ホウオウ
ホウオウ | |
公式ローマ字表記 | Houou |
---|---|
英語名 | Ho-oh |
全国図鑑 | #0250 |
ジョウト図鑑 | #248 |
ホウエン図鑑 | #- |
シンオウ図鑑 | #- |
新ジョウト図鑑 | #253 |
イッシュ図鑑 | #- |
新イッシュ図鑑 | #- |
セントラルカロス図鑑 | #- |
コーストカロス図鑑 | #- |
マウンテンカロス図鑑 | #- |
新ホウエン図鑑 | #- |
アローラ図鑑 | #- |
メレメレ図鑑 | #- |
アーカラ図鑑 | #- |
ウラウラ図鑑 | #- |
ポニ図鑑 | #- |
新アローラ図鑑 | #- |
新メレメレ図鑑 | #- |
新アーカラ図鑑 | #- |
新ウラウラ図鑑 | #- |
新ポニ図鑑 | #- |
ガラル図鑑 | #- |
ヨロイ島図鑑 | #- |
カンムリ雪原図鑑 | #- |
ヒスイ図鑑 | #- |
パルデア図鑑 | #- |
キタカミ図鑑 | #- |
分類 | にじいろポケモン |
タイプ | ほのお ひこう |
たかさ | 3.8m |
おもさ | 199.0kg |
とくせい | プレッシャー |
隠れ特性 | さいせいりょく |
図鑑の色 | 赤 |
タマゴグループ | タマゴみはっけん |
タマゴの歩数 | 120サイクル
|
獲得努力値 | 特防+3 |
基礎経験値 |
|
最終経験値 | 1250000 |
性別 | ふめい |
捕捉率 | 3 |
初期なつき度 III~VII |
0 |
初期なかよし度 VIII~IX |
0 |
外部サイトの図鑑 |
ホウオウとは、ぜんこくずかんNo.0250のポケモンのこと。初登場はポケットモンスター 金・銀。
概要
ルギアと対を成す、ジョウト地方の伝説のポケモン。『虹の神』と呼ばれている。
翼端が緑から白のグラデーションになっている、赤い大きな翼が特徴の鳳凰型ポケモン。体色は胸部を境に紅白になっており、目の周りと嘴の境目に黒い模様が入っているほか、首に一周するように緑色の帯模様が入っている。嘴と先端が丸まった冠のようなトサカ、尾羽は金色。色違いは翼が金色、尾羽が白色になっている。
図鑑の画像では先述した色合いの翼だが、太陽光に当てると虹色に色彩を変化させながら輝き、その翼を煌めかせながら飛ぶ様は神々しさに満ちている。その翼から抜け落ちた羽も、光の当て方によって虹色に色彩を変えることから『にじいろのはね』と呼ばれ、幸運をもたらす縁起物とされている。尾羽は菊の花弁のような細長いものになっている。これは威嚇の際に大きく広げるのだが、その様はまるで後光のようになっている。
世界中の空を、その軌跡に虹を残しながら飛び続けていると神話に伝えられている。その姿を見ることができた者は永遠の幸せが約束されると言われている。また、トレーナーたちの間では、心正しきトレーナーの前にしかその姿を現さないと言い伝えられている。
エンジュシティはホウオウとの関係が深く、二つある塔のうちの現存している側であるスズの塔はホウオウの飛来地になっているほか、現在は廃墟(やけたとう)になっているカネの塔での火災の際に焼け死んだ3匹のポケモンたちを蘇らせた伝説が残っている。
この際に蘇ったのが、ライコウ・エンテイ・スイクンの3匹で、この経緯から3匹はホウオウの眷属とされている。
進化
- ホウオウ
- このポケモンは進化しない。
ポケモンずかんの説明文
- 金、リーフグリーン、ハートゴールド
- なないろの みごとな つばさで せかいの そらを とびつづけると しんわに つたえられる ポケモン。
- 銀、ファイアレッド、ソウルシルバー、X
- からだは なないろに かがやき とんだあとに にじが できると しんわに のこされている ポケモン。
- (漢字) 体は 七色に 輝き 飛んだあとは 虹が できると 神話に 残されている ポケモン。
- クリスタル、Y
- こころただしき トレーナーの まえに なないろの つばさを ひからせながら すがたをあらわすと つたえられる。
- (漢字) 心正しき トレーナーの 前に 七色の 翼を 光らせながら 姿を 現すと 伝えられる。
- ルビー・サファイア、エメラルド、オメガルビー・アルファサファイア
- ひかりの あたる かくどに よって なないろに かがやく ハネは しあわせを もたらすと いう。にじの ふもとに すむと いわれている。
- (漢字) 光の 当たる 角度に よって 七色に 輝く ハネは 幸せを もたらすと いう。虹の ふもとに すむと いわれている。
- ダイヤモンド・パール・プラチナ、ブラック・ホワイト、ブラック2・ホワイト2、ブリリアントダイヤモンド・シャイニングパール
- なないろの つばさを もつ。ホウオウを みた ものは えいえんの しあわせが やくそくされるという。
- (漢字) 七色の 翼を 持つ。 ホウオウを 見た 者は 永遠の 幸せが 約束されるという。
- New ポケモンスナップ
- なないろのつばさをもつ ホウオウのはねを みつけると しあわせになると いわれているよ。 ひかりかがやきながら はばたくようすは とても こうごうしかったね。
- (漢字) 七色の翼を持つ ホウオウの羽根を 見つけると 幸せになると いわれているよ。 光り輝きながら 羽ばたく様子は とても 神々しかったね。
種族値
種族値 | 能力値の範囲 (第三世代以降) | |||
---|---|---|---|---|
レベル50 | レベル100 | |||
HP | 106 | 166 - 213 | 322 - 416 | |
こうげき | 130 | 121 - 200 | 238 - 394 | |
ぼうぎょ | 90 | 85 - 156 | 166 - 306 | |
とくこう | 110 | 103 - 178 | 202 - 350 | |
とくぼう | 154 | 143 - 226 | 281 - 447 | |
すばやさ | 90 | 85 - 156 | 166 - 306 | |
合計 | 680 | |||
パフォーマンス値
パフォーマンス | 基本値/最大値 | |
---|---|---|
スピード | 4/4 | ★★★★ |
パワー | 3/4 | ★★★☆ |
テクニック | 4/5 | ★★★★☆ |
スタミナ | 3/4 | ★★★☆ |
ジャンプ | 5/5 | ★★★★★ |
合計 | 19/22 |
ダメージ倍率
ノーマル: | 100% | |
---|---|---|
かくとう: | 50% | |
ひこう: | 100% | |
どく: | 100% | |
じめん: | 0% | |
いわ: | 400% | |
むし: | 25% | |
ゴースト: | 100% | |
はがね: | 50% |
ほのお: | 50% | |
---|---|---|
みず: | 200% | |
くさ: | 25% | |
でんき: | 200% | |
エスパー: | 100% | |
こおり: | 100% | |
ドラゴン: | 100% | |
あく: | 100% | |
フェアリー: | 50% |
さかさバトル
おぼえるわざ
ホウオウ/第七世代のおぼえるわざも参照。
レベルアップわざ
第八世代 (その他の世代: 2, 3-6, 7) | ||||||
---|---|---|---|---|---|---|
SwSh/BDSP | わざ | タイプ | 分類 | 威力 | 命中 | PP |
1 | かぜおこし | ひこう | 特殊 | 40 | 100% | 35 |
1 | ふきとばし | ノーマル | 変化 | — | —% | 20 |
1 | ウェザーボール | ノーマル | 特殊 | 50 | 100% | 10 |
1 | げんしのちから | いわ | 特殊 | 60 | 100% | 5 |
9 | いのちのしずく | みず | 変化 | — | —% | 10 |
18 | しんぴのまもり | ノーマル | 変化 | — | —% | 25 |
27 | めいそう | エスパー | 変化 | — | —% | 20 |
36 | じんつうりき | エスパー | 特殊 | 80 | 100% | 20 |
45 | じこさいせい | ノーマル | 変化 | — | —% | 10 |
54 | せいなるほのお | ほのお | 物理 | 100 | 95% | 5 |
63 | にほんばれ | ほのお | 変化 | — | —% | 5 |
72 | だいもんじ | ほのお | 特殊 | 110 | 85% | 5 |
81 | みらいよち | エスパー | 特殊 | 120 | 100% | 10 |
90 | ゴッドバード | ひこう | 物理 | 140 | 90% | 5 |
99 | もえつきる | ほのお | 特殊 | 130 | 100% | 5 |
太字のわざはタイプ一致です。 「進化」と書かれているわざは進化時におぼえるわざです。 |
わざマシン・わざレコードわざ
タマゴわざ
第八世代 (その他の世代: 2, 3-6, 7) | ||||||
---|---|---|---|---|---|---|
遺伝元 | わざ | タイプ | 分類 | 威力 | 命中 | PP |
このポケモンにタマゴわざはありません。 | ||||||
太字のわざはタイプ一致です。 *が付いているわざは習得に遺伝の連鎖を必要とするわざです。 |
人から教えてもらえるわざ
第八世代 (その他の世代: 2, 3-6, 7) | |||||||
---|---|---|---|---|---|---|---|
わざ | タイプ | 分類 | 威力 | 命中 | PP | 剣盾 | 鎧 |
ねっさのだいち | じめん | 特殊 | 70 | 100% | 10 | ○ | |
ダブルウイング | ひこう | 物理 | 40 | 90% | 10 | ○ | |
太字のわざはタイプ一致です。 |
入手方法
バージョン | 野生 | その他 | ||
---|---|---|---|---|
レベル | 場所 | レベル | 方法 | |
金 | Lv.40 | スズのとう[※ 1] | - | - |
銀 | Lv.70 | |||
ク | Lv.60 | |||
R・S | × | - | - | - |
E | Lv.70 | へそのいわ | ||
FR・LG | ||||
コロシアム | × | - | Lv.70 | 全48匹のダークポケモンをリライブ後、シナリオモードの主人公でバトルやまを100連勝する |
D・P・Pt | × | - | - | - |
HG | Lv.45 | スズのとう[※ 2] | ||
SS | Lv.70 | |||
B・W | × | - | - | - |
B2・W2 | Lv.5-40 | [※ 3]ポケモンARサーチャー | ||
X・Y | × | - | - | - |
OR | Lv.50 | シーキンセツ[※ 4] | ||
AS | × | - | ||
S・M | × | 出現しない | - | - |
US | Lv.60 | ウルトラスペースゼロ(赤) | ||
UM | × | 出現しない | ||
LP・LE | × | 出現しない | - | - |
Sw (EP) | Lv.70 | ダイマックスアドベンチャー (1匹のみ) | - | - |
Sh (EP) | × | 出現しない[※ 5] | ||
BD | Lv.70 | ハマナスパーク | - | - |
SP | × | 出現しない | ||
LA | × | 出現しない | - | - |
S・V | × | 出現しない | - | - |
隠れ特性の入手方法
- BW/B2W2
- ポケモンARサーチャー(上記参照)
- XY/ORAS
- なし
- SM/USUM
- なし
- 金・銀・クリスタル(VC)
- ゲットしたホウオウをポケムーバーで転送する
- SwSh
- とくせいパッチのみ
- BDSP
- ハマナスパークBD
持っているアイテム
ゲーム | もちもの | ||||||
---|---|---|---|---|---|---|---|
金 | 銀 | せいなるはい (100%) | |||||
ク | |||||||
R | S | せいなるはい (100%) | |||||
E | |||||||
D | P | せいなるはい (100%) | |||||
Pt | |||||||
HG | SS | ||||||
B | W | せいなるはい (100%) | |||||
B2 | W2 | ||||||
X | Y | せいなるはい (100%) | |||||
OR | AS | ||||||
S | M | せいなるはい (100%) | |||||
US | UM | ||||||
背景色を白く表示しているソフトでは野生で出現しません。 |
配布ポケモン
おや | 言語/地域 | ソフト |
---|---|---|
PCNYa/b/c/d | 英語/アメリカ | 金銀ク |
10ANNIV | 英語/イギリス ドイツ語/ドイツ フランス語/フランス スペイン語/スペイン イタリア語/イタリア |
RSE/FRLG |
PCキョウト | 全言語/日本 | ORAS |
テンセイざん | 日本 | SM |
2018 Legends | SM/USUM |
備考
- せいなるほのおは元々はホウオウの専用技であったが、第六世代で関連深いエンテイも覚えるようになった。
- 第三世代の各ソフトでは通常のプレイで入手できないため、ぜんこくずかんの完成条件から除外される(第三世代と連動するソフトでは、ポケモンコロシアムでのみ入手可能)[1]。また、第四世代のダイヤモンド・パール・プラチナでもずかんの完成条件から除外されている。
- エンジュシティでは、カネのとうへの落雷による大火事により死んだ「名も無き三匹のポケモン」を蘇生させたポケモンとして語られている。
- ポケモンのコレクションシール『ポケットモンスター最強シール烈伝』のパーフェクトアルバム4に記載されたNo.638のホウオウLv.92の説明としては、アニメ無印版のサトシがトキワシティの上空で目撃したことを言及しているかのような記述がある。
- ポケモングッズ専門ショップポケモンセンター キョウトのシンボルポケモンの1匹である。選定理由はスズのとうがあるエンジュシティが京都をモチーフにしていることからと思われる。なお店内のレイアウトデザインはジョウト地方をモチーフにしている。
- オーバーラップ社の『ポケモン空想科学読本』で取り上げられた。図鑑説明にあるホウオウの「七色の翼」というのは、シャボン玉のような薄い透明の膜に覆われた羽根をホウオウが持つ、シャボン玉と同じ原理で輝く、と考えれば辻褄が合うという内容であった。[2]
- ソウルシルバー版のホウオウは状態異常をもたらす追加効果の確率が高いせいなるほのお、状態異常を防ぐしんぴのまもりを持っており、全体的にPPの低い技ばかりであるため捕獲が難しい。
- 金・銀でも捕獲が困難なポケモンの一つとして数えられる。伝説のポケモンなので捕捉率が低いこともさることながら、金では前述のせいなるほのおによるやけど、それ以外ではにほんばれ→だいもんじの威力に悩まされ、全滅の危機にさらされる、ダメージを与えてもじこさいせいで回復される、そしてPP切れでわるあがきにより自滅される危険性があるなど、捕獲難易度が極めて高い。それ故か、大乱闘スマッシュブラザーズDXにおけるフィギュアの説明文に「捕まえるのに苦労した人も多いはずだ」と書かれていた。
- さらにクリスタルバージョンではライコウ、エンテイ、スイクンの三匹を捕まえなければこのポケモンと会うことすら出来ないなど、入手までのハードルが更に上がっている(故に三匹のうち一匹でも倒してしまった場合はそのデータでは会うことが出来なくなってしまう)。
- 金・銀でも捕獲が困難なポケモンの一つとして数えられる。伝説のポケモンなので捕捉率が低いこともさることながら、金では前述のせいなるほのおによるやけど、それ以外ではにほんばれ→だいもんじの威力に悩まされ、全滅の危機にさらされる、ダメージを与えてもじこさいせいで回復される、そしてPP切れでわるあがきにより自滅される危険性があるなど、捕獲難易度が極めて高い。それ故か、大乱闘スマッシュブラザーズDXにおけるフィギュアの説明文に「捕まえるのに苦労した人も多いはずだ」と書かれていた。
アニメにおけるホウオウ
- 無印編第1話のラストにて、金色に輝きながら空を飛び去る姿が初登場。[3]第二世代のポケモンでは最速でアニメに登場したポケモンであり、当時のサトシのポケモンずかんにはデータはなかった。 その後も無印編第273話やAG編第178話で空を飛ぶ姿がサトシその他数名に目撃された。→ホウオウ (アニメ)
- エンジュシティにおいて、無印編第181話では「かつてホウオウはスズのとうに降臨しマツバの祖先と接触していたが、ホウオウの力を狙う者との争いによってスズのとうが火事で失われて以来人間との関わりを断った」という伝説が、無印編第227話では「その時火事に巻き込まれて死んだ3匹のポケモンを、ホウオウがライコウ・エンテイ・スイクンとして蘇らせ人間を監視する使者とした」という伝説が明らかになった。
- エンジュシティでは幸せを招いていたポケモンと伝わる反面、無印編第265話では「人間の戦いを止めるため大地ごと武器を焼き尽くした」、AG編第178話では「ポケランティス王の世界征服に利用されそうになったので国を滅ぼした」といった、非情・凶暴とも取れる荒々しい伝説がある。ただし各伝説の真相や、サトシ達が複数回目撃したホウオウ及び各伝説に登場するホウオウが同一個体かどうかは不明である。
- そもそも世界に複数存在しないのかどうかも不明だが、マツバは前述したエンジュシティの伝えを持ち出し、サトシがホウオウを目撃したことを否定している。
- 無印編第65話回想に登場。
- 新無印編第2話
- 新無印編第9話
- 新無印編第136話
劇場版におけるホウオウ
- アニメ本編に対して劇場版では開始以来長いこと本物のホウオウは登場せず、劇場版ポケットモンスター アドバンスジェネレーション ミュウと波導の勇者 ルカリオでミュウが外を飛ぶときにホウオウに変身したのみであった。
- ただし、次年度の劇場版の上映決定を告知する映像にはたびたび登場しており、劇場版ポケットモンスター ダイヤモンド&パール アルセウス 超克の時空へ上映後の映像では炎を吐いてルギアと戦う姿がみられる。しかしハートゴールド・ソウルシルバーが発売したものの2010年度の劇場版(劇場版ポケットモンスター ダイヤモンド&パール 幻影の覇者 ゾロアーク)には登場しなかった。
- 2017年の劇場版ポケットモンスター キミにきめた!で漸く初登場した。サトシに旅立ちの日に目撃され、ホウオウに会いに行くことを旅の目標とするきっかけとなる。
マンガにおけるホウオウ
ポケットモンスターSPECIALにおけるホウオウ
ポケモンカードにおけるホウオウ
ホウオウ (カードゲーム)を参照。
外伝ゲームにおけるホウオウ
Pokémon GOにおけるホウオウ
ホウオウ (GO)を参照。
ポケモンマスターズにおけるホウオウ
シルバーとのバディーズとして登場する。色違いのホウオウはマジコスを着たマツバとバディーズを組んでいる。
専用のアレンジBGM「戦闘!ホウオウ(ポケマスアレンジ)」が公開された。
New ポケモンスナップにおけるホウオウ
- ポケモンフォト図鑑番号:153
- 出現ステージ・コース:ドロー火山の「火山」コース
- 特別な行動
- ★★★:飛んでいるホウオウにイルミナオーブを当てた後。
- ★★★★:羽根を広げたホウオウの後ろから後光が差している時。
一般的な育成論
ポケモンWikiは対戦情報サイトではありません。ホウオウの詳しい対戦考察や育成論は、以下のようなサイトでも取り扱っています。 | |
ポケモン徹底攻略 | |
---|---|
ポケモン対戦考察まとめWiki | |
外部サイトの安全性・正確性・合法性等あらゆる点については、何ら保証しません。 |
ホウオウ/対戦を参照のこと。
各言語版での名称と由来
言語 | 名前 | 由来 |
---|---|---|
日本語 | ホウオウ | 鳳凰 |
英語 | Ho-Oh | ホウオウ |
ドイツ語 | Ho-Oh | ホウオウ |
フランス語 | Ho-Oh | ホウオウ |
韓国語 | 칠색조(Chilsaekjo) | 칠색(七色)、조(鳥) |
中国語(普通話・台湾国語) | 鳳王/凤王(Fèngwáng) | 鳳凰、王 |
中国語(広東語) | 鳳王 | 鳳凰 |