙が混ざるようになる。普通の状態で鼻から炎が漏れ出ているのは風邪の症状である。どちらの場合でもマグマに浸かることが療法として推奨されている。

血液そのものがマグマのように高温のため、体温も600度と非常に高温で、小さい池程度の水量なら、苦手な水もその高温で逆に干上がらせてしまう。

進化

ポケモンずかんの説明文

リーフグリーンハートゴールド
いきを すったり はいたり するたびに くちと はなから ひのこが もれてしまう。
ファイアレッドソウルシルバー
かざんの ふんかこうで みつかる。たいおんは 600ども あるので こがらだが あなどれない。
クリスタル
うまれつき 600どの ひをふける。ブビィの すがたが おおくなるのは ふんかの まえぶれと されている。
ルビー・サファイアエメラルドオメガルビー・アルファサファイア
きいろい ほのおを くちから ふいている ときは けんこうな しょうこだが つかれていると くろい けむりが まざる ように なるぞ。
(漢字) 黄色い 炎を 口から 吹いている ときは 健康な 証拠だが 疲れていると 黒い 煙が 混ざる ように なるぞ。
ダイヤモンド・パールブリリアントダイヤモンド・シャイニングパール
たいおんは やく600ど。くちから きいろい ほのおを だしていれば げんきな しょうこ。
(漢字) 体温は 約600度。 口から 黄色い 炎を 出していれば 元気な 証拠。
プラチナブラック・ホワイトY
マグマのような けつえきが たいないに ながれているため たいおんは 600どにも なる。
(漢字) マグマのような 血液が 体内に 流れているため 体温は 600度にも なる。
ブラック2・ホワイト2X
こがらだが たいおんは 600ど。いきを すったり はいたりするたび くちと はなから ひのこが もれる。
(漢字) 小柄だが 体温は 600度。息を 吸ったり 吐いたりするたび 口と 鼻から 火の粉が 漏れる。
サン
かざんちたいで おおく みかける。ヘタに エサを あげると よろこび こうふんして 600どの ひを ふく。
(漢字) 火山地帯で 多く みかける。ヘタに 餌を あげると 喜び 興奮して 600度の 火を 吹く。
ムーン
ブビィと くらす ゆうめいな とうげいかが いる。 やわらかい ほのおが いいさくひんを うむらしい。
(漢字) ブビィと 暮らす 有名な 陶芸家が いる。 柔らかい 炎が いい作品を 生むらしい。
ウルトラサン
はなから ちょろちょろと ほのおが もれているときは かぜを ひいている。 マグマのなかで やすませて あげてね。
(漢字) 鼻から ちょろちょろと 炎が 漏れているときは 風邪を ひいている。 マグマの中で 休ませて あげてね。
ウルトラムーン
たいおんは つねに 600どぜんご。 ブビィが おっこちると ちいさな いけ くらいなら ひあがってしまう。
(漢字) 体温は 常に 600度前後。 ブビィが 落っこちると 小さな 池 くらいなら 干上がってしまう。
ソード
まだまだ ちいさく おくびょう。 こうふんしたり びっくりすると はなや くちから ひがもれる。
(漢字) まだまだ 小さく 臆病。 興奮したり びっくりすると 鼻や 口から 火が もれる。
シールド
かざんの まわりに すんでいる。 いちにちの おわりには マグマに つかり つかれを いやしている。
(漢字) 火山の まわりに 棲んでいる。 1日の 終わりには マグマに 浸かり 疲れを 癒している。
Pokémon LEGENDS アルセウス
火山地帯に 生息。 呼吸の度に 口と鼻より 火の粉を 漏らす。 体調万全の折は 炎 黄色味 帯びる。

種族値

第2世代以降

種族値 能力値の範囲
(第三世代以降)
レベル50 レベル100
HP 45
 
105 - 152 200 - 294
こうげき 75
 
72 - 139 139 - 273
ぼうぎょ 37
 
37 - 97 71 - 190
とくこう 70
 
67 - 134 130 - 262
とくぼう 55
 
54 - 117 103 - 229
すばやさ 83
 
79 - 148 153 - 291
合計 365
 
能力の最小値
個体値0・努力値0・能力が成長しにくいせいかくで計算
能力の最大値
個体値31・努力値252・能力が成長しやすいせいかくで計算

パフォーマンス値

パフォーマンス 基本値/最大値
スピード 3/3 ★★★
パワー 3/3 ★★★
テクニック 3/3 ★★★
スタミナ 2/3 ★★☆
ジャンプ 2/3 ★★☆
合計 13/15

ダメージ倍率

ノーマル: 100%
かくとう: 100%
ひこう: 100%
どく: 100%
じめん: 200%
いわ: 200%
むし: 50%
ゴースト: 100%
はがね: 50%
ほのお: 50%
みず: 200%
くさ: 50%
でんき: 100%
エスパー: 100%
こおり: 50%
ドラゴン: 100%
あく: 100%
フェアリー: 50%

さかさバトル

ノーマル: 100%
かくとう: 100%
ひこう: 100%
どく: 100%
じめん: 50%
いわ: 50%
むし: 200%
ゴースト: 100%
はがね: 200%
ほのお: 200%
みず: 50%
くさ: 200%
でんき: 100%
エスパー: 100%
こおり: 200%
ドラゴン: 100%
あく: 100%
フェアリー: 200%

おぼえるわざ

ブビィ/第七世代のおぼえるわざも参照。

レベルアップわざ

第八世代 (その他の世代: 23-67)
SwSh/BDSP わざ タイプ 分類 威力 命中 PP
1 スモッグ どく 特殊 30 70% 20
1 にらみつける ノーマル 変化 100% 30
4 ひのこ ほのお 特殊 40 100% 25
8 えんまく ノーマル 変化 100% 20
12 クリアスモッグ どく 特殊 50 —% 15
16 かえんぐるま ほのお 物理 60 100% 25
20 あやしいひかり ゴースト 変化 100% 10
24 こわいかお ノーマル 変化 100% 10
28 ほのおのパンチ ほのお 物理 75 100% 15
32 ふんえん ほのお 特殊 80 100% 15
36 けたぐり かくとう 物理 100% 20
40 かえんほうしゃ ほのお 特殊 90 100% 15
44 にほんばれ ほのお 変化 —% 5
48 だいもんじ ほのお 特殊 110 85% 5
太字のわざはタイプ一致です。
「進化」と書かれているわざは進化時におぼえるわざです。

わざマシンわざレコードわざ

SwSh:第八世代 (その他の世代: 23-67)
わざマシン わざ タイプ 分類 威力 命中 PP
わざマシン00 メガトンパンチ ノーマル 物理 80 85% 20
わざマシン01 メガトンキック ノーマル 物理 120 75% 5
わざマシン03 ほのおのパンチ ほのお 物理 75 100% 15
わざマシン05 かみなりパンチ でんき 物理 75 100% 15
わざマシン13 ほのおのうず ほのお 特殊 35 85% 15
わざマシン16 いやなおと ノーマル 変化 85% 40
わざマシン21 ねむる エスパー 変化 —% 10
わざマシン23 どろぼう あく 物理 60 100% 25
わざマシン24 いびき ノーマル 特殊 50 100% 15
わざマシン25 まもる ノーマル 変化 —% 10
わざマシン26 こわいかお ノーマル 変化 100% 10
わざマシン31 メロメロ ノーマル 変化 100% 15
わざマシン34 にほんばれ ほのお 変化 —% 5
わざマシン38 おにび ほのお 変化 85% 15
わざマシン39 からげんき ノーマル 物理 70 100% 20
わざマシン41 てだすけ ノーマル 変化 —% 20
わざマシン43 かわらわり かくとう 物理 75 100% 15
わざマシン59 なげつける あく 物理 100% 10
わざマシン60 パワースワップ エスパー 変化 —% 10
わざマシン76 りんしょう ノーマル 特殊 60 100% 15
わざレコード01 のしかかり ノーマル 物理 85 100% 15
わざレコード02 かえんほうしゃ ほのお 特殊 90 100% 15
わざレコード07 けたぐり かくとう 物理 100% 20
わざレコード11 サイコキネシス エスパー 特殊 90 100% 10
わざレコード13 きあいだめ ノーマル 変化 —% 30
わざレコード15 だいもんじ ほのお 特殊 110 85% 5
わざレコード20 みがわり ノーマル 変化 —% 10
わざレコード26 こらえる ノーマル 変化 —% 10
わざレコード27 ねごと ノーマル 変化 —% 10
わざレコード31 アイアンテール はがね 物理 100 75% 15
わざレコード35 さわぐ ノーマル 特殊 90 100% 10
わざレコード36 ねっぷう ほのお 特殊 95 90% 10
わざレコード43 オーバーヒート ほのお 特殊 130 90% 5
わざレコード55 フレアドライブ ほのお 物理 120 100% 15
太字のわざはタイプ一致です。
BDSP:第八世代 (その他の世代: 23-67)
わざマシン わざ タイプ 分類 威力 命中 PP
わざマシン01 きあいパンチ かくとう 物理 150 100% 20
わざマシン11 にほんばれ ほのお 変化 —% 5
わざマシン17 まもる ノーマル 変化 —% 10
わざマシン23 アイアンテール はがね 物理 100 75% 15
わざマシン29 サイコキネシス エスパー 特殊 90 100% 10
わざマシン31 かわらわり かくとう 物理 75 100% 15
わざマシン32 かげぶんしん ノーマル 変化 —% 15
わざマシン35 かえんほうしゃ ほのお 特殊 90 100% 15
わざマシン38 だいもんじ ほのお 特殊 110 85% 5
わざマシン42 からげんき ノーマル 物理 70 100% 20
わざマシン44 ねむる エスパー 変化 —% 10
わざマシン45 メロメロ ノーマル 変化 100% 15
わざマシン46 どろぼう あく 物理 60 100% 25
わざマシン50 オーバーヒート ほのお 特殊 130 90% 5
わざマシン56 なげつける あく 物理 100% 10
わざマシン58 こらえる ノーマル 変化 —% 10
わざマシン61 おにび ほのお 変化 85% 15
わざマシン82 ねごと ノーマル 変化 —% 10
わざマシン87 いばる ノーマル 変化 85% 15
わざマシン90 みがわり ノーマル 変化 —% 10
わざマシン98 いわくだき かくとう 物理 40 100% 15
太字のわざはタイプ一致です。

タマゴわざ

SwSh:第八世代 (その他の世代: 23-67)
遺伝元 わざ タイプ 分類 威力 命中 PP
[107][532][533][534] きあいパンチ かくとう 物理 150 100% 20
[066][067][068] クロスチョップ かくとう 物理 100 80% 5
[453][454][849H][849L] ゲップ どく 特殊 120 90% 10
[066][067][068][532][533][534] ばくれつパンチ かくとう 物理 100 50% 5
[107] マッハパンチ かくとう 物理 40 100% 30
太字のわざはタイプ一致です。
*が付いているわざは習得に遺伝の連鎖を必要とするわざです。
BDSP:第八世代 (その他の世代: 23-67)
遺伝元 わざ タイプ 分類 威力 命中 PP
[125][448][466] いやなおと ノーマル 変化 85% 40
[107][125][308][466] かみなりパンチ でんき 物理 75 100% 15
[066][067][068][106][107][237]
[296][297]
きあいだめ ノーマル 変化 —% 30
[066][067][068] クロスチョップ かくとう 物理 100 80% 5
[453][454] ゲップ どく 特殊 120 90% 10
[066][067][068] ばくれつパンチ かくとう 物理 100 50% 5
[296][297] はらだいこ ノーマル 変化 —% 10
[122] パワースワップ エスパー 変化 —% 10
[391][392] フレアドライブ ほのお 物理 120 100% 15
[107][391][392] マッハパンチ かくとう 物理 40 100% 30
[106][107] メガトンパンチ ノーマル 物理 80 85% 20
太字のわざはタイプ一致です。
*が付いているわざは習得に遺伝の連鎖を必要とするわざです。

人から教えてもらえるわざ

第八世代 (その他の世代: 23-67)
わざ タイプ 分類 威力 命中 PP 剣盾
このポケモンはおしえわざを覚えません。
太字のわざはタイプ一致です。

Pokémon LEGENDS アルセウス

第八世代 (その他の世代: 23-67)
Lv わざ タイプ 分類 威力 命中 PP
習得 皆伝 早業 通常 力業 通常 力業
1 10 ひのこ ほのお 特殊 30 40 50 100% 100% 25
6 15 たいあたり ノーマル 物理 30 40 50 100% 100% 30
11 20 かえんぐるま ほのお 物理 45 60 75 100% 100% 20
18 28 どくガス どく 変化 90% 100% 20
25 35 ほのおのパンチ ほのお 物理 60 75 90 100% 100% 10
34 45 かえんほうしゃ ほのお 特殊 60 80 100 100% 100% 10
43 54 だいもんじ ほのお 特殊 80 100 120 85% 95% 5
太字のわざはタイプ一致です。
「進化」と書かれているわざは進化時におぼえるわざです。
第八世代 (その他の世代: 23-67)
わざ タイプ 分類 威力 命中 PP 伝授
早業 通常 力業 通常 力業
いわくだき かくとう 物理 30 40 50 100% 100% 20
きあいだめ ノーマル 変化 —% —% 20
ねむる エスパー 変化 —% —% 10
ほのおのパンチ ほのお 物理 60 75 90 100% 100% 10
かみなりパンチ でんき 物理 60 75 90 100% 100% 10
アイアンテール はがね 物理 80 100 120 75% 90% 5
かえんほうしゃ ほのお 特殊 60 80 100 100% 100% 10
サイコキネシス エスパー 特殊 60 80 100 100% 100% 10
太字のわざはタイプ一致です。

入手方法

バージョン 野生 その他
レベル 出現場所 レベル 入手方法
金・銀・ク × 出現しない Lv.1 ブーバーからタマゴを孵す。
R・S・E × 出現しない - -
FR
LG Lv.1 ブーバーからタマゴを孵す。
D・P Lv.22 227ばんどうろ
(LGとのダブルスロット)
- -
Lv.22(外部)
Lv.25(入口)
Lv.27(奥)
ハードマウンテン
(LGとのダブルスロット)
Pt × 出現しない Lv.1 ブーバーからタマゴを孵す。
HG・SS
B × 出現しない Lv.10 PDW(ごつごつ山)
W Lv.5 ホワイトフォレスト
B2 Lv.12 タチワキコンビナート
W2 × 出現しない
X・Y × 出現しない Lv.1 ブーバーからタマゴを孵す。
OR・AS Lv.36~38 マボロシやま - -
S・M Lv.16~19 ヴェラかざんこうえん - -
US・UM
LP・LE × 出現しない - -
Sw・Sh (EP) Lv.60-65 すべりだしせつげん (ランダム、照) - -
Lv.60-65 ひょうてんせつげん (ランダム、照)
Lv.60-65 きょじんのねどこ (ランダム、照)
Lv.60-65 いにしえのぼち (ランダム、照)
Lv.60-65 きょじんのくつぞこ (ランダム、照)
Lv.60-65 せっちゅうけいこく (ランダム、照)
Lv.60-65 みつまたがはら (ランダム、照)
Lv.60-65 ボールレイクのこはん (ランダム、照)
Lv.XX カンムリせつげん (マックスレイドバトル一覧参照。)
BD × 出現しない - -
SP Lv.XX マグマのくうどう
Lv.XX ねっさのくうどう
Lv.XX バクフーのだいくうどう
LA Lv.? 火吹き島 - -
Lv.? 群青の海岸大大大発生
Lv.? 純白の凍土大大大発生
S・V × 出現しない - -

隠れ特性の入手方法

BW/B2W2
PDW(ごつごつ山): ブビィ
XY
フレンドサファリ: ブーバー
ORAS
マボロシやま: ブビィ
SM/USUM
ヴェラかざんこうえん: ブビィ
SwSh
マックスレイドバトル一覧参照): ブビィ/ブーバー/ブーバーン
ダイマックスアドベンチャー: ブーバー
BDSP
とくせいパッチのみ

持っているアイテム

ゲーム もちもの
やけたきのみ (25%)
R S チーゴのみ (100%)
E
D P マグマブースターP (50%) マグマブースターDPt (5%)
Pt
HG SS
X Y マグマブースターORAS (5%)
OR AS
S M マグマブースター (5%)
US UM
Sw Sh マグマブースター (5%)
BD SP
背景色を白く表示しているソフトでは野生で出現しません。

配布ポケモン

おや 言語/地域 配布バージョン
(タマゴ配布) 日本語/配信
(タマゴ配布) 英語/アメリカ 金銀ク

固有の仕様

  • ブビィ自身はタマゴみはっけんグループであり、進化するとタマゴグループが変化しタマゴが見つかるようになる。

備考

  • 色違い:薄橙色
  • ポケモン総選挙720では709位だったが、これは第二世代で初登場したポケモンの中では最下位である。
  • オーバーラップ社の『ポケモン空想科学読本』で取り上げられた。疲れると黒い煙を吐くという設定だが、科学的に考えるとこれは燃焼が進まないために取り出せるエネルギーが少なくなってしまい、ますます疲れる悪循環になる。また、一酸化炭素中毒のリスクもある[1]
  • 分類は「ひだねポケモン」だが、ひだねのワザを持つブビィのポケモンカードは存在しない。

アニメにおけるブビィ

マンガにおけるブビィ

ポケモンカードにおけるブビィ

ブビィ (カードゲーム)を参照。

外伝ゲームにおけるブビィ

Pokémon GOにおけるブビィ

ブビィ (GO)を参照。

ポケモンマスターズにおけるブビィ

タマゴから生まれるポケモンとして登場する。

各言語版での名称と由来

言語 名前 由来
日本語 ブビィ ブーバー、baby(英語:赤ん坊)、booby(英語:カツオドリ
英語 Magby Magmar(ブーバー英名)、baby(赤ん坊)
ドイツ語 Magby 英語に同じ
フランス語 Magby 英語に同じ
韓国語 마그비(Mageubi) 英語に同じ
中国語 小鴨嘴龍/小鸭嘴龙(Xiǎoyāzuǐlóng) 小さい、鸭嘴兽(カモノハシ)、龍

脚注

  1. 柳田理科雄『ポケモン空想科学読本①』(オーバーラップ、2016年2月25日第一刷)pp.98-103

関連項目

この項目はポケモン図鑑プロジェクトによって作成されています。