ポケモンWikiでは記事の投稿、加筆、検証、修正等参加、協力してくださる方を必要としています。方法や詳細はポケモンWikiに投稿するにはをご覧ください。

ゴッドバード

提供:ポケモンWiki
ナビゲーションに移動検索に移動
ゴッドバード
第一世代
タイプ ひこう
分類 物理
威力 140(ピカブイ以外)
200(ピカブイのみ)
命中率 90
PP 5
範囲 1体選択 (遠隔)
優先度 0
直接攻撃 ×
効果
1ターン目は攻撃せず、2ターン目に攻撃する。
追加効果として、30%の確率で相手をひるませる(第三世代以降)。
急所に当たりやすい(第三世代以降)。
判定
Zワザ威力 200
ダイマックスわざ威力 140
わざマシン わざマシン43(第一世代)
わざおしえ アゲトビレッジ(ポケモンXD)
フロンティアフロント(HGSS)
セイガイハシティ(B2W2)
バトルリゾート(ORAS)
バトルツリー(USUM)
パレス たたかう
アピールタイプ かっこよさ
アピール (RSE) ♡♡♡
妨害 (RSE)  
アピール効果 (RSE)
自分より1つ前にアピールしたポケモンが得たハートが2個以下なら追加されるハートは2倍、3個なら通常通り、4個以上はなしになる。
アピール (DPt)
アピール効果 (DPt)
他のポケモンと審査員が重ならなければ、ハートが3つ追加される。
アピール (ORAS) ♡♡♡
妨害 (ORAS)  
アピール効果 (ORAS)
自分より1つ前にアピールしたポケモンが得たハートと同じ数だけハートが追加される。マイナスの場合は追加されない。
ショーポイント (BDSP) 3
アピール追加効果 (BDSP)
10秒の間ハートゲージがとても溜まりやすくなる。

ゴッドバードは、ポケモンの技の一種。

説明文

たたかうわざ

第二世代ルビー・サファイアエメラルド
1ターンめで じゃくてんを さがし つぎのターンで てきを こうげき
ファイアレッド・リーフグリーン
2ターンめに あいてを こうげきする。 ひるませることが あり きゅうしょに あたる かくりつも たかい。
第四世代
2ターンめに あいてを こうげきする。たまに ひるませる。きゅうしょに あたる かくりつも たかい。
第五世代第六世代第七世代第八世代
2ターンめに あいてを こうげきする。 たまにひるませる。 きゅうしょにも あたりやすい。
(漢字) 2ターン目に 相手を 攻撃する。 たまに ひるませる。 急所にも 当たりやすい。

コンテストわざ

第三世代
1つまえの ポケモンの アピールの うまさに えいきょう される
第四世代
ほかの ポケモンと しんさいんが かさならないと +3。
第六世代
1つまえの ポケモンの アピールと おなじくらい うまく できる。
(漢字) 1つ前の ポケモンの アピールと 同じくらい 上手くできる。
第八世代
10びょうの あいだ ハートゲージが とても たまりやすくなる
(漢字) 10秒の 間 ハートゲージが とても 溜まりやすくなる

使用ポケモン:覚える方法

レベルアップ

ポケモン名 ソフト
赤緑青ピ 金銀ク RSE/FRLG DPt/HGSS BW/B2W2 XY/ORAS SM/USUM ピカブイ SwSh/BDSP
ピジョット × × × × × × × 1 ×
オニドリル × × × × × × × 1 ×
カモネギ × × × × × × × 40 ×
フリーザー × × × × × × × 72 ×
サンダー × × × × × × × 72 ×
ファイヤー 60 73 85 78 78 1, 78 78 72 70
ファイヤー
(ガラルのすがた)
- - - - - - - - 70
ヨルノズク - × × 1 1 1 1 - 1
ルギア - × × 99 99 99 99 - 90
ホウオウ - × × 99 99 99 99 - 90
チルタリス - - 59 70 77BW
64B2W2
1, 64XY
1, 59ORAS
1, 59 - 56
トゲキッス - - - 1 1 1 1 - 1
マメパト - - - - 50 50 50 - 44
ハトーボー - - - - 59 59 59 - 56
ケンホロウ - - - - 66 66 66 - 66
シンボラー - - - - 51 50 50 - 55
ウォーグル - - - - × × × - 1
バルジーナ - - - - × × × - 1
ルチャブル - - - - - 48 48 - 56
イベルタル - - - - - 93 93 - 80
凡例
継:進化前からの継続で覚えることができる。

わざマシン・おしえわざ

ポケモン名 覚える方法・世代・ソフト
わざマシン おしえわざ
1 3
XD
4
HGSS
5
B2W2
6
ORAS
7
USUM
ポッポ × ×
ピジョン × ×
ピジョット
オニスズメ ×
オニドリル
カモネギ × × ×
ドードー × × × ×
ドードリオ
プテラ
フリーザー
サンダー
ファイヤー
ミュウ
ホーホー - ×
ヨルノズク -
クロバット - ×
トゲチック - × × × ×
ネイティ - × ×
ネイティオ -
ヤミカラス - ×
デリバード -
エアームド -
ルギア - ×
ホウオウ -
スバメ - × ×
オオスバメ -
キャモメ - × ×
ペリッパー -
チルット - × ×
チルタリス -
ムクホーク - -
ドンカラス - 4-
ペラップ - -
トゲキッス - 4-
グライオン - -
マメパト - - -
ハトーボー - - -
ケンホロウ - - -
ココロモリ - - -
シンボラー - - -
アーケオス - - -
スワンナ - - -
ウォーグル - - -
バルジーナ - - -
ルチャブル - - - -
オンバット - - - -
オンバーン - - - -
イベルタル - - - -
モクロー - - - - -
フクスロー - - - - -
ジュナイパー - - - - -
ツツケラ - - - - -
ケララッパ - - - - -
ドデカバシ - - - - -
オドリドリ - - - - -
カプ・コケコ - - - - -
ルナアーラ - - - - -
アーゴヨン - - - - -

タマゴわざ

ポケモン名 覚える世代 進化後の継続
2 3 4 5 6 7 8
オニスズメ × BDSP オニドリル
カモネギ × × × × × × -
カモネギ
(ガラルのすがた)
- - - - - - ネギガナイト
ホーホー BDSP ヨルノズク
ヤミカラス BDSP ドンカラス
エアームド -
スバメ - BDSP オオスバメ
ココガラ - - - - - - アオガラス
アーマーガア

こんなときに使おう

主に鳥の姿をしたポケモンが覚える。溜め技ではあるが、威力、命中、追加効果いずれも優秀。さすがにそのままでは使いづらいのでパワフルハーブを持たせてのコンボがよく使われる。主に威力重視で採用されることが多く、連発を狙う場合にはこの技よりもブレイブバードが選択される。

ピカブイでは1ターンあたりの威力が100と隙に見合った火力である。ノーマルルールでは覚醒値が反映されない影響で使用者が物理型向けでなくとも十分なダメージを期待できることに加え、ピカブイにはブレイブバードが存在しないため、主力技として使われる(しかし、持ち物も特性も存在しないピカブイでは必ず溜めなければならないため、技を出す前にやられないように注意が必要)。

ポケモン不思議のダンジョンにおけるゴッドバード

のうむのもりに出現するヨルノズクなどが使ってくる。本編と同じく1ターンためた後に攻撃する。威力は30で、初挑戦時には70程度のダメージを受けやすく、一気にピンチになりやすい。

Pokémon GOにおけるゴッドバード

Pokémon GOではスペシャルアタックとして登場する。2017年2月17日ジョウト地方のポケモンが初登場した際に実装された。

ゴッドバード
スペシャルアタック
タイプ:ひこう
ジムバトルレイドバトル
威力 80
エネルギー消費 50%
秒数 2秒
ダメージ発生時間 1.5~1.7秒
トレーナーバトル
威力 75
エネルギー消費 50%
使用ポケモン
条件なし
オニスズメ*オニドリル*ホーホー
ヨルノズクエアームドルギア
オオスバメチルタリスドンカラス*
ペラップハトーボーケンホロウ
ツツケラケララッパ
すごいわざマシン スペシャル
ファイヤー
GOスナップショットで覚える
ドーブル
シャドウポケモンが覚えている
ライトポケモンが覚える
現在は覚えられない
いんせきを使用して覚える
なし
※日付は太平洋標準時 (PST)で表示しています

以下のアップデートがあった。

ポケモンマスターズにおけるゴッドバード

以下のバディーズのバディーズわざとして登場する。

ポケモンカードゲームにおけるゴッドバード

「コインを1回投げウラなら、このワザは失敗。」という効果の攻撃ワザとして登場する。PMCGでは「ゴットバード」と表記されている。

アニメにおけるゴッドバード

ポケモン エフェクト
使用者 初出話 備考
エアームド
ブソン ライコウ雷の伝説 わざの初出
野生 AG編第58話
チルタリス
ゲンジ AG編第101話
ヤミカラス
シンジ DP編第40話
ドンカラス
シンジ DP編第66話
トゲキッス
ヒカリ DP編第171話
シロナ 新無印編第125話
ヨルノズク
サトシ DP編第185話
ハトーボー
アントーニオ BW編第39話
ケンホロウ
アラン XY編第130話
ジュナイパー
ハウ SM編第133話
ルチャブル
サイトウ 新無印編第85話
メガチルタリス
ドラセナ 新無印編第104話

技の仕様

  • 1ターンその場で溜める溜め技の1つ。溜め技に共通する仕様は当該項目を参照。
  • トリプルバトルでは、自分と隣り合っていないポケモンにも使うことが出来る。
  • 使用者の特性ちからずくの影響を受けると威力が上がるがひるみ状態にできなくなる。急所に当たりやすい効果は変わらない。

備考

  • 第一世代当時からひこうタイプ最高威力の技で、それから20年以上が経過し何度も新しい技が出ている中でも未だにひこうタイプ物理技最高威力となっている。
  • 第二世代の攻略本には「急所に当たりやすい」と書かれてたが、実際に急所に当たりやすくなったのは第三世代以降である。
  • 第二世代の技の説明である「1ターンめで じゃくてんを さがし」は、この技と同名の飛行形態を持つ「勇者ライディーン」の必殺技「ゴッドバード・アタック」の際に、エスパーレーダー(エスパーバーン)と呼ばれる透視光線によって敵の弱点を確認する動作からか。
  • ポケットモンスター Let's Go! ピカチュウ・Let's Go! イーブイでのみ威力200になっている。持ち物のシステムが無く、溜めターンを省略できないための配慮と思われる(ソーラービームにも同様の変更が見られる)。

各言語版での名称

言語 名前
日本語 ゴッドバード
英語 Sky Attack
ドイツ語 Himmelsfeger
フランス語 Piqué
イタリア語 Aeroattacco
スペイン語 Ataque Aéreo
韓国語 불새
中国語(普通話・台湾国語) 神鸟猛击
ポーランド語 Sky Attack

関連項目




ひこうタイプの攻撃技
*1威力が変更された技 *2特定の持ち物を持たせる必要がある *3専用技 *4Zワザ *5ダイマックスわざ
物理 威力 特殊
つつく 35
ダブルウイング 40 かぜおこし
アクロバット 55
ついばむ - つばさでうつ*1 - つばめがえし
フリーフォール
60 エアカッター*1 - めざめるパワー*1
65 おしゃべり*1*3
75 エアスラッシュ
ドリルくちばし 80 デスウイング*3
とびはねる 85
そらをとぶ*1 - ふわふわフォール*3 90
くちばしキャノン*3 - フライングプレス*1*3 100 エアロブラスト*3 - こがらしあらし*3 - さばきのつぶて*2*3
110 ぼうふう*1
ガリョウテンセイ*3 - ブレイブバード
マルチアタック*1*2*3
120
ゴッドバード 140
しぜんのめぐみ*1*2
ファイナルダイブクラッシュ*4 - ダイジェット*5
キョダイフウゲキ*3*5
不定 ファイナルダイブクラッシュ*4 - ダイジェット*5
キョダイフウゲキ*3*5
おしえわざ
*1は第三世代のみ、*2は第四世代まで、*3は第四世代のみ、*4は第三世代第五世代のみ
クリスタル限定 10まんボルト - かえんほうしゃ - れいとうビーム
攻撃技 メガトンキック*1 - メガトンパンチ*1 - ちきゅうなげ*1 - カウンター*1 - いわなだれ*1 - ゆめくい*1 - のしかかり*1 - だいばくはつ*1 - すてみタックル*1 - ころがる*2 - れんぞくぎり*2 - ばくれつパンチ*1 - いびき - どろかけ*2 - スピードスター*2 - こごえるかぜ - かみなりパンチ - ほのおのパンチ - れいとうパンチ - ゴッドバード - じばく*1 - ダイビング*3 - あやしいかぜ*3 - エアカッター*3 - しねんのずつき - しんくうは*1 - はたきおとす - ふいうち*3 - とっておき - さわぐ - ばかぢから - アイアンヘッド - アクアテール - がむしゃら - げきりん - げんしのちから*3 - シグナルビーム - だいちのちから - ダストシュート - たつまき*2 - タネばくだん - とびはねる - ねっぷう - ずつき*3 - むしくい - いかりのまえば - けたぐり - ほしがる - ドリルライナー - ダブルチョップ - ハイパーボイス - エレキネット - アイアンテール - イカサマ - りゅうのはどう - あくのはどう - しめつける - ギガドレイン - ドレインパンチ - みずのはどう - でんげきは - きあいパンチ - アクアブレイク - じだんだ - じごくづき - だいちのはどう - しっとのほのお - クイックターン - ライジングボルト - グラススライダー - トリプルアクセル - ねっさのだいち - ダブルウイング - ワイドフォース - はいよるいちげき - メテオビーム - ポルターガイスト - スケイルショット - うっぷんばらし - アイアンローラー - ミストバースト
変化技 でんじは*1 - ものまね*1 - ゆびをふる*1 - みがわり*1 - タマゴうみ*1 - つるぎのまい*1 - いばる*1 - ねごと*4 - まるくなる*1 - こらえる*1 - じこあんじ*1 - あくむ*1 - トリック - うらみ - てだすけ - こうごうせい - でんじふゆう - いえき - てっぺき - いたみわけ - いとをはく*2 - おいかぜ - じゅうりょく - なやみのタネ - マジックコート - なりきり - いやしのすず - とおせんぼう - はねやすめ - おさきにどうぞ - マジックルーム - ワンダールーム - リサイクル - スキルスワップ - よこどり - ステルスロック - きりばらい - サイドチェンジ - テレキネシス - とぎすます - コーチング - ふしょくガス
特別 ハードプラント - ブラストバーン - ハイドロカノン - りゅうせいぐん - くさのちかい - ほのおのちかい - みずのちかい - いにしえのうた - しんぴのつるぎ - ガリョウテンセイ - ボルテッカー - てっていこうせん