ポケモンWikiでは記事の投稿、加筆、検証、修正等に参加、協力してくださる方を必要としています。方法や詳細はポケモンWikiに投稿するにはをご覧ください。
スマートフォン利用の方は最下部のリンクにて、モバイル/デスクトップ表示の切り替えが可能です。
だいちのはどう
提供: ポケモンWiki
だいちのはどう | |
第八世代 | |
---|---|
タイプ | ノーマル |
分類 | 特殊 |
威力 | 50 |
命中率 | 100 |
PP | 10 |
範囲 | 1体選択 |
優先度 | 0 |
直接攻撃 | × |
効果 | |
使用者がフィールドの効果を受けているとき、威力が2倍になり、タイプが以下のように変わる。 | |
判定 | |
ダイマックスわざ威力 | 130 |
わざおしえ人 | マスターどうじょう(SwSh) |
だいちのはどうは、ポケモンの技の一種。
目次
説明文
たたかうわざ
- 第八世代
- フィールドの ちからを かりて こうげき。 つかったときの フィールドのじょうたいに よって わざの タイプと いりょくが かわる。
- (漢字) フィールドの 力を 借りて 攻撃。 使った時の フィールドの状態に よって 技の タイプと 威力が 変わる。
使用ポケモン:覚える方法
おしえわざ
ポケモン名 | 覚える世代 |
---|---|
8 | |
フシギバナ | ○ |
カメックス | ○ |
ナッシー | ○ |
ナッシー (アローラのすがた) |
○ |
ベロリンガ | ○ |
ガルーラ | ○ |
カビゴン | ○ |
ミュウ | ○ |
ノコッチ | ○ |
バクオング | ○ |
ルカリオ | ○ |
ベロベルト | ○ |
レジギガス | ○ |
マッギョ (ガラルのすがた) |
○ |
ウデッポウ | ○ |
ブロスター | ○ |
メレシー | ○ |
ゼルネアス | ○ |
ディアンシー | ○ |
ヤレユータン | ○ |
シロデスナ | ○ |
タイプ:ヌル | ○ |
シルヴァディ | ○ |
イエッサン♂ | ○ |
イエッサン♀ | ○ |
こんなときに使おう
他のポケモンがフィールドを張ったときの奇襲攻撃として使用できる。そのフィールドを出したポケモン自身には半減される可能性が高いことから、味方が出したフィールドを活用するのが自然。
ポケモンカードゲームにおけるだいちのはどう
- ボスゴドラ (BW9)のワザとしてゲームに先駆けて登場していた。
アニメにおけるだいちのはどう
技の仕様
- 使用者が地面にいなければフィールドが変わっていてもノーマルタイプのまま変わらず、威力も2倍にならない。
- 使用者が地面にいれば、対象が地面にいなくてもタイプは変わり、威力は上がる。
- ダイマックスわざとして使うと、表示はダイアタックだが、フィールドが展開されている場合は変化したあとのタイプのダイマックスわざになる。
- 特性がメガランチャーのポケモンが使うと、威力が1.5倍になる。
- 特性フェアリースキン・フリーズスキンの効果を受けずにタイプが変わらない。
- ノーマルタイプの場合のみ、プラズマシャワーの効果を受ける。
- そうでんの効果を受けるといずれのフィールドでもでんきタイプになる。
備考
- フィールドによって戦闘アニメーションも変化する。
- エレキフィールド、サイコフィールド、グラスフィールドの場合、わざの効果による威力増加に加えて、タイプの変更によって得られるフィールドの効果によりさらに威力が1.3倍される。
各言語版での名称
言語 | 名前 | |
---|---|---|
日本語 | だいちのはどう | |
ドイツ語 | Feldimpuls | |
英語 | Terrain Pulse | |
スペイン語 | Pulso de Campo | |
フランス語 | Champlification | |
イタリア語 | Campopulsar | |
韓国語 | 대지의파동 (Daeji-ui Padong) | |
中国語 | 簡体字 | 大地波动 (Dàdì Bōdòng) |
繁体字 | 大地波動 (Dàdì Bōdòng) |