ポケモンWikiでは記事の投稿、加筆、検証、修正等参加、協力してくださる方を必要としています。方法や詳細はポケモンWikiに投稿するにはをご覧ください。

ばくれつパンチ

提供:ポケモンWiki
ナビゲーションに移動検索に移動
ばくれつパンチ
第二世代
タイプ かくとう
分類 物理
威力 100
命中率 50
PP 5
範囲 1体選択
優先度 0
直接攻撃
効果
追加効果として100%の確率で相手をこんらん状態にする。
判定
Zワザ威力 180
ダイマックスわざ威力 90
わざマシン わざマシン01(第二世代のみ)
わざおしえ トクサネシティ(エメラルド)
パレス たたかう
アピールタイプ かっこよさ
アピール (RSE) ♡♡
妨害 (RSE)
アピール効果 (RSE)
自分より前にアピールしたポケモンが、コンボ待機状態ならハートを5つ減らす。そうでないなら1つ減らす。
アピール (DPt) ♡♡
アピール効果 (DPt)
そのターンの最後に演技をすると、ハートが2つ追加される。
アピール (ORAS) ♡♡
妨害 (ORAS)
アピール効果 (ORAS)
コンボ待機状態の相手のハートを5個、それ以外のハートを1個減らす。
ショーポイント (BDSP) 3
アピール追加効果 (BDSP)
ポケモンのテンションがプラスの場合、もらえるショーポイントが2増える。

ばくれつパンチは、ポケモンの技の一種。

説明文

たたかうわざ

第二世代ルビー・サファイアエメラルド
あたりにくいが ダメージは おおきい あたれば かならず こんらんさせる
ファイアレッド・リーフグリーン
こんしんの ちからで パンチを くりだして こうげきする。 あいてを こんらんの じょうたいに する。
第四世代第五世代第六世代第七世代第八世代
こんしんの ちからで パンチを くりだして こうげきする。 あいてを かならず こんらん させる。
(漢字) こん身の 力で パンチを くりだして 攻撃する。相手を 必ず 混乱させる。

コンテストわざ

第三世代
しんさいんに ちゅうもく されている ポケモンを とくに おどろかす
第四世代
その ターンで いちばん さいごに えんぎをすると +2。
第六世代
かんきゃくに きたい されている ポケモンを とくに おどろかす
(漢字) 観客に 期待 されている ポケモンを 特に 驚かす
第八世代
ポケモンの テンションが プラスの ばあい もらえる ショーポイントが 2ふえる
(漢字) ポケモンの テンションが プラスの 場合 もらえる ショーポイントが 2増える

使用ポケモン:覚える方法

レベルアップ

ポケモン名 ソフト
金銀ク RSE/FRLG DPt/HGSS BW/B2W2 XY/ORAS SM/USUM SwSh/BDSP
ニョロボン × × 43 32 32 32 1
ワンリキー × 49 46 49 49XY
45ORAS
45 44
ゴーリキー × 59 51 55 55XY
57ORAS
57 54
カイリキー × 59 51 55 55XY
57ORAS
57 54
キノガッサ - 54 45 45 45XY
50ORAS
50 50
ドッコラー - - - 34 34 34 32
ドテッコツ - - - 37 37 37 36
ローブシン - - - 37 37 37 36
ゴビット - - - 30 30 35 56
ゴルーグ - - - 30 30 35 64
マケンカニ - - - - - 45 -
ケケンカニ - - - - - 45 -
マッシブーン - - - - - 59 50
メルメタル - - - - - - 72
ダクマ - - - - - - 40
ウーラオス
(いちげきのかた)
- - - - - - 40
ウーラオス
(れんげきのかた)
- - - - - - 40

わざマシン・おしえわざ

ポケモン名 覚える世代・ソフト
わざマシン おしえわざ
2 3
Em
ヒトカゲ
リザード
リザードン
ゼニガメ
カメール
カメックス
ピカチュウ
ライチュウ
ライチュウ
(アローラのすがた)
7- 7-
サンド
サンドパン
ニドクイン
ニドキング
ピッピ
ピクシー
プリン
プクリン
コダック
ゴルダック
マンキー
オコリザル
ニョロボン
ケーシィ
ユンゲラー
フーディン
ワンリキー
ゴーリキー
カイリキー
イシツブテ
ゴローン
ゴローニャ
ヤドラン
ベトベター
ベトベトン
ゲンガー
スリープ
スリーパー
カラカラ
ガラガラ
ガラガラ
(アローラのすがた)
7- 7-
サワムラー
エビワラー
ベロリンガ
サイドン
ラッキー
ガルーラ
バリヤード ×
ルージュラ
エレブー
ブーバー
カビゴン
カイリュー
ミュウツー
ミュウ
バクフーン
ワニノコ
アリゲイツ
オーダイル
オタチ
オオタチ
レディバ
レディアン
モココ
デンリュウ
マリル
マリルリ
ウソッキー
ニョロトノ
エイパム
ウパー
ヌオー
ヤドキング
ブルー
グランブル
ニューラ
ヒメグマ
リングマ
ムチュール
エレキッド
ブビィ
ミルタンク
ハピナス
バンギラス
キモリ -
ジュプトル -
ジュカイン -
ワカシャモ -
バシャーモ -
ヌマクロー -
ラグラージ -
ハスブレロ -
ルンパッパ -
キノガッサ -
ナマケロ -
ヤルキモノ -
ケッキング -
ゴニョニョ -
ドゴーム -
バクオング -
マクノシタ -
ハリテヤマ -
ノズパス -
ヤミラミ -
クチート -
ボスゴドラ -
アサナン -
チャーレム -
プラスル -
マイナン -
バルビート -
イルミーゼ -
ゴクリン -
マルノーム -
ブーピッグ -
パッチール -
サボネア -
ノクタス -
ザングース -
カクレオン -
サマヨール -
メタング -
メタグロス -
レジロック -
レジアイス -
レジスチル -
グラードン -
ジラーチ -
デオキシス
(スピードフォルム)
-
エテボース 7- 4-
マニューラ 7- 4-
ベロベルト 7- 4-
ドサイドン 7- 4-
エレキブル 7- 4-
ブーバーン 7- 4-
ダイノーズ - 4-
ヨノワール - 4-
凡例
移:進化前のポケモンに技を覚えさせた後、該当世代に移送してから進化させることで覚える。

タマゴわざ

ポケモン名 覚える世代 進化後の継続
2 3 4 5 6 7 8
エレキッド × × エレブー
エレキブル
ブビィ × × ブーバー
ブーバーン
マクノシタ - BDSP ハリテヤマ
アサナン - BDSP チャーレム
サボネア - BDSP ノクタス
グレッグル - - ドクロッグ

こんなときに使おう

当たれば確実にこんらん効果を与えられる高威力技だが命中率が低いためそのままでは使いにくい。こころのめと合わせることで確実に命中させることができるが、この技を2発打ったときと威力の期待値は変わらないし、まもる交代にも弱い。互いのわざが必中となる特性ノーガードを持つカイリキーゴルーグの主力技としてほぼ確実に使われる。逆にこれらのポケモン以外でインファイトとびひざげりを覚えられるならそちらが優先される。

ポケモン不思議のダンジョンにおけるばくれつパンチ

Pokémon GOにおけるばくれつパンチ

Pokémon GOではスペシャルアタックとして登場する。2017年2月17日ジョウト地方のポケモンが初登場した際に実装された (ジョウト地方のポケモン登場)。

ばくれつパンチ
スペシャルアタック
タイプ:かくとう
ジムバトルレイドバトル
威力 90
エネルギー消費 50%
秒数 2.7秒
ダメージ発生時間 1.2~2.7秒
トレーナーバトル
威力 90
エネルギー消費 50%
使用ポケモン
条件なし
ニョロボン*ゴーリキー*カイリキー*
ミュウツー (アーマードミュウツー)、レディアン*
キノガッサハリテヤマチャーレム
ノクタスドクロッグローブシン
ゴルーグ
すごいわざマシン スペシャル
GOスナップショットで覚える
ドーブル
シャドウポケモンが覚えている
ライトポケモンが覚える
現在は覚えられない
いんせきを使用して覚える
なし
※日付は太平洋標準時 (PST)で表示しています

ポケモンマスターズにおけるばくれつパンチ

わざ名 タイプ 分類 わざゲージ 基本威力 最大威力 命中率 範囲 説明
ばくれつパンチ かくとう 物理 4 198 237 50% 相手1体 相手をこんらん状態にする

以下のバディーズが使用可能。

また、以下のバディーズのバディーズわざとして登場する。

Pokémon UNITEにおけるばくれつパンチ

Pokémon UNITEでは、カイリキーのわざとして登場する。

ポケモンカードゲームにおけるばくれつパンチ

「コインを1回投げオモテならダメージを追加し、相手のバトルポケモンをこんらんにする。」という効果の攻撃ワザとして登場する。追加ダメージはポケモンによって異なる。

アニメにおけるばくれつパンチ

ポケモン エフェクト
使用者 初出話 備考
ヒメグマ
ミー 劇場版ポケットモンスター 結晶塔の帝王 ENTEI わざの初出
オコリザル
コサブロウ 無印編第157話
フーディン
ノボル 無印編第171話
グランブル
カネヨ 無印編第175話
ゴローニャ
怪盗ゴローニャ 無印編第192話
ブビィ
センイチ 無印編第262話
ニドキング
オスカー AG編第72話
ニドクイン
アンドリュー AG編第72話
モココ
スズムラ AG編第75話
カイリキー
ガロン AG編第127話
ラグラージ
ヒース AG編第153話
ラッキー
ジョーイ AG編第186話
ゴーリキー
スモモ DP編第66話
セキエイ学園の生徒 2023年版第1話
グレッグル
ヒロキ DP編第82話
ドッコラー
シューティー BW編第31話
ドテッコツ
シューティー BW編第40話

マンガにおけるばくれつパンチ

ポケットモンスターSPECIALにおけるばくれつパンチ

技の仕様

備考

  • 命中が50だが、追加効果の発動率が100%ある類似技として、でんじほうれんごくが挙げられる(タイプ、追加効果の内容が異なる)。
  • 第二世代にて、タンバジムリーダーのシジマが使用するニョロボンが、前述のこころのめ+ばくれつパンチのコンボを使用してくる。

各言語版での名称

言語 名前
日本語 ばくれつパンチ
英語 Dynamic Punch
ドイツ語 Wuchtschlag
フランス語 Dynamopoing
イタリア語 Dinamipugno
スペイン語 Puño Dinámico
韓国語 폭발펀치
中国語(普通話・台湾国語) 爆裂拳
ポーランド語 DynamicPunch

関連項目


かくとうタイプの攻撃技
*1威力が変更された技 *2特定の持ち物を持たせる必要がある *3専用技
*4Zワザ *5ダイマックスわざ *6特定の姿のみ
物理 威力 特殊
トリプルキック 10
つっぱり 15
にどげり 30
いわくだき*1 - グロウパンチ - マッハパンチ 40 しんくうは
からてチョップ 50
ともえなげ - はっけい - まわしげり
やまあらし*1 - リベンジ
60 めざめるパワー*1
ローキック*1 65
あてみなげ - めざましビンタ*1 70
かわらわり - ドレインパンチ*1 75
じごくぐるま - ボディプレス 80 はどうだん*1
スカイアッパー 85 しんぴのつるぎ*3
3ぼんのや*3- せいなるつるぎ - らいめいげり*3 - レイジングブル*3*6 90
アームハンマー - アクセルブレイク*3 - クロスチョップ - とびげり*1
ばくれつパンチ - ファイトアクセル*3 - フライングプレス*1*3
100 さばきのつぶて*2*3
インファイト - かかとおとし - ばかぢから - マルチアタック*1*2*3 120 きあいだま
とびひざげり*1 130
きあいパンチ - スターアサルト 150
きしかいせい - けたぐり*1 - しぜんのめぐみ*1*2
ぜんりょくむそうげきれつけん*4 - ダイナックル*5
キョダイシンゲキ*3*5
不定 ぜんりょくむそうげきれつけん*4 - ダイナックル*5
キョダイシンゲキ*3*5
カウンター - ちきゅうなげ ダメージ
固定
いのちがけ
おしえわざ
*1は第三世代のみ、*2は第四世代まで、*3は第四世代のみ、*4は第三世代第五世代のみ
クリスタル限定 10まんボルト - かえんほうしゃ - れいとうビーム
攻撃技 メガトンキック*1 - メガトンパンチ*1 - ちきゅうなげ*1 - カウンター*1 - いわなだれ*1 - ゆめくい*1 - のしかかり*1 - だいばくはつ*1 - すてみタックル*1 - ころがる*2 - れんぞくぎり*2 - ばくれつパンチ*1 - いびき - どろかけ*2 - スピードスター*2 - こごえるかぜ - かみなりパンチ - ほのおのパンチ - れいとうパンチ - ゴッドバード - じばく*1 - ダイビング*3 - あやしいかぜ*3 - エアカッター*3 - しねんのずつき - しんくうは*1 - はたきおとす - ふいうち*3 - とっておき - さわぐ - ばかぢから - アイアンヘッド - アクアテール - がむしゃら - げきりん - げんしのちから*3 - シグナルビーム - だいちのちから - ダストシュート - たつまき*2 - タネばくだん - とびはねる - ねっぷう - ずつき*3 - むしくい - いかりのまえば - けたぐり - ほしがる - ドリルライナー - ダブルチョップ - ハイパーボイス - エレキネット - アイアンテール - イカサマ - りゅうのはどう - あくのはどう - しめつける - ギガドレイン - ドレインパンチ - みずのはどう - でんげきは - きあいパンチ - アクアブレイク - じだんだ - じごくづき - だいちのはどう - しっとのほのお - クイックターン - ライジングボルト - グラススライダー - トリプルアクセル - ねっさのだいち - ダブルウイング - ワイドフォース - はいよるいちげき - メテオビーム - ポルターガイスト - スケイルショット - うっぷんばらし - アイアンローラー - ミストバースト
変化技 でんじは*1 - ものまね*1 - ゆびをふる*1 - みがわり*1 - タマゴうみ*1 - つるぎのまい*1 - いばる*1 - ねごと*4 - まるくなる*1 - こらえる*1 - じこあんじ*1 - あくむ*1 - トリック - うらみ - てだすけ - こうごうせい - でんじふゆう - いえき - てっぺき - いたみわけ - いとをはく*2 - おいかぜ - じゅうりょく - なやみのタネ - マジックコート - なりきり - いやしのすず - とおせんぼう - はねやすめ - おさきにどうぞ - マジックルーム - ワンダールーム - リサイクル - スキルスワップ - よこどり - ステルスロック - きりばらい - サイドチェンジ - テレキネシス - とぎすます - コーチング - ふしょくガス
特別 ハードプラント - ブラストバーン - ハイドロカノン - りゅうせいぐん - くさのちかい - ほのおのちかい - みずのちかい - いにしえのうた - しんぴのつるぎ - ガリョウテンセイ - ボルテッカー - てっていこうせん