ポケモンWikiでは記事の投稿、加筆、検証、修正等に参加、協力してくださる方を必要としています。方法や詳細はポケモンWikiに投稿するにはをご覧ください。
スマートフォン利用の方は最下部のリンクにて、モバイル/デスクトップ表示の切り替えが可能です。
ガルーラ
提供: ポケモンWiki
ガルーラ Garura | |
英語名 | Kangaskhan |
---|---|
全国図鑑 | #115 |
ジョウト図鑑 | #205 |
ホウエン図鑑 | #- |
シンオウ図鑑 | #- |
新ジョウト図鑑 | #210 |
イッシュ図鑑 | #- |
新イッシュ図鑑 | #- |
セントラルカロス図鑑 | #- |
コーストカロス図鑑 | #062 |
マウンテンカロス図鑑 | #- |
新ホウエン図鑑 | #- |
アローラ図鑑 | #165 |
メレメレ図鑑 | #- |
アーカラ図鑑 | #092 |
ウラウラ図鑑 | #- |
ポニ図鑑 | #- |
新アローラ図鑑 | #199 |
新メレメレ図鑑 | #- |
新アーカラ図鑑 | #100 |
新ウラウラ図鑑 | #- |
新ポニ図鑑 | #- |
ガラル図鑑 | #- |
ヨロイ島図鑑 | #172 |
カンムリ雪原図鑑 | #- |
分類 | おやこポケモン |
タイプ | ノーマル |
たかさ | 2.2m |
おもさ | 80.0kg |
とくせい ※ | はやおき きもったま |
隠れ特性 | せいしんりょく |
図鑑の色 | 茶 |
メガガルーラ | |
たかさ | 2.2m |
おもさ | 100.0kg |
とくせい | おやこあい |
タマゴグループ | かいじゅう |
タマゴの歩数 | 20サイクル
|
獲得努力値 | HP+2 |
基礎経験値 |
|
最終経験値 | 1000000 |
性別 | 100% ♀ |
捕捉率 | 45 |
初期なつき度 III~VII |
70 |
外部サイトの図鑑 |
ガルーラとはぜんこくずかんのNo.115のポケモンのこと。初登場はポケットモンスター 赤・緑。メガガルーラについてもここで述べる。
目次
進化
ポケモンずかんの説明文
- 赤・緑、ファイアレッド
- メスは おなかの ふくろに こどもを いれて そだてる。れんぞくパンチ こうげきが とくい。
- 青、リーフグリーン
- こどもは ははおやの おなかにある ふくろから ほとんど でてこない。やく3ねんで おやばなれする。
- ピカチュウ、ポケモンピンボール、Let's Go! ピカチュウ・Let's Go! イーブイ
- おなかのふくろで こどもをそだてる。こどもを まもるためになら どんな あいてにも たちむかっていく。
- (漢字) お腹の袋で 子供を育てる。 子供を 守るためになら どんな 相手にも 立ち向かっていく。
- メガガルーラ
- メガシンカの エネルギーで こどもが きゅうせいちょう。おやこで いきの あった れんけいプレーを みせるぞ。
- (漢字) メガシンカの エネルギーで 子どもが 急成長。親子で 息の あった 連携プレーを 見せるぞ。
- 金、ハートゴールド、Y
- あんぜんな ばしょなら こどもも おなかの ふくろから でて あそぶ。おやは それを じっと みまもる。
- (漢字) 安全な 場所なら 子供も お腹の 袋から 出て 遊ぶ。親は それを じっと 見守る。
- 銀、ソウルシルバー
- こどもを まもるためなら どんなに キズついても けっして たたかいを あきらめない。
- クリスタル
- ねむるとき おなかの ふくろにいる こどもを つぶさないよう よこにならず すわりこんで ねむる。
- ルビー・サファイア・エメラルド、オメガルビー・アルファサファイア
- ガルーラの こどもが 1ぴきで あそんでいても ぜったいに つかまえたりしては いけないよ。ちかくに いる おやが はげしく おこりだすぞ。
- (漢字) ガルーラの 子どもが 1匹で 遊んでいても 絶対に 捕まえたりしては いけないよ。 近くに いる 親が 激しく 怒りだすぞ。
- ダイヤモンド・パール・プラチナ、ブラック・ホワイト、ブラック2・ホワイト2、X
- おなかの ふくろで こそだてをする。あんぜんな ときだけ こどもを ふくろから だして あそばせる。
- (漢字) お腹の 袋で 子育てをする。安全な ときだけ 子供を 袋から 出して 遊ばせる。
- サン
- ガルーラの ははおやの あいじょうは ふかい。 わがこを まもるためならば しさえ おそれないと いわれている。
- (漢字) ガルーラの 母親の 愛情は 深い。 我が子を 守るためならば 死さえ 恐れないと いわれている。
- メガガルーラ
- メガガルーラが つよい りゆうは こどもの せいちょうに よろこび はりきっている ママの せい。
- (漢字) メガガルーラが 強い 理由は 子どもの 成長に 喜び 張り切っている ママの せい。
- ムーン
- おなかの こどもは およそ 3ねんで おやばなれする。 ははおやが おおごえで なくのは そのときだけ。
- (漢字) お腹の 子どもは およそ 3年で 親離れする。 母親が 大声で 鳴くのは その時だけ。
- メガガルーラ
- メガシンカで こどもが せいちょう。 まけんきばかりが つよく ははおやは しょうらいが すこし しんぱい。
- (漢字) メガシンカで 子どもが 成長。 負けん気ばかりが 強く 母親は 将来が 少し 心配。
- ウルトラサン
- おなかの ふくろに わがこを いれて まもる。 こどもを きずつけたものは ぜったいに ゆるさず たたきのめす。
- (漢字) お腹の 袋に 我が子を 入れて 守る。 子どもを 傷つけた者は 絶対に 許さず 叩きのめす。
- メガガルーラ
- ばくはつてきな エネルギーを あびた こどもが いちじてきに せいちょう。 ははおやは きが きでは ない。
- (漢字) 爆発的な エネルギーを 浴びた 子どもが 一時的に 成長。 母親は 気が 気では ない。
- ウルトラムーン
- ふくろから ぬけだして あそんでいる こどもには ちかづいては いけない。 どこかで ははおやが みまもっている。
- (漢字) 袋から 抜け出して 遊んでいる 子どもには 近付いては いけない。 どこかで 母親が 見守っている。
- メガガルーラ
- メガシンカした この せなかを みた ははおやは いずれ おとずれる わかれのひに おもいを はせるのだ。
- (漢字) メガシンカした 子の 背中を 見た 母親は いずれ 訪れる 別れの日に 思いを 馳せるのだ。
- ソード
- はらの ふくろに こどもが いるが フットワークは とても かるい。 すばやいジャブで あいてを いかく。
- (漢字) 腹の 袋に 子どもが いるが フットワークは とても 軽い。 素早い ジャブで 相手を 威嚇。
- シールド
- こどもの いない ガルーラが そうなんした にんげんの こを そだてていたという きろくがある。
- (漢字) 子どもの いない ガルーラが 遭難した 人間の 子を 育てていたという 記録がある。
種族値
通常(第1世代)
種族値 | ||
---|---|---|
HP | 105 | |
こうげき | 95 | |
ぼうぎょ | 80 | |
とくしゅ | 40 | |
すばやさ | 90 | |
合計 | 410 |
通常(第2世代以降)
種族値 | 能力値の範囲(第三世代以降) | |||
---|---|---|---|---|
レベル50 | レベル100 | |||
HP | 105 | 165 - 212 | 320 - 414 | |
こうげき | 95 | 90 - 161 | 175 - 317 | |
ぼうぎょ | 80 | 76 - 145 | 148 - 284 | |
とくこう | 40 | 40 - 101 | 76 - 196 | |
とくぼう | 80 | 76 - 145 | 148 - 284 | |
すばやさ | 90 | 85 - 156 | 166 - 306 | |
合計 | 490 | |||
メガガルーラ
種族値 | 能力値の範囲(第三世代以降) | |||
---|---|---|---|---|
レベル50 | レベル100 | |||
HP | 105 | 165 - 212 | 320 - 414 | |
こうげき | 125 | 117 - 194 | 229 - 383 | |
ぼうぎょ | 100 | 94 - 167 | 184 - 328 | |
とくこう | 60 | 58 - 123 | 112 - 240 | |
とくぼう | 100 | 94 - 167 | 184 - 328 | |
すばやさ | 100 | 94 - 167 | 184 - 328 | |
合計 | 590 | |||
ダメージ倍率
ノーマル: | 100% | |
---|---|---|
かくとう: | 200% | |
ひこう: | 100% | |
どく: | 100% | |
じめん: | 100% | |
いわ: | 100% | |
むし: | 100% | |
ゴースト: | 0% | |
はがね: | 100% |
ほのお: | 100% | |
---|---|---|
みず: | 100% | |
くさ: | 100% | |
でんき: | 100% | |
エスパー: | 100% | |
こおり: | 100% | |
ドラゴン: | 100% | |
あく: | 100% | |
フェアリー: | 100% |
さかさバトル
おぼえるわざ
ガルーラ/第七世代のおぼえるわざも参照。
レベルアップわざ
第八世代 (その他の世代: 1-2, 3-6, 7) | ||||||
---|---|---|---|---|---|---|
Lv | わざ | タイプ | 分類 | 威力 | 命中 | PP |
1 | はたく | ノーマル | 物理 | 40 | 100% | 35 |
1 | しっぽをふる | ノーマル | 変化 | — | 100% | 30 |
4 | なきごえ | ノーマル | 変化 | — | 100% | 40 |
8 | ねこだまし | ノーマル | 物理 | 40 | 100% | 10 |
12 | かみつく | あく | 物理 | 60 | 100% | 25 |
16 | ふみつけ | ノーマル | 物理 | 65 | 100% | 20 |
20 | きあいだめ | ノーマル | 変化 | — | —% | 30 |
24 | ずつき | ノーマル | 物理 | 70 | 100% | 15 |
28 | ふいうち | あく | 物理 | 70 | 100% | 5 |
32 | ダブルアタック | ノーマル | 物理 | 35 | 90% | 10 |
36 | かみくだく | あく | 物理 | 80 | 100% | 15 |
40 | こらえる | ノーマル | 変化 | — | —% | 10 |
44 | きしかいせい | かくとう | 物理 | — | 100% | 15 |
48 | げきりん | ドラゴン | 物理 | 120 | 100% | 10 |
52 | とっておき | ノーマル | 物理 | 140 | 100% | 5 |
太字のわざはタイプ一致です。 「進化」と書かれているわざは進化時におぼえるわざです。 |
わざマシン・わざレコードわざ
第八世代 (その他の世代: 1-2, 3-6, 7) | ||||||
---|---|---|---|---|---|---|
わざマシン | わざ | タイプ | 分類 | 威力 | 命中 | PP |
わざマシン00 | メガトンパンチ | ノーマル | 物理 | 80 | 85% | 20 |
わざマシン01 | メガトンキック | ノーマル | 物理 | 120 | 75% | 5 |
わざマシン03 | ほのおのパンチ | ほのお | 物理 | 75 | 100% | 15 |
わざマシン04 | れいとうパンチ | こおり | 物理 | 75 | 100% | 15 |
わざマシン05 | かみなりパンチ | でんき | 物理 | 75 | 100% | 15 |
わざマシン08 | はかいこうせん | ノーマル | 特殊 | 150 | 90% | 5 |
わざマシン09 | ギガインパクト | ノーマル | 物理 | 150 | 90% | 5 |
わざマシン11 | ソーラービーム | くさ | 特殊 | 120 | 100% | 10 |
わざマシン15 | あなをほる | じめん | 物理 | 80 | 100% | 10 |
わざマシン19 | しんぴのまもり | ノーマル | 変化 | — | —% | 25 |
わざマシン21 | ねむる | エスパー | 変化 | — | —% | 10 |
わざマシン22 | いわなだれ | いわ | 物理 | 75 | 90% | 10 |
わざマシン23 | どろぼう | あく | 物理 | 60 | 100% | 25 |
わざマシン24 | いびき | ノーマル | 特殊 | 50 | 100% | 15 |
わざマシン25 | まもる | ノーマル | 変化 | — | —% | 10 |
わざマシン27 | こごえるかぜ | こおり | 特殊 | 55 | 95% | 15 |
わざマシン31 | メロメロ | ノーマル | 変化 | — | 100% | 15 |
わざマシン32 | すなあらし | いわ | 変化 | — | —% | 10 |
わざマシン33 | あまごい | みず | 変化 | — | —% | 5 |
わざマシン34 | にほんばれ | ほのお | 変化 | — | —% | 5 |
わざマシン35 | あられ | こおり | 変化 | — | —% | 10 |
わざマシン36 | うずしお | みず | 特殊 | 35 | 85% | 15 |
わざマシン37 | ふくろだたき | あく | 物理 | — | 100% | 10 |
わざマシン39 | からげんき | ノーマル | 物理 | 70 | 100% | 20 |
わざマシン41 | てだすけ | ノーマル | 変化 | — | —% | 20 |
わざマシン43 | かわらわり | かくとう | 物理 | 75 | 100% | 15 |
わざマシン48 | がんせきふうじ | いわ | 物理 | 60 | 95% | 15 |
わざマシン58 | ダメおし | あく | 物理 | 60 | 100% | 10 |
わざマシン59 | なげつける | あく | 物理 | — | 100% | 10 |
わざマシン63 | ドレインパンチ | かくとう | 物理 | 75 | 100% | 10 |
わざマシン64 | ゆきなだれ | こおり | 物理 | 60 | 100% | 10 |
わざマシン65 | シャドークロー | ゴースト | 物理 | 70 | 100% | 15 |
わざマシン76 | りんしょう | ノーマル | 特殊 | 60 | 100% | 15 |
わざマシン79 | かたきうち | ノーマル | 物理 | 70 | 100% | 5 |
わざマシン81 | じならし | じめん | 物理 | 60 | 100% | 20 |
わざレコード01 | のしかかり | ノーマル | 物理 | 85 | 100% | 15 |
わざレコード02 | かえんほうしゃ | ほのお | 特殊 | 90 | 100% | 15 |
わざレコード03 | ハイドロポンプ | みず | 特殊 | 110 | 80% | 5 |
わざレコード04 | なみのり | みず | 特殊 | 90 | 100% | 15 |
わざレコード05 | れいとうビーム | こおり | 特殊 | 90 | 100% | 10 |
わざレコード06 | ふぶき | こおり | 特殊 | 110 | 70% | 5 |
わざレコード07 | けたぐり | かくとう | 物理 | — | 100% | 20 |
わざレコード08 | 10まんボルト | でんき | 特殊 | 90 | 100% | 15 |
わざレコード09 | かみなり | でんき | 特殊 | 110 | 70% | 10 |
わざレコード10 | じしん | じめん | 物理 | 100 | 100% | 10 |
わざレコード13 | きあいだめ | ノーマル | 変化 | — | —% | 30 |
わざレコード15 | だいもんじ | ほのお | 特殊 | 110 | 85% | 5 |
わざレコード20 | みがわり | ノーマル | 変化 | — | —% | 10 |
わざレコード21 | きしかいせい | かくとう | 物理 | — | 100% | 15 |
わざレコード24 | げきりん | ドラゴン | 物理 | 120 | 100% | 10 |
わざレコード26 | こらえる | ノーマル | 変化 | — | —% | 10 |
わざレコード27 | ねごと | ノーマル | 変化 | — | —% | 10 |
わざレコード31 | アイアンテール | はがね | 物理 | 100 | 75% | 15 |
わざレコード32 | かみくだく | あく | 物理 | 80 | 100% | 15 |
わざレコード33 | シャドーボール | ゴースト | 特殊 | 80 | 100% | 15 |
わざレコード35 | さわぐ | ノーマル | 特殊 | 90 | 100% | 10 |
わざレコード64 | きあいだま | かくとう | 特殊 | 120 | 70% | 5 |
わざレコード85 | ふるいたてる | ノーマル | 変化 | — | —% | 30 |
太字のわざはタイプ一致です。 |
タマゴわざ
第八世代 (その他の世代: 1-2, 3-6, 7) | ||||||
---|---|---|---|---|---|---|
遺伝元 | わざ | タイプ | 分類 | 威力 | 命中 | PP |
[112][143][260][464] | アームハンマー | かくとう | 物理 | 100 | 90% | 10 |
[833][834] | カウンター | かくとう | 物理 | — | 100% | 20 |
[079][079G][080][080G][108][199] [199G][463] |
かなしばり | ノーマル | 変化 | — | 100% | 20 |
[104][105][105A][252][253][254] [258][259][260][757] |
がむしゃら | ノーマル | 物理 | — | 100% | 5 |
[001][002][003][104][105][105A] [304][305][306][712][713] |
すてみタックル | ノーマル | 物理 | 120 | 100% | 15 |
[674][675] ↓ [293] |
ともえなげ* | かくとう | 物理 | 60 | 90% | 10 |
太字のわざはタイプ一致です。 *が付いているわざは習得に遺伝の連鎖を必要とするわざです。 |
人から教えてもらえるわざ
第八世代 (その他の世代: 1-2, 3-6, 7) | |||||||
---|---|---|---|---|---|---|---|
わざ | タイプ | 分類 | 威力 | 命中 | PP | 剣盾 | 鎧 |
だいちのはどう | ノーマル | 特殊 | 50 | 100% | 10 | ○ | |
太字のわざはタイプ一致です。 |
入手方法
バージョン | 野生 | その他 | ||
---|---|---|---|---|
レベル | 場所 | レベル | 方法 | |
赤・緑 | (エリア1)Lv.25 (エリア3)Lv.28 |
サファリゾーン(草むら) | - | - |
青 | × | 出現しない | Lv.XX | 11ばんどうろでサイドンと通信交換する。 |
ピ | Lv.28~33 | サファリゾーン(エリア2)(草むら) | - | - |
金・銀 | Lv.14 | イワヤマトンネル(B1F)《朝、昼》 | - | - |
ク | Lv.15 | |||
R・S・E | × | 出現しない | - | - |
FR・LG | (エリア1)Lv.25 (エリア3)Lv.28 |
サファリゾーン(草むら) | ||
XD | × | 出現しない | Lv.36 | ニケルダーク島でシャドー戦闘員のプントからスナッチする(ガルーラ (XD))。 |
D・P・Pt | Lv.20~26 | ノモセだいしつげん(草むら《日替わり》) (※全国図鑑入手後) |
- | - |
HG・SS | Lv.14 | イワヤマトンネル(B1F) | Lv.8 | ポケウォーカー・さわやかのはら |
Lv.15~17 | サファリゾーン(あれちエリア)(草むら《朝、昼》) | |||
B・W | (草むら)Lv.49 (濃い草むら)Lv.59 |
15ばんどうろ | Lv.10 | ゆめしま・ちいさな森 |
B2・W2 | × | 出現しない | ||
X・Y | Lv.17 | かがやきのどうくつ | - | - |
OR・AS | × | 出現しない | ||
S・M | Lv.16-19 | ヴェラかざんこうえん (カラカラ乱入バトル) |
- | - |
US・UM |
隠れ特性の入手方法
配布ポケモン
おや | 言語/地域 | 配布バージョン |
---|---|---|
(タマゴ配布) | 英語/アメリカ | 金銀ク |
(タマゴ配布) | 英語/アメリカ | FRLG |
トウキョー | 日本語/日本 | RSE/FRLG |
ポケセン | 全言語/日本 | XY |
2015 Spring | 全言語/日本・台湾 | ORAS |
備考
- 色違い : 灰色
- 第四世代で特性にきもったまが追加された。
- 第六世代ではメガガルーラと呼ばれる新フォルムが登場。
- 青でサイドンと通信交換してもらったこのポケモンのニックネームは「ロダン」。
- ダイヤモンド・パール・プラチナでは主人公の母・アヤコがポケモンコンテストのマスターランクで繰り出してくる。ニックネームは「ガルちゃん」。
- ポケモン不思議のダンジョンシリーズではおばちゃんキャラで登場しており、主に倉庫の管理を担当している。
- ピカブイの連れ歩きでは主人公を肩に乗せて移動するが、相棒のポケモンは子供と共に袋に入る。
- ポケモンずかんの説明から、赤・緑当時は♂♀両方存在する設定だったのではないかと推測される。
アニメにおけるガルーラ
マンガにおけるガルーラ
ポケットモンスターSPECIALにおけるガルーラ
第1章でトキワの森に登場した他、第2章では回想シーンで若いころのオーキド博士が「ガルっち」というニックネームのガルーラを手持ちとして使っているシーンがある。キクコのゲンガーを第一世代ではタイプ相性的に効かないはずのピヨピヨパンチで圧倒している(現在はきもったまの特性を用いることで再現可能)。
ポケモンカードにおけるガルーラ
- ガルーラ (カードゲーム)を参照。
一般的な育成論
ポケモンWikiは対戦情報サイトではありません。ガルーラの詳しい対戦考察や育成論は、以下のようなサイトでも取り扱っています。 | |
ポケモン徹底攻略 | |
---|---|
ポケモン対戦考察まとめWiki | |
外部サイトの安全性・正確性・合法性等あらゆる点については、何ら保証しません。 |
ガルーラ/対戦を参照のこと。
各言語版での名称と由来
言語 | 名前 | 由来 |
---|---|---|
日本語 | ガルーラ | kangaroo(英語:カンガルー)、ruler(英語:支配者) |
英語 | Kangaskhan | kangaroo(カンガルー), Khan(w:ハーン;遊牧民の君主などが名乗る称号) |
ドイツ語 | Kangama | Känguru(カンガルー), Mama(ママ) |
フランス語 | Kangourex | kangourou(カンガルー), rex(ラテン語:王) |
イタリア語 | Kangaskhan | 英語に同じ |
スペイン語 | Kangaskhan | 英語に同じ |
韓国語 | 캥카 (Kengka) | 캥거루(カンガルー) |
中国語(普通話・台湾国語) | 袋龍/袋龙 (Dàilóng) | 袋鼠(カンガルー)、龍(龍) |
中国語(広東語) | 袋獸 (Doihsau) | 袋鼠(カンガルー)、獸(獣) |
ヒンディー語 | कंगगसख़ान ( Kangaskhan) | 英語の音写 |
ロシア語 | Кангасхан (Kangaskhan) | 英語の音写 |
関連項目
この項目はポケモン図鑑プロジェクトによって作成されています。