ポケモンWikiでは記事の投稿、加筆、検証、修正等参加、協力してくださる方を必要としています。方法や詳細はポケモンWikiに投稿するにはをご覧ください。

いにしえのうた

提供:ポケモンWiki
ナビゲーションに移動検索に移動
いにしえのうた
第五世代
ソード・シールドで使用不可
BDSPで使用不可
タイプ ノーマル
分類 特殊
威力 75
命中率 100
PP 10
範囲 相手全員
優先度 0
直接攻撃 ×
効果
追加効果として、10%の確率で相手をねむり状態にする。
成功するとメロエッタフォルムが変わる。
判定
Zワザ威力 140
わざおしえ ヒウンシティ (第五世代)
エイセツシティ (X・Y)
キンセツシティ (ORAS)
ハノハノリゾート(SM,USUM)
アピールタイプ うつくしさ
アピール(ORAS) ♡♡
妨害 (ORAS)  
アピール効果(ORAS)
自分より後にアピールするポケモン全員を緊張させる。

いにしえのうたは、ポケモンの技の一種。

説明文

たたかうわざ

第五世代第六世代第七世代
いにしえのうたを あいてに きかせて こころに うったえて こうげきする。 ねむり じょうたいに することが ある。
(漢字) いにしえのうたを 相手に 聞かせて 心に うったえて 攻撃する。 眠り状態に することが ある。

コンテストわざ

第六世代
このあと アピールする ポケモン みんなを きんちょう させる
(漢字) このあと アピールする ポケモン みんなを 緊張させる

使用ポケモン : 覚える方法

レベルアップ

ポケモン名 ソフト
BW/B2W2 XY/ORAS SM/USUM SV
メロエッタ × × × 50

おしえわざ

ポケモン名 ソフト
BW/B2W2 XY/ORAS SM/USUM
メロエッタ

こんなときに使おう

メロエッタをフォルムチェンジするには必須のわざ。下記の通りバトル開始時は必ずボイスフォルムのため、ステップフォルムもしくはフォルムを変えることを活かすなら必ず覚える必要がある。

ステップフォルムで繰り出す場合、とくこうはボイスフォルムよりもかなり劣るが、すばやさが高いため先制でタイプ能力を変えやすい。

とくせいてんのめぐみ」により2割の確率で相手をねむり状態にでき、ダブルバトルなら36%、トリプルバトルで中央で繰り出せば約49%の確率で、相手の誰か1体をねむり状態にできる。

ノーマル特殊わざではより威力が高いハイパーボイスがあるため、フォルムチェンジを行わず、更に一定確率での追加効果よりも常に威力を求めるなら、覚えさせないこともある。

ポケモンカードゲームにおけるいにしえのうた

未登場。

ポケモン不思議のダンジョンにおけるいにしえのうた

〜マグナゲートと∞迷宮〜
PP13。効果範囲は10マス先まで攻撃できる直線上。たまに相手をすいみんじょうたいにする。
遠くの相手に攻撃できる上、メロエッタとくせいてんのめぐみ」により追加効果にも期待できるため、遠くから連続で繰り出してすいみんじょうたい、あるいはすいみんじょうたいにしてわざを連発できる。
今回のメロエッタはレベル1でこのわざを覚えており、忘れても「ズルッグわざっぐ」に行けば無償で何度も覚えられる。更にレベル1から覚えている都合上、レベル5スタートのダンジョンでも繰り出せる。
ちなみに、本編ポケットモンスターではこのわざを繰り出すことでフォルムチェンジが行えたが、本作ポケダンではダンジョンに入る際にフォルムを選択でき、このわざを繰り出してもフォルムチェンジはしない。
超不思議のダンジョン
PPが10に減少し、他の殆どの直線上のわざ同様、10マス先から4マス先までとなった。更に他の攻撃わざと同様、わざを繰り出して成長させた場合でのPP上昇量がマグナゲートよりも大幅に減っている。
とはいえ遠距離から攻撃することの重要性が増している今回はそれなりに有用で、マグナゲートと同様に追加効果にも期待できる。わざを繰り出してもフォルムチェンジはしないのは変わらない。
今回は最初から覚えているわざではなく「ルチャブルのわざカクトウーッ!」でルチャブルから教わるわざとなっている。
そのため、覚えるには10000と高額なポケが必要であり、教わるわざの都合上レベル5スタートのダンジョンでは覚えることができない。

アニメにおけるいにしえのうた

ポケモン エフェクト
使用者 初出話 備考
メロエッタ
メロエッタ (アニメ) うたえメロエッタ リンカのみをさがせ わざの初出

技の仕様

  • 音のわざの1つ。
  • ゴーストタイプ/まもる状態/特性ぼうおんなどにより相手全員にダメージを与えられなかった場合や、命中しなかった場合はフォルムチェンジは起きない。
    • 対象の内で、誰か1体にだけでも攻撃が有効であったならフォルムチェンジできる。
  • ボイスフォルムで成功するとステップフォルムに、ステップフォルムで成功するとボイスフォルムにフォルムチェンジする。
  • 交代または戦闘終了によりボイスフォルムに戻る。
  • メロエッタにへんしんしたポケモンが使用してもフォルムチェンジは起きない。
  • 使用者の特性がちからずくである場合、威力が上がるが相手をねむり状態にできなくなり、フォルムチェンジもできない。
  • みずびたし/もりののろいなどによるタイプ変更、パワーシェア/ガードシェアなどによるステータス変更はフォルムチェンジでリセットされる。
    • 特性を変える技で変更された特性は、フォルムチェンジしても変更されたままで、てんのめぐみには戻らない。
  • 相手の特性とびだすなかみ/レンブのみ/みちづれにより使用者がひんしになる場合、フォルムチェンジは起きずにひんしになる。
  • 相手のレッドカードが発動する場合、フォルムチェンジは起きずに交代させられる。
  • 相手のだっしゅつボタンが発動する場合、だっしゅつボタンが発動してからフォルムチェンジする。
  • 自身のいのちのたまの反動でひんしになる場合、フォルムチェンジが起きた直後にダメージを受けてひんしになる。

備考

各言語版での名称

言語 名前
日本語 いにしえのうた
英語 Relic Song
ドイツ語 Urgesang
フランス語 Chant Antique
イタリア語 Cantoantico
スペイン語 Canto Arcaico
韓国語 옛노래
中国語(普通話・台湾国語) 古老之歌
ポーランド語 Relic Song

関連項目

ノーマルタイプの攻撃技
*1威力が変更された技 *2特定の持ち物を持たせる必要がある *3専用技 *4Zワザ *5ダイマックスわざ
物理 威力 特殊
からみつく 10
おうふくビンタ - しめつける - たまなげ*3
まきつく - みだれづき
15
みだれひっかき - れんぞくパンチ 18
いかり - とげキャノン - ネズミざん*3 20
スイープビンタ 25
フェイント 30
ダブルアタック 35
たいあたり*1 - てかげん - でんこうせっか
ねこだまし - ネコにこばん - はたく
ひっかく - みねうち
40 エコーボイス
いあいぎり - こうそくスピン*1 - わるあがき 50 いびき*1 - ウェザーボール - だいちのはどう
はさむ 55
ほしがる*1 60 スピードスター - りんしょう
つのでつく - ふみつけ 65
かたきうち - からげんき - きつけ*1
きりさく - ずつき - なしくずし
ひみつのちから - ピヨピヨパンチ
70
ブレイククロー 75 いにしえのうた*3
かいりき - しんそく - たたきつける
ひっさつまえば - メガトンパンチ
80 かまいたち - トライアタック - テラバースト
のしかかり 85
とっしん - ロッククライム - レイジングブル*3 90 さわぐ*1 - ハイパーボイス - めざめるダンス*3
タマゴばくだん - ハイパードリル*3 100 さばきのつぶて*3
あばれる*1 - アフロブレイク*3
すてみタックル*1 - マルチアタック*1*3 - メガトンキック
120 テクノバスター*1*3
ロケットずつき*1 130
とっておき*1 140 ばくおんぱ
ギガインパクト 150 はかいこうせん
じばく*1 200
ほんきをだす こうげき*3*4 210
だいばくはつ*1 250
おんがえし - きりふだ - しぜんのめぐみ*1*2
じたばた - にぎりつぶす*3 - ブイブイブレイク*3 - プレゼント - やつあたり
ウルトラダッシュアタック*4 - ダイアタック*5
キョダイコバン*3*5 - キョダイサイセイ*3*5 - キョダイホーヨー*3*5
不定 しぼりとる - はきだす*1
ウルトラダッシュアタック*4 - ダイアタック*5
キョダイコバン*3*5 - キョダイサイセイ*3*5 - キョダイホーヨー*3*5
いかりのまえば - がまん - がむしゃら
つのドリル - ハサミギロチン
ダメージ
固定
ソニックブーム
おしえわざ
*1は第三世代のみ、*2は第四世代まで、*3は第四世代のみ、*4は第三世代第五世代のみ
クリスタル限定 10まんボルト - かえんほうしゃ - れいとうビーム
攻撃技 メガトンキック*1 - メガトンパンチ*1 - ちきゅうなげ*1 - カウンター*1 - いわなだれ*1 - ゆめくい*1 - のしかかり*1 - だいばくはつ*1 - すてみタックル*1 - ころがる*2 - れんぞくぎり*2 - ばくれつパンチ*1 - いびき - どろかけ*2 - スピードスター*2 - こごえるかぜ - かみなりパンチ - ほのおのパンチ - れいとうパンチ - ゴッドバード - じばく*1 - ダイビング*3 - あやしいかぜ*3 - エアカッター*3 - しねんのずつき - しんくうは*1 - はたきおとす - ふいうち*3 - とっておき - さわぐ - ばかぢから - アイアンヘッド - アクアテール - がむしゃら - げきりん - げんしのちから*3 - シグナルビーム - だいちのちから - ダストシュート - たつまき*2 - タネばくだん - とびはねる - ねっぷう - ずつき*3 - むしくい - いかりのまえば - けたぐり - ほしがる - ドリルライナー - ダブルチョップ - ハイパーボイス - エレキネット - アイアンテール - イカサマ - りゅうのはどう - あくのはどう - しめつける - ギガドレイン - ドレインパンチ - みずのはどう - でんげきは - きあいパンチ - アクアブレイク - じだんだ - じごくづき - だいちのはどう - しっとのほのお - クイックターン - ライジングボルト - グラススライダー - トリプルアクセル - ねっさのだいち - ダブルウイング - ワイドフォース - はいよるいちげき - メテオビーム - ポルターガイスト - スケイルショット - うっぷんばらし - アイアンローラー - ミストバースト
変化技 でんじは*1 - ものまね*1 - ゆびをふる*1 - みがわり*1 - タマゴうみ*1 - つるぎのまい*1 - いばる*1 - ねごと*4 - まるくなる*1 - こらえる*1 - じこあんじ*1 - あくむ*1 - トリック - うらみ - てだすけ - こうごうせい - でんじふゆう - いえき - てっぺき - いたみわけ - いとをはく*2 - おいかぜ - じゅうりょく - なやみのタネ - マジックコート - なりきり - いやしのすず - とおせんぼう - はねやすめ - おさきにどうぞ - マジックルーム - ワンダールーム - リサイクル - スキルスワップ - よこどり - ステルスロック - きりばらい - サイドチェンジ - テレキネシス - とぎすます - コーチング - ふしょくガス
特別 ハードプラント - ブラストバーン - ハイドロカノン - りゅうせいぐん - くさのちかい - ほのおのちかい - みずのちかい - いにしえのうた - しんぴのつるぎ - ガリョウテンセイ - ボルテッカー - てっていこうせん