ポケモンWikiでは記事の投稿、加筆、検証、修正等参加、協力してくださる方を必要としています。方法や詳細はポケモンWikiに投稿するにはをご覧ください。

てっていこうせん

提供:ポケモンWiki
ナビゲーションに移動検索に移動
てっていこうせん
第八世代
BDSPで使用不可
タイプ はがね
分類 特殊
威力 140
命中率 95
PP 5
範囲 1体選択
優先度 0
直接攻撃 ×
効果
最大HPの1/2を削って攻撃する(小数点切り上げ)。
判定
ダイマックスわざ威力 140
わざマシン わざマシン170(SV)
わざおしえ エンジンシティ(SwSh)
訓練場(LA)

てっていこうせんは、ポケモンのわざの一種。

説明文

第八世代第九世代
ぜんしんから あつめた はがねを ビームとして はげしく うちだす。 じぶんも ダメージを うけてしまう。
(漢字) 全身から 集めた はがねを ビームとして 激しく 撃ちだす。 自分も ダメージを 受けてしまう。
Pokémon LEGENDS アルセウス
全身から集めた はがねを ビームとして激しく撃ちだす。 自分もダメージを受ける。

使用ポケモン : 覚える方法

おしえわざ・わざマシン

基本的にはがねタイプのポケモンのみ覚えることができる。アルセウスシルヴァディザシアンザマゼンタは現在のフォルムに関係なく教えてもらうことができる。ネクロズマ(たそがれのたてがみ)ははがねタイプだが覚えられない。

ソード・シールドでは、殿堂入りエンジンシティのスボミーイン手前の階段を下りた先で教えて貰える。回数制限はなく、何度でも無償で教えて貰える。

Pokémon LEGENDS アルセウスでは、訓練場ペリーラに他の技と同じように伝授してもらえる。

ポケモン名 覚える方法・世代・ソフト
おしえわざ 伝授 わざマシン
8
SwSh
LA 9
サンド
(アローラのすがた)
- -
サンドパン
(アローラのすがた)
- -
ディグダ
(アローラのすがた)
-
ダグトリオ
(アローラのすがた)
-
ニャース
(ガラルのすがた)
-
コイル
レアコイル
ミュウ × -
フォレトス - -
ハガネール -
ハッサム
エアームド - -
クチート - -
ココドラ - -
コドラ - -
ボスゴドラ - -
ダンバル - -
メタング - -
メタグロス - -
レジスチル - -
ジラーチ - -
エンペルト - -
タテトプス - -
トリデプス - -
ミノマダム
(ゴミのミノ)
- -
ドーミラー
ドータクン
ルカリオ
ジバコイル
ダイノーズ - -
ディアルガ
ヒードラン
アルセウス -
ドリュウズ - -
シュバルゴ - -
テッシード - -
ナットレイ - -
ギアル - -
ギギアル - -
ギギギアル - -
マッギョ
(ガラルのすがた)
- -
コマタナ -
キリキザン -
アイアント - -
コバルオン - -
ゲノセクト - -
ヒトツキ - -
ニダンギル - -
ギルガルド - -
ヌメイル
(ヒスイのすがた)
-
ヌメルゴン
(ヒスイのすがた)
-
クレッフィ -
シルヴァディ - -
トゲデマル - -
ソルガレオ - -
テッカグヤ - -
カミツルギ - -
マギアナ -
ツンデツンデ - -
メルタン - -
メルメタル - -
アーマーガア -
ニャイキング -
ゾウドウ -
ダイオウドウ -
ジュラルドン - -
ザシアン -
ザマゼンタ -
カヌチャン - -
ナカヌチャン - -
デカヌチャン - -
ブロロン - -
ブロロローム - -
ミミズズ - -
ドドゲザン - -
テツノワダチ - -
サーフゴー - -

こんなときに使おう

HP減少効果は耐性が多いはがねタイプにはやや相性が悪い。普通の攻撃技としてより、起点作成役が自主退場するために使われる。

ダブルバトルでは、使用者の特性を味方のスキルスワップマジックガードに変えることで反動なしで使えるようになる。

Pokémon LEGENDS アルセウスにおけるてっていこうせん

てっていこうせん
タイプ はがね
分類 特殊
早業 通常 力業
威力 100 120 140
命中率 95% 100%
PP 5
行動順補正 自分 0 0 5
相手 3 0
その他効果 自分の最大HPの50% (早業の場合は33%、力業の場合は66%)を失う

ポケモンマスターズにおけるてっていこうせん

わざ名 タイプ 分類 わざゲージ 基本威力 最大威力 命中率 範囲 説明
てっていこうせん はがね 特殊 4 199 238 95% 相手1体 【効果タグ:反動】
自分の最大HPの50%のダメ
ージを受ける
行動が失敗したときもダメー
ジを受ける

以下のバディーズが使用可能。

また、以下のバディーズのバディーズわざとして登場する。

ポケモンカードゲームにおけるてっていこうせん

ゲーム同様、自分もダメージを受けてしまうワザとなっている。

アニメにおけるてっていこうせん

ポケモン エフェクト
使用者 初出話 備考
ジュラルドン 口から光線を発射する。
キバナ 新無印編第27話 わざの初出
メガルカリオ 手から光線を発射する。
サトシ 新無印編第86話

技の仕様

  • まもる状態に防がれたときや、技が無効化されたときも自分のHPが減る。
  • 技が外れた場合や、姿を隠している相手に使用して技が当たらなかった場合もHPが減る。
  • 攻撃対象がすでにひんしになり、相手の場に誰もいない場合、技が外れたときとは異なりてっていこうせんを使ってもHPは減らない。
  • 技の反動によりHPが0になるときでも使用できる。この技で両者のHPが0になった場合、使用者が倒れてから相手が倒れる。この反動と攻撃で両者が全滅した場合は技の使用者側の負けとなる。
  • 特性いしあたまのポケモンが使用しても反動ダメージを受ける。
  • 特性マジックガードのポケモンが使用すれば反動ダメージは無い。
  • 特性すてみのポケモンが使用しても威力は増えない。

備考

  • わざ名の「てっていこうせん」は2019年月刊コロコロコミック5月号で募集された「はがねタイプ最強クラスのわざ名コンテスト」で最優秀賞に選ばれたもの。
    • このわざのタイプにちなんで「徹底抗戦」「鋼鉄」「光線」の言葉を掛け合わせたものと思われる。
      • 漢字にさまざまなパターンが考えられるためか、アニメの字幕放送でもひらがなで表記される。
      • 中国語版・韓国語版では「鉄蹄光線」の表記に基づく命名になっているが、漢字音の違いにより同音異義語による言葉遊びは成立していない。
  • なかよし度に関係なく教えてもらうことができる。
  • ミラーショットならびにラスターカノン以来、13年振りのはがねタイプの特殊技である。
  • 全てのはがねタイプの技の中で最も威力が高い。
  • HPが1/2減る技としてはポケモンXDに登場したダークエンドがあったが、あちらは最大HPからではなく、残りHPから1/2減るという違いがあった。

各言語版での名称

言語 名前
日本語 てっていこうせん
ドイツ語 Stahlstrahl
英語 Steel Beam
スペイン語 Metaláser
フランス語 Métalaser
イタリア語 Raggio d'Acciaio
韓国語 철제광선 (Cheolje Gwangseon)
中国語 簡体字 铁蹄光线 (Tiětí Guāngxiàn)
繁体字 鐵蹄光線 (Tiětí Guāngxiàn)
チェコ語 Ocelový Paprsek
ポーランド語 Promień Stali
ポルトガル語 Feixe de Aço

外部リンク

関連項目

  • りゅうせいぐん - 名前が募集によって選ばれたわざであり、特定のタイプしか教えてもらえないわざ。



はがねタイプの攻撃技
*1威力が変更された技 *2特定の持ち物を持たせる必要がある *3専用技 *4Zワザ *5ダイマックスわざ
物理 威力 特殊
バレットパンチ 40
ギアソーサー*3 - メタルクロー 50
マグネットボム - ダブルパンツァー*3 60 めざめるパワー*1
65 ミラーショット
スマートホーン - はがねのつばさ 70
アイアンヘッド - アンカーショット*3 80 ラスターカノン
コメットパンチ*1 90
アイアンテール - メテオドライブ
きょじゅうざん*2*3 - きょじゅうだん*2*3 - ホイールスピン*3
100 さばきのつぶて*2*3
マルチアタック*1*2*3 120 ゴールドラッシュ*3
アイアンローラー 130
140 はめつのねがい*1*3 - てっていこうせん
デカハンマー*3 160
サンシャインスマッシャー*4 200
しぜんのめぐみ*1*2 - ジャイロボール - ヘビーボンバー
ちょうぜつらせんれんげき*4 - ダイスチル*5
キョダイコウジン*3*5 - キョダイユウゲキ*3*5
不定 ちょうぜつらせんれんげき*4 - ダイスチル*5
キョダイコウジン*3*5 - キョダイユウゲキ*3*5
メタルバースト ダメージ
固定
おしえわざ
*1は第三世代のみ、*2は第四世代まで、*3は第四世代のみ、*4は第三世代第五世代のみ
クリスタル限定 10まんボルト - かえんほうしゃ - れいとうビーム
攻撃技 メガトンキック*1 - メガトンパンチ*1 - ちきゅうなげ*1 - カウンター*1 - いわなだれ*1 - ゆめくい*1 - のしかかり*1 - だいばくはつ*1 - すてみタックル*1 - ころがる*2 - れんぞくぎり*2 - ばくれつパンチ*1 - いびき - どろかけ*2 - スピードスター*2 - こごえるかぜ - かみなりパンチ - ほのおのパンチ - れいとうパンチ - ゴッドバード - じばく*1 - ダイビング*3 - あやしいかぜ*3 - エアカッター*3 - しねんのずつき - しんくうは*1 - はたきおとす - ふいうち*3 - とっておき - さわぐ - ばかぢから - アイアンヘッド - アクアテール - がむしゃら - げきりん - げんしのちから*3 - シグナルビーム - だいちのちから - ダストシュート - たつまき*2 - タネばくだん - とびはねる - ねっぷう - ずつき*3 - むしくい - いかりのまえば - けたぐり - ほしがる - ドリルライナー - ダブルチョップ - ハイパーボイス - エレキネット - アイアンテール - イカサマ - りゅうのはどう - あくのはどう - しめつける - ギガドレイン - ドレインパンチ - みずのはどう - でんげきは - きあいパンチ - アクアブレイク - じだんだ - じごくづき - だいちのはどう - しっとのほのお - クイックターン - ライジングボルト - グラススライダー - トリプルアクセル - ねっさのだいち - ダブルウイング - ワイドフォース - はいよるいちげき - メテオビーム - ポルターガイスト - スケイルショット - うっぷんばらし - アイアンローラー - ミストバースト
変化技 でんじは*1 - ものまね*1 - ゆびをふる*1 - みがわり*1 - タマゴうみ*1 - つるぎのまい*1 - いばる*1 - ねごと*4 - まるくなる*1 - こらえる*1 - じこあんじ*1 - あくむ*1 - トリック - うらみ - てだすけ - こうごうせい - でんじふゆう - いえき - てっぺき - いたみわけ - いとをはく*2 - おいかぜ - じゅうりょく - なやみのタネ - マジックコート - なりきり - いやしのすず - とおせんぼう - はねやすめ - おさきにどうぞ - マジックルーム - ワンダールーム - リサイクル - スキルスワップ - よこどり - ステルスロック - きりばらい - サイドチェンジ - テレキネシス - とぎすます - コーチング - ふしょくガス
特別 ハードプラント - ブラストバーン - ハイドロカノン - りゅうせいぐん - くさのちかい - ほのおのちかい - みずのちかい - いにしえのうた - しんぴのつるぎ - ガリョウテンセイ - ボルテッカー - てっていこうせん