ポケモンWikiでは記事の投稿、加筆、検証、修正等参加、協力してくださる方を必要としています。方法や詳細はポケモンWikiに投稿するにはをご覧ください。

ねっさのだいち

提供:ポケモンWiki
ナビゲーションに移動検索に移動
ねっさのだいち
第八世代
BDSPで使用不可
タイプ じめん
分類 特殊
威力 70
命中率 100
PP 10
範囲 1体選択
優先度 0
直接攻撃 ×
効果
追加効果として、30%の確率で相手をやけど状態にする。
自分がこおり状態である場合、こおり状態を治してから攻撃する。
相手のこおり状態を治す。
判定
ダイマックスわざ威力 120
わざおしえ マスターどうじょう(SwSh)

ねっさのだいちは、ポケモンの技の一種。

説明文

たたかうわざ

第八世代
あつく やけた すなを あいてに ぶつけて こうげきする。 やけど じょうたいに することが ある。
(漢字) 熱く 焼けた 砂を 相手に ぶつけて 攻撃する。 やけど状態に することが ある。

使用ポケモン:覚える方法

おしえわざ

ポケモン名 覚える世代・ソフト
8
SwSh
リザードン
サンド
サンドパン
ニドクイン
ニドキング
キュウコン
ディグダ
ディグダ
(アローラのすがた)
ダグトリオ
ダグトリオ
(アローラのすがた)
ウインディ
ギャロップ
イワーク
カラカラ
ガラガラ
ガラガラ
(アローラのすがた)
サイホーン
サイドン
ブーバー
ブースター
ファイヤー
ミュウ
ハガネール
エンテイ
ホウオウ
バシャーモ
コータス
ナックラー
ビブラーバ
フライゴン
ヤジロン
ネンドール
グラードン
フカマル
ガバイト
ガブリアス
ヒポポタス
カバルドン
ドサイドン
ブーバーン
ヒードラン
ビクティニ
モグリュー
ドリュウズ
メグロコ
ワルビル
ワルビアル
ゴビット
ゴルーグ
クイタラン
レシラム
ホルード
ジガルデ
ボルケニオン
ガオガエン
スナバァ
シロデスナ
バクガメス
エースバーン
トロッゴン
セキタンザン
スナヘビ
サダイジャ
ヤクデ
マルヤクデ

こんなときに使おう

だいちのちからなど、じめんタイプの特殊技を覚えない特殊アタッカーに採用される。耐久力の高いポケモンにはだいちのちからよりやけどの追加効果があるこちらが選ばれることもある。

アニメにおけるねっさのだいち

ポケモン エフェクト
使用者 初出話 備考
エースバーン
ダンデ 新無印編第129話 わざの初出

技の仕様

  • 自分がこおり状態のときにも使用でき、こおり状態を回復できる。
    • ねっさのだいちがまもる状態などで防がれたときや、命中しなかったとき、対象が不在だったとき、無効化されたときでもこおり状態は治る。
    • このとき同時に自身がこんらんなどの状態変化にかかっている場合、状態変化を乗り越えて技を出せるか判定された後にこおりが治る。例えばこんらんで技を出せない判定がされた場合、こんらんの自傷ダメージを受けてこおり状態は治らない。
    • このとき同時になまけのとくせいを持っていた場合、なまけで動けなくてもターンを消費し、次のターンに再度こおり状態を溶かす技を使用することでこおりを溶かすことができる。
  • こおり状態の相手にダメージを与えた場合、相手のこおり状態を回復させる。
    • 使用者の特性がちからずくである場合、この効果は発動せず相手のこおりを治さない。ただしちからずくでも自分のこおりを治すことはできる。
    • 相手の特性がりんぷんである場合でもこおり状態を治せる。
    • 相手のうのミサイルレンブのみの効果で技の使用者がひんし状態にされたときはこおり状態を治せない。

備考

  • やけど効果を持つ技としては初となるじめん技。
  • 自分や相手のこおりを溶かす効果から、威力は微減したもののねっとうのじめんタイプ版と捉えることもできる。
  • だいちのちから以来、14年振りのじめんタイプの特殊技である。

各言語版での名称

言語 名前
日本語 ねっさのだいち
ドイツ語 Brandsand
英語 Scorching Sands
スペイン語 Arenas Ardientes
フランス語 Sable Ardent
イタリア語 Sabbiardente
韓国語 열사의대지 (Yeolsa-ui Daeji)
中国語 簡体字 热沙大地 (Rèshā Dàdì)
繁体字 熱沙大地 (Rèshā Dàdì)

関連項目



じめんタイプの攻撃技
*1威力が変更された技 *2特定の持ち物を持たせる必要がある *3専用技 *4Zワザ *5ダイマックスわざ
物理 威力 特殊
20 どろかけ
ボーンラッシュ 25
すなじごく*1 35
ホネブーメラン*3 50
55 マッドショット
じならし 60 めざめるパワー*1
ホネこんぼう*3 65 どろばくだん
70 ねっさのだいち
じだんだ 75
あなをほる*1 - ドリルライナー 80
グランドフォース*3 - サウザンアロー*3
サウザンウェーブ*3
90 だいちのちから*1
10まんばりき 95
じしん 100 さばきのつぶて*2*3
だんがいのつるぎ*3 - マルチアタック*1*2*3 - ぶちかまし 120
しぜんのめぐみ*1*2 - マグニチュード
ライジングランドオーバー*4 - ダイアース*5
キョダイサジン*3*5
不定 ライジングランドオーバー*4 - ダイアース*5
キョダイサジン*3*5
じわれ ダメージ
固定
おしえわざ
*1は第三世代のみ、*2は第四世代まで、*3は第四世代のみ、*4は第三世代第五世代のみ
クリスタル限定 10まんボルト - かえんほうしゃ - れいとうビーム
攻撃技 メガトンキック*1 - メガトンパンチ*1 - ちきゅうなげ*1 - カウンター*1 - いわなだれ*1 - ゆめくい*1 - のしかかり*1 - だいばくはつ*1 - すてみタックル*1 - ころがる*2 - れんぞくぎり*2 - ばくれつパンチ*1 - いびき - どろかけ*2 - スピードスター*2 - こごえるかぜ - かみなりパンチ - ほのおのパンチ - れいとうパンチ - ゴッドバード - じばく*1 - ダイビング*3 - あやしいかぜ*3 - エアカッター*3 - しねんのずつき - しんくうは*1 - はたきおとす - ふいうち*3 - とっておき - さわぐ - ばかぢから - アイアンヘッド - アクアテール - がむしゃら - げきりん - げんしのちから*3 - シグナルビーム - だいちのちから - ダストシュート - たつまき*2 - タネばくだん - とびはねる - ねっぷう - ずつき*3 - むしくい - いかりのまえば - けたぐり - ほしがる - ドリルライナー - ダブルチョップ - ハイパーボイス - エレキネット - アイアンテール - イカサマ - りゅうのはどう - あくのはどう - しめつける - ギガドレイン - ドレインパンチ - みずのはどう - でんげきは - きあいパンチ - アクアブレイク - じだんだ - じごくづき - だいちのはどう - しっとのほのお - クイックターン - ライジングボルト - グラススライダー - トリプルアクセル - ねっさのだいち - ダブルウイング - ワイドフォース - はいよるいちげき - メテオビーム - ポルターガイスト - スケイルショット - うっぷんばらし - アイアンローラー - ミストバースト
変化技 でんじは*1 - ものまね*1 - ゆびをふる*1 - みがわり*1 - タマゴうみ*1 - つるぎのまい*1 - いばる*1 - ねごと*4 - まるくなる*1 - こらえる*1 - じこあんじ*1 - あくむ*1 - トリック - うらみ - てだすけ - こうごうせい - でんじふゆう - いえき - てっぺき - いたみわけ - いとをはく*2 - おいかぜ - じゅうりょく - なやみのタネ - マジックコート - なりきり - いやしのすず - とおせんぼう - はねやすめ - おさきにどうぞ - マジックルーム - ワンダールーム - リサイクル - スキルスワップ - よこどり - ステルスロック - きりばらい - サイドチェンジ - テレキネシス - とぎすます - コーチング - ふしょくガス
特別 ハードプラント - ブラストバーン - ハイドロカノン - りゅうせいぐん - くさのちかい - ほのおのちかい - みずのちかい - いにしえのうた - しんぴのつるぎ - ガリョウテンセイ - ボルテッカー - てっていこうせん