新作発売に関するお知らせ
スカーレット・バイオレット発売に伴い、新規投稿や加筆修正が必要な記事数が増大しております。ポケモンWikiでは記事の投稿、加筆、検証、修正等に参加、協力してくださる方を必要としています。方法や詳細はポケモンWikiに投稿するにはをご覧ください。
なお、記事をご覧の方は、新作発売により、作業途中の記述や記載漏れ、誤情報などがある記事が多数存在する可能性がありますので、ご注意の上ご利用ください。
サンダー
提供:ポケモンWiki
ナビゲーションに移動検索に移動サンダー | |
公式ローマ字表記 | Thunder |
---|---|
英語名 | Zapdos |
全国図鑑 | #0145 |
ジョウト図鑑 | #236 |
ホウエン図鑑 | #- |
シンオウ図鑑 | #- |
新ジョウト図鑑 | #241 |
イッシュ図鑑 | #- |
新イッシュ図鑑 | #- |
セントラルカロス図鑑 | #- |
コーストカロス図鑑 | #152 |
マウンテンカロス図鑑 | #- |
新ホウエン図鑑 | #- |
アローラ図鑑 | #- |
メレメレ図鑑 | #- |
アーカラ図鑑 | #- |
ウラウラ図鑑 | #- |
ポニ図鑑 | #- |
新アローラ図鑑 | #- |
新メレメレ図鑑 | #- |
新アーカラ図鑑 | #- |
新ウラウラ図鑑 | #- |
新ポニ図鑑 | #- |
ガラル図鑑 | #- |
ヨロイ島図鑑 | #- |
カンムリ雪原図鑑 | #203 |
ヒスイ図鑑 | #- |
パルデア図鑑 | #- |
分類 | でんげきポケモン |
タイプ | でんき ひこう |
たかさ | 1.6m |
おもさ | 52.6kg |
とくせい | プレッシャー |
隠れ特性 ※ | せいでんき |
図鑑の色 | 黄 |
ガラルのすがた | |
分類 | けんきゃくポケモン |
タイプ | かくとう ひこう |
おもさ | 58.2kg |
とくせい | まけんき |
タマゴグループ | タマゴみはっけん |
タマゴの歩数 | 80サイクル
|
獲得努力値 | 特攻+3(通常のすがた) 攻撃+3(ガラルのすがた) |
基礎経験値 |
|
最終経験値 | 1250000 |
性別 | ふめい |
捕捉率 | 3 |
初期なつき度 III~VII |
35 |
初期なかよし度 VIII~IX |
35 |
外部サイトの図鑑 |
サンダーとはぜんこくずかんのNo.145のポケモンのこと。初登場はポケットモンスター 赤・緑。
概要
カントー地方などに生息している、3匹の伝説の鳥ポケモンの一匹。
炸裂する火花のように全身が刺々しくなっている。全身は黄色で、長い嘴と足は薄茶色、太腿は薄い灰色。翼や尾羽は黄色と黒の羽が重なっており、翼は前面が黄色・背面が黒、尾羽は外側が黄色・内側が黒の組み合わせになっている。
雷を自在に操り、羽ばたくたびに稲妻や落雷を発生させる。その為、サンダーが近いと雷雲で空が覆われて稲妻が頻発するようになる。
普段は雷雲の中で暮らしており、夏ごろになると活発に動き出して嵐を巻き起こす。
色違いは全体的に色が濃くなるが、ゲームによっては見分けづらい。
ガラルのすがた
渡りを行う3種の鳥ポケモンのひとつで、ガラル地方のカンムリせつげんに何十年かに一度姿を現す。
羽が退化して飛行能力が低下したが、代わりに脚力が発達しており、走行とキックのパワーに長けている。かなり好戦的な気質でもあり、自分より強い相手に挑もうとする。
サンダーに酷似した外観を持ち、羽毛が擦れる際にパチパチと放電のような音を発する。これらの特徴から、リージョンフォームとして「サンダー」と名付けられた。
色違いは通常の姿と同じようなカラーリングになる。
進化
- サンダー
- このポケモンは進化しない。
- サンダー (ガラルのすがた)
- このポケモンは進化しない。
ポケモンずかんの説明文
- 赤・緑、ファイアレッド
- でんせつの とりポケモンの ひとつ。とぶときに バチバチと なにかの はじけるような おとがする。
- 青、リーフグリーン、X
- くもの うえから きょだいな いなずまを おとしながら あらわれる でんせつの とりポケモンである。
- (漢字) 雲の 上から 巨大な 稲妻を 落としながら 現れる 伝説の とりポケモンである。
- ピカチュウ、ポケモンピンボール、Let's Go! ピカチュウ・Let's Go! イーブイ
- そらが くらくなり いなづまが れんぞくして おちていく はてに でんせつの ポケモンは あらわれる。
- (漢字) 空が 暗くなり 稲妻が 連続して 落ちていく 果てに 伝説の ポケモンは 現れる。
- 金、ハートゴールド
- きらめく ハネで はばたくと はげしい かみなりが はっせいする でんせつの とりポケモンの ひとつ。
- 銀、ソウルシルバー
- かみなりぐもが ふたつにわかれるとき すがたを みせると つたえられる でんせつの とりポケモン。
- クリスタル
- はばたくたびに いかづちを おとし なつの あらしを まきおこす でんせつの とりポケモン。
- ルビー・サファイア・エメラルド、オメガルビー・アルファサファイア
- でんきを あやつる でんせつの とりポケモン。ふだんは カミナリぐもの なかで くらしている。カミナリに うたれると ちからが わいてくる。
- (漢字) 電気を 操る 伝説の 鳥ポケモン。普段は カミナリ雲の 中で 暮らしている。カミナリに 撃たれると 力が わいてくる。
- ダイヤモンド・パール・プラチナ、ブラック・ホワイト、ブラック2・ホワイト2、Y、ブリリアントダイヤモンド・シャイニングパール
- かみなりぐもの なかに いると いわれる でんせつの ポケモン。カミナリを じざいに あやつる。
- (漢字) 雷雲の 中に いると 言われる 伝説の ポケモン。雷を 自在に 操る。
- ソード
- でんきを じざいに あやつる。 まっくろな かみなりぐもの なかに すが あると いいつたえられている。
- (漢字) 電気を 自在に 操る。 真っ黒な 雷雲の 中に 巣があると 言い伝えられている。
- ガラルのすがた
- うもうが こすれるとき バチバチと でんきのような おとが することから サンダーと よばれてきた。
- (漢字) 羽毛が 擦れるとき バチバチと 電気のような 音が することから サンダーと 呼ばれてきた。
- シールド
- はねを こすりあわせると たちまち いかずち がおちると いわれている でんせつの とりポケモン。
- (漢字) 羽根を こすり合わせると たちまち 雷が 落ちると 言われている 伝説の 鳥ポケモン。
- ガラルのすがた
- ひとけりで ダンプカーを こなごなに する きゃくりょくを もつ。 じそく 300キロで やまを かけるという。
- (漢字) ひと蹴りで ダンプカーを 粉々に する 脚力を もつ。 時速 300キロで 山を 駆けるという。
種族値
第1世代
種族値 | ||
---|---|---|
HP | 90 | |
こうげき | 90 | |
ぼうぎょ | 85 | |
とくしゅ | 125 | |
すばやさ | 100 | |
合計 | 490 |
第2世代以降
種族値 | 能力値の範囲(第三世代以降) | |||
---|---|---|---|---|
レベル50 | レベル100 | |||
HP | 90 | 150 - 197 | 290 - 384 | |
こうげき | 90 | 85 - 156 | 166 - 306 | |
ぼうぎょ | 85 | 81 - 150 | 157 - 295 | |
とくこう | 125 | 117 - 194 | 229 - 383 | |
とくぼう | 90 | 85 - 156 | 166 - 306 | |
すばやさ | 100 | 94 - 167 | 184 - 328 | |
合計 | 580 | |||
ガラルのすがた
種族値 | 能力値の範囲(第三世代以降) | |||
---|---|---|---|---|
レベル50 | レベル100 | |||
HP | 90 | 150 - 197 | 290 - 384 | |
こうげき | 125 | 117 - 194 | 229 - 383 | |
ぼうぎょ | 90 | 85 - 156 | 166 - 306 | |
とくこう | 85 | 81 - 150 | 157 - 295 | |
とくぼう | 90 | 85 - 156 | 166 - 306 | |
すばやさ | 100 | 94 - 167 | 184 - 328 | |
合計 | 580 | |||
ダメージ倍率
ノーマル: | 100% | |
---|---|---|
かくとう: | 50% | |
ひこう: | 50% | |
どく: | 100% | |
じめん: | 0% | |
いわ: | 200% | |
むし: | 50% | |
ゴースト: | 100% | |
はがね: | 50% |
ほのお: | 100% | |
---|---|---|
みず: | 100% | |
くさ: | 50% | |
でんき: | 100% | |
エスパー: | 100% | |
こおり: | 200% | |
ドラゴン: | 100% | |
あく: | 100% | |
フェアリー: | 100% |
ガラルのすがた
ノーマル: | 100% | |
---|---|---|
かくとう: | 50% | |
ひこう: | 200% | |
どく: | 100% | |
じめん: | 0% | |
いわ: | 100% | |
むし: | 25% | |
ゴースト: | 100% | |
はがね: | 100% |
ほのお: | 100% | |
---|---|---|
みず: | 100% | |
くさ: | 50% | |
でんき: | 200% | |
エスパー: | 200% | |
こおり: | 200% | |
ドラゴン: | 100% | |
あく: | 50% | |
フェアリー: | 200% |
さかさバトル
ノーマル: | 100% | |
---|---|---|
かくとう: | 200% | |
ひこう: | 200% | |
どく: | 100% | |
じめん: | 100% | |
いわ: | 50% | |
むし: | 200% | |
ゴースト: | 100% | |
はがね: | 200% |
ほのお: | 100% | |
---|---|---|
みず: | 100% | |
くさ: | 200% | |
でんき: | 100% | |
エスパー: | 100% | |
こおり: | 50% | |
ドラゴン: | 100% | |
あく: | 100% | |
フェアリー: | 100% |
ガラルのすがた
ノーマル: | 100% | |
---|---|---|
かくとう: | 200% | |
ひこう: | 50% | |
どく: | 100% | |
じめん: | 200% | |
いわ: | 100% | |
むし: | 400% | |
ゴースト: | 100% | |
はがね: | 100% |
ほのお: | 100% | |
---|---|---|
みず: | 100% | |
くさ: | 200% | |
でんき: | 50% | |
エスパー: | 50% | |
こおり: | 50% | |
ドラゴン: | 100% | |
あく: | 200% | |
フェアリー: | 50% |
おぼえるわざ
サンダー/第七世代のおぼえるわざも参照。
レベルアップわざ
サンダー
第八世代 (その他の世代: 1-2, 3-6, 7) | ||||||
---|---|---|---|---|---|---|
SwSh/BDSP | わざ | タイプ | 分類 | 威力 | 命中 | PP |
1 | つつく | ひこう | 物理 | 35 | 100% | 35 |
1 | でんじは | でんき | 変化 | — | 90% | 20 |
5 | でんきショック | でんき | 特殊 | 40 | 100% | 30 |
10 | ひかりのかべ | エスパー | 変化 | — | —% | 30 |
15 | ついばむ | ひこう | 物理 | 60 | 100% | 20 |
20 | こうそくいどう | エスパー | 変化 | — | —% | 30 |
25 | げんしのちから | いわ | 特殊 | 60 | 100% | 5 |
30 | じゅうでん | でんき | 変化 | — | —% | 20 |
35 | ドリルくちばし | ひこう | 物理 | 80 | 100% | 20 |
40 | はねやすめ | ひこう | 変化 | — | —% | 10 |
45 | ほうでん | でんき | 特殊 | 80 | 100% | 15 |
50 | あまごい | みず | 変化 | — | —% | 5 |
55 | かみなり | でんき | 特殊 | 110 | 70% | 10 |
60 | みきり | かくとう | 変化 | — | —% | 5 |
65 | じばそうさ | でんき | 変化 | — | —% | 20 |
70 | でんじほう | でんき | 特殊 | 120 | 50% | 5 |
太字のわざはタイプ一致です。 「進化」と書かれているわざは進化時におぼえるわざです。 |
サンダー(ガラルのすがた)
第八世代 | ||||||
---|---|---|---|---|---|---|
SwSh | わざ | タイプ | 分類 | 威力 | 命中 | PP |
1 | つつく | ひこう | 物理 | 35 | 100% | 35 |
1 | きあいだめ | ノーマル | 変化 | — | —% | 30 |
5 | いわくだき | かくとう | 物理 | 40 | 100% | 15 |
10 | ひかりのかべ | エスパー | 変化 | — | —% | 30 |
15 | ついばむ | ひこう | 物理 | 60 | 100% | 20 |
20 | こうそくいどう | エスパー | 変化 | — | —% | 30 |
25 | げんしのちから | いわ | 特殊 | 60 | 100% | 5 |
30 | かわらわり | かくとう | 物理 | 75 | 100% | 15 |
35 | ドリルくちばし | ひこう | 物理 | 80 | 100% | 20 |
40 | ファストガード | かくとう | 変化 | — | —% | 15 |
45 | らいめいげり | かくとう | 物理 | 90 | 100% | 10 |
50 | ビルドアップ | かくとう | 変化 | — | —% | 20 |
55 | カウンター | かくとう | 物理 | — | 100% | 20 |
60 | みきり | かくとう | 変化 | — | —% | 5 |
65 | インファイト | かくとう | 物理 | 120 | 100% | 5 |
70 | きしかいせい | かくとう | 物理 | — | 100% | 15 |
太字のわざはタイプ一致です。 「進化」と書かれているわざは進化時におぼえるわざです。 |
わざマシン・わざレコードわざ
サンダー
サンダー(ガラルのすがた)
タマゴわざ
第八世代 (その他の世代: 2, 3-6, 7) | ||||||
---|---|---|---|---|---|---|
遺伝元 | わざ | タイプ | 分類 | 威力 | 命中 | PP |
このポケモンにタマゴわざはありません。 | ||||||
太字のわざはタイプ一致です。 *が付いているわざは習得に遺伝の連鎖を必要とするわざです。 |
人から教えてもらえるわざ
サンダー
第八世代 (その他の世代: 2, 3-6, 7) | |||||||
---|---|---|---|---|---|---|---|
わざ | タイプ | 分類 | 威力 | 命中 | PP | 剣盾 | 鎧 |
ライジングボルト | でんき | 特殊 | 70 | 100% | 20 | ○ | |
ダブルウイング | ひこう | 物理 | 40 | 90% | 10 | ○ | |
太字のわざはタイプ一致です。 |
サンダー(ガラルのすがた)
第八世代 | |||||||
---|---|---|---|---|---|---|---|
わざ | タイプ | 分類 | 威力 | 命中 | PP | 剣盾 | 鎧 |
コーチング | かくとう | 変化 | — | —% | 10 | ○ | |
ダブルウイング | ひこう | 物理 | 40 | 90% | 10 | ○ | |
太字のわざはタイプ一致です。 |
入手方法
通常のすがた
バージョン | 野生 | その他 | ||
---|---|---|---|---|
レベル | 場所 | レベル | 方法 | |
赤・緑・青・ピ | Lv.50 | むじんはつでんしょ | - | - |
金・銀・ク | × | 出現しない | - | - |
R・S・E | × | 出現しない | - | - |
FR・LG | Lv.50 | むじんはつでんしょ | ||
XD | × | 出現しない | Lv.50 | ニケルダーク島でシャドー総帥のデスゴルドからスナッチ。 (サンダー (XD)) |
D・P | × | 出現しない | - | - |
Pt | Lv.60 | 殿堂入り後オーキド博士と会話すると各地を徘徊する。 (徘徊系ポケモン) | ||
HG・SS | Lv.50 | 10ばんどうろ | ||
B・W | × | 出現しない | - | - |
B2・W2 | ||||
X・Y | Lv.70 | わだつみのあな(フォッコ選択時のみ) | - | - |
OR・AS | × | 出現しない | ||
S・M | × | 出現しない | - | - |
US・UM | Lv.60 | ウルトラスペースゼロ(赤) | ||
LP・LE | Lv.50 | むじんはつでんしょ | ||
Lv.3-56 | 1ばんどうろなど(空中・レア枠) | |||
Sw・Sh (EP) | Lv.70 | ダイマックスアドベンチャー (1匹のみ) | - | - |
BD | × | 出現しない | - | - |
SP | Lv.70 | ハマナスパーク | ||
LA | × | 出現しない | - | - |
ガラルのすがた
バージョン | 野生 | その他 | ||
---|---|---|---|---|
レベル | 場所 | レベル | 方法 | |
Sw・Sh (EP) | Lv.70 | ワイルドエリア[1] | - | - |
隠れ特性の入手方法
通常のすがた
持っているアイテム
通常のすがた
ゲーム | もちもの | ||||||
---|---|---|---|---|---|---|---|
赤 | 緑 | ひかりのこな[※ 1] | |||||
青 | ピ | ||||||
背景色を白く表示しているソフトでは野生で出現しません。 |
配布ポケモン
おや | 言語/地域 | 配布バージョン |
---|---|---|
Pスクラップ | 日本 | XY/ORAS |
おや | 言語/地域 | 配布バージョン |
---|---|---|
ワイルドなど | オンライン | SwSh |
備考
- このポケモンの専用技としてダークサンダーとらいめいげりが存在する。
- ただし、前者はポケモンXDのみ、後者はガラルのすがたのみの専用技である。
- 赤緑青での公式イラストおよびゲーム内のグラフィックでは足の指の数は3本であったが、ピカチュウバージョンのグラフィックから4本になり、以降は4本指が公式設定となった。
- 本編ではタマゴグループが「みはっけん」となっているが、ポケモンスナップではサンダーのタマゴと思われる物体が登場する。
- 第五世代では隠れ特性としてひらいしんを所持していたが、解禁されないまま第六世代でせいでんきに変更された。
- オーバーラップ社の『ポケモン空想科学読本』で取り上げられた。サンダーは単体で雷雲を発生させるのではなく、フリーザーの冷気による下降気流とファイヤーの熱による上昇気流を活かして雷雲を作り上げるという内容だった。[1]
アニメにおけるサンダー
- 劇場版ポケットモンスター 幻のポケモン ルギア爆誕に登場。→伝説の鳥ポケモン (映画)
- アニメ本編では、無印編第242話で初登場。
- DP編第94話と第173話と新無印編第40話には、野生ポケモンとして登場している。新無印編ではサトシ、ゴウらがレイドバトルを試みるが、ゲットできなかった。
マンガにおけるサンダー
ポケットモンスターSPECIALにおけるサンダー
収録巻 | 話数 | 所属/トレーナー | 備考 |
---|---|---|---|
第2巻 | 第25話 | サンダー (ポケットモンスターSPECIAL)を参照。 | |
第3巻 | 第29話、第30話 | マチス | |
第32話 | ナツメ | ||
第33話 | サ・ファイ・ザーを参照。 |
ポケモンカードにおけるサンダー
サンダー (カードゲーム)を参照。
外伝ゲームにおけるサンダー
Pokémon GOにおけるサンダー
サンダー (GO)を参照。
Pokémon UNITEにおけるサンダー
レモータスタジアムのレジェンドピットに出現する野生ポケモンとして登場する。
一般的な育成論
ポケモンWikiは対戦情報サイトではありません。サンダーの詳しい対戦考察や育成論は、以下のようなサイトでも取り扱っています。 | |
ポケモン徹底攻略 | |
---|---|
ポケモン対戦考察まとめWiki | |
外部サイトの安全性・正確性・合法性等あらゆる点については、何ら保証しません。 |
サンダー/対戦を参照のこと。
各言語版での名称と由来
言語 | 名前 | 由来 |
---|---|---|
日本語 | サンダー | thunder(英語:雷) |
英語 | Zapdos | zap(電撃)、dos(スペイン語:2) |
ドイツ語 | Zapdos | 英語に同じ |
フランス語 | Electhor | électricité(電気)、Thor(トール) |
韓国語 | 썬더(Sseondeo) | サンダー? |
中国語(普通話・台湾国語) | 閃電鳥/闪电鸟(Shǎndiànniǎo) | 閃電(稲妻)、鳥 |
中国語(広東語) | 閃電鳥/雷鳥 | 雷、鳥 |
外部リンク
- サンダー|『ポケットモンスター Let’s Go! ピカチュウ』『ポケットモンスター Let’s Go! イーブイ』公式サイト
- サンダー(ガラルのすがた)|『ポケットモンスター ソード・シールド エキスパンションパス』公式サイト
脚注
- ↑ 柳田理科雄『ポケモン空想科学読本②』(オーバーラップ、2016年7月9日第一刷)pp.72-81
関連項目
この項目はポケモン図鑑プロジェクトによって作成されています。