ポケモンWikiでは記事の投稿、加筆、検証、修正等に参加、協力してくださる方を必要としています。方法や詳細はポケモンWikiに投稿するにはをご覧ください。
スマートフォン利用の方は最下部のリンクにて、モバイル/デスクトップ表示の切り替えが可能です。
なやみのタネ
提供: ポケモンWiki
なやみのタネ | |
第四世代 | |
---|---|
タイプ | くさ |
分類 | 変化 |
威力 | - |
命中率 | 100 |
PP | 10 |
範囲 | 1体選択 |
優先度 | 0 |
直接攻撃 | × |
効果 | |
相手のとくせいをふみんにする。 | |
判定 | |
Zワザによる付加効果 | |
自分のすばやさが1段階上がる。 | |
わざおしえ人 | フロンティアフロント(HGSS) シッポウシティ(B2W2) バトルリゾート(ORAS) ビッグウェーブビーチ(USUM) |
アピールタイプ | うつくしさ (DPt) かしこさ (ORAS) |
アピール(DPt) | ♡♡ |
アピール効果(DPt) | |
そのターンは、ボルテージが下がらなくなる。 | |
アピール(ORAS) | ♡♡ |
妨害 (ORAS) | |
アピール効果(ORAS) | |
自分より後にアピールするポケモン全員を緊張させる。 |
なやみのタネは、ポケモンの技の一種。
目次
説明文
たたかうわざ
- 第四世代・第五世代・第六世代
- こころを なやませる タネを うえつける。あいてを ねむれなく して とくせいを ふみんに する。
- (漢字) 心を なやませる タネを 植えつける。相手を 眠れなくして 特性を ふみんに する。
- 第七世代・第八世代
- こころを なやませる タネを うえつける。 あいてを ねむれなく して とくせいを ふみんに する。
- (漢字) 心を なやませる タネを 植えつける。 相手を 眠れなくして 特性を ふみんに する。
コンテストわざ
使用ポケモン:覚える方法
レベルアップ
ポケモン名 | ソフト | |||||
---|---|---|---|---|---|---|
DPt/HGSS | BW/B2W2 | XY/ORAS | SM/USUM | SwSh | ||
フシギダネ | 31 | 31 | 31 | 31 | 30 | |
フシギソウ | 36 | 36 | 36 | 36 | 40 | |
フシギバナ | 39 | 39 | 39 | 39 | 44 | |
タマタマ | 33 | 33 | 33 | 33 | 50 | |
ナッシー | 継 | 継 | 継 | 継 | 1 | |
ナッシー (アローラのすがた) |
継 | 継 | 継 | 継 | 1 | |
ハネッコ | 34 | 40 | 40 | 40 | - | |
ポポッコ | 40 | 48 | 48 | 48 | - | |
ワタッコ | 40 | 54 | 54 | 54 | - | |
ヒマナッツ | 25 | 25BW 19B2W2 |
19 | 19 | - | |
キマワリ | 25 | 25BW 19B2W2 |
19 | 19 | - | |
キノココ | 29 | 29 | 29XY 22ORAS |
22 | - | |
キノガッサ | 継 | 継 | 継 | 継 | - | |
ロゼリア | 継 | 継 | 継 | 継 | 1 | |
スボミー | 16 | 16 | 16 | 16 | 1 | |
ロズレイド | 継 | 継 | 継 | 継 | 1 | |
チェリンボ | 28 | 28 | 28 | 28 | 40 | |
チェリム | 30 | 30 | 30 | 30 | 48 | |
シェイミ | 55 | 55 | 55 | 55 | - | |
メェークル | - | - | 16 | 16 | - | |
ゴーゴート | - | - | 16 | 16 | - | |
バケッチャ | - | - | 11 | 11 | 28 | |
パンプジン | - | - | 11 | 11 | 28 |
- 凡例
- 継:進化前から継続して覚える。
タマゴわざ
ポケモン名 | 覚える世代 | 進化後の継続 | ||||
---|---|---|---|---|---|---|
4 | 5 | 6 | 7 | 8 | ||
マダツボミ | ○ | ○ | ○ | ○ | - | ウツドン ウツボット |
ハネッコ | ○ | ○ | ○ | ○ | - | ポポッコ ワタッコ |
キモリ | ○ | ○ | ○ | ○ | ○ | ジュプトル ジュカイン |
タネボー | ○ | ○ | ○ | ○ | ○ | コノハナ ダーテング |
キノココ | ○ | ○ | ○ | ○ | - | キノガッサ |
サボネア | × | ○ | ○ | ○ | - | ノクタス |
ナエトル | ○ | ○ | ○ | ○ | - | ハヤシガメ ドダイトス |
マスキッパ | × | ○ | ○ | ○ | - | - |
モンメン | - | ○ | ○ | ○ | ○ | エルフーン |
チュリネ | - | ○ | ○ | ○ | ○ | チェリム |
マラカッチ | - | ○ | ○ | ○ | ○ | - |
シキジカ | - | ○ | ○ | ○ | - | メブキジカ |
タマゲタケ | - | × | × | × | ○ | モロバレル |
テッシード | - | ○ | ○ | ○ | × | ナットレイ |
カリキリ | - | - | - | × | ○ | ラランテス |
キュワワー | - | - | - | × | ○ | - |
サルノリ | - | - | - | - | ○ | バチンキー ゴリランダー |
ヒメンカ | - | - | - | - | ○ | ワタシラガ |
おしえわざ
ポケモン名 | 覚える世代・ソフト | |||
---|---|---|---|---|
4 HGSS |
5 B2W2 |
6 ORAS |
7 USUM | |
フシギダネ | ○ | ○ | ○ | ○ |
フシギソウ | ○ | ○ | ○ | ○ |
フシギバナ | ○ | ○ | ○ | ○ |
ナゾノクサ | ○ | ○ | ○ | ○ |
クサイハナ | ○ | ○ | ○ | ○ |
ラフレシア | ○ | ○ | ○ | ○ |
パラス | ○ | ○ | ○ | ○ |
パラセクト | ○ | ○ | ○ | ○ |
コダック | ○ | ○ | ○ | ○ |
ゴルダック | ○ | ○ | ○ | ○ |
マダツボミ | ○ | ○ | ○ | ○ |
ウツドン | ○ | ○ | ○ | ○ |
ウツボット | ○ | ○ | ○ | ○ |
タマタマ | ○ | ○ | ○ | ○ |
ナッシー | ○ | ○ | ○ | ○ |
ナッシー (アローラのすがた) |
継 | 継 | 継 | ○ |
モンジャラ | ○ | ○ | ○ | ○ |
ミュウ | ○ | ○ | ○ | ○ |
チコリータ | ○ | ○ | ○ | ○ |
ベイリーフ | ○ | ○ | ○ | ○ |
メガニウム | ○ | ○ | ○ | ○ |
キレイハナ | ○ | ○ | ○ | ○ |
ハネッコ | ○ | ○ | ○ | ○ |
ポポッコ | ○ | ○ | ○ | ○ |
ワタッコ | ○ | ○ | ○ | ○ |
ヒマナッツ | ○ | ○ | ○ | ○ |
キマワリ | ○ | ○ | ○ | ○ |
セレビィ | ○ | ○ | ○ | ○ |
キモリ | ○ | ○ | ○ | ○ |
ジュプトル | ○ | ○ | ○ | ○ |
ジュカイン | ○ | ○ | ○ | ○ |
タネボー | ○ | ○ | ○ | ○ |
コノハナ | ○ | ○ | ○ | ○ |
ダーテング | ○ | ○ | ○ | ○ |
キノココ | ○ | ○ | ○ | ○ |
キノガッサ | ○ | ○ | ○ | ○ |
ロゼリア | ○ | ○ | ○ | ○ |
サボネア | ○ | ○ | ○ | ○ |
ノクタス | ○ | ○ | ○ | ○ |
リリーラ | ○ | ○ | ○ | ○ |
ユレイドル | ○ | ○ | ○ | ○ |
トロピウス | ○ | ○ | ○ | ○ |
ナエトル | ○ | ○ | ○ | ○ |
ハヤシガメ | ○ | ○ | ○ | ○ |
ドダイトス | ○ | ○ | ○ | ○ |
スボミー | ○ | ○ | ○ | ○ |
ロズレイド | ○ | ○ | ○ | ○ |
ミノマダム (くさきのミノ) |
○ | ○ | ○ | ○ |
チェリンボ | ○ | ○ | ○ | ○ |
チェリム | ○ | ○ | ○ | ○ |
マスキッパ | ○ | ○ | ○ | ○ |
ユキカブリ | ○ | ○ | ○ | ○ |
ユキノオー | ○ | ○ | ○ | ○ |
モジャンボ | ○ | ○ | ○ | ○ |
リーフィア | ○ | ○ | ○ | ○ |
シェイミ | ○ | ○ | ○ | ○ |
ツタージャ | - | ○ | ○ | ○ |
ジャノビー | - | ○ | ○ | ○ |
ジャローダ | - | ○ | ○ | ○ |
ヤナップ | - | ○ | ○ | ○ |
ヤナッキー | - | ○ | ○ | ○ |
ムンナ | - | ○ | ○ | ○ |
ムシャーナ | - | ○ | ○ | ○ |
クルミル | - | ○ | ○ | ○ |
クルマユ | - | ○ | ○ | ○ |
ハハコモリ | - | ○ | ○ | ○ |
モンメン | - | ○ | ○ | ○ |
エルフーン | - | ○ | ○ | ○ |
チュリネ | - | ○ | ○ | ○ |
ドレディア | - | ○ | ○ | ○ |
マラカッチ | - | ○ | ○ | ○ |
シキジカ | - | ○ | ○ | ○ |
メブキジカ | - | ○ | ○ | ○ |
タマゲタケ | - | ○ | ○ | ○ |
モロバレル | - | ○ | ○ | ○ |
テッシード | - | ○ | ○ | ○ |
ナットレイ | - | ○ | ○ | ○ |
ビリジオン | - | ○ | ○ | ○ |
ハリマロン | - | - | ○ | ○ |
ハリボーグ | - | - | ○ | ○ |
ブリガロン | - | - | ○ | ○ |
フラベベ | - | - | ○ | ○ |
フラエッテ | - | - | ○ | ○ |
フラージェス | - | - | ○ | ○ |
メェークル | - | - | ○ | ○ |
ゴーゴート | - | - | ○ | ○ |
ボクレー | - | - | ○ | ○ |
オーロット | - | - | ○ | ○ |
バケッチャ | - | - | ○ | ○ |
パンプジン | - | - | ○ | ○ |
モクロー | - | - | - | ○ |
フクスロー | - | - | - | ○ |
ジュナイパー | - | - | - | ○ |
カリキリ | - | - | - | ○ |
ラランテス | - | - | - | ○ |
ネマシュ | - | - | - | ○ |
マシェード | - | - | - | ○ |
アマカジ | - | - | - | ○ |
アママイコ | - | - | - | ○ |
アマージョ | - | - | - | ○ |
キュワワー | - | - | - | ○ |
カプ・ブルル | - | - | - | ○ |
ウツロイド | - | - | - | ○ |
こんなときに使おう
特性をふみんにして何かをするというよりは、相手が持つ有用な特性を変える効果に重きが置かれる。味方のデメリット特性を打ち消すために使うのもよい。
第五世代以降は技が成功した際に相手の元の特性が表示されるため、群れバトルや乱入バトルで隠れ特性を判別するための手段として使われることがある。捕獲の際にねむり状態にできなくなるため、別途まひ状態にする手段などを用意しておきたい。
ポケモンカードゲームにおけるなやみのタネ
「コインを1回投げオモテなら、相手のバトルポケモンをこんらんにする。」という効果のワザとして登場する。
ポケモン不思議のダンジョンにおけるなやみのタネ
技の仕様
- 技を受けたポケモンが交代すると、特性は元に戻る。
- すでにねむり状態のポケモンの特性がこの技でふみんになると、そのポケモンのねむり状態は回復する。
- 相手の特性がそうしょくである場合は無効化される。特性かたやぶりの効果でそうしょくを無視できる。
- すでに特性がふみんであるポケモンや、特性がARシステム・アイスフェイス・うのミサイル・きずなへんげ・ぎょぐん・じんばいったい・スワームチェンジ・ぜったいねむり・ダルマモード・なまけ・マルチタイプ・ばけのかわ・バトルスイッチ・リミットシールドのポケモンに対しては無効。特性かたやぶりの効果でも無視できない。
備考
各言語版での名称
言語 | 名前 |
---|---|
日本語 | なやみのタネ |
英語 | Worry Seed |
ドイツ語 | Sorgensamen |
フランス語 | Soucigraine |
イタリア語 | Affannoseme |
スペイン語 | Abatidoras |
韓国語 | 고민씨 |
中国語(普通話・台湾国語) | 烦恼种子 |
中国語(広東語) | 煩惱種子 |
ポーランド語 | Worry Seed |