ポケモンWikiでは記事の投稿、加筆、検証、修正等に参加、協力してくださる方を必要としています。方法や詳細はポケモンWikiに投稿するにはをご覧ください。
でんじふゆう
提供:ポケモンWiki
ナビゲーションに移動検索に移動
でんじふゆう | |
第四世代 | |
---|---|
タイプ | でんき |
分類 | 変化 |
威力 | - |
命中率 | - |
PP | 10 |
範囲 | 自分 |
優先度 | 0 |
直接攻撃 | × |
効果 | |
5ターンの間、地面にいないようになる。(でんじふゆう (状態変化)) | |
判定 | |
Zワザによる付加効果 | |
自分の回避率が1段階上がる。 | |
わざおしえ | キッサキシティ(プラチナ) フロンティアフロント(HGSS) ヤマジタウン(B2W2) バトルリゾート(ORAS) カンタイビーチ(USUM) |
アピールタイプ | かわいさ |
アピール(DPt) | ♡♡ |
アピール効果(DPt) | |
そのターン中、ボルテージが上がらなくなる。 | |
アピール(ORAS) | ♡♡ |
妨害 (ORAS) | |
アピール効果(ORAS) | |
自分より後にアピールするポケモンを緊張させる。 | |
ショーポイント(BDSP) | 2 |
アピール追加効果 (BDSP) | |
追加効果なし |
でんじふゆうは、ポケモンの技の一種。
説明文
たたかうわざ
- 第四世代・第五世代・第六世代
- でんきで つくった じりょくの ちからで ちゅうに うかぶ。5ターンの あいだ ふゆう できる。
- (漢字) 電気で つくった 磁力の 力で 宙に 浮かぶ。5ターンの あいだ 浮遊できる。
- 第七世代・第八世代
- でんきで つくった じりょくの ちからで ちゅうに うかぶ。5ターンの あいだ ふゆう できる。
- (漢字) 電気で つくった 磁力の 力で 宙に 浮かぶ。 5ターンの 間 浮遊できる。
コンテストわざ
- 第四世代
- その ターンでは ボルテージが ふえなくなる。
- 第六世代
- このあと アピールする ポケモン みんなを きんちょう させる
- (漢字) このあと アピールする ポケモン みんなを 緊張させる
- 第八世代
- ついかこうか なし
- (漢字) 追加効果 なし
使用ポケモン:覚える方法
レベルアップ
ポケモン名 | ソフト | ||||
---|---|---|---|---|---|
DPt/HGSS | BW/B2W2 | XY/ORAS | SM/USUM | SwSh/BDSP | |
コイル | 46 | 49 | 49XY 43ORAS |
43 | 28 |
レアコイル | 50 | 54BW 62B2W2 |
62XY 53ORAS |
53 | 28 |
ビリリダマ | 36 | 40 | 49XY 34ORAS |
34 | 34 |
マルマイン | 40 | 62 | 36XY 36ORAS |
36 | 36 |
ポリゴン | 23 | 23 | 23 | 23 | 10 |
フォレトス | 57DP 62PtHGSS |
60 | 1, 60 | 1, 56 | 1, 56 |
ハガネール | × | × | × | × | 60 |
ポリゴン2 | 23 | 23 | 23 | 23 | 1 |
メタング | 1 | 1 | 1 | 1 | 12 |
メタグロス | 1 | 1 | 1 | 1 | 12 |
ジバコイル | 50 | 54BW 62B2W2 |
62XY 53ORAS |
53 | 28 |
ポリゴンZ | 23 | 23 | 23 | 23 | 1 |
ダイノーズ | 1 | 1 | 1 | 1 | 1 |
ゲノセクト | - | 1 | 1 | 1 | 49 |
トゲデマル | - | - | - | 25 | 35 |
デンジュモク | - | - | - | × | 50 |
ツンデツンデ | - | - | - | × | 45 |
レジエレキ | - | - | - | - | 48 |
おしえわざ
ポケモン名 | 覚える世代・ソフト | |||
---|---|---|---|---|
4 Pt/HGSS |
5 B2W2 |
6 ORAS |
7 USUM | |
ピカチュウ | ○ | ○ | ○ | ○ |
ライチュウ | ○ | ○ | ○ | ○ |
ライチュウ (アローラのすがた) |
移7- | 移7- | 移7- | ○ |
イシツブテ (アローラのすがた) |
- | - | - | ○ |
ゴローン (アローラのすがた) |
- | - | - | ○ |
ゴローニャ (アローラのすがた) |
- | - | - | ○ |
コイル | ○ | ○ | ○ | ○ |
レアコイル | ○ | ○ | ○ | ○ |
ビリリダマ | ○ | ○ | ○ | ○ |
マルマイン | ○ | ○ | ○ | ○ |
エレブー | ○ | ○ | ○ | ○ |
サンダース | ○ | ○ | ○ | ○ |
ポリゴン | × | ○ | ○ | ○ |
ミュウ | ○ | ○ | ○ | ○ |
ピチュー | ○ | ○ | ○ | ○ |
メリープ | ○ | ○ | ○ | ○ |
モココ | ○ | ○ | ○ | ○ |
デンリュウ | ○ | ○ | ○ | ○ |
フォレトス | ○ | ○ | ○ | ○ |
ハガネール | ○ | ○ | ○ | ○ |
ポリゴン2 | × | ○ | ○ | ○ |
エレキッド | ○ | ○ | ○ | ○ |
ライコウ | ○ | ○ | ○ | ○ |
ノズパス | ○ | ○ | ○ | ○ |
クチート | ○ | ○ | ○ | ○ |
ココドラ | ○ | ○ | ○ | ○ |
コドラ | ○ | ○ | ○ | ○ |
ボスゴドラ | ○ | ○ | ○ | ○ |
ラクライ | ○ | ○ | ○ | ○ |
ライボルト | ○ | ○ | ○ | ○ |
プラスル | ○ | ○ | ○ | ○ |
マイナン | ○ | ○ | ○ | ○ |
メタング | ○ | ○ | ○ | ○ |
メタグロス | ○ | ○ | ○ | ○ |
レジスチル | ○ | ○ | ○ | ○ |
コリンク | ○ | ○ | ○ | ○ |
ルクシオ | ○ | ○ | ○ | ○ |
レントラー | ○ | ○ | ○ | ○ |
タテトプス | ○ | ○ | ○ | ○ |
トリデプス | ○ | ○ | ○ | ○ |
ミノマダム (ゴミのミノ) |
○ | ○ | ○ | ○ |
パチリス | ○ | ○ | ○ | ○ |
リオル | ○ | ○ | ○ | ○ |
ルカリオ | ○ | ○ | ○ | ○ |
ジバコイル | ○ | ○ | ○ | ○ |
エレキブル | ○ | ○ | ○ | ○ |
ポリゴンZ | × | ○ | ○ | ○ |
ダイノーズ | ○ | ○ | ○ | ○ |
ディアルガ | ○ | ○ | ○ | ○ |
シママ | - | ○ | ○ | ○ |
ゼブライカ | - | ○ | ○ | ○ |
ドリュウズ | - | ○ | ○ | ○ |
バニプッチ | - | ○ | ○ | ○ |
バニリッチ | - | ○ | ○ | ○ |
バイバニラ | - | ○ | ○ | ○ |
バチュル | - | ○ | ○ | ○ |
デンチュラ | - | ○ | ○ | ○ |
テッシード | - | ○ | ○ | ○ |
ナットレイ | - | ○ | ○ | ○ |
ギアル | - | ○ | ○ | ○ |
ギギアル | - | ○ | ○ | ○ |
ギギギアル | - | ○ | ○ | ○ |
シビシラス | - | ○ | ○ | ○ |
シビビール | - | ○ | ○ | ○ |
シビルドン | - | ○ | ○ | ○ |
マッギョ | - | ○ | ○ | ○ |
コマタナ | - | ○ | ○ | ○ |
キリキザン | - | ○ | ○ | ○ |
メラルバ | - | ○ | ○ | ○ |
ウルガモス | - | ○ | ○ | ○ |
コバルオン | - | ○ | ○ | ○ |
ゼクロム | - | ○ | ○ | ○ |
ゲノセクト | - | ○ | ○ | ○ |
ヒトツキ | - | - | ○ | ○ |
ニダンギル | - | - | ○ | ○ |
ギルガルド | - | - | ○ | ○ |
エリキテル | - | - | ○ | ○ |
エレザード | - | - | ○ | ○ |
アマルス | - | - | ○ | ○ |
アマルルガ | - | - | ○ | ○ |
デデンネ | - | - | ○ | ○ |
メレシー | - | - | ○ | ○ |
クレッフィ | - | - | ○ | ○ |
ディアンシー | - | - | ○ | ○ |
アゴジムシ | - | - | - | ○ |
デンヂムシ | - | - | - | ○ |
クワガノン | - | - | - | ○ |
メテノ | - | - | - | ○ |
トゲデマル | - | - | - | ○ |
デンジュモク | - | - | - | ○ |
テッカグヤ | - | - | - | ○ |
アクジキング | - | - | - | ○ |
ネクロズマ | - | - | - | ○ |
ネクロズマ (たそがれのたてがみ) |
- | - | - | ○ |
ネクロズマ (あかつきのつばさ) |
- | - | - | ○ |
マギアナ | - | - | - | ○ |
ツンデツンデ | - | - | - | ○ |
- 凡例
- 移:進化前のポケモンに技を覚えさせた後、該当世代に移送してから進化させることで覚える。
タマゴわざ
ポケモン名 | 覚える世代 | 進化後の継続 | ||||
---|---|---|---|---|---|---|
4 | 5 | 6 | 7 | 8 | ||
イシツブテ (アローラのすがた) |
- | - | - | ○ | - | ゴローン (アローラのすがた) ゴローニャ (アローラのすがた) |
バニプッチ | - | ○ | ○ | ○ | ○ | バニリッチ バイバニラ |
メラルバ | - | ○ | ○ | ○ | × | ウルガモス |
アマルス | - | - | ○ | ○ | × | アマルルガ |
デデンネ | - | - | × | × | ○ | - |
クレッフィ | - | - | × | × | ○ | - |
こんなときに使おう
習得者はでんきタイプ・はがねタイプに多く、弱点であるじめん技を無効化できるようになる。ただし、相手より先に行動できるポケモンでなければ効果的に使うのは難しい。
ポケモン不思議のダンジョンにおけるでんじふゆう
- 探検隊
- PP13。自分をでんじふゆうじょうたいにする。
Pokémon UNITEにおけるでんじふゆう
Pokémon UNITEでは、挑戦!! ボスラッシュでボスポケモンのレジスチルが使用する。
アニメにおけるでんじふゆう
ポケモン | エフェクト | |
---|---|---|
使用者 | 初出話 | 備考 |
メタグロス | 体の輪郭が黄色くなり、地面から浮き上がる。 | |
サイキッカー | DP編第51話 | わざの初出 |
野生(色違い) | DP編第117話 | |
マルマイン | ||
ビスケス | 新無印編第18話 |
技の仕様
- 地面にいる・でんじふゆう (状態変化)も参照。
- ねをはる状態のポケモンが使うと失敗する。
- ただし、でんじふゆうの後にねをはるを使用しても失敗しない。
- じゅうりょく状態では使えない。
- うちおとす・サウザンアローを受けるとでんじふゆう状態は解除されてうちおとす状態となり、でんじふゆうが失敗するようになる。
- くろいてっきゅうを持っているとでんじふゆう状態でも地面にいるようになるが、でんじふゆうを使うことはできる。
- すでにでんじふゆう状態になっているときに使うと失敗する。
備考
各言語版での名称
言語 | 名前 |
---|---|
日本語 | でんじふゆう |
英語 | Magnet Rise |
ドイツ語 | Magnetflug |
フランス語 | Vol Magnétik |
イタリア語 | Magnetascesa |
スペイン語 | Levitón |
韓国語 | 전자부유 |
中国語(普通話・台湾国語) | 电磁飘浮 |
ポーランド語 | Magnet Rise |