ポケモンWikiでは記事の投稿、加筆、検証、修正等参加、協力してくださる方を必要としています。方法や詳細はポケモンWikiに投稿するにはをご覧ください。

いたみわけ

提供:ポケモンWiki
ナビゲーションに移動検索に移動
いたみわけ
第二世代
タイプ ノーマル
分類 変化
威力 -
命中率 100(第三世代まで)
→必中(第四世代以降)
PP 20
範囲 1体選択
優先度 0
直接攻撃 ×
効果
自分と相手のHPを足し、半々に分ける(小数点は切り捨て)。
判定
Zワザによる付加効果
自分のぼうぎょ1段階上がる。
わざおしえ フロンティアフロント(HGSS)
セイガイハシティ(B2W2)
バトルリゾート(ORAS)
ウラウラビーチ(USUM)
パレス ずるい
アピールタイプ かしこさ
アピール (RSE)
妨害 (RSE) ♥♥♥♥
アピール効果(RSE)
直前のポケモンを妨害。
アピール(DPt) ♡♡
アピール効果(DPt)
審査員全員のボルテージが減る。
アピール(ORAS)
妨害 (ORAS)  
アピール効果(ORAS)
自分より前にアピールしたポケモン全員が得たハートの合計の半分が追加される。マイナスの場合は追加されない。
ショーポイント(BDSP) 0
アピール追加効果 (BDSP)
ポケモンのテンションによってショーポイントが1~5もらえる

いたみわけは、ポケモンのわざの一種。

説明文

たたかうわざ

第二世代ルビー・サファイアエメラルド
てきと じぶんの たいりょくを たして それを なかよく わける
ポケットモンスター ファイアレッド・リーフグリーン
じぶんの HPと あいての HPを たして それを じぶんと あいてで なかよく わける。
第四世代第五世代第六世代第七世代第八世代
じぶんの HPと あいての HPを あわせて それを じぶんと あいてで なかよく わける。
(漢字) 自分の HPと 相手の HPを あわせて それを 自分と 相手で なかよく わける。

コンテストわざ

第四世代
しんさいん ぜんいんの ボルテージが 1つずつ へる。
第六世代
それまでの ポケモンの アピールと おなじくらいの アピールに みせる
(漢字) それまでの ポケモンの アピールと 同じくらいの アピールに みせる
第八世代
ポケモンの テンション によって ショーポイントが 1~5 もらえる
(漢字) ポケモンの テンション によって ショーポイントが 1~5 もらえる

使用ポケモン:覚える方法

レベルアップ

ポケモン名 ソフト
金銀ク RSE/FRLG DPt/HGSS BW/B2W2 XY/ORAS SM/USUM SwSh/BDSP
ムウマ 36 37 28 32 32 32 32
ゴクリン - × × × × × 44
マルノーム - × × × × × 54
カゲボウズ - × × × × × 19
ジュペッタ - × × × × × 19
ムウマージ 7- 4- 1
ギラティナ - - × × × × 49SwSh
56BDSP
ヤブクロン - - - × × × 37
ダストダス - - - × × × 39
ユニラン - - - 33 33 33 33
ダブラン - - - 34 34 34 35
ランクルス - - - 34 34 34 35
ヒトモシ - - - 55 55 55 48
ランプラー - - - 61 61 61 52
シャンデラ - - - 1 1 1
ハリマロン - - - - 45 45 -
ハリボーグ - - - - 52 52 -
ブリガロン - - - - 52 60 -
バケッチャ - - - - 42 42 44
パンプジン - - - - 42 42 44
ヌイコグマ - - - - - 41 40
キテルグマ - - - - - 49 48
ナマコブシ - - - - - 33 40
ミミッキュ - - - - - 50 60
マギアナ - - - - - 65 78
凡例
継:進化前からの継続で覚えることができる。
移:進化前のポケモンに技を覚えさせた後、該当世代に移送してから進化させることで覚える。

おしえわざ

ポケモン名 覚える世代・ソフト
4
HGSS
5
B2W2
6
ORAS
7
USUM
ロコン
ロコン
(アローラのすがた)
- - -
キュウコン
キュウコン
(アローラのすがた)
- - -
プリン
プクリン
ベトベター
ベトベター
(アローラのすがた)
- - -
ベトベトン
ベトベトン
(アローラのすがた)
- - -
ゴース
ゴースト
ゲンガー
ガラガラ
(アローラのすがた)
- - -
ドガース
マタドガス
マタドガス
(ガラルのすがた)
8- 8- 8- 8-
モンジャラ
ヒトデマン
スターミー
ポリゴン
ミュウ
ププリン
ネイティ
ネイティオ
ムウマ
クヌギダマ
フォレトス
ノコッチ
ハリーセン
マグマッグ
マグカルゴ
ポリゴン2
ラルトス
キルリア
サーナイト
ノズパス
ヤミラミ ×
クチート
アサナン
チャーレム
ゴクリン
マルノーム
ルナトーン
ソルロック
リリーラ
ユレイドル
カゲボウズ
ジュペッタ
ヨマワル
サマヨール
ラムパルド
カラナクシ
トリトドン
フワンテ
フワライド
ムウマージ
ミカルゲ
モジャンボ
ポリゴンZ
エルレイド
ダイノーズ
ヨノワール
ユキメノコ
ロトム
ギラティナ
(アナザーフォルム)
ムンナ -
ムシャーナ -
タブンネ -
ナゲキ -
ダゲキ -
デスマス -
デスカーン -
ヤブクロン -
ダストダス -
ユニラン -
ダブラン -
ランクルス -
プルリル -
ブルンゲル -
ママンボウ -
リグレー -
オーベム -
ヒトモシ -
ランプラー -
シャンデラ -
マッギョ -
ハリマロン - -
ハリボーグ - -
ブリガロン - -
ボクレー - -
オーロット - -
バケッチャ - -
パンプジン - -
ジガルデ - -
ヒドイデ - - -
ドヒドイデ - - -
ヌイコグマ - - -
キテルグマ - - -
キュワワー - - -
ヤレユータン - - -
グソクムシャ - - -
スナバァ - - -
シロデスナ - - -
ナマコブシ - - -
ミミッキュ - - -
ハギギシリ - - -
ダダリン - - -
ウツロイド - - -
マギアナ - - -
ズガドーン - - -
凡例
移:進化前のポケモンに技を覚えさせた後、該当世代に移送してから進化させることで覚える。

タマゴわざ

ポケモン名 覚える世代 進化後の継続
2 3 4 5 6 7 8
ドガース マタドガス
マタドガス
(ガラルのすがた)
ゴクリン - BDSP マルノーム
ヨマワル - サマヨール
ヨノワール
ミカルゲ - - -
プルリル - - - ブルンゲル
ママンボウ - - - - -
マッギョ - - - -
マッギョ
(ガラルのすがた)
- - - - - - -
タタッコ - - - - - - オトスパス

特別なわざ

こんなときに使おう

がむしゃらじこさいせいを足して2で割ったような技だが、やや相手依存。上手いタイミングで使えば回復できる上に相手のHPも減らせるが、相手の方がHPが低いときに使ってしまうと、相手が回復し自分のHPが減ることになる。

ポケモン不思議のダンジョンにおけるいたみわけ

救助隊探検隊
PP22。正面の敵と自分のHPを足し、半々に分ける。かどぬけはしない。

Pokémon UNITEにおけるいたみわけ

Pokémon UNITEでは、オーロットのわざとして登場する。

ポケモンカードゲームにおけるいたみわけ

自分にのっているダメージカウンターと同じ数のダメージカウンターを、相手にのせる。」という効果のワザとして登場する。

技の仕様

  • 最大HPを超えて回復することはできない。
  • お互いのHPが全く同じときでも成功する。
  • ゴーストタイプの相手にも効果を発揮する。
  • 相手のみがわり状態により防がれる。
    • 特性すりぬけのポケモンがいたみわけを使用した場合、みがわりは無視する(第六世代以降)。
  • 形式上、HP回復わざでは無いため、以下の効果が適用される。
  • いたみわけによるHPの減少には以下の特徴がある。
  • 相手がダイマックスしている場合、相手のHPは、現在の残りHPをダイマックスレベルによる補正値で除した数値を参照にする。
    • (例) 使用者の残りHPが50。ダイマックスレベルが10の相手がダイマックスして残りHPが300になっているとする。ダイマックスレベル10の補正値は×2なので、計算上相手の残りHPは300/2=150と見なされる。(相手の残りHP+自分の残りHP)/2=(150+50)/2=100、となるため自分はHPを50回復して残りHP100になる。相手は回復された分のHP50を消費して残りHPは250になる。計算後の相手のダイマックス前HPは125相当であり、ダイマックス前HPを均等にするわけではない。

備考

各言語版での名称

言語 名前
日本語 いたみわけ
英語 Pain Split
ドイツ語 Leidteiler
フランス語 Balance
イタリア語 Malcomune
スペイン語 Divide Dolor
韓国語 아픔나누기
中国語(普通話・台湾国語) 分担痛楚
中国語(広東語) 分享痛楚

関連項目

おしえわざ
*1は第三世代のみ、*2は第四世代まで、*3は第四世代のみ、*4は第三世代第五世代のみ
クリスタル限定 10まんボルト - かえんほうしゃ - れいとうビーム
攻撃技 メガトンキック*1 - メガトンパンチ*1 - ちきゅうなげ*1 - カウンター*1 - いわなだれ*1 - ゆめくい*1 - のしかかり*1 - だいばくはつ*1 - すてみタックル*1 - ころがる*2 - れんぞくぎり*2 - ばくれつパンチ*1 - いびき - どろかけ*2 - スピードスター*2 - こごえるかぜ - かみなりパンチ - ほのおのパンチ - れいとうパンチ - ゴッドバード - じばく*1 - ダイビング*3 - あやしいかぜ*3 - エアカッター*3 - しねんのずつき - しんくうは*1 - はたきおとす - ふいうち*3 - とっておき - さわぐ - ばかぢから - アイアンヘッド - アクアテール - がむしゃら - げきりん - げんしのちから*3 - シグナルビーム - だいちのちから - ダストシュート - たつまき*2 - タネばくだん - とびはねる - ねっぷう - ずつき*3 - むしくい - いかりのまえば - けたぐり - ほしがる - ドリルライナー - ダブルチョップ - ハイパーボイス - エレキネット - アイアンテール - イカサマ - りゅうのはどう - あくのはどう - しめつける - ギガドレイン - ドレインパンチ - みずのはどう - でんげきは - きあいパンチ - アクアブレイク - じだんだ - じごくづき - だいちのはどう - しっとのほのお - クイックターン - ライジングボルト - グラススライダー - トリプルアクセル - ねっさのだいち - ダブルウイング - ワイドフォース - はいよるいちげき - メテオビーム - ポルターガイスト - スケイルショット - うっぷんばらし - アイアンローラー - ミストバースト
変化技 でんじは*1 - ものまね*1 - ゆびをふる*1 - みがわり*1 - タマゴうみ*1 - つるぎのまい*1 - いばる*1 - ねごと*4 - まるくなる*1 - こらえる*1 - じこあんじ*1 - あくむ*1 - トリック - うらみ - てだすけ - こうごうせい - でんじふゆう - いえき - てっぺき - いたみわけ - いとをはく*2 - おいかぜ - じゅうりょく - なやみのタネ - マジックコート - なりきり - いやしのすず - とおせんぼう - はねやすめ - おさきにどうぞ - マジックルーム - ワンダールーム - リサイクル - スキルスワップ - よこどり - ステルスロック - きりばらい - サイドチェンジ - テレキネシス - とぎすます - コーチング - ふしょくガス
特別 ハードプラント - ブラストバーン - ハイドロカノン - りゅうせいぐん - くさのちかい - ほのおのちかい - みずのちかい - いにしえのうた - しんぴのつるぎ - ガリョウテンセイ - ボルテッカー - てっていこうせん