ポケモンWikiでは記事の投稿、加筆、検証、修正等参加、協力してくださる方を必要としています。方法や詳細はポケモンWikiに投稿するにはをご覧ください。

レジスチル

提供:ポケモンWiki
ナビゲーションに移動検索に移動
レジスチル
公式ローマ字表記 Registeel
英語名 Registeel
全国図鑑 #0379
ジョウト図鑑 #-
ホウエン図鑑 #195
シンオウ図鑑 #-
新ジョウト図鑑 #-
イッシュ図鑑 #-
新イッシュ図鑑 #-
セントラルカロス図鑑 #-
コーストカロス図鑑 #-
マウンテンカロス図鑑 #-
新ホウエン図鑑 #204
アローラ図鑑 #-
メレメレ図鑑 #-
アーカラ図鑑 #-
ウラウラ図鑑 #-
ポニ図鑑 #-
新アローラ図鑑 #-
新メレメレ図鑑 #-
新アーカラ図鑑 #-
新ウラウラ図鑑 #-
新ポニ図鑑 #-
ガラル図鑑 #-
ヨロイ島図鑑 #-
カンムリ雪原図鑑 #199
ヒスイ図鑑 #-
パルデア図鑑 #-
キタカミ図鑑 #-
分類 くろがねポケモン
タイプ はがね
たかさ 1.9m
おもさ 205.0kg
とくせい クリアボディ
隠れ特性 ライトメタル
図鑑の色
タマゴグループ タマゴみはっけん
タマゴの歩数 80サイクル
  • 第三世代: 20735歩
  • 第四世代・BDSP: 20655歩
  • 第五・六世代: 20560歩
  • 第七世代: 20480歩
  • SwSh・第九世代: 10240歩
獲得努力値 防御+2、特防+1
基礎経験値
  • 第四世代以前: 215
  • 第五・第六世代: 261
  • 第七世代: 261
  • 第八世代: 290
最終経験値 1250000
性別 ふめい
捕捉率 3
初期なつき度
III~VII
35
初期なかよし度
VIII~IX
35
外部サイトの図鑑

レジスチルとは、ぜんこくずかんNo.0379のポケモンのこと。初登場はポケットモンスター ルビー・サファイア

概要

頭部と腰部も含めた、黒い丸みを帯びた身体とそれを鎧のように覆う鋼色の装甲が特徴の伝説のポケモン。装甲は肩部と中央を除いた胴体部と腰部、脚部を覆っている。頭部には一点を中心に六角形に配置された7つの点があり、これが目の役割を持っている。その力を恐れた古代の人々によって封印されたポケモンの一体。

身体を構成している金属は世界で確認されている全ての金属よりも硬いだけでなく、伸縮もできるという未知の物質。その由来についても分かっておらず、地球上の物質ではないという説もある。その物質が地下のマントルで数万年もの間、地下の圧力で鍛えられ、およそ一万年前に地上に出てきたと言われている。

脳や心臓に当たる部位が最新の科学技術による調査でも見つかっておらず、どうやって動いているのかも謎に包まれている。その際に体の中は空洞になっていることが判明している。

同族と思われるポケモンでは、レジロックレジアイスが発見された当時から知られていたが、後にシンオウ地方で彼らの創造主とされるレジギガス、ガラル地方でレジエレキレジドラゴが確認された。

進化

ポケモンずかんの説明文

ルビーオメガルビー
どんな きんぞくよりも かたい からだを もつ。からだの なかは くうどうに なっているらしく たべている ものも わからない ポケモンだ。
(漢字) どんな 金属よりも 硬い 体を 持つ。体の 中は 空洞に なっているらしく 食べている ものも 分からない ポケモンだ。
サファイアアルファサファイア
むかし ひとによって ふういんされた ポケモン。からだを つくる きんぞくは ちきゅうじょうに そんざいしない ぶっしつと かんがえられている。
(漢字) 昔 人によって 封印された ポケモン。体を つくる 金属は 地球上に 存在しない 物質と 考えられている。
エメラルド
あらゆる きんぞく よりも かたい からだ。からだの きんぞくは かたい だけでは なく のびちぢみする しょうたい ふめいの ぶっしつ。
ファイアレッド・リーフグリーン
どんな きんぞくよりも がんじょうな からだは なんまんねんも ちていの あつりょくで かためられて できた。
ダイヤモンド・パールプラチナブラック・ホワイトブラック2・ホワイト2Xブリリアントダイヤモンド・シャイニングパール
なんまんねんも ちかの あつりょくで きたえられた きんぞくの ボディは きずひとつ つかない。
(漢字) 何万年も 地下の 圧力で 鍛えられた 金属の ボディは 傷ひとつ つかない。
ハートゴールド・ソウルシルバーY
どんな きんぞく よりも かたいと いわれる からだ。 ちょうさの けっか からだの なかは くうどう だった。
(漢字) どんな 金属よりも 硬いと 言われる 体。 調査の 結果 体の 中は 空洞だった。
ソード
のびちぢみする やわらかさも あるが どんな きんぞくよりも がんじょうな ふしぎな ぶっしつで できている。
(漢字) 伸び縮みする 柔らかさも あるが どんな 金属よりも 頑丈な 不思議な 物質で できている。
シールド
ちかの マントルの なかで うまれて およそ 1まんねんまえに ちじょうに でてきたと うわさされている。
(漢字) 地下の マントルの 中で 生まれて およそ 1万年前に 地上に 出てきたと 噂されている。

種族値

種族値 能力値の範囲
(第三世代以降)
レベル50 レベル100
HP 80
 
140 - 187 270 - 364
こうげき 75
 
72 - 139 139 - 273
ぼうぎょ 150
 
139 - 222 274 - 438
とくこう 75
 
72 - 139 139 - 273
とくぼう 150
 
139 - 222 274 - 438
すばやさ 50
 
49 - 112 94 - 218
合計 580
 
能力の最小値
個体値0・努力値0・能力が成長しにくいせいかくで計算
能力の最大値
個体値31・努力値252・能力が成長しやすいせいかくで計算

パフォーマンス値

パフォーマンス 基本値/最大値
スピード 2/2 ★★
パワー 4/5 ★★★★☆
テクニック 5/5 ★★★★★
スタミナ 5/5 ★★★★★
ジャンプ 2/2 ★★
合計 18/19

ダメージ倍率

第5世代まで

ノーマル: 50%
かくとう: 200%
ひこう: 50%
どく: 0%
じめん: 200%
いわ: 50%
むし: 50%
ゴースト: 50%
はがね: 50%
ほのお: 200%
みず: 100%
くさ: 50%
でんき: 100%
エスパー: 50%
こおり: 50%
ドラゴン: 50%
あく: 50%

第6世代

ノーマル: 50%
かくとう: 200%
ひこう: 50%
どく: 0%
じめん: 200%
いわ: 50%
むし: 50%
ゴースト: 100%
はがね: 50%
ほのお: 200%
みず: 100%
くさ: 50%
でんき: 100%
エスパー: 50%
こおり: 50%
ドラゴン: 50%
あく: 100%
フェアリー: 50%

さかさバトル

ノーマル: 200%
かくとう: 50%
ひこう: 200%
どく: 200%
じめん: 50%
いわ: 200%
むし: 200%
ゴースト: 100%
はがね: 200%
ほのお: 50%
みず: 100%
くさ: 200%
でんき: 100%
エスパー: 200%
こおり: 200%
ドラゴン: 200%
あく: 100%
フェアリー: 200%

おぼえるわざ

レジスチル/第七世代のおぼえるわざも参照。

レベルアップわざ

第八世代 (その他の世代: 3-67)
SwSh/BDSP わざ タイプ 分類 威力 命中 PP
1 チャージビーム でんき 特殊 50 90% 10
1 メタルクロー はがね 物理 50 95% 35
6 じならし じめん 物理 60 100% 20
12 げんしのちから いわ 特殊 60 100% 5
18 ふみつけ ノーマル 物理 65 100% 20
24 アイアンヘッド はがね 物理 80 100% 15
24 ラスターカノン はがね 特殊 80 100% 10
30 のろい ゴースト 変化 —% 10
36 てっぺき はがね 変化 —% 15
36 ドわすれ エスパー 変化 —% 20
42 アームハンマー かくとう 物理 100 90% 10
48 ヘビーボンバー はがね 物理 100% 10
54 ばかぢから かくとう 物理 120 100% 5
60 ロックオン ノーマル 変化 —% 5
66 でんじほう でんき 特殊 120 50% 5
72 はかいこうせん ノーマル 特殊 150 90% 5
78 だいばくはつ ノーマル 物理 250 100% 5
太字のわざはタイプ一致です。
「進化」と書かれているわざは進化時におぼえるわざです。

わざマシンわざレコードわざ

SwSh:第八世代 (その他の世代: 3-67)
わざマシン わざ タイプ 分類 威力 命中 PP
わざマシン00 メガトンパンチ ノーマル 物理 80 85% 20
わざマシン01 メガトンキック ノーマル 物理 120 75% 5
わざマシン04 れいとうパンチ こおり 物理 75 100% 15
わざマシン05 かみなりパンチ でんき 物理 75 100% 15
わざマシン08 はかいこうせん ノーマル 特殊 150 90% 5
わざマシン09 ギガインパクト ノーマル 物理 150 90% 5
わざマシン14 でんじは でんき 変化 90% 20
わざマシン19 しんぴのまもり ノーマル 変化 —% 25
わざマシン20 じばく ノーマル 物理 200 100% 5
わざマシン21 ねむる エスパー 変化 —% 10
わざマシン22 いわなだれ いわ 物理 75 90% 10
わざマシン24 いびき ノーマル 特殊 50 100% 15
わざマシン25 まもる ノーマル 変化 —% 10
わざマシン32 すなあらし いわ 変化 —% 10
わざマシン33 あまごい みず 変化 —% 5
わざマシン34 にほんばれ ほのお 変化 —% 5
わざマシン39 からげんき ノーマル 物理 70 100% 20
わざマシン43 かわらわり かくとう 物理 75 100% 15
わざマシン48 がんせきふうじ いわ 物理 60 95% 15
わざマシン49 すなじごく じめん 物理 35 85% 15
わざマシン59 なげつける あく 物理 100% 10
わざマシン65 シャドークロー ゴースト 物理 70 100% 15
わざマシン76 りんしょう ノーマル 特殊 60 100% 15
わざマシン81 じならし じめん 物理 60 100% 20
わざマシン98 じだんだ じめん 物理 75 100% 10
わざレコード01 のしかかり ノーマル 物理 85 100% 15
わざレコード08 10まんボルト でんき 特殊 90 100% 15
わざレコード09 かみなり でんき 特殊 110 70% 10
わざレコード10 じしん じめん 物理 100 100% 10
わざレコード17 ドわすれ エスパー 変化 —% 20
わざレコード20 みがわり ノーマル 変化 —% 10
わざレコード26 こらえる ノーマル 変化 —% 10
わざレコード27 ねごと ノーマル 変化 —% 10
わざレコード39 ばかぢから かくとう 物理 120 100% 5
わざレコード46 てっぺき はがね 変化 —% 15
わざレコード64 きあいだま かくとう 特殊 120 70% 5
わざレコード70 ラスターカノン はがね 特殊 80 100% 10
わざレコード74 アイアンヘッド はがね 物理 80 100% 15
わざレコード76 ステルスロック いわ 変化 —% 20
わざレコード79 ヘビーボンバー はがね 物理 100% 10
わざレコード99 ボディプレス かくとう 物理 80 100% 10
太字のわざはタイプ一致です。
BDSP:第八世代 (その他の世代: 3-67)
わざマシン わざ タイプ 分類 威力 命中 PP
わざマシン01 きあいパンチ かくとう 物理 150 100% 20
わざマシン11 にほんばれ ほのお 変化 —% 5
わざマシン15 はかいこうせん ノーマル 特殊 150 90% 5
わざマシン17 まもる ノーマル 変化 —% 10
わざマシン18 あまごい みず 変化 —% 5
わざマシン20 しんぴのまもり ノーマル 変化 —% 25
わざマシン24 10まんボルト でんき 特殊 90 100% 15
わざマシン25 かみなり でんき 特殊 110 70% 10
わざマシン26 じしん じめん 物理 100 100% 10
わざマシン31 かわらわり かくとう 物理 75 100% 15
わざマシン32 かげぶんしん ノーマル 変化 —% 15
わざマシン34 でんげきは でんき 特殊 60 —% 20
わざマシン37 すなあらし いわ 変化 —% 10
わざマシン39 がんせきふうじ いわ 物理 60 95% 15
わざマシン40 つばめがえし ひこう 物理 60 —% 20
わざマシン42 からげんき ノーマル 物理 70 100% 20
わざマシン44 ねむる エスパー 変化 —% 10
わざマシン52 きあいだま かくとう 特殊 120 70% 5
わざマシン56 なげつける あく 物理 100% 10
わざマシン57 チャージビーム でんき 特殊 50 90% 10
わざマシン58 こらえる ノーマル 変化 —% 10
わざマシン64 だいばくはつ ノーマル 物理 250 100% 5
わざマシン65 シャドークロー ゴースト 物理 70 100% 15
わざマシン68 ギガインパクト ノーマル 物理 150 90% 5
わざマシン69 ロックカット いわ 変化 —% 20
わざマシン73 でんじは でんき 変化 90% 20
わざマシン76 ステルスロック いわ 変化 —% 20
わざマシン77 じこあんじ ノーマル 変化 —% 10
わざマシン80 いわなだれ いわ 物理 75 90% 10
わざマシン82 ねごと ノーマル 変化 —% 10
わざマシン83 じならし じめん 物理 60 100% 20
わざマシン87 いばる ノーマル 変化 85% 15
わざマシン90 みがわり ノーマル 変化 —% 10
わざマシン91 ラスターカノン はがね 特殊 80 100% 10
わざマシン96 かいりき ノーマル 物理 80 100% 15
わざマシン98 いわくだき かくとう 物理 40 100% 15
わざマシン100 ロッククライム ノーマル 物理 90 85% 20
太字のわざはタイプ一致です。

タマゴわざ

第八世代 (その他の世代: 3-67)
遺伝元 わざ タイプ 分類 威力 命中 PP
このポケモンにタマゴわざはありません。
太字のわざはタイプ一致です。
*が付いているわざは習得に遺伝の連鎖を必要とするわざです。

人から教えてもらえるわざ

第八世代 (その他の世代: 3-67)
わざ タイプ 分類 威力 命中 PP 剣盾
てっていこうせん はがね 特殊 140 95% 5
メテオビーム いわ 特殊 120 90% 10
アイアンローラー はがね 物理 130 100% 5
太字のわざはタイプ一致です。


入手方法

バージョン 野生 その他
レベル 場所 レベル 方法
R・S Lv.40 こだいづか[1] - -
E Lv.40 こだいづか[2]
FR・LG × 出現しない
D・P × 出現しない - -
Pt Lv.30 くろがねのいせき[3]
HG・SS × 出現しない
B・W × 出現しない - -
B2・W2 Lv.65 くろがねのま[4]
X・Y × 出現しない - -
OR・AS Lv.40 こだいづか[5]
S・M × 出現しない - -
US・UM Lv.60 ウルトラスペースゼロ(黄)
LP・LE × 出現しない - -
Sw・Sh (EP) Lv.70 くろがねのいせき (イベント) - -
BD・SP Lv.70 ハマナスパーク - -
LA × 出現しない - -
S・V × 出現しない - -
  1. 134ばんすいどうの海底で洞窟に入り点字板の前で浮上する。その先の点字板の前であなをほるを使い、手持ちポケモンの先頭にジーランス、6匹目をホエルオーにして奥の間の石盤に触れると、音とともにメッセージが表示される。120ばんどうろの西方の高台の最深部にあるこだいづかで、部屋の中央でそらをとぶを使う。
  2. 134ばんすいどうの海底で洞窟に入り点字板の前で浮上する。その先の点字板の前であなをほるを使い、手持ちポケモンの先頭にホエルオー、6匹目をジーランスにして奥の間の石盤に触れると、音とともにメッセージが表示される。120ばんどうろの西方の高台の最深部にあるこだいづかで、部屋の中央でフラッシュを使う。
  3. 2008年の映画の特別前売券でダイヤモンド・パールにプレゼントされたLv.100のレジギガスを通信でプラチナに送り、これを連れてこうてつじまの小部屋に行く。
  4. くろがねのカギ入手(ブラック2のみ)もしくは入手済のソフトとの通信によりロック解除後、キーシステム内のふしぎなとびらで「くろがねのま」を選択。
  5. おふれのせきしつで謎を解いた後、点字を読み、部屋の真ん中でそらをとぶを使う。

隠れ特性の入手方法

BW/B2W2
なし
XY/ORAS
配布: レジスチル (ポケモンバンク)
SM/USUM
なし
SwSh
とくせいパッチ
BDSP
ハマナスパーク

配布ポケモン

おや 言語/地域 配布バージョン
ハドウ 日本語/日本 RSE/FRLG
ポケモンバンク 日本
アメリカ
PAL
韓国
XY/ORAS

備考

アニメにおけるレジスチル

マンガにおけるレジスチル

ポケットモンスターSPECIALにおけるレジスチル

初登場は253話。ダイゴが石板を読み解いたことで復活し、グラードンカイオーガが発する破壊エネルギーをレジロックレジアイスと共に抑え込む活躍を見せた。 その後、ジンダイの手持ちとして登場。

ポケモンカードにおけるレジスチル

レジスチル (カードゲーム)を参照。

外伝ゲームにおけるレジスチル

ポケモン+ノブナガの野望におけるレジスチル

レジスチル (ノブナガ)を参照。

Pokémon GOにおけるレジスチル

レジスチル (GO)を参照。

ポケモンマスターズにおけるレジスチル

主人公とのバディーズとして登場する。

一般的な育成論

ポケモンWikiは対戦情報サイトではありませんレジスチルの詳しい対戦考察や育成論は、以下のようなサイトでも取り扱っています。
ポケモン徹底攻略
ポケモン対戦考察まとめWiki
外部サイトの安全性・正確性・合法性等あらゆる点については、何ら保証しません。

レジスチル/対戦を参照のこと。

各言語版での名称と由来

言語 名前 由来
日本語 レジスチル regis(ラテン語:王の)、steel(英語:鋼)
英語 Registeel 日本語に同じ
ドイツ語 Registeel 日本語に同じ
フランス語 Registeel 日本語に同じ
韓国語 레지스틸
中国語(普通話・台湾国語) 雷吉斯奇鲁
ポーランド語 Registeel 英語に同じ

関連項目

伝説のポケモン幻のポケモン
準伝説 禁止級伝説
第一世代 フリーザー - サンダー - ファイヤー ミュウツー ミュウ
第二世代 ライコウ - エンテイ - スイクン ルギア - ホウオウ セレビィ
第三世代 レジロック - レジアイス - レジスチル
ラティアス - ラティオス
カイオーガ - グラードン - レックウザ ジラーチ - デオキシス
第四世代 ユクシー - エムリット - アグノム
ヒードラン - レジギガス - クレセリア
ディアルガ - パルキア - ギラティナ フィオネ - マナフィ
ダークライ - シェイミ - アルセウス
第五世代 コバルオン - テラキオン - ビリジオン
トルネロス - ボルトロス - ランドロス
レシラム - ゼクロム - キュレム ビクティニ - ケルディオ - メロエッタ - ゲノセクト
第六世代 ゼルネアス - イベルタル - ジガルデ ディアンシー - フーパ - ボルケニオン
第七世代 タイプ:ヌル - シルヴァディ
カプ・コケコ - カプ・テテフ - カプ・ブルル - カプ・レヒレ
ウツロイド - マッシブーン - フェローチェ - デンジュモク
テッカグヤ - カミツルギ - アクジキング
ベベノム - アーゴヨン - ツンデツンデ - ズガドーン
コスモッグ - コスモウム
ソルガレオ - ルナアーラ - ネクロズマ
マギアナ - マーシャドー - ゼラオラ
メルタン - メルメタル
第八世代 ダクマ - ウーラオス
レジドラゴ - レジエレキ
ブリザポス - レイスポス
フリーザー - サンダー - ファイヤー (各ガラルのすがた)
ラブトロス
ザシアン - ザマゼンタ - ムゲンダイナ
バドレックス
ザルード
第九世代 チオンジェン - パオジアン - ディンルー - イーユイ
イイネイヌ - マシマシラ - キチキギス
オーガポン
コライドン - ミライドン
この項目はポケモン図鑑プロジェクトによって作成されています。