ポケモンWikiでは記事の投稿、加筆、検証、修正等参加、協力してくださる方を必要としています。方法や詳細はポケモンWikiに投稿するにはをご覧ください。

きりばらい

提供:ポケモンWiki
ナビゲーションに移動検索に移動
きりばらい
第四世代
タイプ ひこう
分類 変化
威力 -
命中率 -
PP 15
範囲 1体選択
優先度 0
直接攻撃 ×
効果
相手の回避率1段階下げる。
対象側のひかりのかべリフレクターオーロラベールしんぴのまもりしろいきりを取り除く。
対象側と使用者側6-まきびしどくびしステルスロックねばねばネットキョダイコウジンを取り除く。
第八世代から、フィールドを解除する。
天気きり状態の効果をなくす。フィールド上では、ふかいきりを払って視界を元に戻す。
判定
Zワザによる付加効果
自分の命中率1段階上がる。
わざマシン ひでんマシン05(DPPt)
わざマシン97(BDSP)
わざおしえ ビッグウェーブビーチ (USUM)
アピールタイプ うつくしさ
アピール(DPt) ♡♡
アピール効果(DPt)
そのターン中、ボルテージが上がらなくなる。
アピール(ORAS) ♡♡
妨害 (ORAS)  
アピール効果(ORAS)
ターンの最初にアピールしたとき、追加されるハートが3倍になる。
ショーポイント(BDSP) 1
アピール追加効果 (BDSP)
15秒の間ノーツ判定が失敗にならない。

きりばらいは、ポケモンの技の一種。

説明文

たたかうわざ

ダイヤモンド・パールプラチナ
しょうがいぶつを なくして あいての かいひりつを さげる。ふかいきりを けすことも できる。
ハートゴールド・ソウルシルバー
あいての かいひりつを さげる。あいてがわに ある まきびしや ひかりのかべ などの こうかも けす。
第五世代第六世代第七世代ソード・シールド
つよい かぜで あいての リフレクターや ひかりのかべ などを はらいのける。かいひりつも さげる。
(漢字) 強い風で 相手の リフレクターや ひかりのかべ などを はらいのける。 回避率も さげる。
ブリリアントダイヤモンド・シャイニングパール
あいての リフレクターなどを はらいのける。かいひりつも さげる。ポケッチの ひでんわざの ひとつ。
(漢字) 相手の リフレクターなどを 払いのける。回避率も さげる。ポケッチの 秘伝技の 一つ。

コンテストわざ

第四世代
その ターンでは ボルテージが ふえなく なる。
第六世代
1ばん はじめに アピールすると アピールが すごく うまくいく
(漢字) 1番はじめに アピールすると アピールが すごく 上手くいく
第八世代
15びょうの あいだ ノーツはんていが しっぱいに ならない
(漢字) 15秒の 間 ノーツ判定が 失敗に ならない

使用ポケモン:覚える方法

レベルアップ

ポケモン名 ソフト
DPt/HGSS BW/B2W2 XY/ORAS SM/USUM SwSh/BDSP
カモネギ
(ガラルのすがた)
- - - - 35
マタドガス
(ガラルのすがた)
- - - - 1
ギラティナ
(アナザーフォルム)
× × × × 1
ギラティナ
(オリジンフォルム)
× × × × 1
コアルヒー - 6 6 6 -
スワンナ - 1, 6 1, 6 1, 6 -
ワシボン - 32 32 32 60
ウォーグル - 32 32 32 64
バルチャイ - 32 32 32 60
バルジーナ - 32 32 32 64
カプ・レヒレ - - - 38 30
カミツルギ - - - 1 50
ネギガナイト - - - - 35
モスノウ - - - - 16

ひでんマシン・おしえわざ・わざマシン

ポケモン名 覚える方法・世代・ソフト
ひでんマシン おしえわざ わざマシン
4
DPt
7
USUM
8
BDSP
リザードン ×
バタフリー
スピアー
ポッポ
ピジョン
ピジョット
オニドリル
ズバット
ゴルバット
モルフォン
カモネギ
ストライク
プテラ
フリーザー
サンダー
ファイヤー
カイリュー
ミュウ
ホーホー
ヨルノズク
レディアン × ×
クロバット
トゲチック
ネイティオ
ヤンヤンマ
ヤミカラス
グライガー
ハッサム
デリバード
マンタイン
エアームド
ルギア
ホウオウ
アチャモ × ×
ワカシャモ × ×
バシャーモ × ×
アゲハント
ドクケイル
ダーテング
スバメ
オオスバメ
キャモメ
ペリッパー
アメモース
テッカニン
バルビート × ×
イルミーゼ × ×
ビブラーバ
フライゴン
チルット × ×
チルタリス × ×
ポワルン × ×
トロピウス
チリーン × ×
ボーマンダ
ラティアス
ラティオス
レックウザ × ×
ポッチャマ
ポッタイシ
エンペルト
ムックル
ムクバード
ムクホーク
ガーメイル
ビークイン
フワンテ
フワライド
ドンカラス
スカンプー
スカタンク
ペラップ
マスキッパ × ×
ケイコウオ
ネオラント
トゲキッス
メガヤンマ
グライオン
ロトム × ×
ギラティナ
(アナザーフォルム)
ギラティナ
(オリジンフォルム)
Pt
アルセウス
ツタージャ - -
ジャノビー - -
ジャローダ - -
マメパト - -
ハトーボー - -
ケンホロウ - -
コロモリ - -
ココロモリ - -
モンメン - -
エルフーン - -
シンボラー - -
アーケン - -
アーケオス - -
コアルヒー - -
スワンナ - -
エモンガ - -
フリージオ - -
ワシボン - -
ウォーグル - -
バルチャイ - -
バルジーナ - -
サザンドラ - -
ウルガモス - -
トルネロス - -
ボルトロス - -
ヤヤコマ - -
ヒノヤコマ - -
ファイアロー - -
ビビヨン - -
フラージェス - -
ルチャブル - -
クレッフィ - -
オンバット - -
オンバーン - -
ゼルネアス - -
イベルタル - -
ボルケニオン - -
モクロー - -
フクスロー - -
ジュナイパー - -
ツツケラ - -
ケララッパ - -
ドデカバシ - -
オドリドリ - -
アブリー - -
アブリボン - -
カリキリ - -
ラランテス - -
キュワワー - -
シルヴァディ - -
ジジーロン - -
カプ・コケコ - -
カプ・レヒレ - -
ルナアーラ - -
カミツルギ - -

タマゴわざ

ポケモン名 覚える世代 進化後の継続
4 5 6 7 8
ポッポ × × ピジョン
ピジョット
ズバット × SwSh ゴルバット
クロバット
ストライク × SwSh ハッサム
ホーホー × SwSh ヨルノズク
タネボー × SwSh コノハナ
ダーテング
スバメ × × オオスバメ
チルット × × × × SwSh チルタリス
フワンテ × SwSh フワライド
ペラップ × × -
マメパト - × × × ハトーボー
ケンホロウ
ドッコラー - × × × ドテッコツ
ローブシン
アーケン - アーケオス
エモンガ - × × × -
ヤヤコマ - - × × ヒノヤコマ
ファイアロー
ルチャブル - - × × -
オンバット - - × × オンバーン
モクロー - - - フクスロー
ジュナイパー
カリキリ - - - ラランテス
ココガラ - - - - アオガラス
アーマーガア
ウッウ - - - - -

特別なわざ

こんなときに使おう

第六世代以降では相手が使った設置技の効果を取り除けるが、相手に使うと味方が相手側に使った設置技の効果も取り除くことになる。第八世代では相手が利用するフィールドの効果も消せるが、味方がフィールドを利用するときは相性が悪い。しんぴのまもりしろいきりを取り除く効果は対象にしたポケモンがいる側にしか働かない。

相手の回避率を1段階下げると命中率は4/3倍になる。命中75以下の技はきりばらい後に3回攻撃すればきりばらいを挟まず4回攻撃を仕掛けたときと同じダメージ期待値を出せるが、それ未満の回数ではきりばらいを挟まずに攻撃した方が期待値が大きい。

ポケモン不思議のダンジョンにおけるきりばらい

探検隊
PP14。部屋全体の敵のかいひを1段階下げ、しろいきりじょうたいしんぴのまもりじょうたいリフレクターじょうたいひかりのかべじょうたいを除去する。フロアの天気がきりの場合、除去してはれにする。

ポケモンマスターズにおけるきりばらい

わざ名 タイプ 分類 わざゲージ 基本威力 最大威力 命中率 範囲 説明
きりばらい ひこう 変化 2 (2回) - - - 相手1体 フィールドとゾーンを解除す

相手全体の場の状態を解除す

相手の回避率を1段階さげる

以下のバディーズが使用可能。

ポケモンカードゲームにおけるきりばらい

のぞむなら場に出ているスタジアムをトラッシュしてよく、その場合ダメージが追加される。

アニメにおけるきりばらい

ポケモン エフェクト
使用者 初出話 備考
ドンカラス
マキ ディアルガVSパルキアVSダークライ わざの初出
スワンナ
ジュンサー BW編第21話

技の仕様

バトルにおける効果

  • しんぴのまもりしろいきりは対象側の状態だけを消す。
    • 味方に使ったときは味方側の場の状態を消すが、敵側の場の状態は消せない。
  • トラップの除去効果について、
    • 第五世代まで対象側のトラップのみ消えて、使用者側の状態は消せない。味方に使えば味方側のトラップを消せる。
    • 第六世代以降では使用者と対象側のトラップが消える。味方に使えば味方側のトラップのみ消え、敵側のトラップは消せない。
  • 第八世代ではフィールドの効果も消す。
    • 使用者や対象が地面にいないポケモンであるときでもフィールドを消せる。
    • ワイルドエリアなどで自然に発生しているフィールドはきりばらいで解除することができない。
  • 必中技だが、対象が姿を隠している場合は外れる。このとき場の状態も解除されない。
  • 対象がまもる状態のときは防がれ、場の状態も解除されない。
  • 対象のみがわりにより防がれたとき、場の状態は解除できる。対象の回避率ランク第四世代のみ下げることができるが、第五世代以降は下げることができない。
  • しろいきり状態の場にいる相手に使用する場合、回避率の低下は防がれた後にしろいきり状態が解除される。
  • 特性クリアボディしろいけむりメタルプロテクトフラワーベールミラーアーマーに回避率の低下を防がれたときも場の状態を解除することができる。
    • ミラーアーマーに回避率の低下を跳ね返されたときも、使用者がミラーアーマーのポケモンを対象にしてきりばらいを使用したことになる。
  • 相手がマジックコート状態であるとき、第四世代のみ影響を受けない。第五世代からは跳ね返され、対象が使用者に対してきりばらいを使用したことになる。
  • 特性すりぬけのポケモンが使用した場合も壁・しんぴのまもり・しろいきりを除去することができる。

フィールド上の効果

備考

  • DPtでは秘伝技扱いではあるが、きり自体にはプレイヤーの移動範囲を制限する効果がないため、きりばらいがなくてもストーリーをクリアすることができる。また、きりばらいのひでんマシンの入手はストーリー上必須イベントではない。
  • DPtでは秘伝技扱いであるので、DPtからのポケシフターによる転送は行えない。HGSSからは転送できる。
  • 第四世代では、自力で覚えるポケモンがおらず、わざマシンはDPtにしか無いため、HGSS単体では誰も覚えることができない。
  • 第五世代から第六世代ではわざマシンやおしえわざによる習得ができず、覚えるポケモンが限られる。

各言語版での名称

言語 名前
日本語 きりばらい
英語 Defog
ドイツ語 Auflockern
フランス語 Anti-Brume
イタリア語 Scacciabruma
スペイン語 Despejar
韓国語 안개제거
中国語(普通話・台湾国語) 清除浓雾
ポーランド語 Defog

関連項目

おしえわざ
*1は第三世代のみ、*2は第四世代まで、*3は第四世代のみ、*4は第三世代第五世代のみ
クリスタル限定 10まんボルト - かえんほうしゃ - れいとうビーム
攻撃技 メガトンキック*1 - メガトンパンチ*1 - ちきゅうなげ*1 - カウンター*1 - いわなだれ*1 - ゆめくい*1 - のしかかり*1 - だいばくはつ*1 - すてみタックル*1 - ころがる*2 - れんぞくぎり*2 - ばくれつパンチ*1 - いびき - どろかけ*2 - スピードスター*2 - こごえるかぜ - かみなりパンチ - ほのおのパンチ - れいとうパンチ - ゴッドバード - じばく*1 - ダイビング*3 - あやしいかぜ*3 - エアカッター*3 - しねんのずつき - しんくうは*1 - はたきおとす - ふいうち*3 - とっておき - さわぐ - ばかぢから - アイアンヘッド - アクアテール - がむしゃら - げきりん - げんしのちから*3 - シグナルビーム - だいちのちから - ダストシュート - たつまき*2 - タネばくだん - とびはねる - ねっぷう - ずつき*3 - むしくい - いかりのまえば - けたぐり - ほしがる - ドリルライナー - ダブルチョップ - ハイパーボイス - エレキネット - アイアンテール - イカサマ - りゅうのはどう - あくのはどう - しめつける - ギガドレイン - ドレインパンチ - みずのはどう - でんげきは - きあいパンチ - アクアブレイク - じだんだ - じごくづき - だいちのはどう - しっとのほのお - クイックターン - ライジングボルト - グラススライダー - トリプルアクセル - ねっさのだいち - ダブルウイング - ワイドフォース - はいよるいちげき - メテオビーム - ポルターガイスト - スケイルショット - うっぷんばらし - アイアンローラー - ミストバースト
変化技 でんじは*1 - ものまね*1 - ゆびをふる*1 - みがわり*1 - タマゴうみ*1 - つるぎのまい*1 - いばる*1 - ねごと*4 - まるくなる*1 - こらえる*1 - じこあんじ*1 - あくむ*1 - トリック - うらみ - てだすけ - こうごうせい - でんじふゆう - いえき - てっぺき - いたみわけ - いとをはく*2 - おいかぜ - じゅうりょく - なやみのタネ - マジックコート - なりきり - いやしのすず - とおせんぼう - はねやすめ - おさきにどうぞ - マジックルーム - ワンダールーム - リサイクル - スキルスワップ - よこどり - ステルスロック - きりばらい - サイドチェンジ - テレキネシス - とぎすます - コーチング - ふしょくガス
特別 ハードプラント - ブラストバーン - ハイドロカノン - りゅうせいぐん - くさのちかい - ほのおのちかい - みずのちかい - いにしえのうた - しんぴのつるぎ - ガリョウテンセイ - ボルテッカー - てっていこうせん