ポケモンWikiでは記事の投稿、加筆、検証、修正等参加、協力してくださる方を必要としています。方法や詳細はポケモンWikiに投稿するにはをご覧ください。

シードラ

提供:ポケモンWiki
ナビゲーションに移動検索に移動
シードラ
公式ローマ字表記 Seadra
英語名 Seadra
全国図鑑 #0117
ジョウト図鑑 #187
ホウエン図鑑 #185
シンオウ図鑑 #-
新ジョウト図鑑 #191
イッシュ図鑑 #-
新イッシュ図鑑 #-
セントラルカロス図鑑 #-
コーストカロス図鑑 #040
マウンテンカロス図鑑 #-
新ホウエン図鑑 #194
アローラ図鑑 #-
メレメレ図鑑 #-
アーカラ図鑑 #-
ウラウラ図鑑 #-
ポニ図鑑 #-
新アローラ図鑑 #-
新メレメレ図鑑 #-
新アーカラ図鑑 #-
新ウラウラ図鑑 #-
新ポニ図鑑 #-
ガラル図鑑 #-
ヨロイ島図鑑 #199
カンムリ雪原図鑑 #-
ヒスイ図鑑 #-
パルデア図鑑 #-
キタカミ図鑑 #-
分類 ドラゴンポケモン
タイプ みず
たかさ 1.2m
おもさ 25.0kg
とくせい どくのトゲ
スナイパー
隠れ特性 しめりけ
図鑑の色
タマゴグループ すいちゅう1
ドラゴン
タマゴの歩数 20サイクル
  • 第二世代: 5120歩
  • 第三世代: 5375歩
  • 第四世代・BDSP: 5355歩
  • 第五・六世代: 5140歩
  • 第七世代: 5120歩
  • SwSh・第九世代: 2560歩
獲得努力値 ぼうぎょ+1
とくこう+1
基礎経験値
  • 第四世代以前: 155
  • 第五・第六世代: 154
  • 第七世代: 154
  • 第八世代: 154
最終経験値 1000000
性別 50% ♂ ・ 50% ♀
捕捉率 75
初期なつき度
III~VII
70
初期なかよし度
VIII~IX
50
外部サイトの図鑑

シードラとは、ぜんこくずかんNo.0117のポケモンのこと。初登場はポケットモンスター 赤・緑

概要

タッツーの進化形。刺々しく発達した側頭部と胴体のヒレ、フリンジ状のヒダがついた胴体、より長くなったことで巻いた大きさも大きくなった尻尾が特徴。進化前よりも荒々しくなった気性から、目つきが鋭くなっている。体色は進化前と変わらず水色で、胴体のヒレは中途から先端にかけて白に変化している。

身体中に生えているトゲは毒を分泌しており、刺されると痺れてしまい、場合によっては気絶してしまう。サンゴ礁を住処にしているため、サンゴを取ろうとして誤ってトゲに刺されてしまう事故も報告されている。一方で、トゲやヒレの骨は漢方薬の原料として重宝されている。

進化前は遊びで行っていた渦作りはより規模を大きくさせており、漁船程度の大きさの船舶なら呑み込んでしまう渦潮を作れるほどになった。これ程の激流に獲物を巻き込ませて弱らせてから丸ごと呑み込むという狩りを行っている。口は細いが吸引力はとても強く、口より大きなエサや獲物も一瞬で吸い込んでしまう。

現実のタツノオトシゴと同じく、子育てはオスが行っている。子育て中のオスは子供を守るために神経質になっており、トゲの毒素がより強く濃くなり、住処に近づく敵への攻撃に容赦が無くなる。

細胞を調べたところ、進化前には確認されなかった新たな遺伝子が発見されたことが話題になった。

進化

ポケモンずかんの説明文

赤・緑ファイアレッドX
うかつに さわろうとすると からだじゅうに はえる トゲに さされて きぜつすることも ある。
(漢字) うかつに 触ろうとすると 体中に 生える トゲに 刺されて 気絶することもある。
リーフグリーンY
ハネと しっぽを すばやく うごかし まえを むいたまま うしろへ およぐことも できる ポケモン。
(漢字) 羽と 尻尾を 素早く 動かし 前を 向いたまま 後ろへ 泳ぐこともできる ポケモン。
ピカチュウポケモンピンボールLet's Go! ピカチュウ・Let's Go! イーブイ
せびれに さわると しびれてしまう。ねむるときは ながされないように シッポを さんごに まきつける。
(漢字) 背びれに さわると 痺れてしまう。 眠るときは 流されないように シッポを さんごに 巻きつける。
ハートゴールド
さいぼうを しらべると タッツーには なかった あらたな いでんしが はっけんされ わだいと なっている。
ソウルシルバー
ひれの さきから どくを ぶんぴつ。ひれや ほねは かんぽうやくの ざいりょうとして ちょうほうされる。
クリスタル
オスが こどもを そだてる。そのとき ちかづくものは もうどくの トゲを つかって おいはらう。
ルビーオメガルビー
サンゴの えだの すきまに もぐって ねむる。シードラに きづかず サンゴを とろうとして どくの トゲに さされてしまう ことが ある。
(漢字) サンゴの 枝の すき間に 潜って 眠る。 シードラに 気づかず サンゴを 取ろうとして 毒の トゲに 刺されてしまう ことが ある。
サファイアアルファサファイア
からだを かいてんさせて うずまきを つくる。ぎょせんも のみこまれる ほどの げきりゅうで えものを よわらせてから まるごと のみこむ。
(漢字) 体を 回転させて 渦巻きを つくる。 漁船も のみこまれる ほどの 激流で 獲物を 弱らせてから 丸ごと のみこむ。
エメラルド
ぜんしんを おおう もうどくの トゲは かんぽうやくの ざいりょうになり きちょう。すみかに ちかづく てきには ようしゃ しない。
ダイヤモンド・パールプラチナブラック・ホワイトブラック2・ホワイト2ブリリアントダイヤモンド・シャイニングパール
トゲが てきから みを まもる。ひれや ホネが かんぽうやくの ざいりょうとして ちょうほうされる。
(漢字) トゲが 敵から 身を 守る。 ヒレや ホネが 漢方薬の 材料として 重宝される。
ソード
オスが こどもを そだてる。 こそだてちゅうは せなかの トゲの どくそが つよく こくなるのだ。
(漢字) オスが 子どもを 育てる。 子育て中は 背中の トゲの 毒素が 強く 濃くなるのだ。
シールド
ほそい くちだが きゅういんりょくは つよい。 くちより おおきな エサも いっしゅんで すいこみ たべるぞ。
(漢字) 細い 口だが 吸引力は 強い。 口より 大きな エサも 一瞬で 吸いこみ 食べるぞ。

種族値

第1世代

種族値
HP 55
 
こうげき 65
 
ぼうぎょ 95
 
とくしゅ 95
 
すばやさ 85
 
合計 395
 

第2世代以降

種族値 能力値の範囲
(第三世代以降)
レベル50 レベル100
HP 55
 
115 - 162 220 - 314
こうげき 65
 
63 - 128 121 - 251
ぼうぎょ 95
 
90 - 161 175 - 317
とくこう 95
 
90 - 161 175 - 317
とくぼう 45
 
45 - 106 85 - 207
すばやさ 85
 
81 - 150 157 - 295
合計 440
 
能力の最小値
個体値0・努力値0・能力が成長しにくいせいかくで計算
能力の最大値
個体値31・努力値252・能力が成長しやすいせいかくで計算

パフォーマンス値

パフォーマンス 基本値/最大値
スピード 2/3 ★★☆
パワー 2/3 ★★☆
テクニック 4/4 ★★★★
スタミナ 3/4 ★★★☆
ジャンプ 2/3 ★★☆
合計 13/17

ダメージ倍率

ノーマル: 100%
かくとう: 100%
ひこう: 100%
どく: 100%
じめん: 100%
いわ: 100%
むし: 100%
ゴースト: 100%
はがね: 50%
ほのお: 50%
みず: 50%
くさ: 200%
でんき: 200%
エスパー: 100%
こおり: 50%
ドラゴン: 100%
あく: 100%
フェアリー: 100%

さかさバトル

ノーマル: 100%
かくとう: 100%
ひこう: 100%
どく: 100%
じめん: 100%
いわ: 100%
むし: 100%
ゴースト: 100%
はがね: 200%
ほのお: 200%
みず: 200%
くさ: 50%
でんき: 50%
エスパー: 100%
こおり: 200%
ドラゴン: 100%
あく: 100%
フェアリー: 100%

おぼえるわざ

シードラ/第七世代のおぼえるわざも参照。

レベルアップわざ

第八世代 (その他の世代: 1-23-67)
SwSh/BDSP わざ タイプ 分類 威力 命中 PP
1 みずでっぽう みず 特殊 40 100% 25
1 にらみつける ノーマル 変化 100% 30
1 えんまく ノーマル 変化 100% 20
1 たつまき ドラゴン 特殊 40 100% 20
15 きあいだめ ノーマル 変化 —% 30
20 りゅうのいぶき ドラゴン 特殊 60 100% 20
25 バブルこうせん みず 特殊 65 100% 20
30 こうそくいどう エスパー 変化 —% 30
37 とぎすます ノーマル 変化 —% 30
44 りゅうのはどう ドラゴン 特殊 85 100% 10
51 ハイドロポンプ みず 特殊 110 80% 5
58 りゅうのまい ドラゴン 変化 —% 20
65 あまごい みず 変化 —% 5
太字のわざはタイプ一致です。
「進化」と書かれているわざは進化時におぼえるわざです。

わざマシンわざレコードわざ

SwSh:第八世代 (その他の世代: 1-23-67)
わざマシン わざ タイプ 分類 威力 命中 PP
わざマシン08 はかいこうせん ノーマル 特殊 150 90% 5
わざマシン09 ギガインパクト ノーマル 物理 150 90% 5
わざマシン21 ねむる エスパー 変化 —% 10
わざマシン24 いびき ノーマル 特殊 50 100% 15
わざマシン25 まもる ノーマル 変化 —% 10
わざマシン27 こごえるかぜ こおり 特殊 55 95% 15
わざマシン31 メロメロ ノーマル 変化 100% 15
わざマシン33 あまごい みず 変化 —% 5
わざマシン35 あられ こおり 変化 —% 10
わざマシン36 うずしお みず 特殊 35 85% 15
わざマシン39 からげんき ノーマル 物理 70 100% 20
わざマシン40 スピードスター ノーマル 特殊 60 —% 20
わざマシン45 ダイビング みず 物理 80 100% 10
わざマシン52 とびはねる ひこう 物理 85 85% 5
わざマシン55 しおみず みず 特殊 65 100% 10
わざマシン76 りんしょう ノーマル 特殊 60 100% 15
わざレコード03 ハイドロポンプ みず 特殊 110 80% 5
わざレコード04 なみのり みず 特殊 90 100% 15
わざレコード05 れいとうビーム こおり 特殊 90 100% 10
わざレコード06 ふぶき こおり 特殊 110 70% 5
わざレコード12 こうそくいどう エスパー 変化 —% 30
わざレコード13 きあいだめ ノーマル 変化 —% 30
わざレコード16 たきのぼり みず 物理 80 100% 15
わざレコード20 みがわり ノーマル 変化 —% 10
わざレコード24 げきりん ドラゴン 物理 120 100% 10
わざレコード26 こらえる ノーマル 変化 —% 10
わざレコード27 ねごと ノーマル 変化 —% 10
わざレコード45 だくりゅう みず 特殊 90 85% 10
わざレコード51 りゅうのまい ドラゴン 変化 —% 20
わざレコード62 りゅうのはどう ドラゴン 特殊 85 100% 10
わざレコード70 ラスターカノン はがね 特殊 80 100% 10
わざレコード84 ねっとう みず 特殊 80 100% 15
わざレコード98 アクアブレイク みず 物理 85 100% 10
太字のわざはタイプ一致です。
BDSP:第八世代 (その他の世代: 1-23-67)
わざマシン わざ タイプ 分類 威力 命中 PP
わざマシン03 みずのはどう みず 特殊 60 100% 20
わざマシン07 あられ こおり 変化 —% 10
わざマシン13 れいとうビーム こおり 特殊 90 100% 10
わざマシン14 ふぶき こおり 特殊 110 70% 5
わざマシン15 はかいこうせん ノーマル 特殊 150 90% 5
わざマシン17 まもる ノーマル 変化 —% 10
わざマシン18 あまごい みず 変化 —% 5
わざマシン32 かげぶんしん ノーマル 変化 —% 15
わざマシン42 からげんき ノーマル 物理 70 100% 20
わざマシン44 ねむる エスパー 変化 —% 10
わざマシン45 メロメロ ノーマル 変化 100% 15
わざマシン49 ねっとう みず 特殊 80 100% 15
わざマシン55 しおみず みず 特殊 65 100% 10
わざマシン58 こらえる ノーマル 変化 —% 10
わざマシン59 りゅうのはどう ドラゴン 特殊 85 100% 10
わざマシン68 ギガインパクト ノーマル 物理 150 90% 5
わざマシン82 ねごと ノーマル 変化 —% 10
わざマシン87 いばる ノーマル 変化 85% 15
わざマシン90 みがわり ノーマル 変化 —% 10
わざマシン91 ラスターカノン はがね 特殊 80 100% 10
わざマシン95 なみのり みず 特殊 90 100% 15
わざマシン99 たきのぼり みず 物理 80 100% 15
太字のわざはタイプ一致です。

タマゴわざ

SwSh:第八世代 (その他の世代: 23-67)
遺伝元 わざ タイプ 分類 威力 命中 PP
[223][224][363][364][365] オーロラビーム こおり 特殊 65 100% 20
[224][853] オクタンほう みず 特殊 65 85% 10
[054][055][079][079G][080][080G]
[199][199G][222G][864]
かなしばり ノーマル 変化 100% 20
[324]

[054]
[109][110][110G]

[422]
クリアスモッグ* どく 特殊 50 —% 15
[129][130][222][270][271][272]
[349][350][369][535][536][537]
[618][618G][692][693][704][705]
[706][776]
じたばた ノーマル 物理 100% 15
[129][130][298][349][350][692]
[693]
はねる ノーマル 変化 —% 40
[007][008][009][054][055][079]
[079G][080][080G][131][199][199G]
[223][224][226][258][259][260]
[278][279][350][422][423][690]
[691][692][693][704][705][706]
[816][817][818]
みずのはどう みず 特殊 60 100% 20
太字のわざはタイプ一致です。
*が付いているわざは習得に遺伝の連鎖を必要とするわざです。
BDSP:第八世代 (その他の世代: 23-67)
遺伝元 わざ タイプ 分類 威力 命中 PP
[086][087][223][224][363][364]
[365]
オーロラビーム こおり 特殊 65 100% 20
[224] オクタンほう みず 特殊 65 85% 10
[054][055][079][080][199] かなしばり ノーマル 変化 100% 20
[324]

[054]
[109][110][218][219]

[422]
クリアスモッグ* どく 特殊 50 —% 15
[147][148][149][330][371][372]
[373]
げきりん ドラゴン 物理 120 100% 10
[129][130][158][159][160][222]
[270][271][272][349][350][369]
じたばた ノーマル 物理 100% 15
[194][195][259][260][422][423] だくりゅう みず 特殊 90 85% 10
[129][130][183][184][349][350] はねる ノーマル 変化 —% 40
[004][005][006][116][117][230]
[329][330][333][334][371][372]
[373][443][444][445]
りゅうのいぶき ドラゴン 特殊 60 100% 20
太字のわざはタイプ一致です。
*が付いているわざは習得に遺伝の連鎖を必要とするわざです。

人から教えてもらえるわざ

第八世代 (その他の世代: 23-67)
わざ タイプ 分類 威力 命中 PP 剣盾
クイックターン みず 物理 60 100% 20
スケイルショット ドラゴン 物理 25 90% 20
太字のわざはタイプ一致です。


入手方法

第一世代
バージョン 野生 その他
レベル 場所 レベル 方法
Lv.23 23ばんどうろ釣りすごいつりざお Lv.32 タッツーレベルアップさせる。
(B1F)Lv.37
(B3F)Lv.39
ふたごじま洞窟
Lv.23 ハナダのどうくつ釣りすごいつりざお
緑・青 Lv.23 23ばんどうろ釣りすごいつりざお Lv.32 タッツーレベルアップさせる。
ハナダのどうくつ釣りすごいつりざお
Lv.25~35 12ばんどうろ釣りすごいつりざお Lv.32 タッツーレベルアップさせる。
Lv.20 13ばんどうろ釣りすごいつりざお
第二世代
バージョン 野生 その他
レベル 場所 レベル 方法
金・銀・ク 水上)Lv.40 うずまきじま
洞窟:B2F・奥のみ出現)
Lv.32 タッツーレベルアップさせる。
釣り)Lv.40 うずまきじま
(釣りすごいつりざお
第三世代
バージョン 野生 その他
レベル 場所 レベル 方法
R・S・E × 出現しない Lv.32 タッツーレベルアップさせる。
FR Lv.25~35 19ばんすいどう釣りすごいつりざお Lv.32 タッツーレベルアップさせる。
20ばんすいどう釣りすごいつりざお
21ばんどうろ釣りすごいつりざお
グレンタウン釣りすごいつりざお
1のしま釣りすごいつりざお
ほてりのみち釣りすごいつりざお
たからのはま釣りすごいつりざお
きずなばし釣りすごいつりざお
5のしま あきち釣りすごいつりざお
おもいでのとう釣りすごいつりざお
みずのめいろ釣りすごいつりざお
ゴージャスリゾート釣りすごいつりざお
みずのさんぽみち釣りすごいつりざお
みどりのさんぽみち釣りすごいつりざお
はずれのしま釣りすごいつりざお
アスカナいせき釣りすごいつりざお
いてだきのどうくつ(2F・奥)釣りすごいつりざお
トレーナータワー釣りすごいつりざお
LG × 出現しない Lv.32 タッツーレベルアップさせる。
第四世代
バージョン 野生 その他
レベル 場所 レベル 方法
D・P・Pt Lv.30-55 226ばんすいどう釣りすごいつりざお Lv.32 タッツーレベルアップさせる。
HG・SS Lv.40 ふたごじま(B4F)釣りすごいつりざお Lv.32 タッツーレベルアップさせる。
うずまきじま釣りすごいつりざお
第五世代・第六世代・第七世代・第八世代・第九世代
バージョン 野生 その他
レベル 場所 レベル 方法
B・W Lv.35~60 17ばんすいどう釣り《影》) Lv.32 タッツーレベルアップさせる。
18ばんどうろ釣り《影》)
P2ラボ釣り《影》)
B2・W2 Lv.60~70 17ばんすいどう釣り《影》) Lv.32 タッツーレベルアップさせる。
Lv.60~70 18ばんどうろ釣り《影》)
Lv.35~60 P2ラボ釣り《影》)
X・Y Lv.35 コウジンタウン釣りすごいつりざお Lv.32 タッツーレベルアップさせる。
ショウヨウシティ釣りすごいつりざお
OR・AS Lv.40 130ばんすいどう
131ばんすいどう
132ばんすいどう
133ばんすいどう
134ばんすいどう
(釣り:すごいつりざお)
S・M × 出現しない Lv.32 タッツーレベルアップさせる。
US・UM
LP・LE Lv.31-36 11ばんどうろ(水上) Lv.32 タッツーレベルアップさせる。
Lv.31-36 12ばんどうろ(水上)
Lv.33-38 13ばんどうろ(水上)
Sw・Sh (EP) Lv.45 (60) ハニカームのうみ (固定シンボル、復活あり、全天候) Lv.32 タッツーをレベルアップさせる。
Lv.65 ダイマックスアドベンチャー
Lv.XX ヨロイじま (マックスレイドバトル一覧参照。)
BD・SP Lv.30-55 226ばんすいどう釣りすごいつりざお Lv.32 タッツーをレベルアップさせる。
LA × 出現しない - -
S・V × 出現しない - -

隠れ特性の入手方法

BW/B2W2
PDW(かがやく海): タッツー
XY
なし
ORAS
各地ずかんナビ: タッツー/シードラ
SM/USUM
カーラエわん(乱入バトル): タッツー
SwSh
マックスレイドバトル一覧参照): タッツー/シードラ/キングドラ
BDSP
とくせいパッチのみ

持っているアイテム

ゲーム もちもの
きんのはっぱ[※ 1]
りゅうのウロコ (2%)
R S りゅうのウロコ (5%)
E
D P りゅうのウロコ (5%)
Pt
HG SS
B W りゅうのウロコ (5%)
B2 W2
X Y りゅうのウロコ (5%)
OR AS
S M りゅうのウロコ (5%)
US UM
Sw Sh りゅうのウロコ (5%)[※ 2]
BD SP
背景色を白く表示しているソフトでは野生で出現しません。
  1. タイムカプセルで第二世代に送った場合
  2. ソード・シールドでは、固定シンボルのポケモンはもちものを持っていない。

配布ポケモン

おや 言語/地域 配布バージョン
PCNYb 英語/アメリカ RS

備考

  • 色違い:青色
  • 第四世代で特性にスナイパーが追加された。
  • ポケモンずかんの説明を鑑みるに、背中のトゲ状の部分は羽根であると推測される。
  • メスがオスの体内に卵を植え付けるタツノオトシゴの習性を踏襲されているかのごとく、オスが子どもを育てる習性を持つ
  • タッツーから進化するために必要なレベルは32で、中間進化の中では第二世代では最も遅かった。

アニメにおけるシードラ

マンガにおけるシードラ

ポケットモンスターSPECIALにおけるシードラ

ポケモンカードにおけるシードラ

シードラ (カードゲーム)を参照。

外伝ゲームにおけるシードラ

Pokémon GOにおけるシードラ

シードラ (GO)を参照。

ポケモンマスターズにおけるシードラ

タマゴから生まれるタッツーの進化形として登場する。

一般的な育成論

ポケモンWikiは対戦情報サイトではありませんシードラの詳しい対戦考察や育成論は、以下のようなサイトでも取り扱っています。
ポケモン徹底攻略
ポケモン対戦考察まとめWiki
外部サイトの安全性・正確性・合法性等あらゆる点については、何ら保証しません。

シードラ/対戦を参照のこと。

各言語版での名称と由来

言語 名前 由来
日本語 シードラ sea(英語:海) 、dragon(英語:ドラゴン)
英語 Seadra
ドイツ語 Seemon
フランス語 Hypocéan
韓国語 시드라
中国語(普通話・台湾国語) 海刺龙
ポーランド語 Seadra 英語に同じ

関連項目

この項目はポケモン図鑑プロジェクトによって作成されています。