ポケモンWikiでは記事の投稿、加筆、検証、修正等に参加、協力してくださる方を必要としています。方法や詳細はポケモンWikiに投稿するにはをご覧ください。
アズマオウ
提供:ポケモンWiki
ナビゲーションに移動検索に移動
アズマオウ | |
公式ローマ字表記 | Azumao |
---|---|
英語名 | Seaking |
全国図鑑 | #0119 |
ジョウト図鑑 | #079 |
ホウエン図鑑 | #051 |
シンオウ図鑑 | #079 |
新ジョウト図鑑 | #079 |
イッシュ図鑑 | #- |
新イッシュ図鑑 | #- |
セントラルカロス図鑑 | #054 |
コーストカロス図鑑 | #- |
マウンテンカロス図鑑 | #- |
新ホウエン図鑑 | #052 |
アローラ図鑑 | #154 |
メレメレ図鑑 | #- |
アーカラ図鑑 | #081 |
ウラウラ図鑑 | #073 |
ポニ図鑑 | #- |
新アローラ図鑑 | #187 |
新メレメレ図鑑 | #- |
新アーカラ図鑑 | #088 |
新ウラウラ図鑑 | #079 |
新ポニ図鑑 | #- |
ガラル図鑑 | #147 |
ヨロイ島図鑑 | #095 |
カンムリ雪原図鑑 | #- |
ヒスイ図鑑 | #- |
パルデア図鑑 | #- |
キタカミ図鑑 | #- |
分類 | きんぎょポケモン |
タイプ | みず |
たかさ | 1.3m |
おもさ | 39.0kg |
とくせい | すいすい みずのベール |
隠れ特性 | ひらいしん |
図鑑の色 | 赤 |
タマゴグループ | すいちゅう2 |
タマゴの歩数 | 20サイクル
|
獲得努力値 | こうげき+2 |
基礎経験値 |
|
最終経験値 | 1000000 |
性別 | 50% ♂ ・ 50% ♀ |
捕捉率 | 60 |
初期なつき度 III~VII |
70 |
初期なかよし度 VIII~IX |
50 |
外部サイトの図鑑 |
アズマオウとは、ぜんこくずかんNo.0119のポケモンのこと。初登場はポケットモンスター 赤・緑。
概要
トサキントの進化形。蝶の羽のように広がる尾びれと赤い体色の胴体に入る黒い模様が特徴。下顎と尾の付け根付近が白い。特徴的な黒い模様は目元の二本線に、背中の墨が流れたような模様、腹びれと尾びれに入った斑点模様と様々についている。
進化前とは産卵期が真逆になっており、秋頃になると川を遡上し、赤く染め上げる様は秋の風物詩になっている。この時期になるとオスの体色が求愛の為に脂を蓄えてより鮮やかに変化する。鮮やかになった体色を衣装にして川底で踊ることでメスへアピールしている。踊りが上手い者ほどメスからの人気が高く、多く集められる。
額のツノはドリルのように回転させることができ、硬い岩をもくり貫くことができる。パートナーを得たオスはこのツノで川底の岩をくり貫いて巣を作り、そこに産み落とされたタマゴを孵るまでの一月以上の期間守っていく。メスと交代で巣の周りを泳ぎ回ることでパトロールを行っている。川底の岩に卵を産み落とすのは、タマゴが川の流れに流されないようにするための工夫。
進化前同様に愛玩用として飼っている愛好家も多いポケモンだが、どこを重視するかで派閥があり、ツノの立派さを重視するツノ愛好家と、ヒレの立派さを重視するヒレ愛好家の二者に大きく分かれている。互いに主張を譲ることがないのか、両者の仲は悪い。
進化
ポケモンずかんの説明文
- 赤・緑、ファイアレッド
- ドリルのように とがっている ツノで いわはだを くりぬき じぶんの すを つくっている。
- 青、リーフグリーン、X
- あきが くると さんらんの ために ながれに さからって ちからづよく かわを およぐ すがたが みられる。
- (漢字) 秋が くると 産卵のために 流れに 逆らって 力強く 川を 泳ぐ 姿が みられる。
- ピカチュウ、ポケモンピンボール、Let's Go! ピカチュウ・Let's Go! イーブイ
- あたまのツノで かわぞこにある いわを くりぬき すを つくるのは オスの やくめ だ。
- (漢字) 頭のツノで 川底にある 岩を くり抜き 巣を 作るのは オスの 役目 だ。
- 金、ハートゴールド
- さんらんの じきに なると かくちから アズマオウが あつまり かわのいろが まっかに そまる。
- 銀、ソウルシルバー、シールド
- ツノで かわぞこの いわを くりぬき すをつくるのは うみつけた タマゴが ながされないように するためだ。
- (漢字) ツノで 川底の 岩を くりぬき 巣をつくるのは 産みつけた タマゴが 流されないように するためだ。
- クリスタル
- あきが くると オスは じぶんたちの すを まもるため パトロール しはじめる。
- ルビー、オメガルビー
- あきに なると メスに プロポーズする ために かわぞこで おどる オスを みることが できる。からだの いろが もっとも うつくしい きせつ。
- (漢字) 秋に なると メスに プロポーズする ために 川底で 踊る オスを みることが できる。 体の 色が 最も 美しい 季節。
- サファイア、アルファサファイア
- タマゴを まもるため オスと メスは こうたいで すの まわりを およぎまわり パトロールする。タマゴが かえるまで ひとつきいじょう つづく。
- (漢字) タマゴを 守るため オスと メスは 交代で 巣の 周りを 泳ぎ回り パトロールする。 タマゴが かえるまで ひと月以上 続く。
- エメラルド
- かわぞこの いわに ツノで あなを あける。タマゴが きゅうりゅうに ながされたり てきに おそわれない ための かしこい くふう。
- ダイヤモンド、Y、ブリリアントダイヤモンド
- あたまの ツノで かわぞこにある いわを くりぬいて すを つくる。タマゴを いのちがけで まもる。
- (漢字) 頭の ツノで 川底にある 岩を くり抜いて 巣を 作る。タマゴを 命がけで 守る。
- パール、シャイニングパール
- かぞくを まもるため ドリルのように するどい ツノで たたかう。かわぞこの いわの あなで くらす。
- (漢字) 家族を 守るため ドリルのように 鋭い ツノで 戦う。 川底の 岩の 穴で 暮らす。
- プラチナ、ブラック・ホワイト、ブラック2・ホワイト2、ソード
- あきになると プロポーズのため からだに あぶらが のってきて とても きれいないろに へんかする。
- (漢字) 秋になると プロポーズのため 体に 脂が のってきて とても きれいな色に 変化する。
- サン
- はだざむくなるころ ぜんしんが くれないに そまる。 そのすがたは あきを かんじる ふうぶつしだ。
- (漢字) 肌寒くなるころ 全身が 紅に 染まる。 その姿は 秋を 感じる 風物詩だ。
- ムーン
- アズマオウマニアの トレーナーには ツノあいこうかと ヒレあいこうかに わかれ たがいの なかは わるい。
- (漢字) アズマオウマニアの トレーナーは ツノ愛好家と ヒレ愛好家に わかれ 互いの 仲は 悪い。
- ウルトラサン
- ツノは ドリルのように かいてんして かたい いわも グングン くりぬく。 オスのほうが あざやかな いろあい。
- (漢字) ツノは ドリルのように 回転して 硬い 岩も グングン くり貫く。 オスの方が 鮮やかな 色合い。
- ウルトラムーン
- オスは かわぞこで おどって メスに アピール。 1ばん うつくしく まった オスに メスが あつまる。
- (漢字) オスは 川底で 踊って メスに アピール。 1番 美しく 舞った オスに メスが 集まる。
種族値
第1世代
種族値 | ||
---|---|---|
HP | 80 | |
こうげき | 92 | |
ぼうぎょ | 65 | |
とくしゅ | 80 | |
すばやさ | 68 | |
合計 | 385 |
第2世代以降
種族値 | 能力値の範囲 (第三世代以降) | |||
---|---|---|---|---|
レベル50 | レベル100 | |||
HP | 80 | 140 - 187 | 270 - 364 | |
こうげき | 92 | 87 - 158 | 170 - 311 | |
ぼうぎょ | 65 | 63 - 128 | 121 - 251 | |
とくこう | 65 | 63 - 128 | 121 - 251 | |
とくぼう | 80 | 76 - 145 | 148 - 284 | |
すばやさ | 68 | 65 - 132 | 126 - 258 | |
合計 | 450 | |||
パフォーマンス値
パフォーマンス | 基本値/最大値 | |
---|---|---|
スピード | 2/4 | ★★☆☆ |
パワー | 3/4 | ★★★☆ |
テクニック | 2/3 | ★★☆ |
スタミナ | 3/3 | ★★★ |
ジャンプ | 2/3 | ★★☆ |
合計 | 12/17 |
ダメージ倍率
ノーマル: | 100% | |
---|---|---|
かくとう: | 100% | |
ひこう: | 100% | |
どく: | 100% | |
じめん: | 100% | |
いわ: | 100% | |
むし: | 100% | |
ゴースト: | 100% | |
はがね: | 50% |
ほのお: | 50% | |
---|---|---|
みず: | 50% | |
くさ: | 200% | |
でんき: | 200% | |
エスパー: | 100% | |
こおり: | 50% | |
ドラゴン: | 100% | |
あく: | 100% | |
フェアリー: | 100% |
とくせいのひらいしんでダメージ倍率が補正された場合
ノーマル: | 100% | |
---|---|---|
かくとう: | 100% | |
ひこう: | 100% | |
どく: | 100% | |
じめん: | 100% | |
いわ: | 100% | |
むし: | 100% | |
ゴースト: | 100% | |
はがね: | 50% |
ほのお: | 50% | |
---|---|---|
みず: | 50% | |
くさ: | 200% | |
でんき: | 0% | |
エスパー: | 100% | |
こおり: | 50% | |
ドラゴン: | 100% | |
あく: | 100% | |
フェアリー: | 100% |
さかさバトル
ノーマル: | 100% | |
---|---|---|
かくとう: | 100% | |
ひこう: | 100% | |
どく: | 100% | |
じめん: | 100% | |
いわ: | 100% | |
むし: | 100% | |
ゴースト: | 100% | |
はがね: | 200% |
ほのお: | 200% | |
---|---|---|
みず: | 200% | |
くさ: | 50% | |
でんき: | 50% | |
エスパー: | 100% | |
こおり: | 200% | |
ドラゴン: | 100% | |
あく: | 100% | |
フェアリー: | 100% |
とくせいひらいしんでダメージ倍率が補正された場合
ノーマル: | 100% | |
---|---|---|
かくとう: | 100% | |
ひこう: | 100% | |
どく: | 100% | |
じめん: | 100% | |
いわ: | 100% | |
むし: | 100% | |
ゴースト: | 100% | |
はがね: | 200% |
ほのお: | 200% | |
---|---|---|
みず: | 200% | |
くさ: | 50% | |
でんき: | 0% | |
エスパー: | 100% | |
こおり: | 200% | |
ドラゴン: | 100% | |
あく: | 100% | |
フェアリー: | 100% |
おぼえるわざ
レベルアップわざ
第八世代 (その他の世代: 1-2, 3-6, 7) | ||||||
---|---|---|---|---|---|---|
SwSh/BDSP | わざ | タイプ | 分類 | 威力 | 命中 | PP |
1 | つつく | ひこう | 物理 | 35 | 100% | 35 |
1 | しっぽをふる | ノーマル | 変化 | — | 100% | 30 |
1 | ちょうおんぱ | ノーマル | 変化 | — | 55% | 20 |
1 | みずのはどう | みず | 特殊 | 60 | 100% | 20 |
15 | つのでつく | ノーマル | 物理 | 65 | 100% | 25 |
20 | こうそくいどう | エスパー | 変化 | — | —% | 30 |
25 | アクアリング | みず | 変化 | — | —% | 20 |
30 | じたばた | ノーマル | 物理 | — | 100% | 15 |
37 | たきのぼり | みず | 物理 | 80 | 100% | 15 |
44 | みずびたし | みず | 変化 | — | 100% | 20 |
51 | メガホーン | むし | 物理 | 120 | 85% | 10 |
58 | つのドリル | ノーマル | 物理 | — | 30% | 5 |
太字のわざはタイプ一致です。 「進化」と書かれているわざは進化時におぼえるわざです。 |
わざマシン・わざレコードわざ
BDSP:第八世代 (その他の世代: 1-2, 3-6, 7) | ||||||
---|---|---|---|---|---|---|
わざマシン | わざ | タイプ | 分類 | 威力 | 命中 | PP |
わざマシン03 | みずのはどう | みず | 特殊 | 60 | 100% | 20 |
わざマシン07 | あられ | こおり | 変化 | — | —% | 10 |
わざマシン13 | れいとうビーム | こおり | 特殊 | 90 | 100% | 10 |
わざマシン14 | ふぶき | こおり | 特殊 | 110 | 70% | 5 |
わざマシン15 | はかいこうせん | ノーマル | 特殊 | 150 | 90% | 5 |
わざマシン17 | まもる | ノーマル | 変化 | — | —% | 10 |
わざマシン18 | あまごい | みず | 変化 | — | —% | 5 |
わざマシン32 | かげぶんしん | ノーマル | 変化 | — | —% | 15 |
わざマシン42 | からげんき | ノーマル | 物理 | 70 | 100% | 20 |
わざマシン44 | ねむる | エスパー | 変化 | — | —% | 10 |
わざマシン45 | メロメロ | ノーマル | 変化 | — | 100% | 15 |
わざマシン49 | ねっとう | みず | 特殊 | 80 | 100% | 15 |
わざマシン58 | こらえる | ノーマル | 変化 | — | —% | 10 |
わざマシン68 | ギガインパクト | ノーマル | 物理 | 150 | 90% | 5 |
わざマシン75 | つるぎのまい | ノーマル | 変化 | — | —% | 20 |
わざマシン82 | ねごと | ノーマル | 変化 | — | —% | 10 |
わざマシン84 | どくづき | どく | 物理 | 80 | 100% | 20 |
わざマシン87 | いばる | ノーマル | 変化 | — | 85% | 15 |
わざマシン90 | みがわり | ノーマル | 変化 | — | —% | 10 |
わざマシン95 | なみのり | みず | 特殊 | 90 | 100% | 15 |
わざマシン99 | たきのぼり | みず | 物理 | 80 | 100% | 15 |
太字のわざはタイプ一致です。 |
タマゴわざ
SwSh:第八世代 (その他の世代: 2, 3-6, 7) | ||||||
---|---|---|---|---|---|---|
遺伝元 | わざ | タイプ | 分類 | 威力 | 命中 | PP |
[130][211][339][340][369][550] [746] |
アクアテール | みず | 物理 | 90 | 90% | 10 |
[194][195] ↓ [223] |
くろいきり* | こおり | 変化 | — | —% | 30 |
[223][224][686][687] | サイケこうせん | エスパー | 特殊 | 65 | 100% | 20 |
[211] | つぼをつく | ノーマル | 変化 | — | —% | 30 |
[339][340] | どろかけ | じめん | 特殊 | 20 | 100% | 10 |
太字のわざはタイプ一致です。 *が付いているわざは習得に遺伝の連鎖を必要とするわざです。 |
BDSP:第八世代 (その他の世代: 2, 3-6, 7) | ||||||
---|---|---|---|---|---|---|
遺伝元 | わざ | タイプ | 分類 | 威力 | 命中 | PP |
[130][211][339][340][369] | アクアテール | みず | 物理 | 90 | 90% | 10 |
[194][195][283][284] ↓ [223] |
くろいきり* | こおり | 変化 | — | —% | 30 |
[223][224] | サイケこうせん | エスパー | 特殊 | 65 | 100% | 20 |
[211] | つぼをつく | ノーマル | 変化 | — | —% | 30 |
[339][340] | どろかけ | じめん | 特殊 | 20 | 100% | 10 |
[320][321] | のしかかり | ノーマル | 物理 | 85 | 100% | 15 |
[130][131][170][171][223][224] [320][321][369][370] |
ハイドロポンプ | みず | 特殊 | 110 | 80% | 5 |
[060][061][062][138][139][140] [141][186][194][195][259][260] ↓ [223][369] |
マッドショット* | じめん | 特殊 | 55 | 95% | 15 |
[007][008][009] ↓ [369] |
ロケットずつき* | ノーマル | 物理 | 130 | 100% | 10 |
太字のわざはタイプ一致です。 *が付いているわざは習得に遺伝の連鎖を必要とするわざです。 |
人から教えてもらえるわざ
第八世代 (その他の世代: 2, 3-6, 7) | |||||||
---|---|---|---|---|---|---|---|
わざ | タイプ | 分類 | 威力 | 命中 | PP | 剣盾 | 鎧 |
クイックターン | みず | 物理 | 60 | 100% | 20 | ○ | |
スケイルショット | ドラゴン | 物理 | 25 | 90% | 20 | ○ | |
太字のわざはタイプ一致です。 |
入手方法
隠れ特性の入手方法
- BW/B2W2
- PDW(かがやく海): トサキント
- XY
- なし
- ORAS
- 各地ずかんナビ: トサキント/アズマオウ
- SM/USUM
- せせらぎのおか, マリエていえん(乱入バトル): トサキント/アズマオウ
- SwSh
- マックスレイドバトル(一覧参照): トサキント/アズマオウ
- BDSP
- とくせいパッチのみ
持っているアイテム
ゲーム | もちもの | ||||||
---|---|---|---|---|---|---|---|
赤 | 緑 | ぎんのはっぱ[※ 1] | |||||
青 | ピ | ||||||
X | Y | しんぴのしずくORAS (5%) | |||||
OR | AS | ||||||
S | M | しんぴのしずく (5%) | |||||
US | UM | ||||||
Sw | Sh | しんぴのしずく (5%)[※ 2] | |||||
BD | SP | ||||||
背景色を白く表示しているソフトでは野生で出現しません。 |
備考
- モチーフ及び名前の由来はトサキントが土佐金なのに対し、こちらは「東錦」。
- 進化前のトサキント同様、第四世代以降では雌雄で角の大きさが異なっており、♂は大きく、♀は小さい。
- USUM時点では本編ソフト全てに無条件かつ無制限に出現する数少ないポケモンであり、これはトサキントとアズマオウだけである。
アニメにおけるアズマオウ
マンガにおけるアズマオウ
ポケモンカードにおけるアズマオウ
アズマオウ (カードゲーム)を参照。
外伝ゲームにおけるアズマオウ
Pokémon GOにおけるアズマオウ
アズマオウ (GO)を参照。
ポケモンマスターズにおけるアズマオウ
一般的な育成論
ポケモンWikiは対戦情報サイトではありません。アズマオウの詳しい対戦考察や育成論は、以下のようなサイトでも取り扱っています。 | |
ポケモン徹底攻略 | |
---|---|
ポケモン対戦考察まとめWiki | |
外部サイトの安全性・正確性・合法性等あらゆる点については、何ら保証しません。 |
アズマオウ/対戦を参照のこと。
関連項目
各言語版での名称と由来
言語 | 名前 | 由来 |
---|---|---|
日本語 | アズマオウ | |
英語 | Seaking | |
ドイツ語 | Golking | |
フランス語 | Poissoroy | |
韓国語 | 왕콘치 | 왕(王)、콘치(トサキント) |
中国語(普通話・台湾国語) | 金鱼王 | |
ポーランド語 | Seaking | 英語に同じ |
この項目はポケモン図鑑プロジェクトによって作成されています。